
昨年末に、「冬用タイヤ」のアルミを別のものに交換しました。
【動機】
昨シーズンの真冬の前に、あまり雪が降らない私の地域(愛知県)の冬用タイヤとして、オールシーズンタイヤを購入した件を、
初めてのオールシーズンタイヤのブログにUPしましたが、
その冬用タイヤに装着していたアルミを 別のホイールに交換しました。
昨シーズンに冬用タイヤを購入した際は、CX-30用の「納車外し品」が比較的お値打ちに購入できたので、そちらを装着したのですが、
実は、CX-3の「VIVID MONOTONE」という特別仕様車に装着されている切削アルミが気になっていて、必死で程度の良いもの中古が無いかを探したのですが、その時点ではどうしても見つからず、ディーラーにて新品を購入しようかとも思いましたが、流石に新品は予算が超OVERとなってしまうので、この切削ホイールを諦めた経緯がありました。
ところが、12月の中旬に、某サイトを徘徊していると、昨年探していたCX-3の「VIVID MONOTONE」の納車外しホイールがいつくか見つかり、ちょっと予算OVERではありましたが、想定以上に程度の良いものが見つかったので購入し、クリスマスの12/25着で入手することが出来ました。
【装着業者探し】
何とか早く愛車に装着したい・・・と思い、アルミ交換をしてくれそうな所で予約を取ろうとしましたが、大手の業者は全て年明けまで満杯で予約が取れません。キャンセル待ちも出来ない状況でした。
しかし、前のCX-30のアルミの装着をして貰った近所のガソリンスタンドに聞いてみると、12/27なら空いていることが判り、駆け込みで交換しました。
料金も4本で13200円、作業時間も45分で終わり、とても助かりました。
【夏用タイヤのアルミと冬用タイヤの比較】
夏用タイヤのホイールは、CX-8の「GRAND JOURNEY」という特別仕様車のアルミを装着した件も、
初めての「アルミホイール交換」のブログでUPしましたが、
今回装着したアルミは同じ切削ホイールですが、個人的には、ちょっと違う印象のデザインだと感じました。
「夏用タイヤのアルミ」
・マツダ純正アルミ
・19インチ
・CX-8 GRAND JOURNEY 特別仕様車のアルミ
・意外と「フラット」なデザイン
※「
朗らか」なイメージ
「冬用タイヤのアルミ」
・マツダ純正
・18インチ
・CX-3 VIVID MONOTONE 特別仕様車のアルミ
・意外と「立体的」なデザイン
※「
軽快」なイメージ
とはいえ、切削ホイールだと、車が軽くなったかの様なイメージになるので、面白いなと、つくづく思いました。
【最後に】
年末年始は旅行などでバタバタしていて、長期連休中は ほとんど車には乗れなかったのですが、年明けに勤め先で、新しいアルミを装着した冬用タイヤの愛車をじっくり見ると、
「やっぱりいいなあ~」と思っていしまいました。
自分への良い『クリスマスプレゼント』になりました。(^^)
※超個人的な自己満足のブログに最後まで目を通して頂き、有難うございました。
1
ブログ一覧 |
車いじり | 日記
Posted at
2025/01/11 20:39:32