• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kotakunのブログ一覧

2020年01月19日 イイね!

チラ見

チラ見昨日、チラ見してきました。








次期愛車は、1/8のLOとなり、1/24(金)のPMを納車日として準備を進めておりますが、今回は仮装センターで取り付けて貰うDOPは無いこともあり、次期愛車は予定よりも やや早めの1/17(金)にDに入庫した様でした。

Dに入庫した翌日の1/18(土)は弄りの情報入手の為にDへ伺う予定も有ったのですが、

営業 : 「昨日入庫しましたが、良かったらご覧になりますか?」

とは言われましたが、

私 : 「今は敢えて見ない方が納車日の喜びが大きいかな?」

とは思いつつ、我慢できずにチラ見してきました。







納車日は、日柄も良い1/24(金)にPM半休を取って、PM~納車式 & お祓いを受ける予定なのですが、その翌日からの土日で 早速 大物の弄りを予定しているので、何とか天候が良く、この時期としては温かい日になって欲しいと願っております・・・。
Posted at 2020/01/19 22:19:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2020年01月09日 イイね!

「自作ステアリングヒーター」の里親さん募集

「自作ステアリングヒーター」の里親さん募集2016年に製作した「自作のステアリングヒーター」ですが、CX-8 への乗り換えに伴い不要となってしまうのですが、非常に思い入れの強い自作品ですし、出来ればどなたかに里親になって頂きたいと考えております。








< 最後の本革巻き替え >

2016年に製作した「自作のステアリングヒーター」ですが、ヒーター機構の改良や本革の巻き替えを行いながら、3度目の冬を迎えましたが、最終verとして、最後の本革巻き替えを行い、12/2Wから使用を再開しております。





(オーソドックスな黒革で巻き替え、ステッチにはシルバーを使用しています)



< 里親さんの募集 >

今月の下旬にはCX-8 ExModeへ乗り換えるので、どなたかにこの自作のステアリングヒーターを使用して頂きたいと考えております。




私のGJアテンザワゴン(15年2月登録の中期)購入時にはステアリングヒーターの設定が無く、前車で一番重宝していた「快適装備」でもあり、どうしても欲しい装備だったので、執念で自作したステアリングヒーターですが、乗り換えるCX-8にはステアリングヒーターが標準装備されているので、自作のステアリングヒーターはこの冬が最後の使用となります。




< 自作ステアリングヒーターの仕様 >

自作のステアリングヒーターについては、以下の私のブログを見て頂けると、その製作の過程やその仕様等がご理解頂けるかと思います。

自作の「ステアリングヒーター」


「自作のステアリングヒーター」 の改良



自作の「ステアリングヒーター」 2017バージョン


一応、簡単に、その仕様を紹介させて頂きます。

①ステアリングの本革の内側にニクロム線を這わせて、タイマーキットも装着し、本革も自作で巻き替えてあります。



②スイッチは、セダン用の純正のクラスタースイッチを流用し、リヤ窓サンシェードのボタンを「ステアリングヒーター」のマークに入れ替えてあります。(セダンのLパケにお乗りの方で、リヤ窓サンシェードが装備されたお車の場合は、他のスイッチに変更する必要があります)



③スイッチON後、約5分は連続作動し、ステアリングがしっかり温まった後は、2秒ON⇔2秒OFFを繰り返して温まりすぎるのを防止します。起動後、約40分後に自動OFFします。(途中でOFFにする場合は、スイッチの長押しでOFFになります。)

④電源はACC電源を使用します。

⑤もし現在の設定では熱いと感じる場合は、設置してある昇圧降圧DCコンバーターを操作して電圧を下げれば温度を下げる事も可能です。
(今より温度を上げる場合は電圧を上げることになりますが、2A以上になると途中に設置したヒューズが切れたり、コンバーターの容量を超える可能性があので、注意が必要です。)

⑥ステアリング側の配線は自作したステアリングのそのままが使用できるので配線加工は不要ですが、スパイラルケーブルの車両側の14Pコネクタの空き部分に1本配線を足す(挿入する)作業が必要となります。
(ステアリングにACC電源を通す為です)




⑦装着されるお車(年式・グレード)によっては、多少他の配線作業が必要になる場合もあるかと思います。

私のGJアテンザワゴンは2015年2月登録の中期モデルです。中期モデルでも17年度の改良以降?はステアリング形状が変更となり、ステアリングヒーターが装着されておりますが、私の車より前の前期モデルでも私のステアリングと同じ形状ならば、装着が可能だと思います。
(スパイラルケーブルの14Pコネクタに空きが有れば可能だと思います)



< お願い >

里親になって頂ける方への希望としては、
「(基本的には)ご自身で装着してみよう」と思われる方 を希望します。

Dにお願いすれば装着をして貰えるのかもしれませんが、取説がある訳ではないので、その場合は里親になって頂ける方がその方法をDに説明する必要があります。(簡易的な自作の配線イメージ図はあります)


ある程度の弄りをされる方がこのステアリングヒーターを装着する上で、ネックとなるのは、強いて言えば、ステアリングの脱着方法が判らないかもしれませんが、その点については、私の以下のブログを見て頂ければ ほぼ理解して頂けるかと思います。

ステアリングの交換方法



また、念のために申し上げますと、装着後これまでこのステアリングヒーターを装着した事によるトラブルは一度も発生しておりません。

とはいえ、この装置の移植に関して、 「全て自己責任」であるということをご理解頂ける方のみ、メッセージをお願いします。

なお、この「自作ステアリングヒーター装置一式」の引渡し予定は、1/20頃となる見込みです

以上、 「私の自作のステアリングヒーターを自分のアテンザに装着してみたい!」 という方がみえましたら、メッセージをお願いします。

(コメントではなく、メッセージをお願いします)
(とりあえず、受付期間を1週間ほどに設定させて頂きます)

ご質問が有る場合も気軽にメッセージをお願いします。

もし複数の応募が有った際は、当方の判断で決めさせて頂きますので、その点は御了承願います。



以上、宜しくお願いします。


*追記*

ステアリングヒーターは嫁ぎ先が決まりました。

Posted at 2020/01/09 23:37:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月15日 イイね!

改良型CX-8の試乗と、思わぬ結末・・・

改良型CX-8の試乗と、思わぬ結末・・・昨日、改良版のCX-8の特別仕様車であるエクスクルーシブモードの実車の確認と試乗をしてきました。
それが思いもよらない・・・の結末となりました。






現車のアテンザワゴンを購入した店舗には、CX-8エクスクルーシブモードの実車が来る予定が無かったので、隣のディーラーにお邪魔してきました。



実車は、XD、2WD、サンルーフ付、ソウルレッドクリスタルメタリック、ディープレッド内装 でした。




個人的に、従来の「Lパッケージ」でも十分な装備があるので、サンルーフと後席の装備が拡充された「エクスクルーシブモード」でなくても「Lパッケージ」で充分では?と思っていたのですが、一応 特別仕様車のエクスクルーシブモードに標準装備された、「サンルーフ」と2列目の「パワーウォークイン機能」を重点的に見てきました。





<サンルーフ>

まず、「サンルーフ」はどの程度、圧迫感を感じるかが気になったのですが、



前席と後席の中間のルーフ位置にあるので、前後席ともに圧迫感もなく、
「これなら、有っても良いかな?」
と思いました。





<パワーウォークイン機能>

もう一つの「パワーウォークイン機能」ですが、



これは結論的には、「かなりの難有り」という印象でした。


簡単に手順を記すと、(写真が見難くて申し訳ありません)

3列目に入る際に、専用のボタンを押すと、

(写真①)


 自動で写真②の位置まで移動します。(この位置に動くまでに10秒近く掛かりましたが、ここまでは問題ないかなという印象)

(↓写真②)



今度は、倒れたシートを起こすために専用のボタンを押しますが、



 写真③の位置までしか戻りません。(シートが若干後ろに下がっただけの印象)

(↓写真③)


③その後、手でシートを起こしますが、



写真④までしか起きません。(元の位置には戻りません)

(↓写真④)


④その後は、「背もたれボタン」と「シート前後ボタン」を手動で操作して、



やっと元に位置に戻りました。(この位置に戻すのに約15秒近く掛かりました)





つまり、倒すのは「1タッチ」ですが、起こすのは「1タッチ+3手動操作」が必要なんです。これは面倒で、とても使い難く、「かなりの難有り」と感じました。
(乗り降りする人の安全を優先して、この様な設定にしたのかもしれませんが、雨降りの日ではかなりストレスが溜まりそうです・・・)

エクスクルーシブモードは、2列目シートに「ベンチレーション機能」と「電動シート」が追加されましたが、その「電動シート」の影響で、2列目シートは途中までしか倒れなくなってしまいました。





とはいえ、このエクスクルーシブモードは、2列目に「センターコンソール」が有るタイプのシート形状のため、



3列目と2列目を倒しても「センターコンソール」が邪魔をしてしまうため、「フルフラット」にはなりませんので、さほど影響は無いかな?と個人的には思います。
(フルフラットを希望される方はエクルクルーシブモード以外を選ぶ必要があります)

以上の点から、個人的な感想ですが、この「パワーウォークイン機能」は、おそらくユーザーから苦情が多数出てきて、「半年程度で直ぐに改良されるのでは?」と思います・・・。



<思わぬ結末>

今回は特別仕様車の確認と試乗だけの予定でしたが、流れで予想外の結末となってしまいました。

(以前のDでは色々不愉快なことが多かったこともあり)、次はこちらの店舗で購入したいと考えてはいたのですが、仲の良かったサービスの方から 営業さんを紹介して貰うと、話がどんどん進み、その日のうちに契約してしましました

契約したのは、

CX-8 XD エクスクルーシブモード AWD 
ホワイト内装 ソウルレッドクリスタルメタリック
(サンルーフ付き)


です。



CX-8も今回の改良では、エクステリアにはエンブレムの書体の変更?以外は改良が入っていない様ですが(違っていたらスミマセン)、きっと来年の改良ではライトやホイール、バンパーなどに改良が入りそうなので、本当はそこまで待ちたい気持ちも有りましたが、勢いで契約してしまいました…。(^_-)

というか、私のアテンザワゴンは (ほぼ通勤だけの走行なのですが)、58ケ月で 約77000kmと過走行のため、下取りが毎月3万近く落ちている現状が有る様で、それを考えるとこれ以上は待てない・・・と考えた次第でした。



<最後に>

以上、アテンザワゴン から CX-8 への乗り換え報告のブログとなってしましましたが、CX-8の納車は1/下~2/上頃の見込みらしいので、それまでは、現車のアテンザワゴンを大切に乗りつつ、CX-8への乗り換えの準備も進めていきたいと思います。

最後まで目を通して頂きまして、有難うございました。








 
Posted at 2019/12/15 23:32:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月07日 イイね!

「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン 2019」

「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン 2019」こないだの週末11/30(土)~12/1(日)に、「USJ」(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)に行ってきました。








今回は、「AMERICAN EXPRESS CARD 会員限定貸切りナイト」というイベントに参加してきました。



こないだ行ったTDSの様に無料招待券をゲットした訳でなく、アメックス会員限定で貸切となるUSJに参加するために、ポイントを一部払って入場券をゲットした、という次第です。



ちょっと早めに現地に着き、「ユニバーサルスタジオ・シティウォーク」の串揚げ屋さんで、昼食を食べ、





駅の改札の斜め前にある、当日宿泊予定の「THE SINGURALI」ホテルにチェックインし、



別のホテルで今回の「チケット」をひき替えて、





入園しました。

園内での写真を並べていきますので、流して見て頂けると嬉しいです。











秘密の「JALラウンジ」で休憩したり、



WATER WORLD





JAWS






電飾のクリスマスツリー











貸切り時刻となる 20:30~

パレードも見たのですが、(普段はどれだけ混んでいるのかは判りませんが)、この日は開始時刻の20分前からスタンバイしましたが、最前列に座れました。
(後ろを振り返っても、3列ほどしか人が居ませんでした)























TERMINATOR2






2日目は、そばにある、パンケーキが有名な「eggs'n Things」に行き、







シティウォーク内の「会津屋」のたこ焼きを食べて帰ってきました。






この週末はかなり寒かったのですが、天候は良くて非常に楽しめた週末でした。


手抜きブログでしたが、最後まで目を通して頂き、有難うございました。








Posted at 2019/12/07 22:54:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2019年11月20日 イイね!

「東京ディズニーシー」と「横浜」

「東京ディズニーシー」と「横浜」11/15(金)~ 11/17(日)のスケジュールで、「東京ディズニーシー」と「横浜」に行ってきました。









<富士山>

新幹線で東京まで移動したのですが、往路で とても綺麗な富士山を見ることが出来ました。







<東京ディズニーシー>

東京ディズニーシーは、「JALプライベート・イブニング・パーティー」という招待券が当選したので、行ってきた次第です。



このイベントは、JALがTDSを平日の夜19:30~22:30までを完全に貸し切って、通常よりもかなり少ない観客の中で園内を過ごせるので、人気のアトラクションも待ち時間が少なくてすむという、TDSやTDLのファンにはたまらないイベントの様です。

実は、昨年も当選したのですが、子供の学校行事で行けませんでしたが、今年は何とか行けることになりました。



妻が応募したので詳しいことは判りませんが、この招待状は、JALでのステータスや利用状況に応じて、優先的に当選したり、枚数が多く貰える とうことらしいです。我が家は4枚当選しましたが、長女は学校が休めずに、息子と妻の3人で行ってきました。



私と妻は、特に園内のどこに行きたいという希望もないので、息子の希望で「トイストーリー・マニア」というアトラクションに並びました。



このアトラクションも通常なら3時間待ちとなる様ですが、この日は1時間待ちでした。

シューティングゲームの様なアトラクションで、子供が喜ぶのもよく判る気がしました。


(↑ネットから拝借した写真です)

その後、すぐ横にある 「ビック・バンド・ビート」という、ショーを見学し、




(↑ネットから拝借した写真です)

息子がもう一度「トイストーリー・マニア」に行きたいというので、再度並んで入りまいたが、そこを出ると閉園まで残り30分しか有りません。


その後は、園内の電車に乗ったり、園内を散歩して、あっという間に3時間が終了しました・・・。

その日は、TDSのそばの 「シェラトン・グランデ・東京ベイ」ホテルに泊まりました。



当日の昼過ぎにホテルに着いたのですが、夕方にはラウンジで早めの夕飯とお酒も頂きました。





ちょうどこの日が私たちの結婚記念日だったのですが、ホテルから「おもてなし」をして頂けました。










<横浜>

TDSの帰りに、横浜の中華街に行ってきました。



歳も歳なので、量は食べれませんが、色んなものを少しずつ食べたい、と思い、ネットで人気という「七福」というお店に入りました。



商売繁盛や金運?で有名な「関帝廟」の直ぐ横にあるお店でした。



味は、美味しい物もあれば、残念なものもありましたが、とてもリーズナブルで、色んな料理を食べることが出来て、非常に満足でした。







横浜でもう一泊した次の日に、「みなとみらい21」の周辺を散策してきました。

「横浜コスモ・ワールド」という遊園地や、


「カップヌードル・ミュージアム」、


「赤レンガ倉庫」、


巨大豪華客船「飛鳥」、


「海上保安資料館」

などを見てきました。

「海上保安資料館」では、北朝鮮工作船が展示してあり、とても迫力がありました。










「赤レンガ倉庫」の前では、何やら車のイベントをやっていそうなので、近づいてみると、「ロールスロイス&ベントレー・オーナズクラブ」が開催されていて、往年のクラシックな車から最新の車まで、いろいろ展示されていて、その雰囲気に圧倒されてしまいました。
































まるで、映画の世界の車の様なかなりレアだと思われる車ばかりでした。

ここには50台近い車が有った気がしますが、かなりレアなお車ばかりなので、もし今のお値段に換算するといくらになるのでしょうか? おそらくとんでもない金額になりそうですよね。(^_^;)



最後まで、ご覧頂き、ありがとうございました。

Posted at 2019/11/20 20:09:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-8 リヤハッチからの水垂れ対策 https://minkara.carview.co.jp/userid/1010070/car/2875151/6841057/note.aspx
何シテル?   04/15 15:43
2023年10月に、CX-8からCX-8最終モデルに乗り替えました。 皆様と情報交換させて頂きながら、充実したカーライフを過ごせる様にしたいと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

お年玉期待してます♪(*'▽') 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 07:28:37
株式会社エンラージ商事 三菱 アウトランダーPHEV対応 オートEVキット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 06:55:00
CarBott 新型 三菱 アウトランダー トノカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 06:43:09

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2019年12月14日に契約し、1/8 の Line Off → 1/24 に納車されま ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
2015年1月4日に アテンザワゴン・AWD・Lパケ(白内装)・ソウルレッド を契約し、 ...
レクサス CT レクサス CT
2011年2月19日の契約で4月20日納車予定でしたが、震災の影響で遅れに遅れて、6月2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation