• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月09日

「マツダ」から「マツダ」へ

「マツダ」から「マツダ」へ 現車の「CX-8」からの乗り換えるべく、先日の9/3(日)に新しい車を契約をしてきました。







乗り換える車は、「CX-8」です。

つまり、「CX-8」→「CX-8」へ乗り換えます。





< マツダからマツダへ >

以前から、車を乗り換えるなら、何となく、

次もマツダにしたいなあ」

と思っていました。




「マツダ」の車が好きなのはありますが、「マツダ」にしようと思った一番大きな要因は、

「信頼しているH氏の存在

でした。

以前にもブログにしていますが、前車の「アテンザワゴン」を購入した時から(当時はサービスだった)H氏を信頼し、どんな相談にも一生懸命対応して頂けるH氏が居たことで、とても楽しいカーライフを過ごせていたのですが、暫くしてそのH氏が隣町の店舗に異動し、私もその店舗に移って今の「CX-8」を購入したのですが、そのH氏がまた別の隣町の店長として異動された以降は、”もんもん”とした状態で1年半程過ごしておりました。



しかし、6月の定期点検時に現店舗で怒り心頭の出来事が発生し、H氏に相談し、7月にH氏がみえる店舗に移らさせて頂きました。

それからは、何気ない話をしているだけでも、とても楽しい日々を過ごしていました。

やはり、できるだけ長くH氏との関係を続けたいと思い、


「次もマツダにしよう!」


と強く思いました。



< CX-8を選んだ理由 >

元々は、CX-80がデビューしたら、その車に乗り換えたいなあと思っていましたが、CX-60のデビュー後、ネットでは初期トラブルが多数報告されていて、CX-80が出ても暫くは初期不良が出るだろうから、



「CX-80への乗り換えは2~3年経ってからにしよう」

と思い出しました。

また、車を買うに当たり、以前から思っていたのは、

「(基本的には)その車種の中では一番良いグレードを買おう」

と思っていました。

というのは、例えば中間グレードを買ったとして、街中で一番上のグレードの車をみると、

「悔しい~」

と思いたくなかったからです。(^_-)-☆

だから、一番上のグレードが買えないなら、

「一つ下の車格の車に下げて、その車で一番良いグレードにしよう!」

と考えていました。

(こういうことを気にしない方も多いとは思いますが、私は気になってしまいます)

とはいえ、CX-80が出ても、CX-60の販売価格から想像すると、一番良いグレードは、私には理解が難しい価格設定になってしまうことが予想され、そこまで出しては買えないなあ~、と思っていました。

でも、CX-80以外に特に欲しい車は無く、どれにしようかなあ~と悩んでいました。



CX-80を諦めてCX-8を選ぶのも、現車と同じ車種だと、新鮮味が無いかな?と迷っていました。

そんな頃、CX-8は2022年の秋に大幅なマイチェンが行われましたが、その外観は私の 「ストライクゾーン」 の ”ど真ん中”  であり、CX-8に載っていた私から見ても、ほぼ、別の車に見え、非常に気になっていました。

同じCX-8だけど、内装以外はほぼ別の車(だと私は思っています)なので、新しいCX-8に乗り換えてもいいのかな?と思い出しました。

頻繁に年次改良をするマツダですが、2022年秋の年次改良車のCX-8なら、恐らく最終モデルだろうから、もう年次改良もされないので、改良された車を見て「悔しい」思いもしなくて良いかな?とも思ったりしました。


前述の、私が信頼しているH氏ですが、CX-8のデビュー時から乗ってみえたのですが、CX-60への乗り換えも検討したが、結局今年の春に再びCX-8に乗り換えた・・・とお聞きし、「(みんカラではCX-8からCX-8への乗り換える方も意外と多く感じていましたが)、信頼しているHさんもCx-8からCX-8に乗り換えたのだから、私の、

もう一度CX-8にしても良いかな?」

という考え(思い)も間違っていなかった・・・と安心しました。



< 今回のグレード選び >

現車は、

2.2XD AWD エクスクルーシブモード 6人乗り センターコンソール付 ソウルレッド 白内装



でしたが、今回は、

2.5S FWD エクスクルーシブモード 6人乗 センターコンソール付 プラチナクオーツメタリック 白内装

にしました。







今までは通勤距離も長めで、毎日高速(有料道路)を通行していたので、走り・燃費・雨降り時等の安心感 を踏まえて XD AWD にしてきましたが、

この春に従来の通勤距離の約半分程度の場所の部署へ異動になったので、

「もう距離も載らないのし、歳のせいか極力おとなしい運転をしたいしのでガソリンの25Sにし、下道ばかりだからFFで充分・・・」

と思い、今回はこの様にしました。





XDを止めてガソリンにしたのは、前車と現車と続けてXDに載ってきて、ちょっと「煤」問題を気にするのにちょっと疲れてきた・・・というのも有りました。



今回は、極力出費を抑えて、3年後にチャンスが有れば、CX-80とか、新しいFRになるであろうmazda6なども検討したいなあ、という思いも有ります。



< Dオプションからの値引き >

マツダは、過去に

「マツダ地獄」

と言われた様に、大幅な値引きで車を販売していた影響で、

マツダでしかまともな金額で下取って貰えない・・・

という状況だった様ですが、ここ数年は値引きは非常に厳しくなっています。



私は、

「売れる様になったから、今はしっかり儲けるために車両からの値引きをしなくなったんだろう」

と思っていましたが、

「そうでもないんだ」

ということに今回気付きました。

というのは、車両本体価格からの値引きは確かに厳しいのですが、Dオプションを付けると、かなりの値引きが引き出せることが判りました。

今までは、

「Dオプションは、車の売却時に査定に反映されないから、極力少ない方が良い」

と思っていましたが、

今回は、

「Dオプションの指定の4品目から2品目選べば○万円値引きます」
「Dオプションの〇〇〇を無償サービスします」


というイベントをやっていて、それだけでもまあまあ良い内容でしたが、

H氏から


「Dオプションをもっと付けて頂けるなら、(東海マツダの)本部が更なる値引きを了解して貰えるかもしれません」


と言って頂けて、では、出来ればこれもアレも付けたい・・・と相談していたら、Dオプションから、前述以外に、想像以上の大幅な値引きをして頂けて、支払額は勿論増えますが、トータルとして想像以上の金額の値引き額を引き出すことが出来て、とても良い買い物が出来たと思うので、非常~に満足しています。







< 最後に >

CX-8からCX-8へ乗り換える方も意外と多いと感じていましたが、

「まさか私もそうなるとは・・・」

自分でも、ちょっと驚いています。


年内で生産終了がアナウンスされているCX-8なので、もうこれ以上の年次改良もないので、年次改良後の車を見て「悔しい」 思いもしなくて良いので、その点は大満足です。

ただ、車を乗りかえる割には、テンションがさほど上がらないのがちょっと寂しい気もします。

逆に、乗り換えに対する「安心感」はかなり高いですね。

大まかな納車の見込みは10月中旬~下旬とのことなので、それまでゆっくり現車のCX-8を楽しんで乗っていこうと思います。



最後まで目を通して頂き、有難うございました。

ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2023/09/09 22:11:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

CX-60 XD-SP
toranotsukeさん

マツダ、CX-5やMAZDA3にお ...
ろあの~く。さん

『マツダ、新型車の仕様数を絞り込み ...
hata-tzmさん

CX-60 マイナーチェンジ
muchachoさん

CX-60(商品改良版)&CX-8 ...
kontonさん

邪推していいですよね
kimidan60さん

この記事へのコメント

2023年9月10日 5:38
kotakun さん おはようございます😃
ご契約おめでとうございます🎉🎈🎊

マツダはどのメーカーよりもコストパフォーマンスに優れた車両メーカーだと思います。🤗

そして信頼の置ける人との繋がりだと思っています。幾ら商品が良くてもそれを届ける人や整備を行うのはやはり人ですからね😊別に客だからと言って上から目線で言う訳ではありませんし、機械物だから調子の悪い場合もあります。
ユーザー目線で対応出来る事も大切ですね。
それらを踏まえて“好きなD”になるのでしょうね🤗

kotakun さんの判断は良かったと思います。納車が楽しみですね🤗🤗🤗
コメントへの返答
2023年9月10日 6:31
ブラツミさん、おはようございます。
いつもコメント頂き有難うございます。

仰る通り、マツダはコスパに優れたメーカーだと私も思います。特に、cx8は装備や安全機能の割にはかなりお値打ちだと思ってます。
ただ、最近のHV系はそうは言えない気もしますが…^^;。

クールな付き合いの方が気楽な気もしますが、メンテで何度も顔合わせるので、人との付き合いも重要ですよね!(^^)
H氏とは本音で話せるので、出来るだけ長くお付き合いさせて頂きたいと思ってます。
いつもの買い替えよりも気持ちの盛り上がりというかワクワク感は少ないですが、納車待ちのこの時期は一番楽しい時期だと思うので、楽しみに待ちたいと思います。(^^)
2023年9月10日 17:14
こんにちわ。
ついに乗り換えですかと思ったら同じ車種なんですね。
うちのセールス担当もCX-60はお勧めできないと言ってました。いまは自分のお客には売らないとまで言ってます。なんせ壊れても不具合出ても直せないらしく、そんな不誠実なものは売れないとのことです。
CX-8もこれで最終モデルと考えると少し寂しくもありますがレア車と考えればそれもいいかなと思いますね。
プラチナクォーツも現車で見るととてもいい色だと思います。過去にあったら選んでたかもしれません。
コメントへの返答
2023年9月10日 17:49
たむさん、こんばんは。
コメント頂き有難うございます。
cx60がそこまで厄介だとは知りませんでした(・_・;。ということは、cx80も同じでしょうね。
以前からcx60はOBDに別の器具を挿すだけで故障する…とは聞いていましたが、
Dのサービスですら直せないというのは論外ですね(・・;)。
今のcx8はモデル末期なのは間違い有りませんが、もうこれ以上変わらないし、今の外観がとても好きなので、その点では非常に楽しみです。
内装も少しでも変わってくれれば、なお良かったのですが…。(^_-)
しかし、cx8も安全装備や快適機能など、他社なら+150万はしてもおかしく無いし、走るし、乗り心地も良いcx8は、コスパの塊だと思ってます。
これからも宜しくお願いします。

プロフィール

「[整備] #CX-8 リヤハッチからの水垂れ対策 https://minkara.carview.co.jp/userid/1010070/car/2875151/6841057/note.aspx
何シテル?   04/15 15:43
2023年10月に、CX-8からCX-8最終モデルに乗り替えました。 皆様と情報交換させて頂きながら、充実したカーライフを過ごせる様にしたいと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

お年玉期待してます♪(*'▽') 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 07:28:37
株式会社エンラージ商事 三菱 アウトランダーPHEV対応 オートEVキット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 06:55:00
CarBott 新型 三菱 アウトランダー トノカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 06:43:09

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2019年12月14日に契約し、1/8 の Line Off → 1/24 に納車されま ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
2015年1月4日に アテンザワゴン・AWD・Lパケ(白内装)・ソウルレッド を契約し、 ...
レクサス CT レクサス CT
2011年2月19日の契約で4月20日納車予定でしたが、震災の影響で遅れに遅れて、6月2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation