• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月22日

信頼しているサービス責任者の異動

信頼しているサービス責任者の異動 一昨日、信頼している現車を購入した店舗のサービス責任者から、突然
「本日、18時以降に自宅にお伺いしても宜しいでしょうか?」
とメールが届きました。






<まえおき>

私が前車のGJアテンザワゴンを購入して以降、購入した店舗の「K店長」とサービス責任者の「H氏」には非常にお世話になっており、いろいろ弄りに関して教えて貰ったり調べて頂いたりと、大変お世話になっていたのですが、その店長はGJアテンザ購入後3年目に他店舗へ異動されてしまいました。

MyDの店長さん

このK店長はサービスの出身の方だったこともあり、私の問い合わせに迅速にいろいろ調べて頂き、過去に自作した「ステアリングヒーター」では、このK店長が居なければ実現しなった弄りだったと、今でも思っています。

自作の「ステアリングヒーター」

残るサービス責任者のH氏も(K店長の異動後の)1年後に隣町の店舗に異動になりましたが、すぐ隣町の店舗でもあったので、その後もいろいろ頼らせて頂き、そちらの店舗で現車のCX-8を購入させて頂き、ずっと良い関係を続けさせて頂いておりました。

このH氏が居ないと、部品の調査や現在の私の弄りはほとんど進まなかったであろうと思うほど、信頼し、頼りにしていた方でした。






<突然>

3/20(日)の朝、そのサービス責任者のH氏から、突然
H氏:「本日、18時以降にお伺いしたいのですが、ご都合は如何でしょうか?」
とのメールが届き、

私:「何か用がるのかな?」

と思ったのですが、年度末という時期なこともあり、

私:「もしかして他店へ異動されるなか?」

と思い、

私:「その時間は大丈夫です。悪い知らせではないことを願っております」

と返事をしました。

私:「とりあえず来て貰ってから話を聞こう」

と、約束の時間を自宅で待ちました。

すると、その信頼している サービス責任者のH氏 と 担当営業のK氏 も一緒に訪問され、

私:「何故2人も?」

と思いつつ話を聞きました。

H氏:「実は、辞令が出まして、他店舗へ異動することになりました。また、今のサービスから担当が外れることになったので、ご挨拶がてらお伺いさせて頂きました。」

私:「どこの店舗に移られるのですか?」

H氏:「(別の隣町の)T店です。」

私:「そちらに異動後はどのようなお仕事をされるのですか?」

H氏:「店長を命じられました。ご希望であれば、そちらの店舗でサービスの継続を・・・とも思いましたが、そちらの店舗は現在の店舗と違って、トラックの入庫も多く、最新の乗用車のメンテがどこまでちゃんと出来るのか、ちょっと不安な部分も有りまして・・・。その店舗に移ってから様子を見ないと状況が判らないので、そう言えなくて申し訳ありません。」

H氏:「実は、横に(営業の)K(氏)もおりますが、このK(氏)も(別の)他店へ移動が決まり、担当2名が異動になってしまい、大変申し訳ありません。」
と。




<私の思い>

前車のGJアテンザで、MAZDAの 「SKYACTIV-D」 の”パワフルさ” や "内装の質感" を非常に気に入り、MAZDAを好きになり、今のサービス責任者のH氏との関係を継続したくて、H氏の居る隣町の他店で現車のCX-8購入を購入し、できればこのままMAZDAを乗り続けたい・・・と思っていたところで、この信頼していた方の異動の連絡を受け、ちょっと困惑しています。(-_-;)



もともと前車のGJアテンザワゴンを購入した最寄りの店舗も、そのH氏が抜けた後は、弄りに関して問い合わせをしても、満足する返事を貰えなかったり、ちゃんとしたサービスをして貰えなったこともあり、H氏の居る店舗で、買い替えの前から前車のサービスをお願いする様になった・・・という経緯もありました。

「自作の弄り」をメインで行う私からすると、やはり、いろいろと弄りの相談できる人が居るというのは、非常に心強く感じます。

そういった方が居る店舗で次の車も購入したい・・・、という思いもありました。





<考えすぎ?>

そのサービス責任者のH氏が異動となるT店で店長をされるということで、

『そちらの店舗でも構わなければ、引き続き今後も宜しくお願いします』

と快く言って頂ければ、こちらもその気になるのですが、

『そちらの店舗はトラックの入庫が多く、最新の乗用車のメンテがどこまでちゃんとできるのか、ちょっと不安がありまして・・・』

と言われると、私を気遣って頂いて、「本心」でそう言って貰えたのか、それとも 私とのつきあいが”面倒”だと感じて、これで今の関係を終わりにしたい・・・と感じているのか・・・、ちょっと気になりだして来ました。(;^_^A







<理想>

現実的には、私が弄りの為に、変な、面倒な質問やお願いをせずに、”COOL”に点検・オイル交換等の定型作業だけをお願いして、最寄りの店舗とお付き合いを継続するのが一番だとは判っていますけどね・・・。(^_-)



今の車も最低あと2年は乗るつもりですが、

『こういった人の関係で、乗る車のメーカーも変わっていってしまうものかな?』

と、ちょっと複雑な心境です・・・。




個人的な内容に対して、最後まで目を通して頂き、有難うございました。
ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2022/03/22 06:12:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

当選!
SONIC33さん

プチ飯テロ(*´∇`*)
zx11momoさん

8/13 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

次男とツーリング。
ベイサさん

この記事へのコメント

2022年3月22日 6:40
おはようございます☆彡
サービス責任者の方から連絡があり
自宅までご挨拶に来られた事は
お付き合いの深さを感じ取れました。

確かに人の繋がり方、接し方で
信頼って築かれますよね。
<考えすぎ>に関して。面倒と思う方ならこんな関係は築けないと思います。kotakun さんと同じ車弄りの好きな方だと思います。
(*'▽')
コメントへの返答
2022年3月22日 7:34
ブラツミさん、おはようございます。
いつもコメント頂き有難うございます。
嬉しいお言葉、有難うございます。
私もサービス責任者が、私がMAZDA車を好きなのを理解してくれていて、親切に対応してくれていた、と考えてはおりますが、やはり、異動となると、基本は現在の店舗をたてなければならない事情もあろうかとは思います。
とりあえず『考えすぎ』だと信じたいと思います。
ちょっと気分が晴れました(^^)
2022年3月22日 6:46
kotakunさま

初めまして、トルコキキョウと申します。
私も今同じ様な悩みを、持っています。

去年転勤して来られた工場長。
4月からあっさり転勤が決まりました。
メカオンチの私に丁寧に納得するまで
説明してくれた、初めてのパターンの整備責任者。
去年購入した車の納車時の問題を指摘したことも
しっかり受け入れて改善。
信頼関係を短期間で築くことが出来ました。
県内に、8店舗あるから点検はどこにいっても
ok。一つ問題が、転勤先の隣りは私の宿敵、
のN産店舗があり、平気で居られるか自信がない。

来月には1年点検があり、まだまだ悩んでいる 
ところです。
車って、外観性能、メーカーよりも
お店、担当者、整備士で選ぶ事が重要だと感じています。

初めてなのに、長文失礼いたしました。
トルコキキョウ🐳🦁
コメントへの返答
2022年3月22日 7:39
トルコキキョウ様、コメント有難うございます。
車を購入する側からすると、単に値段だけではなく、やはり人間関係も大きな要素になりますよね!
私は勤務先では人間関係にはあまり恵まれてはいないと感じてますが、ディーラーとは出来ていたと感じていたので、残念でなりません。
もう少しじっくり考えて、結論を出していきたいと思います。
2022年3月22日 8:53
はじめまして、お店の付き合いはやはり車の担当者次第ですよね。

自分は近所の某Dで整備トラブルがあったので、そこから個人営業の整備専門店に鞍替えして、今に至ります^^
コメントへの返答
2022年3月22日 10:04
りきたんさん、コメント有難うございます。
私も過去に整備事故など色々経験しました。気が滅入りますよね。
個人営業の整備専門店ですか…。その選択肢もあるますね!(^^)
参考にさせて頂きます。貴重なご意見有難うございました。
2022年3月22日 20:16
こんばんわ。
担当の移動ですか~。こればっかりは難しい問題ですよね。僕も最初の担当の方は自分の親の世代から付き合いあった方なので定年退職されるときはなかなか悩みました。そのあとの担当が糞だったんですがたまたま以前の店から世話になっていたサービスの方がその店に来ていましてその人に相談してたらいい人に変わってもらえました。
そのあとはそのサービスの人がセールス担当になりそこからずっといいお付き合いさせてもらってます。でもその担当が変わるもしくは退職となったら次は買うかどうかと言われたら迷いますね。なんせ今の店舗はちょっと離れているので近場にしたい思いもありますし・・・
でも僕は基本店で買うというよりこの人から買うって感じで車は買いたいなぁと思ってます。なので無理な値引き要求などもしないです。やはり人対人の付き合いですしね。
でも僕はラッキーなことに担当の人は長いこと変わってないですわ。北陸マツダは異動が少ないのかな。やはり販社によって違うのかな。
そちらのほうが都会ですから事情も違うかもしれないですね。
コメントへの返答
2022年3月22日 21:12
たむさん、こんばんは。
コメント頂き有難うございます。
私は最初の店舗がたまたま最高の店長と最高のサービスだったのですが、3年〜4年ごとに異動がある様で、徐々に状況が変わってきて、場所も遠くなり、困っています^^;。
やはり人間関係は大事ですよね。
最寄りの店舗に良い人が異動してくるのを願いたいです…。

プロフィール

「[整備] #CX-8 リヤハッチからの水垂れ対策 https://minkara.carview.co.jp/userid/1010070/car/2875151/6841057/note.aspx
何シテル?   04/15 15:43
2023年10月に、CX-8からCX-8最終モデルに乗り替えました。 皆様と情報交換させて頂きながら、充実したカーライフを過ごせる様にしたいと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

お年玉期待してます♪(*'▽') 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 07:28:37
株式会社エンラージ商事 三菱 アウトランダーPHEV対応 オートEVキット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 06:55:00
CarBott 新型 三菱 アウトランダー トノカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 06:43:09

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2019年12月14日に契約し、1/8 の Line Off → 1/24 に納車されま ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
2015年1月4日に アテンザワゴン・AWD・Lパケ(白内装)・ソウルレッド を契約し、 ...
レクサス CT レクサス CT
2011年2月19日の契約で4月20日納車予定でしたが、震災の影響で遅れに遅れて、6月2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation