
先日、入手した「mazda3」のATシフトノブですが、お約束の様に、本革の巻き替えをしてみました。
先日、
「mazda3」のATシフトノブ のブログで、
「mazda3」のATシフトノブと 現行アテンザ(mazda6)、CX-8、CX-5(KE・KF)、CX-3、デミオ(mazda2) 旧アクセラのATノブとは互換性が有る・・・旨の内容をUPしましたが、その「mazda3」の新しい形状のATシフトノブを早速別の本革で巻き替えてみました。
(追記)
私のアテンザではmazda3のノブを装着してもエラーは出ませんが、別の時期のアテンザや他の車種でもエラーが出るとの報告もあるようなので、装着に関してはご自身でディーラーに確認の上、自己責任でお願いします。
<作業内容>
手抜きブログですが、簡単な流れだけUPすると、
①分解して
②革を剥がして
③表面を掃除し
④型紙を起こして、
⑤革を切り出して、
⑤巻き換えて、
⑥組立てて、
完成です。
今回は、センター部にはピッチが細かめのディンプルレザーを使用しましたが、サイド部は柔らかめで比較的巻き替えがし易いシュリンク(ノーマル)革にしました。
<苦労した点>
従来のATノブと比べると、(慣れの問題もあるとは思いますが)、今回の新しいタイプのATノブの巻き替えは、意外と苦労しました。
というのは、本革での巻き替えは、革を各パネルの裏面に巻き返して貼り付けていくのですが、今回のATノブのサイド部は、革を巻き替えた中央部にメッキパーツを最後にハメ込みますが、そのメッキパーツの「ツメ」の関係で、裏面や見えなくなる部分への革の巻き替えがかなりシビアで、「巻き替え部」大きすぎるとメッキパーツが嵌らない、小さすぎると革の端が見えてしまう・・・、という状況になってしまいます。
その為、革を薄くしたり、何度か型紙を起こし直しながらやり直しながら、何とか完成しました。
<装着写真>
つい先日、旧型のATノブも更新したばかりでしたが、早速 自分のアテンンザワゴンに装着してみました。
まだ、見慣れないので、何とも言い難い気もしますが、雰囲気が変わって、新鮮な印象にはなりますよね。(^_-)
またまた、いつもと同じ様な革弄りのブログでしたが、最後までご覧頂き有難うございました。
ブログ一覧 |
車いじり | 日記
Posted at
2019/07/06 22:30:21