• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kotakunのブログ一覧

2023年08月27日 イイね!

沖縄そば巡り 2023年夏

沖縄そば巡り 2023年夏またまた・・・、沖縄そば巡りに行ってきました。









日程は、8/16~21の5日間でしたが、出発前には台風7号が本州を直撃し、航空便の欠航が心配されましたが、何とか前日夜に台風も地元を通過し、無事に予定通り8/16朝のフライトで出発できることになり、非常に「ホッ」としました。











<レンタカー>

お盆中なので、レンタカーの予約も大変でしたが、原油高の影響か、「燃料満タン返し不要」のプランを出しているお店はなく、今回は初めてトヨタレンタカーを選びました。



本来はコンパクトカーを予約していましたが、金額は同じでBOXYを貸して頂けることになったので、子供たちは後部座席でのんびり出来て、喜んでいました。




<沖縄そば店巡り>

①ひらら   豊見城市高安567-1 TEL:050-8887-2562



このお店は我が家のお気に入りのお店で、お盆に営業しているか否かを確認するべく事前に何度も電話しましたが、「現在使われておりません・・・」との案内が流れ、心配していましたが、念のため行ってみると営業していました。

どうも、ネットで掲載されている電話番号から別の番号に変更されている様でした。








注文したのは、てびち(豚足)と三枚肉・ソーキのお肉全部載せの「まんさいそば」と「三枚肉そば」 と 「ジューシー」。

とても美味しく頂きました。


②チャンプルー食堂   国頭郡金武町字金武10458 TEL:不明



実は、「並松そば」に立ち寄る予定でしたが、早めに営業終了していたので、他の店を探すべく移動していたのですが、地元の方が多数来店しているお店があったので、立ち寄ってみました。

店内に入ると、以前、出川哲朗の「充電させて貰えませんか?」の番組で、「唐沢寿明」と一緒に来店されていたお店の様で、店内に多数の写真が掲示されていました。





妻がこのTV番組を放送されていた時に見ていて、お店の名前が判らずに気になっていた様ですが、店内の写真を見てそれを思い出したようで、妻が「ずっと気になっていたお店がこのお店だったのか・・・」と非常に喜んでいました。





注文したのは、「牛もやしそば」、「三枚肉そば」で、希望者には白御飯が付く様です。

「牛もやしそば」炒めた汁がスープに混ざり、とても濃厚で美味しかったです。

ノーマルのスープはは、あっさり目ではありましたが、非常に美味しいお店で、またお邪魔したいお店でした。

お店の方も親切で、とても感じの良いお店でした。



③マリン亭   名護市字済井出276 TEL:090-6867-9536

こちらのお店も数年前にも伺ったお店で、コロナ渦で暫くお休みされていたお店ですが、久々に訪問しました。

とてもお気に入りのお店です。



ネットなどで出る電話番号は、こちらのお店ではなく、お隣さんの番号ですが、その方に質問するとちゃんと答えてくれますのでご安心下さい。

お店の前の看板には「なごそば」と書かれていますのでご注意下さい。





頂いたのは、「三枚肉そば」 と 「ソーキそば」 。 

久々に頂きましたが、とても美味しかったです。



④なかむらそば   国頭郡恩納村瀬良垣1669の1 TEL:098-966-8005



このお店は非常に有名なお店ですが、以前訪問した際は、個人的には、「・・・?」 と思っていましたが、今回訪問した感想は、前回よりも美味しく感じて、有名店になるのが判る気がして、ちょっと印象が変わりました。






ただ、ずっと混雑していて、食券を購入し、記帳してから暑い屋外で待たされて、呼ばれるまでに30分以上は待たなければならないのが難点ですかね。


⑤ふくぎ   国頭郡恩納村恩納2823 TEL:国頭郡恩納村恩納2823





こちらも我が家のお気に入りのお店で、今回も訪れました。
頼んだものは、「三枚肉そば」「ソーキそば」「ジューシー」。







今回もまた美味しく頂けました。

いつもの様に暖かく迎えて頂き、気持ちが良かったです。


⑥畑すば   国頭郡恩納村山田2805 TEL:不明



最近オープンしたお店で、気になったので行ってみたのですが、非常に判り難い場所にあり、行くまでに苦労しました。





独特の雰囲気のお店で、豚肉と野菜を豚の血を絡めて炒めた「チーイリチャー」という独特の料理があるお店でしたが、我々は 三枚肉そば と ソーキそば を注文しました。


⑦並松そば   金武町金武6003 TEL:090-9785-3198



店主が体調不良で3日ほど休業していた様ですが、「今日は営業します」との連絡を貰えたので行ってきました。

このお店も我が家のお気に入りのお店です。

私は以前から気になっていた「沖縄カレーそば」を注文。





想像していたのとはちょっと違いましたが、スープの出汁にカレー風味を加えた、カツオ出汁の香りが強いスープでした。







毎回思いますが、メニューが豊富でビックリします。





⑧守礼そば   那覇市高良3-7-27 TEL:098-859-1155



レンタカーを返却する前に、夕方でも営業しているお店に行ってきました。



スープも「あっさり」「こってり」「カツオ出汁」の3種類あり、麺も「固麺」・「柔麺」の2種類があるお店で、スープが3種類もあるのは珍しいと思いました。





こちらも地元の方が多数来店しているお店でした。



<番外編>

①三ツ矢本舗 恩納店   国頭郡恩納村字恩納2572-2 TEL:098-966-8631



沖縄で有名なお菓子屋さんで、娘はいつもこちらの店舗で「サーターアンダギー」を購入しています。

店内で実演もされています。







万座毛のドライブインにある店舗では氷を頂きました。



②パーラーマルミット   名護市宮里5丁目2-7 TEL:0980-53-2190





かき氷で有名なこちらのお店へ伺いました。









そこそこボリュームがあり、氷もサラサラで、暑い昼間にはとても美味しかったです。


③ハンバーガーショップH/S   国頭郡恩納村冨着53 TEL:050-5484-5260



子供たちがハンバーガー好きなので、ホテルの前にあるこちらのお店に立ち寄りました。







頂いたのは、「メタボバーガー」・「チーズバーガー」・「ハワイアンバーガー」です。

巨大な「メタボバーガー」は、私と妻でシェアしました。

バーガーもとても分厚くて食感も良く、非常に美味しかったです。

沖縄バーガーフェスタで第2位に選ばれたお店の様です。

現在の場所にコンビニが出来るらしく、近くの別の場所に8月下旬には移転される様です。




④キャプテンカンガルー   国頭郡本部町字崎本部930-1 TEL:0980-43-7919






前から気になっていたのですが、いつも混んでいるので躊躇していましたが、今回は訪問してみました。

明るい店内で、「沖縄感」を感じさせないお店です。







頂いたのは、「チーズバーガー」・「スパーキーバーガー」です。

今回も、巨大な「スパーキーバーガー」は私と妻でシェアしました。





<ホテル主催の花火大会>





時間は短時間ではありますが、滞在中に2度花火が打ち上げられました。



<余談>

ホテルの目の前にはビーチがあり、他のお客さんら皆が楽しんでいたのですが、今回は誰もビーチに行こうと言い出さなかったので、ビーチには一歩も足を入れることが有りませんでした。



歳のせいか・・・
以前は沖縄そば巡りも、1日に3軒程度回っていましたが、歳のせいか、沢山食べると胃腸が苦しくなってくるので、今回は1~2軒程度と訪問件数が少なくなってしまいました・・・。


最後まで目を通して頂き、有難うございました。



Posted at 2023/08/27 21:27:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2023年07月30日 イイね!

担当店舗の変更

担当店舗の変更この度、現車CX-8がお世話になる店舗を他店に変更することにしました。






<前書き>
ブログを書くにあたり、店舗A~店舗Cまで登場しますが、その関係が判り易い様に、以下に概要を記しておきます。

「店舗A」=自宅から1番近い店舗  =前車アテンザワゴンを購入した店舗
「店舗B」=自宅から2番目に近い店舗=現車CX-8を購入した店舗
「店舗C」=自宅から3番目に近い店舗=今回変更することになった店舗




<信頼しているH氏の存在>

以前のブログにも登場しているH氏について、改めて簡単に説明します。

過去の参考ブログ:信頼しているサービス責任者の異動  にも記載してあります



自宅から一番近い店舗Aで前車の「アテンザワゴン」を購入した際、私の唐突な弄りの相談にも親身に対応して頂き、私がとても信頼していたサービスの責任者だった「Hさん」が居たのですが、その方が暫くして隣町の店舗Bに異動になってしまいました。

そこで、暫くして私も隣町の店舗Bに移り、引き続き「Hさん」にお世話になっていました。その店舗で現車の「CX-8」を購入しました。



また暫くして、その「Hさん」が、他の隣町の店舗Cに「店長」として異動されたのですが、その際に、
「今度異動する店舗は、トラックの扱いも多い、小さな店舗で、純正以外の”弄り”をされる(私の)車の対応は難しいかもしれないので、この場で引き続きサービスを行うことも可能です・・・とは言えないので、申し訳ありません」
と言われたため、暫くは購入した店舗Bで車検や点検等を続けていました。
しかし、たまに、「Hさん」が居る店舗Cに顔を出し、「Hさん」と雑談などをしたり、車の相談などをしていました。




<現車CX-8を購入した店舗Bでのトラブル>

前回の旅行ブログ の最後に、店舗Bでのトラブルについて、簡単にUPしましたが、現車CX-8を購入した店舗の 新しい担当営業 と 新しい店長 から、信じられない対応をされ、頭に来ていたのですが、信頼している「Hさん」にもその愚痴を聞いて貰っていたのですが、その際に、


「店舗Bで大変失礼な対応を心よりお詫び申し上げます。誠に申し訳ありませんでした。不具合箇所については店舗Bに内容を確認し、(Hさんが居る)店舗Cにてしっかりと修繕させて頂けないでしょうか?勝手なお願いで申し訳ありません・・・」


と、神様の様なお言葉を頂き、とても嬉しかったです。



暫くは、もとの店舗Bで引き続きお願いするか、「Hさん」のいる店舗Cで新たにお世話になるか迷いましたが、「Hさん」のお言葉に甘えて、先日、店舗Cにて不具合箇所を直して頂き、「車」も「私」の気分もすっきりしました。!(^^)!




<改めて感じたこと>

(以前にも昔のMPVを乗っていたこともありましたが)
前車「アテンザワゴン」を購入して以降、マツダの車が非常に好きになり、現車の「CX-8」も購入したのですが、今回の担当店舗の変更の経緯を改めて自分で振り返った際に、



確かにマツダ車が好きでマツダ車を引き続き乗っているが、良く考えたら、

”信頼している「Hさん」との関係を断ちたくない”

”「Hさん」と関わりあえるからマツダ車を買い続けているのかな?”


という思いで、これまで店舗Aから、店舗B、店舗Cへと移動して来ているのかな?

と改めて痛感しました。

次の車も出来ればマツダで、「Hさん」が居る店舗で購入したい 

と考えていますが、そのHさんも、また暫くすると他の店舗に異動されてしまうと思いますが、
「その時はその時でまた考えるしかないか・・・」

と思うしかないですね。(^^;



超個人的な内容で大変失礼しました・・・。m(__)m


Posted at 2023/07/30 10:27:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2023年06月18日 イイね!

伊豆 修善寺への旅

伊豆 修善寺への旅先週の週末、伊豆の修善寺に家族で行ってきました。
(とあるポイントの消化のために出掛けました)







< 初日 >

前車のアテンザワゴンの時代は、ちょくちょく遠方へ家族で旅行に出掛けていましたが、現車のCX-8になってからは、納車後すぐにコロナが流行し、飛行機での遠方旅行はちょくちょく行きましたが、車で遠方へは行けていなかったので、久々にちょっとワクワクしました。

恥ずかしながら、第二東名はまだ一度も走ったことが無かったのですが、今回初めて走ってみました。殆どが3車線で、非常にゆったり走れて、とても快適でした。

(↓天気が良ければ富士山が見えていたであろう方向)


天気が良ければ富士山が見えていたでしょうが、生憎の曇りで、見えませんでした。

往路の昼には、沼津漁市場付近にある「魚河岸 丸天」というお店で昼食を頂きました。





ネットで発見したお店です。魚介類満載の「丸天丼」、巨大なかき揚げの「海鮮かき揚げ丼」、沢山の天ぷらが載った「上天丼」を頂きました。







ボリュームは有りましたが、私が頂いた海鮮丼の「丸天丼」は、(あくまで個人的な好みの影響が大きいとは思いますが)、愛知の三河産の魚介類の方が美味しいかな?と思いました。

「海鮮かき揚げ丼」は特殊な揚げ方をしている様で、揚げ方に特許を取っているそうです。

食後には、「しーらかんすcafe」にて、ソフトクリームを頂きました。





「シーラカンス」の形をした最中?が載っていました。味はまあまあでした。

昼食を食べた後は、宿泊予定の修善寺へ向かいます。

宿泊先は、「伊豆マリオットホテル修善寺」です。









往路は、266.4km 燃費17.3km/ℓで、なかなかの燃費でした。



ホテルでは、メンバー特典でラウンジで軽食やおつまみを頂いたり、お酒を頂いたりとのんびり出来ました。







ちなみにお酒は、昼間も飲み放題でした。

部屋へのお持ち帰りも出来ました。




< 2日目 >

2日目も生憎の天候で、残念な眺めでした。



朝食では、朝食ビュッフェで地のものを頂きました。

伊東名物の「ちんちん揚げ」や、「伊豆みそ」の味噌汁。







どちらも個性的でした。

このホテルは、以前は「ラフォーレグループ」だったホテルの様ですが、「マリオット」が買い上げた(?)様です。(違っていたごめんなさい)

すぐ横にはゴルフ場もあるし、隣接する場所にはコテージの宿泊施設などもあり、なかなか大柄な施設でした。(ちょっと建物が老朽化しているのが気になりますが・・・)

帰路には、清水PAで休憩したのですが、ここには「光岡自動車」のブースがあり、「Rock Star」の中古車が展示されていました。



この「Rock Star」は、限定200台のみ生産された車の様ですが、マツダのロードスターをベースに作られた自動車の様で、3300km程度の走行距離の中古ながら、お値段は798万円(諸経費別)。









外から見える内装関係は、モロにロードスターでした。





帰宅した時点での走行距離は、533.6km 18.3km/ℓと、カタログ値以上の結果が出ました。



やはりマツダのXDは高速だと非常に良い燃費がでますね。




< 車のトラブルとディーラーの対応への怒り >

帰宅後に気付いたのですが、マツダ車ではよくあるトラブルの、ドアミラーが途中までしか閉じない現象が発生していることに気づきました。

ちょうどこの週末に半年点検が有るので、見て貰う様に依頼してあったので、
本日10時に点検と営業との商談を兼ねて、MyDに伺ってきました。

商談というのは、次期愛車候補の検討のために、「現愛車CX-8の標準査定額」と「CX-80」の情報を聞いてみたかったと、「CX-8のガソリン車の試乗」を兼ねた相談をしたかったという目的です。



担当営業は、最初に挨拶は来たものの、その後は他の客の接客に当たり、

①試乗は予約してあるにも関わらず50分以上待たされ(案内は他のスタッフが対応し、一人で試乗)、

②試乗が終わって戻ると半年点検は終了していたのですが、30分以上待っても、サービスも来ないし営業も来ないし、また放ったらかしに遭い、訪問してから合計で100分以上もずっと待たされ、その間、営業は他の客の対応ばかり。

サービスも来ないので、車の不具合がどうだったのか?どのような対応を取ってくれるのか?も全く判りません!

もう、頭に来たので、愛車の鍵を他のサービスから強引に受取って、帰ってきました!!

以前にもブログにしましたが、以前お世話になっていた前サービス担当者は、昨年3月に他店の店長になって異動したのと、以前の担当営業も他店に異動になり、今のサービス担当者は会ったこともないし、今の担当営業も以前に挨拶しただけなので、私がどうでも良いお客と思われて、適当にあしらわれたのでしょうが、そう思うと無性に頭に来てしまい、

「もうあの営業とは一切関りを持ちたくない!」

と思いました。

「しばらく、マツダとは関係を持ちたくない!!」と思いましたが、どこのメーカーでも、どこの販売会社でも、実態はこういう部分が有ったりするんでしょうね(^^;。

「私のDはそんなことないよ!」という方もみえると思いますが、その様な方が羨ましいです


(まあ、私の我慢も足りないのかもしれませんね(^^;))
Posted at 2023/06/18 17:29:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2023年05月28日 イイね!

純正よりも純正らしいCX-60のエレキノブ

純正よりも純正らしいCX-60のエレキノブ個人的に、「純正然」とした弄りが好きなのですが、他の方の弄りの応援をさせて頂いた中で、「純正よりも純正らしく出来たかな」と思うものが有りました。
それはCX-60用の「エレキノブ」(シフトノブ)でした。





<類似のシフトノブ>

CX-60のシフトノブの正式名称は「エレキノブ」というのですが、MX-30に使われているものと非常に類似しており、パッと見はどこが違うか判らないと思いますので、簡単に説明します。

一番の識別ポイントを簡単に説明すると
、MX-30の物は、操作ボタンが右側に有り、それを押してシフトポジションを移動させます。



CX-60の物は、操作ボタンが前に有り、前にあるボタンを押してシフトポジションを移動させます。





<純正の見た目>

純正の「エレキノブ」は、表面にシボの無い平らでサラッとした感じの革が使われていますが、今回の弄りでは「シュリンクレザー」とも言われる、表面に「シボ」のある革を使いました。

①「タン」

CX-60も上位グレードになると「タン」カラー内装を選ぶことが出来ますが、その「タン」の色目に近い革を探し、巻替えました。







純正の「タン」カラーも、直射日光の当たる日向で見た色目と 日陰で見た色目でかなり違うので、選定は非常に難しかったのですが、私が持っている革の中で一番似た色目の革を使いました。

ご依頼を頂いた方も気に入って頂けた様なのと、写真掲載の許可を頂きましたので、装着写真をUPします。



「タン」カラーの色目もまあまあ近いのと、コンソール周辺が黒なので、「タン」カラーのエレキノブとのコントラストが非常に良く、個人的には非常にお似合いの「エレキノブ」に仕上がっていると思います。


②「ブラック」

純正の「エレキノブ」は、基本的に、グレードに関係なく、色目は「ブラック」になっていますが、純正と同じ「ブラック」でも、革の表面処理が違う、「シボ」のある革で巻替えて欲しいとの要望を受けましたので、作業を行いました。







純正の「ブラック」と同じ色ながらも、革の表面に「シボ」が入っているだけで、かなり質感が上がっていると思います。それに「シボ」が有った方が握った際の感触も良いですよね。

こちらの「エレキノブ」の巻替えをご依頼頂いた方から御礼のお言葉を頂いたのと、写真掲載の許可も頂きましたので、装着写真をUPします。



先ほどの「タン」カラーの物は、”差し色”になっていますが、こちらは"同系色”の色目ながら質感が上がっていると個人的には思います。

この「エレキノブ」なら、どんな色目の内装色であっても似合うと思います。


③「ホワイト」

マツダは「ピュアホワイト」と言われる白内装の車が多いのですが、色目は若干違うものの、シフトノブ(エレキノブ)として使う分には全く問題ない(と私は感じる色目の)「ホワイトアイボリー」のシュリンクレザーでも巻替えました。







こちらを装着された方からは写真を頂けなかったので、製作時の写真のみとなります。




<超自己満足>

以前にも、記載した覚えが有りますが、「自己満足」をさらに超えるものとして、「超自己満足」 があるかと思いますが、私の場合、「自分で作ったものが自分で満足するもの」が「自己満足」 だと思っていますが、更に、「(自分で作ったもので自分は満足しているが)、ご依頼頂いた方にそれを満足して頂ける」のが「超自己満足」だと思っています。

今回の「エレキノブ」の巻き替えたものも、ご依頼頂いた方からご満足頂けたお言葉を頂き、「超自己満足」しております。

超個人的なネタで、大変失礼しました。
Posted at 2023/05/28 21:02:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2023年04月10日 イイね!

東京・TDR観光(2023春)

東京・TDR観光(2023春)コロナ過以降、旅行が出来ずに貯まりに貯まってしまっていた、とある宿泊ポイントの消化のため、子供達の春休みである3/30(木)~4/2(日)のに 東京・TDRの観光に行ってきました。








WBCが終わり、1Wほど経っていましたが、「WBC優勝トロフィー」が東京ドームの野球殿堂博物館に3/24~28まで展示されていた様ですが、残念ながら、我々が訪問する2日前に展示が終了してしまい、野球好きの子供は非常に残念そうでしたが、少しでもWBC優勝の余韻に浸かりたいと思い、WBC関連やプロ野球関連の展示を行っている施設を訪れてきました。


1. TBS「WBC展」

TBSの施設内に「WBC関連グッズ」が展示されている、「WBC展」に行ってきました。



こちらは、小規模な展示ながら、入場無料で、平日にも関わらず意外と多くの方が来場していました。



「源田の1mm」とも言われた源田選手が使用していたグローブや、ダルビッシュ選手やヌートバー選手などの各選手が使っていたスパイクやバット・帽子・ヘルメット、ペッパーミル、優勝記念Tシャツ・帽子などの記念品や、なども展示されていました。










栗山監督や各選手たちの等身大?のパネルも有ったのと、WBCのハイライトがモニターで映し出されていたので、小規模な展示ながらも雰囲気が良かったです。各選手の等身大パネルの前では記念撮影する方が多数みえました。(我が家も撮影しました)











TBSの周辺では桜が満開で、とても奇麗でした。





2. 野球殿堂博物館

東京ドーム内にある「野球殿堂博物館」にも行ってきました。







「WBC優勝トロフィー」が展示されていた28日までは4~5時間の入場待ちになっていた様ですが、その展示が終わって2日後に行った私達は、全く入場待ちは無く、比較的空いていました。



「WBC優勝トロフィー」の展示は終了していましたが、「侍ジャパン 世界一への挑戦」というイベントをやっていて、「2023WBCの7試合のウイニングボール」や過去のWBCの侍ジャパンユニホームなども展示されていました。






1. 初日の夕食

夕方には舞浜へ移動し、近くのイクスぺアリで、前回訪問時に好印象だったハワイ風のハンバーガーショップ「KUA AINA」に立ち寄りました。



子供たちが大のハンバーガー好きなのもあり、子供達は大喜び。サラダやチキン・オニオンも注文しましたが、ハンバーガーもかなり大きくて、超満腹になりました。食が細った大人は、1つのハンバーガーを2人でシェアするのが良さそうです。











2.ディズニー直営ホテルの宿泊



初日と2日目は、ディズニーの直営ホテル「アンバサダーホテル」に宿泊しました。





部屋にはディズニーキャラクターのアメニティやクッションも有りました。



夜は家族でラウンジで「まったり」と過ごしました。



3. 宿泊者特典

ディズニー直営ホテルに宿泊すると、TDLやTDSへの入場時間が一般客よりも15分早く入場できるらしく、「ハッピーエントリー」というシステムを使って、入場しました。



このシステムを使うと、どうしても入りたいアトラクションを一番先に行けば、最初は殆ど待たずには入れます。

とはいっても、入場ゲートからそのアトラクションまで皆が走ってならぶので、体力が落ちている大人には なかなかHardでした・・・。

TDR は40周年ということで賑わっていました。



初日は、TDSの「TOY STORY MANIA」へ。



2日目はTDLの「美女と野獣」のアトラクションに行きました。



「TOY STORY MANIA」はゲーム感覚なので大人も子供も楽しめましたが、「美女と野獣」は比較的新しいアトラクションらしく、かなりの人気な様でしたが、正直言って、私の様なオジサンには何が楽しいのかは判りませんでした・・・。







初日も2日目も、ハッピーエントリーで希望のアトラクションに入った後は、一度ホテルに戻り、ゆっくりめの朝食を頂き、お昼前頃に再度TDRへ入場し、のんびりと過ごしました。




4. 「ファストパス」の中止

以前は、優先的に各アトラクションに入れる”無料”の「ファストパス」という制度が有ったそうですが、現在ではその制度が中止になり、「ディズニー・プレミアムアクセス」という名の、有料で都度¥2000円を払うことで優先的に予約したアトラクションに入れるシステムに変わったそうです。

どうしても見たいアトラクションなら¥2000払っても入りたい人が居るとは思いますが、都度\2000払ってアトラクションに入っていると、とんでもない金額が必要になり、個人的には「このシステムは、何だかなら~」と思いました。


5. SHERATONの宿泊

最後の夜は、マリオット系列の「シェラトングランデ東京ベイホテル」に宿泊しました。



こちらには、大浴場あるのと 大きなラウンジもあるので、それらで「まったり」と過ごしました。





夜にはTDLで打ち上げられる花火を見ることが出来ました。木・金の夜は、「気流の影響?」という理由で、ディズニーでの花火の打ち上げが中止になっていましたが、この日は打ち上げられたので良かったです。











6. その他の写真

































7. 最後に

だらだらとしたブログになってしまいましたが、最後まで目を通して頂き、有難うございました。

Posted at 2023/04/10 21:14:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-8 リヤハッチからの水垂れ対策 https://minkara.carview.co.jp/userid/1010070/car/2875151/6841057/note.aspx
何シテル?   04/15 15:43
2023年10月に、CX-8からCX-8最終モデルに乗り替えました。 皆様と情報交換させて頂きながら、充実したカーライフを過ごせる様にしたいと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

お年玉期待してます♪(*'▽') 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 07:28:37
株式会社エンラージ商事 三菱 アウトランダーPHEV対応 オートEVキット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 06:55:00
CarBott 新型 三菱 アウトランダー トノカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 06:43:09

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2019年12月14日に契約し、1/8 の Line Off → 1/24 に納車されま ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
2015年1月4日に アテンザワゴン・AWD・Lパケ(白内装)・ソウルレッド を契約し、 ...
レクサス CT レクサス CT
2011年2月19日の契約で4月20日納車予定でしたが、震災の影響で遅れに遅れて、6月2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation