• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kotakunのブログ一覧

2024年06月02日 イイね!

「沖縄そば巡り」2024年5月

「沖縄そば巡り」2024年5月先週末に、またまたまた・・・、沖縄そば巡りに行ってきました。








コロナ渦が開けて、可能な範囲で、海外を含めて、旅行を復活させていきたいと考えていますが、5/25-26の週末を利用して、沖縄に行ってきました。


<行きのフライト>

今回は、セントレア(中部国際空港)から一番早いフライトである、6:05発のスカイマークにて沖縄へ出発しました。



ピカチュージェットでした。(私はあまり興味ないのですが・・・)

冬場だと、この時間は真っ暗ですが、今の時期なら外は明るいので、気持ちの良いフライトとなりました。


< 1日目 >

①初訪問のお店:「高江洲そば」

浦添市伊祖3丁目36-2  TEL:098-878-4201



勤務先に、沖縄出身の方みえまして、私が

沖縄そばが好きで、年に何度か沖縄に行っている

と話し、

出汁がしっかり効いているお店が好きです

と話をすると、

それなら”高江洲そば”に是非行って欲しいな。ここは有名なお店で、その様な好みの方なら、味は絶対満足して貰えると思います。

と聞いていたので、今回は、その店舗にも訪れたいと考えていました。

沖縄そばのお店は、殆どが11:00~14:00頃まで、と短時間のみの営業をしているお店が多いのと、日曜は休みのお店も多くあります。

普段は、10:00頃に沖縄空港に着くので、南部や中部のお店だと、まだお店が開店しておらず、入店することが出来ませんでした。

また、私たちが訪問するお店は、沖縄本島の中北部のお店が多いので、中部の浦添市にある「高江洲そば」へはこれまで伺ったことが有りませんでした。

この「高江洲そば」は10:00~営業していることもあり、今回は8:00過ぎに沖縄空港に着くので、開店と同時に伺う予定を立てました。(非常に人気のお店で、開店時以降の入店だと、かなり待たなければならないという理由もありました)



8:00頃に空港に着くと、この時期は空港もレンタカー会社も空いていて、意外と直ぐにレンタカー会社を出発出来たのですが、道路も意外と空いていたので、「高江洲そば」には9:00頃着いてしまいました。

さすがに、まだお客さんは誰も居なかったので、近所のスーパーへ行き、買い物をしながら、開店の30分ほど前に再度伺うと、少しずつ来訪するお客さんも見えて、並ぶことにしました。

お店の前に行くと、名前を記入するボードも有ったので、1番に名前を書き、開店時間を待ちます。

開店し、一番最初に入店し、食券を買い、「ゆし豆腐そば」、「3枚肉そば(中)」、「ソーキそば(中)」を注文しました。








有名人も多数来店している様で、多数の色紙が飾られていました。

このお店は、「ゆし豆腐そば」発祥のお店と言われ、とても美味しくて有名とのことです。

先ず、見た目は、私たちの好みの「ど真ん中」だったので、味の確認に進みます。

スープを飲むと、味はやや薄めですが、出汁がしっかり効いていて、いくらでも飲めそうな美味しいスープでした。

麺も好みの「ちじれ麺」で、お肉も「あっさり目」で、とても美味しいお店でした。



今後も、極力訪問したいお店ではありますが、開店と同時に伺わないと、かなり待たなければならないと思われるので、状況を見ながら、訪れる様にしたいと思いました。

10:05頃には、店内は満席でした。

(このお店は、私も、絶対的にオススメします)



② 初訪問のお店:「新垣そば」

うるま市宮里41  TEL:098-974-6084




こちらは、ネットで発見したお店ですが、味もおいしいとの評判だったので、11時頃に伺いました。

沖縄そばを全国発送も行っているようです。



見た目は、我々の好みだったので、とても楽しみにしていました。

「3枚肉そば」と「ソーキそば」、「単品のお肉」を注文。









お肉もあっさり気味で、面もちじれ麺で好みでしたが、スープはかなり濃い味でした。

我が家はあっさり目のスープが好みなので、その点では残念でした。
(お湯を少し貰ってスープに入れると、食べ頃の味になる感じでした)



③ 並松そば

国頭郡金武町金武6003  TEL:不明(内緒にされている様です)



こちらのお店は、ほぼ毎回お邪魔しているお店で、12時頃に伺いました。

前日に、

明日、沖縄に行くので、またお邪魔したいのですが、明日は平常通り営業されていますか?

と確認のTELを入れると、

13:30ラストオーダーですが、平常通り営業していますよ。いつも来て頂ける方ですか? 席を確保しておきましょうか? 」

と優しい言葉を掛けて頂き、お邪魔した次第でした。

以前は日本そばもメニューにありましたが、今回は沖縄そばだけになっていました。

いつもの様に、「3枚肉そば」と「ソーキそば(平麺)」を注文しました。







このお店はあっさり味のスープで、麺は「細麺」と「平麺」を選ぶことが出来ます。

お肉は濃い目の味付けですが、別皿で提供して頂けるので、丼に入れても良いし、おかずとして頂いても良いお店です。

地元の方も多く訪れているお店です。



④ ひがし食堂  

名護市大東2丁目7-1  TEL:0980-53-4084

本当は、この日の4件目の沖縄そば屋さんに伺いたかったのですが、子供たちがかき氷が食べたいというので、名護まで行ってきました。

このお店は、かき氷、沖縄そば、定食 等、いろいろ扱っていて、我が家は、主に、かき氷を頂きにお邪魔しています。







お値段も値打ちで、いつも、半数位の方はこのかき氷を注文されています。

この後に沖縄そばを食べに行こうかと思いましたが、かき氷を食べたらお腹いっぱいになってしまったので、本日はこれで終了です。


< 2日目 >

① ホテルの沖縄そば

いつもブッフェ形式の朝食を頂くのですが、ここにも沖縄そばがあり、残念ながらお肉は有りませんが、私は、焼き魚をトッピングして頂きました。



あっさり目のスープで美味しいです。


② ふくぎ

国頭郡恩納村恩納2823 TEL:098-966-2955



このお店は、沖縄訪問時は、ほぼ毎回伺っているお店です。

出汁の利いたあっさり目のスープにあっさり目のお肉 と我が家の一番の好みのお店です。

今回お邪魔したときに、

沖縄訪問の度に、ほぼ毎回伺ってます。

とお伝えすると、内緒でお肉を余分にトッピングしてくれました。
(「3枚肉そば」の人にはソーキを、「ソーキそば」の人には三枚肉を余分に頂けました)

注文は、いつも通り、「ソーキそば」と「三枚肉そば」と、「ジューシー」も頼みました。







何度食べてもとても美味しい味で、大満足でした。

お店の方から、

休みは都度変わるので、事前に電話して休みを確認してくださいね

とのことでした。

※このお店は、我が家では、美味しいお店のベスト3に入るお店で、オススメのお店です。


③ ハンバーガーショップH/S




場所が移転されていましたが、ホテルのそばにあるので、今回も、子供たちの
リクエストで行ってきました。

ただ、朝食を食べ過ぎたのと、すでに沖縄そばも食べているので、お店で頂く元気がなかったので、テイクアウトにしました。

昨年、巨大な「メタボバーガー」を注文して、とても美味しかったので、また注文しようとしましたが、


メタボバーガーはテイクアウト出来ないんです。

とのことで、チーズバーガーを2個テイクアウトしました。





味は押しかったのですが、テイクアウトだと、見た目がちょっと寂しいですね。


④ ブルーシールアイス セナガマリブ店





レンタカー会社へ戻る際に、立ち寄りました。



閉店間際でしたが、対応して頂けました。



< 後悔 >

2日目も本当はもう1~2件、沖縄そば店を訪問したかったのですが、ホテルの朝食を食べ過ぎてしまったので、お腹に全く余裕がなく、今回は4軒だけの訪問となってしまいました。





< 最後に >

沖縄そばのお店は、ネットで調べると、定休日が〇曜日で、営業時間は〇~〇時と食べログなどから情報を入手できますが、我々の経験上、その情報は半分程度しか当てはまらず、お店によっては、都度、定休日や営業時間を変更しているので、伺う前に、TELして、確認してからお邪魔することをお勧めします。




最後まで目を通して頂き、有難うございました。
Posted at 2024/06/02 17:28:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2024年05月21日 イイね!

バンテリンドーム レストランシート

バンテリンドーム レストランシート先日、初めて バンテリンドームのレストランシートに行ってきました。







これまで、中日ドラゴンズのホーム球場であるバンテリンドーム(ナゴヤドーム)には、会社等で頂いた券で訪問したことは有りましたが、今回は、バックスクリーンの上にある「レストランシート」の件を業者様から頂いたので、会社を早退して、家族で行ってきました.


< これまでの観戦 >

これまでのバンテリンドームの訪問は、一般の内野席の券を2枚頂いていたので、息子と2人でちょくちょく行っていました。

内野での観戦だと、野球の動向を気にしつつ、売店で買い物したり、ビールなどの飲み物や、お菓子やアイスクリームなどを飲食するのも楽しんでいました。

2年連続最下位の中日ドラコンズなので、なかなか勝ちゲームの観戦は出来ませんでしたが・・・。



< 今回の訪問 >

今回、頂いた券は、「レストランシート」といって、センターの奥のバックスクリーン上にある、4人分の食事が付いた観戦チケットで、どんな食事を頂けるのか?どんな野球観戦になるのか家族4人全員で楽しみにしていました。



私は、15時で会社を早退して行くことにしました。

場所は、レストランシートの中でもほぼ中央の一番良い席でした。



提供される食事も、肉料理、魚料理、数量限定料理から選択することが出来て、私は肉料理を選択しました。







まあ、ホテルなどのレストランと比べると、そこまで立派な物ではありませんでしたが、ウェルカムドリンク、前菜、メイン料理、デザートも頂けました。



5回の終了時まで自由に頂ける、サラダバーの様なスープやオードブルなどのブッフェも準備されていました。



お陰でお腹一杯でした。

(レストランシート席の外にある売店での買い物は可能でしたが、外で購入したものを中に持ち込むことは禁止されている様です)



< TV中継のタイムラグ >

レストランシートは外野席の上にあるので、ホームベースが非常に遠く、肉眼で野球を見るのは、ちょっと大変だったのですが、



レストランシートエリア内にはTVが何か所か設置され、そちらで見た方がTVで観戦している感じに近くて、動向が判り易かったのですが、



実際の野球の進行と、TVでの進行を比べると、TVの方が1.5~2秒程度、実際の進行よりも遅く、タイムラグがあるのことに気づきました。



誰かがヒットを打って球場全体が盛り上がったとしても、TVより早めにその盛り上りが耳で聞き取れるので、どちらを見て観戦したらよいのか・・・、難しかったです。



< 重苦しい結果 >

4月は調子が良かった中日ですが、今は最下位付近をうろうろしています。

よって、チャンスは何度かありましたが、あと一本が出ず、結局延長11回まで行っても、点が取れずに負ける・・・という重苦しい結果でした。



終盤の中日のチャンスには、女性スタッフも試合の流れを観察されていました。





<どちらがメイン?観戦?食事?>

これまでのバンテリンドームでの観戦は、一般の内野席でしたので

「野球観戦」がメインで、時々売店で購入して飲食をする・・・

という感じでしたが、このレストランシートだと、「野球観戦」というより、

「食事」がメインで、「食事」のついでの野球も観戦できる・・・


という感じで、ちょっと複雑な気分でした。


Posted at 2024/05/21 22:30:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2024年04月07日 イイね!

信頼している店長の異動

信頼している店長の異動過去に、私がディーラーで最も信頼しているHさんが異動された件は、信頼しているサービス責任者の異動 のブログでもUPしましたが、そのHさんが、また、また、また、異動になってしまいました・・・。










< まえおき >

そのHさんは、元は、サービス責任者で、自宅から一番近いA店から、次に近いB店に異動し、そこから3番目に近いC店に「店長」として異動されたのですが、私は、そのHさんを追いかける様に、A店でアテンザワゴンを購入後、B店でCX-8を購入し、昨年、C店で最終モデルのCX-8を購入していました。



最終モデルのCX-8の納車後、ちょくちょくお邪魔しながら、いろいろ弄りの相談等をしていました。

時々、

私:「Hさんが(自宅から一番近い)A店に異動になると、私は一番都合がいいんだけどなあ・・・」

との話もたまにしていました。




< 突然 >

とある日曜日の夕方、妻と歩いて近所の中華料理屋さんに呑みがてら、食事にっていると、自宅に居た息子から



「さっき、マツダのHさんが来たよ」

と連絡が入り、

「まだ居る?」

と息子に聞くと、

「帰っちゃった・・・」

と。

そのHさんは、ちょくちょく自宅にも来て貰ったことがありましたが、来て貰った時は、トラブルが発生した際の「お詫び」や、「異動の報告」ばかりだったので、[何故、連絡なしに、自宅に来たんだろう・・・」と気になりました。



そこで、Hさんにメールし、

私:「先程、自宅に来れられたそうですが、何かありましたか?もしかして、異動ですか?」

と質問するも、Hさんからは

H氏:「明日の夜に改めてお邪魔したいのですが、何時頃ならおみえになりますか?」

との返信が届きました。

私:「〇時なら自宅に戻ります。異動になったのですか?(自宅から一番近い)A店への移動ですか?それとも遠い店舗への異動ですか?それとも本部への異動ですか?」

と返信しました。

すると

H氏:「(東海マツダの)本部への異動になりました。」

私:「私が一番恐れれていた「本部」へ異動されるんですね・・・。」

他の店舗へ異動するなら、その店舗へ移れば良いのですが、「本部」となると、基本的には、もうHさんにお世話になることが出来ません。これは困りました。




< センチメンタルな気分 >

私が、アテンザワゴン以降、ずっとマツダに乗り続けているのは

「マツダが好き」

なのも有りますが、やはり、一番大きな理由は、

「Hさんが居るから・・・」

というのが一番大きな要因でした。

そのHさんが、本部へ異動してしまうと、もうHさんにお世話になることは出来ません。



これまで、10年近くお世話になったHさんと、もう会えなくなると思うと、ちょっとセンチメンタルな気分になって来ました。

これまで本当にお世話になってきたHさんに

「何か御礼がしたい・・・」

と思い、

「何か良い御礼の方法は無いか?」

と考えた結果、H氏が新たに購入されたCX-60が4月初旬に納車される件をお聞きしていたのと、私がシフトノブやシフトブーツを自作している件をHさんは良くご存じで、

H氏:「納車待ちのCX-60は白内装にしたので、白内装のノブも作る可能ですか?」

との質問も以前貰っていたので、

「シフトノブ(エレキノブ)を餞別として送ろう!」

と思いました。



(Hさんからは質問は貰っていましたが、正式に製作して欲しいとの依頼はまだ貰っていない状況でした。過去にも、このHさんにノブやブーツを製作しておりました)



< 餞別 >

仕事が終わった夜に、新品のエレキノブを分解し、マツダの白内装に近いホワイトレザーでノブを巻替えました。



これを、Hさんが勤めているC店での最終勤務日である3/31(日)に「餞別品」として持参し、御礼をしようと決めました。

3/31(日)の夕方に、(事前連絡はせず、突然)H氏が居る店舗へお邪魔しました。

私のCX-8がお客様駐車場に着くと、H氏は、いつもの様に、走って事務所から飛び出してくれて、

「いらっしゃいませ・・・」

と出迎えてくれる・・・かと思っていましたが、他の方がお迎えに来て頂けたので、

私:「もう、Hさんは出社してないのかな?」

と不安になりましたが、どうも、時差休憩でお昼ご飯を食べていた様で、他の人が出迎えてくれた様でした。

私:「これまで、本当に、色々お世話になりました。無理難題で困らせてしまったことも多々ありましたが、また、店長として、近隣の店舗に戻ってくるまで、首を長~くして待っていますので、本部でも頑張って下さい。

これは、私からHさんへの御礼として、「餞別」の品を持ってきましたので、受け取って下さい。」




と手渡して、

私:「中身を見て貰えませんか?」

と伝え、中身を見て頂くと、

H氏:「いや~、嬉しいです・・・」

とすごく喜んで頂けました。


私:「ホワイトなので、どうしても汚れてしまいますが、汚れが目立ってきたら、連絡下さい。また巻き替えますので!」

私:「これまでの経験では、東海マツダは、2年程度での異動が多いので、2年後には、またこの近隣の店舗に戻ってくることを期待していますよ!」

と伝え、店舗を後にしました。





< 昔、何かの歌で・・・>


昔、何かの歌の歌詞に有りましたが

「 ”さよなら” は ”別れの言葉” じゃなくて、”再び会うまでの遠い約束

ってありましたよね?(^_-)

私はそう思って、2年後を楽しみにしたいと思っています。


最後まで目を通して頂き、有難うございました。


Posted at 2024/04/07 17:44:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2024年03月23日 イイね!

初めての「アルミホイール交換」

初めての「アルミホイール交換」先日、生まれて初めて、純正のホイールを別のホイールに履き替えました。











< はじめに >

免許を取って、35年以上経ちますが、これまで乗ってきた10台以上の自分の車は、全て純正のホイールのままで、アルミホイールを交換しようと思ったことは一度も有りませんでした。

たまたまその車のホイールが気に入っていたのもありますが、お金を掛けて弄っても、売る時には全くプラスαにはならず、返って、マイナス要因になると思っていたからです。

しかし、今回乗り換えたCX-8では、どうしても我慢できなくなって、別のホイールに交換することになりました。



< 交換しようと思った動機 >

もともと、CX-8からCX-8に乗り換えようと思ったきっかけの一つは、CX-8が2022年末にビックマイナーチェンジをした際に登場した「グランドジャーニー」というグレードの車を見て、

「この『プラチナクオーツメタリック』のボティカラーもアルミホイールも 無茶苦茶 格好良いなあ~

と思ったのがきっかけですが、







(↑ネットから拝借した『グランドジャーニー』の画像)

同じCX-8なのに、(私には)全く別の車に見えるし、このボディカラーも奇麗だし、汚れが目立ち難そうなのと、切削タイプのアルミホイールも私の好みの「ド真ん中」で、とても気にいっていました。



(↑ネットから拝借した『グランドジャーニー』のアルミホイール画像)



< 迷い >

ただ、実際に購入する際は、どうしても、快適装備の付いた『エクスクルーシブモード』のグレードでないと、我慢できないので、そのとても気に入ったアルミの付いた『グランドジャーニー』のグレードは選択しませんでした。

購入手続き後も、妄想が我慢できず、マツダHPから拝借した画像を加工して、
私が購入した『エクスクルーシブモード』に『グランドジャーニー』のアルミを付けたらどう見えるのかな? と妄想して、画像を作ってみたりしていました。



納車後も、エクスクルーシブの純正ホイールは、アルミホイール”単体”では、とても気にっていたのですが、



私が妄想していたアルミホイールは、(個人的には)今回のCX-8で選んだ「プラチナクオーツ」の様な明るめのボディカラーよりも、濃いめのボディーカラーの方が より似合うのかな?・・・とも思い続けていました。

CX-8が生産されていた2023年の年末辺りまでは、この『グランドジャーニー』の納車外しアルミが、たまに「フリマサイト」等で出品されていて、

「どうしようかなあ~、買っちゃおうかなあ~」

と迷っている内に他の人に購入されてしまい、チャンスを逃していましたが、2024年1月以降は、その様な出品もパッタリと止まってしまい、なかば、諦めていました。(*_*)




< 決断 >

しかし、3月上旬になって、某サイトで「納車外しのアルミホイール」が出品され、値段はかなり高めでしたが、

「もう逃すまい・・・」

と思い、真剣に考え、購入したという次第です。



値段も良い値段だったので、新品が買えるのかも?とディーラーで調べましたが、やはり、ディーラーで新品を買うよりもお値打ちではあったので、新古品を購入しました。

ディーラーで調べて貰うと、この形状のアルミは、CX-5の『Lパッケージ』というグレードでも使用されているらしいのですが、品番は「1種類」だけでなく「2種類」存在し、おそらく ”サプライヤーの違い” で、「品番」も「金額」も異なるとのことでした。




< 装着 >

アルミが届き、実際のホイールを見ると、思っていた程、立体感は無かったのですが、遠目で見れば、イメージしていた通りなので、テンションが上がりました。!(^^)!

装着は、オートバック〇のクーポン券が沢山あったので、オートバック〇でお願いしました。



当初、オートバックスだと交換工賃は2万円位掛かるのかな?と思っていましたが、19インチでも¥13200と、意外とお値打ちでした。(クーポン券を使ったので、実際の支払いは200円で済みました。)




< 感想 >

装着した車を遠目で見て、









「う~ん、やっぱりこのアルミ、いいなあ~」

と一人でニヤニヤしてしまいました。(^_-)-☆ 

もう、完全なる自己満足ですよね。 

妻にも報告したのですが、

「ふ~ん・・・」

と無関心でした・・・。(*_*)

今回、純正よりもより気に入ったホイールへを交換される方の「気持ち」が良~く判りました・・・。




< ちょっと気になること >

今の最終モデルのCX-8を購入する際に、いつもお世話になっている店長さんから、

「(下取り時に)アルミホイールは純正品が付いていたとしても、本来のグレードとは違うグレード物が付いていると、下取りが20万円程度、下がっちゃいますよ~」 

と言われていしまったので、外した「エクスクルーシブモード」のホイールは残しておくことにしました。

売却しても20万円にはならないですしね。

オールシーズンダイヤを装着したダイヤも、4本を裏庭で保管していますが、更にアルミが4本追加になると、かなりのスペースを取るので、結構邪魔ですね。(^^;



超個人的な趣向の内容でしたが、最後まで目をお押して頂き、有難うございました。



※今回、ネットから拝借した画像は、以下のサイトから頂きました。

https://www.gqjapan.jp/cars/article/20230314-mazda-cx-8-grand-journey
Posted at 2024/03/23 22:44:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2024年02月24日 イイね!

ハワイで見た「マツダ車」in 2024

年末年始に久々にハワイに行ってきた件は、久々のハワイ 2024 のブログにアップしましたが、その旅行時に現地で見たマツダ車についても写真を撮ってきました。

日本未発売の車も撮れましたので、ちらっとでも見て頂けると嬉しいです。




< CX-3 >









< CX-5 >















< CX-9 >













< mazda3 >














< mazda5 >









< mazda6 >















< MX-5 >







< CX-30 >







< CX-50 >

遠くでCX-50を見ることが出来ました。(小さいですけど・・・)





< CX-90 >









(↓You-tubeでよく見るボディーカラーの最上級モデルだと思います)




< ハワイのマツダディーラー >

現地のマツダディーラーに伺って、カタログを貰えないかな?と思って、行ってみました。

行ったのが1月1日だったのですが、残念ながら「CLOSED」(休業日)でしたので、ディーラーの周囲から見れる車の写真を撮ってきました。
























< 最後に >

最後まで目を通して頂き有難うございました。
Posted at 2024/02/24 22:29:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-8 リヤハッチからの水垂れ対策 https://minkara.carview.co.jp/userid/1010070/car/2875151/6841057/note.aspx
何シテル?   04/15 15:43
2023年10月に、CX-8からCX-8最終モデルに乗り替えました。 皆様と情報交換させて頂きながら、充実したカーライフを過ごせる様にしたいと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

お年玉期待してます♪(*'▽') 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 07:28:37
株式会社エンラージ商事 三菱 アウトランダーPHEV対応 オートEVキット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 06:55:00
CarBott 新型 三菱 アウトランダー トノカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 06:43:09

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2019年12月14日に契約し、1/8 の Line Off → 1/24 に納車されま ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
2015年1月4日に アテンザワゴン・AWD・Lパケ(白内装)・ソウルレッド を契約し、 ...
レクサス CT レクサス CT
2011年2月19日の契約で4月20日納車予定でしたが、震災の影響で遅れに遅れて、6月2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation