• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年01月21日

2025.正月 「沖縄そば」巡り

2025.正月 「沖縄そば」巡り 懲りもせず、またまた「沖縄そば巡り」をしてきました。
(お正月のネタですが、UPが遅くなり申し訳ありません・・・)







【はじめに】

年始の休みを利用し、1/1~1/5の日程で、またまた「沖縄そば」巡りをしてきました。

実は、子供2人は大学と高校進学の受験生で、当初は旅行をする予定は無かったのですが、上の娘は推薦で11/1に進学が決まり、下の息子は「気分転換もしなきゃね!」と言い出したので、急遽、旅行にいくことになりました。



【苦労したこと】

1/1~1/5までの日程を組んだ段階で、ある程度は予想していましたが、沖縄ではお正月は家族でゆっくり過ごすのが習慣の様で、1/1~1/3頃までは 沖縄そば屋さんも公に営業を公表しているところがほとんどありません。

当初、営業しているのを確認できたのは、「道の駅」に併設しているお店だと1/1~営業している店舗がありましたが、時間が短縮営業になっていたり、「道の駅」のお店でも1/1はお休みというお店が非常に多かったです。

それから色々ネットで調べ、直接店舗にお正月に営業をしている店舗を探すと、何軒か見つかったので、1/1~1/3は、営業している店舗をピンポイントで狙いを定め、順番に巡ることにしました。

(沖縄そば屋さんは、突然休んだり、突然営業したり、お肉やそばが無くなり次第 終了したりするので、ネットの情報はほとんどアテになりません。

なので、直接電話して確認する必要があります。

電話しても出ないお店も多いし、電話番号がしらぬまに変更されていることもあるので、確認するも一苦労でした。)



【初日】

(1) 本家 亀そば わかさ店
那覇市若狭1丁目1-6 TEL:050-3460-9100

こちらのお店はチェーン店のお店で、空港の周辺から沖縄の中部辺りまでに数店舗出店しているお店です。



個人的に、野菜が沢山のった沖縄そばが好きなので、「肉野菜そば」というメニューに期待してお邪魔しました。

妻と子供たちは、「三枚肉そば」、私は「肉野菜そば」を注文しました。





あまり大きな期待はしていなかったのですが、かなり美味しかったです。

肉野菜そばは、野菜を炒めた汁で出汁にも味が付き、期待していた以上に美味しくて、このお店が好きになってしまいました!


(2) 天妃そば

那覇市久米1-14-3 座安アパート1F  TEL:098-866-3086



このお店は当初は訪問する予定は無かったのですが、たまたま前を通った際に営業していて、結構人も多く並んでいたので、急遽、寄ってみました。

外国からのお客さんもみえました。

いつもの様に、「三枚肉そば」と「本ソーキそば」を注文。





パッと見はシンプルでしたが、まあまあ好みの味でもあり、また訪問したいと思うお店でした。


(3) わぁ~家~

国頭郡国頭村字奥間1605  TEL:0980-41-3888



沖縄の北部にある奥間の辺りにある道の駅にあるお店です。

以前、超大盛の野菜が載ったそばが忘れられず、はるばる訪問しました。

↓以前食した「野菜そば」


しかし、以前あった「(超大盛)野菜そば」のメニューが無くなっていて、普通のそばしか提供されなくなっていたのは非常にショックでした・・・。

では、「沖縄牛肉そば」を頂こうと思ったら、「沖縄牛肉そば」も売り切れでした。(;^_^A

わざわざ、あの「超大盛野菜そば」を食べるために1時間近く走って来たのに、まさか野菜大盛系ののメニューが無くっていたとは・・・。(-_-;) 

来店したのが昼過ぎだったので、仕方ないので、普通の「三枚肉そば」と「ソーキそば」を頂きました。





味は、普通・・・という感じでした。



【2日目】

'(4) 田舎 読谷店
中頭郡読谷村字上地359-3  TEL:090-7587-5088



こちらは元気なおばちゃんが一人で切り盛りしているお店です。

ほぼ開店と同時に伺いましたが、我々の後にもどんどんお客さんが来て、とても賑わっていましたが、思った以上にお客さんが来ている様で、メニューがどんどんなくなっていく状況でした。

妻はゆし豆腐が入った「みやこそば」、私と子供は「ソーキそば」を注文。





久々に訪問しましたが、おばちゃんもとても元気でホッとしました。

味はちょっと甘めでしたが、まあまあだと思いました。


'(5) ぴぱら おんなの駅
国頭郡恩納村字仲泊1656-9 おんなの駅  TEL:098-964-2500



道の駅にあるお店ですが、大きな道の駅でもあるからか、このお店はいつ行っても混んでいます。

「三枚肉そば」と「二又そば」(三枚肉とソーキが入ったそば)を頂きました。





味はまわまあで、比較的我が家の好みの味です。



【3日目】

'(6) 本家 亀そば 道の駅かでな店
中頭郡嘉手納町屋良1026-3 道の駅かでな  TEL:050-5494-5216



米軍嘉手納基地の直ぐ横にある”道の駅”にあるお店です。

この道の駅にある数軒のフードコートは比較的こじんまりとした店舗が多いのですが、どのお店も美味しそうなお店ばかりでした。

初日に入った「本家亀そば わかさ店」の印象がかなり良かったので、別店舗のこちらも訪問しました。

今回は、「あぐ~肉そば」と「三枚肉そば」を注文。






わかさ店で頂いた「肉野菜そば」も美味しかったのですが、今回頂いた「あぐー肉そば」もとても美味しかったです。

個人的に、この「本家亀そば」のチェーン店が大好きになりました!


(7)大衆食堂 つかでん!
沖縄市松本7-12-18  TEL:098-939-8889



「道の駅かでな」の後にたまたま通った道路に有ったお店で、車もたくさん停まっていたので、「きっとおいしいお店なんだろう」と思い、急遽立ち寄りました。

伺ったのが昼過ぎであったので、メインの沖縄そばは売り切れで、「半そば」(半分の量のそば)しかなかったのですが、他のお客さんが食べていた ”焼きそば” がとても美味しそうだったので、「焼きそば」と「半そば」を注文。






「半そば」は、本来とは違うお肉だったからか、ちょっと硬めでしたが、それ以外はまあまあで、私が頂いた「焼きそば」は、見た通りで、とても美味しかったです。

大衆食堂なので、沖縄そば系以外にもたくさんのメニューがあるので、とても楽しみなお店です。

今後も立ち寄りたいと思います。


(8) やかそば
国頭郡宜野座村松田2842-2  TEL:098-968-7315



こちらのお店は、以前にも一度訪問したことがあるお店ですが、実は、この地域の別のお店を訪問する予定でしたが、私たちの直前に売り切れになってしまったので、仕方なく、近くのこちらの店舗をお邪魔しました。

地元民しか食べない様な「チーイリチャー(豚肉の血炒め)」の様なかなりマニアックなメニューも多いお店です。

このお店も売り切れが多くて、残っているメニューから「炙りソーキそば」を注文。



パッと見は良かったのですが、「お肉」は炙ってあるので判り難いですが、ほぼ90%は脂で、肉は10%ほどしかなく、とても脂っこ過ぎて、肉はほとんど残しました。(@_@)

妻と「もうこのお店は二度と来なくてもいいね」と再確認をしました。



【4日目】

(9) 並松そば
国頭郡金武町字金武6003  TEL:(非公開)



こちらもお店は、何度も訪問しているお店です。

今回は「三枚肉そば」と「並松そば」(三枚肉とソーキがのったそば)を注文。





こちらは、細麺と平麺を選べたり、サイズもかなり小さい物から超大盛まで選ぶことが出来ます。

また各テーブルに「黒糖」も置いてあるので、いつも美味しく頂いています。




比較的あっさり系ですが、とても「ホッ」とする味でお勧めです。


(10) まるしんそば
国頭郡宜野座村松田2470  TEL:090-1946-5843



こちらのお店は、良く行く地域で、ふと発見したお店で、急遽立ち寄りました。

家族で切り盛りしている?感じのお店で、雰囲気の良いお店だと思いました。



こちらでは「沖縄そば」(三枚肉そば)を頂きました。味は、まあまあだと思います。



【5日目】

'(11) ふくぎ
国頭郡恩納村恩納2823  TEL:098-966-2955



こちらは、我が家が沖縄訪問時は、ほぼ欠かさず訪問する、大のお気に入りのお店です。

個人的に携帯の番号も教え合う仲になりました。

古民家のお店で、カツオ風味が濃い目で、あっさりしていて、お肉も全く脂っこくなくて、非常にお気に入りのお店です。

「三枚肉そば」と「ソーキさば」、そして「じゅうしい」(沖縄風混ぜご飯)も注文しました。






こちらのお店のそばを頂くと、本当に「やっぱりこのお店が一番!」と(個人的に)感じます。

営業は、ちょっと気まぐれ的なので、事前に営業情報を確認してから訪問した方が良いと思います。


(12) 楚辺そば

那覇市楚辺2-37-40  TEL:098-853-7224



こちらのお店は、沖縄出身の方から教えて貰ったお店です。

大きな民家の様なお店で、店内に入ると芸能人や政治家らの色紙が沢山並んでいました。

夕方に伺ったこともあり、売り切れが多くて、選べるメニューは少なかったのですが、「沖縄そば」(三枚肉そば)を頂きました。



限定の「まかないそば」などもある様で、なかなか面白いお店だと思いました。

沖縄そばのお店は、昼過ぎに閉店する店が多いのですが、このお店は夕方まで営業しているので、また訪問したいと思いました。



【今後の「沖縄そば巡り」で思うこと】

これまで何度も「沖縄そば巡り」をしてきましたが、数年前は、1日に3~4軒のお店を訪問したりもしましたが、最近は、歳のせいか、1日に3軒ものお店を回ると、胃袋が苦しくなったり胃もたれしたりして、後が辛くなってしまう様になりました。



今回も5日間で12軒のお店を訪問したので、1日に2軒~3軒ペースでの訪問でしたが、今後は、1日に1~2軒程度の訪問にしようかと、妻と話し合いました。

気持ち的には、どんどん沖縄そばを食べたいのですが、2日目以降は無料で頂けるホテルのブッフェスタイルの朝食を食べた後での訪問となるので、なおさらお腹が一杯になってしまうので、仕方ないですね。(-_-;)



【デザート編】

今回の旅行中、デザートも頂きました。

1) ブルーシールアイス AEON沖縄ライカム店
中頭郡北中城村字ライカム1番地, イオンモ-ル沖縄ライカム1階  TEL:098-923-5985













2) 新垣ぜんざい(読谷)中頭郡読谷村比謝矼36 TEL:?

嘉手納基地近くのメイン通りからちょっと中に入ったところにお店が有りました。



ぜんざい以外にもたくさんのデザートが有りました。









【道の駅かでな】

道の駅かでなには屋上展望台もあり、直ぐ横にある米軍嘉手納基地が一望できました。





戦闘機が離陸すると、道の駅にある騒音計が一気に「100dB」を超えました。











私は、航空自衛隊施設もある(現在の)県営名古屋空港の近くに実家があるので、戦闘機は見慣れていましたが、初めて見る息子は興味津々で、1時間近く見ていました。



この時は、昨年購入したネオ一眼の超望遠が活躍してくれました。



【紛らわしい名前の沖縄そば店】

今回訪問した「本家亀そば」とうチェーン店は、類似のお店で「亀そば」というお店のチェーン店もあります。

当初、私も知らなかったのですが、この「本家亀そば」と「亀そば」は全く関係のない、別のチェーン店の様なので、皆さんもお気を付けください。

地元愛知で有名な”味噌煮込みうどん”のお店でも、「山本屋本店」と「山本屋総本家」とそっくりな名前のお店が有りますが、全くの別の会社のお店ですが、その様な感じですね。



沖縄そばでは、個人的には、「本家亀そば」をお勧めします。



【紛らわしい名前の亀の甲形状のせんべい】



沖縄では、”亀の甲羅” の形をした ”せんべい” があり、うるま市にある「玉木製菓」という会社が作っている「亀の甲せんべい」というものと、



南風原町にある「玉木製菓」がつくっている「亀せん」というものがあり、同じ会社名で、似たようなものを作っていますが、こちらも全く関係のない別会社の様です。



個人的には、うるま市にある「玉木製菓」が作っている「亀の甲せんべい」がオススメです。



【最後に】

今回も長々とブログにしましたが、最後まで目を通して頂き、有難うございました。




ブログ一覧 | 旅行 | 日記
Posted at 2025/01/21 12:53:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

石垣島初日の昼食
Taka.Uさん

沖縄旅行2日目
ノエルさんさん

琉球カフェちゅら亭
neutoxinさん

今日のお昼は・・・「そば処 一庵」
こるりさん

沖縄をちょっと感じたくて・・・沖縄 ...
pikamatsuさん

本日のおすすめ 野菜天ぷらと岩魚の ...
湯太郎さん

この記事へのコメント

2025年1月21日 18:28
年始の沖縄うらやましいですね。寒い時期にあったかい所いいなぁ。

家も年末年始いろいろ考えましたが何せ宿泊代がどこもべらぼうに高い・・・コロナ禍の前と比べると馬鹿らしくなるほどなのでもうのんびり家で過ごしてました。
うちはもう近場で済ます感じになっちゃってますねぇ。
コメントへの返答
2025年1月21日 20:11
たむさん、こんばんは。
いつもコメント頂き有難うございます。
沖縄は思ってたより暖かかったですよ!現地の人は半袖の人もいました

確かに宿泊費は嵩みましたが、航空券は1/1〜2は思いの外 安かったから助かりました。
まあ、心の洗濯できたので、よしとします。
2025年1月21日 18:31
kotakun さん こんばんは😃
今年は沖縄なのか、海外なのかと思ってましたら沖縄でしたね🤗

恒例の「沖縄そば」巡り旅ですがお正月営業が少なくのですね。県民性でしょうか?家族を大切にしてる感じが伝わります。とは言っても沢山訪問されましたね(笑)🤗

ブルーシールアイスは愛知県でも出店してるので今度食べ比べしてみてください。味に変化は無いとは思いますが😅念の為

紛らわし名前の「かめせん」
名古屋に鳥山明さんのドラゴンボール
「亀仙人 煎餅」って無いですかね?(笑)🤣

今年のエネルギーチャージ完了しましたね🤗🤗🤗
コメントへの返答
2025年1月21日 20:21
ブラツミさん、こんばんは。
いつもコメント頂き有難うございます。
愛知にもブルーシールアイスがあるとは知りませんでした^^;。
海外は1年以上前から計画を練る事が多いですが、今回は思いつきだったので沖縄になりました。
海外旅行は円安で、滞在費もバカにならないので躊躇してしまいます。去年のハワイはショッピングセンターのフードコートで家族で軽〜く食事しても、1万円では全然足りなかったのにはショックでした。(・_・;
沖縄そば巡りも、ある意味、ちょっと辛くなってきたので、数年後には『四国うどん巡り』に変わっているかも?です。(^_-)

プロフィール

「[整備] #CX-8 リヤハッチからの水垂れ対策 https://minkara.carview.co.jp/userid/1010070/car/2875151/6841057/note.aspx
何シテル?   04/15 15:43
2023年10月に、CX-8からCX-8最終モデルに乗り替えました。 皆様と情報交換させて頂きながら、充実したカーライフを過ごせる様にしたいと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

お年玉期待してます♪(*'▽') 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 07:28:37
株式会社エンラージ商事 三菱 アウトランダーPHEV対応 オートEVキット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 06:55:00
CarBott 新型 三菱 アウトランダー トノカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 06:43:09

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2019年12月14日に契約し、1/8 の Line Off → 1/24 に納車されま ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
2015年1月4日に アテンザワゴン・AWD・Lパケ(白内装)・ソウルレッド を契約し、 ...
レクサス CT レクサス CT
2011年2月19日の契約で4月20日納車予定でしたが、震災の影響で遅れに遅れて、6月2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation