• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月22日

「沖縄そば」巡り 2023年1月

「沖縄そば」巡り 2023年1月 またまた、「沖縄そば巡り」をするために、家族で沖縄に行ってきました。










年末年始の休みを絡めて、1/4~1/8までの4泊5日のゆったりした日程で行くことが出来ました。

ちょっと長編になりますので、適当に流してみて頂ければ構いませんので、最後まで宜しくお願いします。
(PCをメンテに出していた関係で、UPするのが遅くなりました・・・)









では、早速 今回の訪問で食した沖縄そばを紹介させて頂きます。


1) 「並松そば」(なんまつそば)  沖縄県国頭郡金武町字金武6003 TEL:090-9785-3198



前回(22年8月)の沖縄そば巡りで初めて訪問したお店ですが、好印象だったので再度訪ねました。

こちらのお店は地元の方も多数来店するお店で、賑わっているお店です。









私の好みの、出汁がしっかりと効いたあっさり目のスープで、麺が「細麺」「平麵」を選択できるお店です。メニューも非常に沢山あり、選ぶのに迷ってしまいます。

注文したのは、「平麺の3枚肉そば」、「平麺のソーキそば」「細麺の3枚肉そば」です。

前回の訪問時と同様に、非常に美味しかったです。

次は、「沖縄カレーそば」にしようかと思っています。

オマケで黒糖も頂き、こちらも美味しかったです。


こちらのお店は、オススメのお店です。


2)「二見そば」  沖縄県名護市字二見241-31   TEL:0980-55-8315



何度か訪問しているお店です。

このお店の「野菜そば」が大好きで再び訪問したのですが、メニューが一新されていて、「野菜そば」や「ゆし豆腐そば」などがメニューから無くなっていて、非常にショックでした。







このお店は、味は美味しいのですが、食べたいメニューが無くなっていたのと、このお店の女性店員は、(言葉遣いは丁寧に聞こえますが)、話しぶりを聞いていると、非常に性格が悪く、無茶苦茶「感じが悪い」ので、もう二度と行かないと決めました(以前もそう思っていたことを今更ながら思い出しました)。

このお店に行かれる方は、その点をご注意下さい。

それでも訪問される方は、女性店員とは極力話をしない方が良いです。
営業日も非常に気まぐれです。


3) 「宿泊先ホテルの沖縄そば」



今回も、恩納村にある「シェラトン沖縄サンマリーナホテル」に宿泊したのですが、ブッフェレストランの沖縄そばも頂きました。

この日はたまたまラーメン用のお肉が有ったのでトッピングしましたが、このレストランには沖縄そば用のお肉はないので、焼き魚などを載せて頂いています。



このホテルの沖縄そばも 結構美味しいです。

余談ですが、ラウンジでは「Orionビール」も頂きました。






4) 「わぁ~家~」  沖縄県国頭郡国頭村奥間1605 TEL:0980-41-3888



北部の「奥間」の道の駅にあるお店です。

こちらのお店は、「いの豚」を使ったメニューがあることで有名ですが、現在は「いの豚肉」不足により、普通の豚に代わっている様です。



その分、お値段も少しリーズナブルになっていました。

私は、以前から食してみたかった「野菜そば」を頂きました。





野菜が"超"テンコ盛りに載っていて、野菜そばが大好きな私には最高の沖縄そばです。

丼の高さの2.5倍程度はある高さにまで野菜が載っています。

なかなか麺に辿り着かずにちょっと苦労しました。

妻たちは「三枚肉そば(小)」も頼みました。




5) 「宮里そば」  沖縄県名護市宮里1-27-2 TEL:0980-54-1444



こちらのお店も何度か訪問したお店で、地元の方が多数来店されるお店です。







昆布が入っているのが特徴で、丼が黒いので濃そうなスープに見えるかもしれませんが、出汁が効いていて比較的あっさり目のスープなので私の好みです。

「ソーキそば」「三枚肉そば」を頂きました。

こらちらのお店では、地元の方々の多くが、「沖縄そば」と「トースト」をセットで注文される方が多く、ちょっと驚きました。

まだ一度も食したことは無いのですが、スパゲティもメニューにあり、どんなスパケティかを一度食してみたいと思っております。

一般的に、沖縄そば店は駐車場が狭かったり、営業時間がお昼だけという短くて困ることが多いのですが、こちらのお店は駐車場も広く、安定して営業しており、夕方まで営業しているので、とても訪問しやすいお店でもあります。

こちらのお店も特にオススメのお店です。


6) 「今帰仁そば」(なきじんそば)  沖縄県国頭郡今帰仁村諸志181 TEL: 0980-56-5782



以前から訪問したかったのですが、なかなか訪問するチャンスが無かったのですが、今回は初めて訪問できました。

「古民家の店構えのお店は、美味しいお店が多い」という、私の経験的にも期待していたお店です。





「今帰仁そばセット(ミックス)」「今帰仁そば(三枚肉)」を頂きました。

見た目はあっさり系に見えるスープですが、ちょっと塩味が濃い目のスープだったのと、ちょっとお肉が脂っこい様に感じました。

麺も、日本そばの様なややグレー色の麺が特徴です。



お店からちょっと離れた駐車場には、クラシックカーが止まっていました。



残念ながら、車のナンバーは今のナンバーでした。



中は、今の車と違い非常にすっきりですね(^_-)。




7) 「石くびり」 沖縄県国頭郡本部町東464-1  TEL:0980-47-4769



こちらのお店も何度か訪問したお店で、地元の方も多数来店しているお店です。

こちらのお店も、スープは出汁がしっかりと効いていて、お気に入りのお店です。お店の方も非常に感じの良いお店です。









「牛もやしそば」「石くびりそば」を頂きました。

一緒に付いてくるお漬物ですが、シークワーサー?を細かく刻んだものが入っているのか、とても香りが良く、非常に美味しいです。」



こちらお店は、特にオススメのお店です。


8) 「ふくぎ」  沖縄県国頭郡恩納村恩納2823  TEL:098-966-2955





こちらのお店も何度も訪問しているお店です。前回の訪問時は営業していなかったので残念でしたが、今回は営業していて良かったです。

女性1人でやりくりされているお店ですが、古民家を利用して営業されており、とても雰囲気が良いお店です。







スープは出汁が効いていて、あっさり目のスープで、「ソーキ」や「三枚肉」などのお肉も脂っこくなくて、非常に美味しいです。

今回はジューシーも頂きました。



いつも数量限定で営業されていますので、こちらのお店を訪問される場合は、事前に電話で予約をしておくか、開店と同時の11:30には訪問した方が良いと思います。

こちらのお店は、私の一番のオススメのお店です。


9) 「東江そば 小禄店」  沖縄県那覇市金城5-7-12 098-858-2656



レンタカー会社に戻る手前で立ち寄りました。







ちょっと濃い目の色をしたスープですが、それほど濃くは無かったです。

ちょっとラーメン風かな?とも思いました。




<沖縄のブルーシールアイス>

ホテルのレストランでは、地元のブルーシールアイスを食することが出来たので、た~くさん 頂きました。



写真のバニラと紅イモ以外にも、チョコやシークワーサー味も有り、レストランでは食べ放題でした。


<ホテルのジム>

沖縄そばばかり食べていると体重も増え、運動不足になるので、空いた時間にはホテル内のジムでちょっと汗を流しました。





目の前にビーチがあるので、とても眺めが良いです。普通にトレーニングするのも良いですが、海を見ながら、ランニングマシンにあるYouTubeを見ながらエクササイズするのも良いですよ~。


<三矢本舗>

「万座毛」の観光施設内にあるお店では、かき氷を頂きました。









すぐそばにある同じお店の路面店では、サーターアンダギーを沢山購入しました。







沖縄そばが苦手な娘のごはん替わりでもあります。




子供たちは、シーサーの絵付けを楽しみました。






<米軍車両?>

本土では見かけることは滅多にない、米軍?の車両が走っているのを見かけました。




<外国人観光客>

コロナ過では、外国人観光客を見ることは殆ど無かったのですが、今回は観光地に行くと、韓国の方や中国の方を見かける様になりました。

とはいっても、私たちが訪問した時期は まだそれほど多くは無かったので、騒がしくはなかったのですが、ちょうど 今(1/22)は 中国は春節の時期で、長期連休に入っていて、中国の方が多数訪れていると思いますが、集団で騒いだり、マナーの無い行動が見られと思われると思うと、ちょっと複雑な気分ですね。

(観光客が多い方が沖縄が盛り上がって良いとは思いますが・・・)




最後まで目を通して頂き、有難うございました。




ブログ一覧 | 旅行 | 日記
Posted at 2023/01/22 06:28:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

早朝徘徊を中断中😩
S4アンクルさん

105【8番らーめん】グルメレポー ...
とも ucf31さん

雨☔の洗車...😅
すっぱい塩さん

JR東海から・・・。
鏑木モータースさん

お金次第
ターボ2018さん

シュアラスター様 洗車相談会6周年 ...
大十朗さん

この記事へのコメント

2023年1月22日 8:05
おはようございます😃
4泊5日の沖縄旅行✈️裏山鹿です

今回は変わりダネの沖縄そばも多い様ですね。魚🐟のトッピングもそうですが、野菜そばのボリュームはビックリですね🫢
そばにたどり着くまでが大変そうです🤣🤣🤣

今迄沢山の沖縄そばを紹介して頂いたので、kotakunが選ぶ沖縄そばベスト3なんて出してくれると嬉しいです😃

沖縄へ行った時の(いつになるやら😨)行って見たいと思ってます🤗
コメントへの返答
2023年1月22日 8:15
ブラツミさん、おはようございます。
いつもコメント頂き有難うございます。
以前にも、ブラツミさんから『沖縄そばのベスト10(?)を紹介して欲しい』とのコメントを頂いているのを記憶しておりまして、いつかやろうとは思っておりますので、少々お時間を下さい。
沖縄そば店は、(私が行く北部・中部のお店は)、ご年配の方がやってみえるお店が多く、廃業してしまったり、コロナでずっと休業中のお店もあるので、どれを選んで良いか非常に迷っています。^^;
基本的に、北部・中部の沖縄そば店になりますが、いずれUPさせて頂きます!(^^)
2023年1月22日 9:36
沖縄そば巡り、良いですね☺
北部の遠い場所まで色々と行かれてますね。

自分なら綺麗な珊瑚の海を観たら潜りたくなります(笑)
コメントへの返答
2023年1月22日 11:03
りきたん(改)さん、おはようございます。コメント頂き有難うございます。

2011年に初めて沖縄に行ったのですが、その際に食べた沖縄そばが忘れられなくて、毎年、年に2〜3回沖縄そば巡りを始めました(^^)。
暖かい時はビーチやプールでまったりもしますが、今は寒いのでそれも無しです^^;。
学生の頃、卒業旅行でハワイに行った時にオプショナルツアーで行ったダイビングは凄く思い出に残ってます。沖縄だとどの辺りがダイビングスポットなのでしょうか?いつかまたやってみたいです!
2023年1月22日 10:31
korakun さん
無理言って申し訳無いです😅
沢山のお店を紹介して頂いてるので滅多に行かない(行けない)のでお勧めあればご紹介ください🤗
コメントへの返答
2023年1月22日 11:12
ブラツミさん、追加のコメントを頂き、有難うございます(^^)。

実は、今回も途中まではオススメのお店をUPしようと入力してましたが、そのオススメしたいお店が今はやってるか否か判らないお店もあったり、昔は凄く良かったのに味が変わって残念なお店があったり…と、どこを採用するかを悩んた結果、(紹介し忘れた美味しいお店があっても嫌なんで)削除したという次第なんです^^;。
記憶を整理し、近い内にUPしますので、それまで暫くはお待ち下さいね!
2023年1月22日 11:11
自分は宮古島が一度だけでしたが、ダイビングの蒼い深海(水深約30M)は綺麗でしたね。
透明度高くて、海底15Mまでクリアな海とか、海面まで浮上出来る海中洞窟とか覚えています。
沖縄そばを食べなかったのが悔やまれます。

ハワイのダイビング、いいですね✨

沖縄は離島の方がシュノーケル、ダイビングは海が綺麗だそうですよ。
ダイビングは金かかり過ぎて辞めましたが、慶良間にシュノーケルに行きたいと思ってます。
コメントへの返答
2023年1月22日 11:20
りきたん(改)さん、追加のコメント有難うございます。

離島ですか…、いいですぬ〜(^^)。
実はずっ行きたいと思ってるんですが、なかなか長い休みが取らないので行けてないのと、中部セントレアから直行便が無い(少ない?)ので、まだいけてないさんです^^;。
今回も、5日間あったから、後から妻と『離島に行っても良かったね!』と話していた次第です。

ダイビングも30mとは凄いですね。私はハワイで5〜10m位しか潜りませんでしたが、耳抜きがなかなか出来なくて、実際には耳抜きが出来なかったけど、出来た合図をしないと潜らせて貰えなかったので、我慢して潜って記憶があります。痛かったなあ〜^^;。
2023年1月22日 11:48
またまた追加で失礼します。

関空~宮古は直行便ありましたね。
石垣もかな?
セントレアは確かに便数少ないイメージですね。

水深30Mはディープブルーの世界でしたね。
あの頃はまだデジカメの無いころで水中写真は大変でした。
この水深で翌日に飛行機に乗ると、減圧症になると思います。

耳抜き出来ないで無理に潜るのは大変危険ですよ。
最悪鼓膜が破れて二度と潜れなくなります(>_<)

制限さえ無くなれば、グアムやハワイに行きたいものです(^^♪

今はシュノーケルの水中撮影メイン(主に越前海岸)ですが、水深4M程度でも耳抜きを数回はしますね。
コメントへの返答
2023年1月22日 11:58
りきたん(改)さん、再びコメント有難うございます。
やはり目抜きは我慢しちゃダメなんですね^^;。
コロナ前はタイやハワイにもたまに行ってましたが、今は無理なので、グアムでいいから行きたいなあとは思ってます。
越前海岸は、今の時期、カニが良い時期ですよね!
以前、接待で行った際は、茹でカニ、カニ刺身、カニ鍋…と、一生分のカニを食べさせて貰った記憶があります。
懐かしい思い出です。
2023年1月22日 15:43
またしても目の毒になりそうな写真がいっぱいですね。特に野菜そばのボリュームは相当ですなあ。
これだけ食べたら休み明けの体重がかなり心配になりそうです。僕も冬場は仕事が緩くなるので太りがちだから気を引き締めなくてはー(笑)
コメントへの返答
2023年1月22日 16:00
たむさん、こんにちは。
コメント頂き有難うございます。

沖縄そば巡りをすると、(一日2軒回ったとして)、一日で約1.5kg体重が増えます。(・_・;
でも、夜に沢山○○○を出すと、朝には0.5kg増まで戻ります。(^_-)
でもあの野菜そばを食べた日は、流石に2軒目は寄れなかったです^^;。
あの一杯で1.5kg 以上有る気がします。

年明けに仕事が始まって、2週間でやっと元に戻りましたが、体には良くない旅行ですね(^_-)。


プロフィール

「[整備] #CX-8 リヤハッチからの水垂れ対策 https://minkara.carview.co.jp/userid/1010070/car/2875151/6841057/note.aspx
何シテル?   04/15 15:43
2023年10月に、CX-8からCX-8最終モデルに乗り替えました。 皆様と情報交換させて頂きながら、充実したカーライフを過ごせる様にしたいと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

お年玉期待してます♪(*'▽') 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 07:28:37
株式会社エンラージ商事 三菱 アウトランダーPHEV対応 オートEVキット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 06:55:00
CarBott 新型 三菱 アウトランダー トノカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 06:43:09

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2019年12月14日に契約し、1/8 の Line Off → 1/24 に納車されま ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
2015年1月4日に アテンザワゴン・AWD・Lパケ(白内装)・ソウルレッド を契約し、 ...
レクサス CT レクサス CT
2011年2月19日の契約で4月20日納車予定でしたが、震災の影響で遅れに遅れて、6月2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation