• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月30日

「360°ビューモニター」の死角

「360°ビューモニター」の死角 先日、とある場所に駐車し、バック時に「360°ビューモニター」をしっかり確認して、障害物を避けてバックしたつもりでしたが、「306°ビューモニター」に死角があることを知らずに、バンパーを擦ってしまいました。






「360°ビューモニター」が装着されている車に乗ってみえる方は、

「使用頻度は少ないけど、もしもの際に有ると非常に便利」

と思われている方が多いと思います。

私もそう思っていましたが、やはり完全ではないので、過信は禁物であることを今回知りました。




<発生状況>

とある場所に前向き駐車した際、出来るだけ左前に寄せながら駐車しなければならず、駐車したのですが、帰路に入る際、左前には出っ張った壁があるので、壁にブツけない様に注意しなければ・・・と、「360°ビューモニター」をしっかりみながら、左前方の壁を避けて、それ以外に障害物は無い・・・と確認した上で後退し始めました。


その際、車が下がりながら
「むにゅっ・・・」
という変な感触がしたのが気になり、一度車を止めて左前方を確認すると、
「360°ビューモニター」には映っていなかった筈の金属製のポールがあることに気づき、さきほどの
「むにゅっ・・・」
という感触は、左前のバンパーがこのポールに擦ってしまった様でした・・・。

(↓付いた傷)


(↓傷の拡大写真①・②)






<状況の再現と確認>

自宅にも似た様な状況の場所があったので、



実際に発生した状況に似せて、左バンパー付近に自転車の「空気入れ」をポール代わりに置いて、車内から「360°ビュー」で、この「空気入れ」が見えるかどうか、確認してみました。



すると、やはり「空気入れ」は「360°ビュー」には映りません。



「360°ビュー」は、両ドアミラーと前後カメラの4つの画像を合成して作られていると思いますが、その合成された画像は完璧ではなく、”死角”があるということが判りました。


<付いた傷>

ポールに擦った際に付いた傷は、ある意味 面積は広いのですが、バンパーから1mも離れれば判らない(殆ど見えない)、極細かい細い傷が多く、目立つといえば目立ちますが、目立たないと言えば目立たない、傷でした。



こうした傷が気になる方は我慢せず修理に出す方もみえると思いますが、
私は、
「この程度の傷なら、いずれ本当にブツけてしまった際に直せばいいか・・・」
と思う方で、コンパウンド等で軽く補修した程度で、そのままにすることにしました。



<教訓>

「360°ビュー」は非常に便利な機能・装置ですが、「360°ビュー」には、”死角がある”」ということを今回知りました。

メーカーによってこの「360°ビュー」機能・装置の名称は異なりますが、おそらく他のメーカーのものもそうだと思いますが、
『完璧ではなく、”死角”があり、あくまで運転手を補助するもの』

であることを、忘れない方が良いことが判りました・・・。




<最後に>

このブログを読んで頂いた方へ。
「360°ビュー」は、状況によっては、『死角』があるということを忘れないで下さいね。

ブログ一覧 | 車いじり | 日記
Posted at 2022/10/30 23:43:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

バッテリー交換2回目。
.ξさん

週の始まり月曜日!
Team XC40 絆さん

千葉ドライブ ② 亀岩の洞窟〜まさ ...
SUN SUNさん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

ある日のブランチ
パパンダさん

この記事へのコメント

2022年10月31日 6:18
おはようございます😃
バックモニターに死角が有るのは死角でした😱
確かに車の四隅って写ってませんよね。コーナーセンサーもポール程度では反応しないのでしょうか?😅
CX -8はセンサーが比較的前を向いてる気がしますが関係無いかな?😅
擦りキズ程度なら取れると思いますが剥がれちゃった箇所はDでタッチペン修復して頂けるのでは?
コメントへの返答
2022年10月31日 7:30
ブラツミさん、おはようございます。
コメント頂き有難う御座います。
確かに、私も死角があるのは死角でした(^_-)。
今回は360°ビューをしっかり確認しながらバックしたつもりなのに、まさかポールがあるとは思いもよりませんでした^^;。
塗装剥げた場所はタッチペンで塗ろうと思いつつ、忘れてました^^;。
週末に作業します。
タッチペンも意外と難しいんですよね。私のDには達人のサービスマンが居るらしいので、弟子入りしてこようかなう、
2022年10月31日 18:56
こんばんわ。
ぶつけてしまったのはほんと残念でしたが人ではなかったのは幸いといったところでしょうか。
やはり人間の目は前にしかついてないので360度を見張るのは無理がありますよね。実際360度タイプのドラレコでも細部は確認しにくいですし細かい所なんてほとんどわからないです。
やはり運転は過信は禁物、安全装置があってもないものとするくらいの気持ちで運転しないといけないですねぇ。
自分もこの前会社の車ポールに擦りました。仕事で細い歩道に入れたらやってしまいました。気をつけないと・・・
コメントへの返答
2022年10月31日 19:20
たむさん、こんばんは。
コメント頂き有難う御座います。
確かに、人ではなく、物で良かったと思わなくては…ですね^^;。
今まで、運転には自信がありましたが、最近は、何となく、自信が無くなり始めた気がするので、慎重に運転する様に心掛けています(^_-)。
歳は取りたくないですね(・_・;。
2022年11月1日 21:18
Kotakunさまこんばんわ
メーカーによって画角の合成部分が弱いところ
ありますよねぇ マツダの場合も同じで少し写ってたかもですが、解像度の加減でわからないとかありそうですねぇ。ホント御愁傷様で御座います。
360度ビューも完璧じゃないという事ですよね 
コメントへの返答
2022年11月1日 21:41
やれんのーさん、こんばんは。
ご無沙汰しております。
コメント頂き有難う御座います。
mazdaにとっては実質初めての360°ビューで、日産とかと比べるとまだまだ歴史が浅いから、色々ありますよね^^;。
歳のせいか、こういったちょっとしたミスで運転に不安を感じ始めてしまうのが、悲しいですよね(^_-)。

プロフィール

「[整備] #CX-8 リヤハッチからの水垂れ対策 https://minkara.carview.co.jp/userid/1010070/car/2875151/6841057/note.aspx
何シテル?   04/15 15:43
2023年10月に、CX-8からCX-8最終モデルに乗り替えました。 皆様と情報交換させて頂きながら、充実したカーライフを過ごせる様にしたいと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

お年玉期待してます♪(*'▽') 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 07:28:37
株式会社エンラージ商事 三菱 アウトランダーPHEV対応 オートEVキット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 06:55:00
CarBott 新型 三菱 アウトランダー トノカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 06:43:09

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2019年12月14日に契約し、1/8 の Line Off → 1/24 に納車されま ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
2015年1月4日に アテンザワゴン・AWD・Lパケ(白内装)・ソウルレッド を契約し、 ...
レクサス CT レクサス CT
2011年2月19日の契約で4月20日納車予定でしたが、震災の影響で遅れに遅れて、6月2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation