• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kotakunのブログ一覧

2025年01月21日 イイね!

2025.正月 「沖縄そば」巡り

2025.正月 「沖縄そば」巡り懲りもせず、またまた「沖縄そば巡り」をしてきました。
(お正月のネタですが、UPが遅くなり申し訳ありません・・・)







【はじめに】

年始の休みを利用し、1/1~1/5の日程で、またまた「沖縄そば」巡りをしてきました。

実は、子供2人は大学と高校進学の受験生で、当初は旅行をする予定は無かったのですが、上の娘は推薦で11/1に進学が決まり、下の息子は「気分転換もしなきゃね!」と言い出したので、急遽、旅行にいくことになりました。



【苦労したこと】

1/1~1/5までの日程を組んだ段階で、ある程度は予想していましたが、沖縄ではお正月は家族でゆっくり過ごすのが習慣の様で、1/1~1/3頃までは 沖縄そば屋さんも公に営業を公表しているところがほとんどありません。

当初、営業しているのを確認できたのは、「道の駅」に併設しているお店だと1/1~営業している店舗がありましたが、時間が短縮営業になっていたり、「道の駅」のお店でも1/1はお休みというお店が非常に多かったです。

それから色々ネットで調べ、直接店舗にお正月に営業をしている店舗を探すと、何軒か見つかったので、1/1~1/3は、営業している店舗をピンポイントで狙いを定め、順番に巡ることにしました。

(沖縄そば屋さんは、突然休んだり、突然営業したり、お肉やそばが無くなり次第 終了したりするので、ネットの情報はほとんどアテになりません。

なので、直接電話して確認する必要があります。

電話しても出ないお店も多いし、電話番号がしらぬまに変更されていることもあるので、確認するも一苦労でした。)



【初日】

(1) 本家 亀そば わかさ店
那覇市若狭1丁目1-6 TEL:050-3460-9100

こちらのお店はチェーン店のお店で、空港の周辺から沖縄の中部辺りまでに数店舗出店しているお店です。



個人的に、野菜が沢山のった沖縄そばが好きなので、「肉野菜そば」というメニューに期待してお邪魔しました。

妻と子供たちは、「三枚肉そば」、私は「肉野菜そば」を注文しました。





あまり大きな期待はしていなかったのですが、かなり美味しかったです。

肉野菜そばは、野菜を炒めた汁で出汁にも味が付き、期待していた以上に美味しくて、このお店が好きになってしまいました!


(2) 天妃そば

那覇市久米1-14-3 座安アパート1F  TEL:098-866-3086



このお店は当初は訪問する予定は無かったのですが、たまたま前を通った際に営業していて、結構人も多く並んでいたので、急遽、寄ってみました。

外国からのお客さんもみえました。

いつもの様に、「三枚肉そば」と「本ソーキそば」を注文。





パッと見はシンプルでしたが、まあまあ好みの味でもあり、また訪問したいと思うお店でした。


(3) わぁ~家~

国頭郡国頭村字奥間1605  TEL:0980-41-3888



沖縄の北部にある奥間の辺りにある道の駅にあるお店です。

以前、超大盛の野菜が載ったそばが忘れられず、はるばる訪問しました。

↓以前食した「野菜そば」


しかし、以前あった「(超大盛)野菜そば」のメニューが無くなっていて、普通のそばしか提供されなくなっていたのは非常にショックでした・・・。

では、「沖縄牛肉そば」を頂こうと思ったら、「沖縄牛肉そば」も売り切れでした。(;^_^A

わざわざ、あの「超大盛野菜そば」を食べるために1時間近く走って来たのに、まさか野菜大盛系ののメニューが無くっていたとは・・・。(-_-;) 

来店したのが昼過ぎだったので、仕方ないので、普通の「三枚肉そば」と「ソーキそば」を頂きました。





味は、普通・・・という感じでした。



【2日目】

'(4) 田舎 読谷店
中頭郡読谷村字上地359-3  TEL:090-7587-5088



こちらは元気なおばちゃんが一人で切り盛りしているお店です。

ほぼ開店と同時に伺いましたが、我々の後にもどんどんお客さんが来て、とても賑わっていましたが、思った以上にお客さんが来ている様で、メニューがどんどんなくなっていく状況でした。

妻はゆし豆腐が入った「みやこそば」、私と子供は「ソーキそば」を注文。





久々に訪問しましたが、おばちゃんもとても元気でホッとしました。

味はちょっと甘めでしたが、まあまあだと思いました。


'(5) ぴぱら おんなの駅
国頭郡恩納村字仲泊1656-9 おんなの駅  TEL:098-964-2500



道の駅にあるお店ですが、大きな道の駅でもあるからか、このお店はいつ行っても混んでいます。

「三枚肉そば」と「二又そば」(三枚肉とソーキが入ったそば)を頂きました。





味はまわまあで、比較的我が家の好みの味です。



【3日目】

'(6) 本家 亀そば 道の駅かでな店
中頭郡嘉手納町屋良1026-3 道の駅かでな  TEL:050-5494-5216



米軍嘉手納基地の直ぐ横にある”道の駅”にあるお店です。

この道の駅にある数軒のフードコートは比較的こじんまりとした店舗が多いのですが、どのお店も美味しそうなお店ばかりでした。

初日に入った「本家亀そば わかさ店」の印象がかなり良かったので、別店舗のこちらも訪問しました。

今回は、「あぐ~肉そば」と「三枚肉そば」を注文。






わかさ店で頂いた「肉野菜そば」も美味しかったのですが、今回頂いた「あぐー肉そば」もとても美味しかったです。

個人的に、この「本家亀そば」のチェーン店が大好きになりました!


(7)大衆食堂 つかでん!
沖縄市松本7-12-18  TEL:098-939-8889



「道の駅かでな」の後にたまたま通った道路に有ったお店で、車もたくさん停まっていたので、「きっとおいしいお店なんだろう」と思い、急遽立ち寄りました。

伺ったのが昼過ぎであったので、メインの沖縄そばは売り切れで、「半そば」(半分の量のそば)しかなかったのですが、他のお客さんが食べていた ”焼きそば” がとても美味しそうだったので、「焼きそば」と「半そば」を注文。






「半そば」は、本来とは違うお肉だったからか、ちょっと硬めでしたが、それ以外はまあまあで、私が頂いた「焼きそば」は、見た通りで、とても美味しかったです。

大衆食堂なので、沖縄そば系以外にもたくさんのメニューがあるので、とても楽しみなお店です。

今後も立ち寄りたいと思います。


(8) やかそば
国頭郡宜野座村松田2842-2  TEL:098-968-7315



こちらのお店は、以前にも一度訪問したことがあるお店ですが、実は、この地域の別のお店を訪問する予定でしたが、私たちの直前に売り切れになってしまったので、仕方なく、近くのこちらの店舗をお邪魔しました。

地元民しか食べない様な「チーイリチャー(豚肉の血炒め)」の様なかなりマニアックなメニューも多いお店です。

このお店も売り切れが多くて、残っているメニューから「炙りソーキそば」を注文。



パッと見は良かったのですが、「お肉」は炙ってあるので判り難いですが、ほぼ90%は脂で、肉は10%ほどしかなく、とても脂っこ過ぎて、肉はほとんど残しました。(@_@)

妻と「もうこのお店は二度と来なくてもいいね」と再確認をしました。



【4日目】

(9) 並松そば
国頭郡金武町字金武6003  TEL:(非公開)



こちらもお店は、何度も訪問しているお店です。

今回は「三枚肉そば」と「並松そば」(三枚肉とソーキがのったそば)を注文。





こちらは、細麺と平麺を選べたり、サイズもかなり小さい物から超大盛まで選ぶことが出来ます。

また各テーブルに「黒糖」も置いてあるので、いつも美味しく頂いています。




比較的あっさり系ですが、とても「ホッ」とする味でお勧めです。


(10) まるしんそば
国頭郡宜野座村松田2470  TEL:090-1946-5843



こちらのお店は、良く行く地域で、ふと発見したお店で、急遽立ち寄りました。

家族で切り盛りしている?感じのお店で、雰囲気の良いお店だと思いました。



こちらでは「沖縄そば」(三枚肉そば)を頂きました。味は、まあまあだと思います。



【5日目】

'(11) ふくぎ
国頭郡恩納村恩納2823  TEL:098-966-2955



こちらは、我が家が沖縄訪問時は、ほぼ欠かさず訪問する、大のお気に入りのお店です。

個人的に携帯の番号も教え合う仲になりました。

古民家のお店で、カツオ風味が濃い目で、あっさりしていて、お肉も全く脂っこくなくて、非常にお気に入りのお店です。

「三枚肉そば」と「ソーキさば」、そして「じゅうしい」(沖縄風混ぜご飯)も注文しました。






こちらのお店のそばを頂くと、本当に「やっぱりこのお店が一番!」と(個人的に)感じます。

営業は、ちょっと気まぐれ的なので、事前に営業情報を確認してから訪問した方が良いと思います。


(12) 楚辺そば

那覇市楚辺2-37-40  TEL:098-853-7224



こちらのお店は、沖縄出身の方から教えて貰ったお店です。

大きな民家の様なお店で、店内に入ると芸能人や政治家らの色紙が沢山並んでいました。

夕方に伺ったこともあり、売り切れが多くて、選べるメニューは少なかったのですが、「沖縄そば」(三枚肉そば)を頂きました。



限定の「まかないそば」などもある様で、なかなか面白いお店だと思いました。

沖縄そばのお店は、昼過ぎに閉店する店が多いのですが、このお店は夕方まで営業しているので、また訪問したいと思いました。



【今後の「沖縄そば巡り」で思うこと】

これまで何度も「沖縄そば巡り」をしてきましたが、数年前は、1日に3~4軒のお店を訪問したりもしましたが、最近は、歳のせいか、1日に3軒ものお店を回ると、胃袋が苦しくなったり胃もたれしたりして、後が辛くなってしまう様になりました。



今回も5日間で12軒のお店を訪問したので、1日に2軒~3軒ペースでの訪問でしたが、今後は、1日に1~2軒程度の訪問にしようかと、妻と話し合いました。

気持ち的には、どんどん沖縄そばを食べたいのですが、2日目以降は無料で頂けるホテルのブッフェスタイルの朝食を食べた後での訪問となるので、なおさらお腹が一杯になってしまうので、仕方ないですね。(-_-;)



【デザート編】

今回の旅行中、デザートも頂きました。

1) ブルーシールアイス AEON沖縄ライカム店
中頭郡北中城村字ライカム1番地, イオンモ-ル沖縄ライカム1階  TEL:098-923-5985













2) 新垣ぜんざい(読谷)中頭郡読谷村比謝矼36 TEL:?

嘉手納基地近くのメイン通りからちょっと中に入ったところにお店が有りました。



ぜんざい以外にもたくさんのデザートが有りました。









【道の駅かでな】

道の駅かでなには屋上展望台もあり、直ぐ横にある米軍嘉手納基地が一望できました。





戦闘機が離陸すると、道の駅にある騒音計が一気に「100dB」を超えました。











私は、航空自衛隊施設もある(現在の)県営名古屋空港の近くに実家があるので、戦闘機は見慣れていましたが、初めて見る息子は興味津々で、1時間近く見ていました。



この時は、昨年購入したネオ一眼の超望遠が活躍してくれました。



【紛らわしい名前の沖縄そば店】

今回訪問した「本家亀そば」とうチェーン店は、類似のお店で「亀そば」というお店のチェーン店もあります。

当初、私も知らなかったのですが、この「本家亀そば」と「亀そば」は全く関係のない、別のチェーン店の様なので、皆さんもお気を付けください。

地元愛知で有名な”味噌煮込みうどん”のお店でも、「山本屋本店」と「山本屋総本家」とそっくりな名前のお店が有りますが、全くの別の会社のお店ですが、その様な感じですね。



沖縄そばでは、個人的には、「本家亀そば」をお勧めします。



【紛らわしい名前の亀の甲形状のせんべい】



沖縄では、”亀の甲羅” の形をした ”せんべい” があり、うるま市にある「玉木製菓」という会社が作っている「亀の甲せんべい」というものと、



南風原町にある「玉木製菓」がつくっている「亀せん」というものがあり、同じ会社名で、似たようなものを作っていますが、こちらも全く関係のない別会社の様です。



個人的には、うるま市にある「玉木製菓」が作っている「亀の甲せんべい」がオススメです。



【最後に】

今回も長々とブログにしましたが、最後まで目を通して頂き、有難うございました。




Posted at 2025/01/21 12:53:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2024年08月31日 イイね!

タイ南部「プーケットリゾート」の旅(2024)

タイ南部「プーケットリゾート」の旅(2024)お盆の長期連休を利用し、約4年振りに、プーケットへ行ってきました。
(ぎりぎり8月のUPが間に合いました・・・)









2013、2016、2018、2019年に訪問したプーケットですが、実は2020年にも訪問する予定でしたが、コロナの流行により訪問を断念していたのですが、それから4年振りに訪問することが出来ました。



< タイ航空の経営破綻の影響 >

2020年に行く予定だったプーケットへの旅行も、実は、タイ航空で航空券を予約していました。



しかし、コロナの影響で、タイ航空は2020年5月に経営破綻してしまいました。

既に支払い済みの航空券代金を返金して貰おうと何度も連絡しましたが、日本事務所も閉鎖され、タイの本部に何度か連絡を入れましたが、まともな回答も貰えず、半ば、返金して貰うのを諦めていました。

ところが、色々と調べていると、「返金」は難しい様ですが、既に支払い済みの代金に相当する別の航空券との交換は普通に受け付けてくれることが判り、今回の旅行の航空券に振り替えることが出来たので、「ホッ」っとしました。


< 現地での過ごし方 >

今回も、今までと同様に、特に現地で何をする訳でもなく、ビーチでマッサージを受けたりして、ただ、のんびん過ごしてきました。





目新しい内容だけ、記事にしますが、それ以外は 過去のブログとほぼ同じなので、後半の写真だけでも見ていただけると嬉しいです。

過去のプーケットブログ:

2013 タイ南部「プーケットリゾート」の旅

2016 タイ南部「プーケットリゾート」の旅 2016

2018 タイ南部「プーケットリゾート」の旅  2018 

2019 タイ南部「プーケットリゾート」の旅  2019 




< 空港ラウンジでのマッサージ >

海外旅行での楽しみの一つとして、空港にあるラウンジも10ケ所程度、訪問しました。

中部セントレア空港で3か所、バンコクのスワンナプーム空港では6か所程度、プーケット空港でも1か所寄りました。

正直言って、海外のラウンジは、飲み物は良いのですが、食べるものは我々の口に合うものは非常に少ないです・・・。

でも、スワンナプーム空港にあるラウンジには、無料で15分のマッサージをしてくれるところもあるので、非常に有難かったです。







特に、スワンナプーム空港の CORALラウンジでのマッサージは、別室でマッサージを施術して頂けて、上半身(肩・首・腕)だけのマッサージでしたが、非常に上手な施術をして頂けて、とても快適でした。

日本の空港のラウンジにもマッサージをしてくれるところも有るようですが、いつも予約で一杯で、なかなか施術をして貰うことが出来なかったので、非常に嬉しく感じました。




< 迫力の映像 >

前述の通り、今回は「タイ航空」のフライトだったのですが、行の便で、普段はなかなか見れない映像を見ることができました。

というのは、垂直尾翼に設置されたカメラでの映像です。





エンターテイメントなどの他に「情報」を見ることが出来たのですが、その中で、上空をフライト中の映像や着陸時の映像も映し出されていていて、思わず見入ってしまいました。

着陸時の映像も、目の前のモニターを撮影した映像のためブレていますが、良かったらご覧下さい。3分程度も短めの映像になっています。

(1:00頃から見て頂けると良いかと思います)





< 子供たちの取り扱いについて >

今回は、子供2人は受験生ながら、2人が行きたいというので旅行に連れて来ましたが、食事の際は我々と一緒に宿泊先の部屋を出ましたが、それ以外は、ほとんど部屋の中でスマホを弄ったり、昼寝をしていました。せっかく旅行に来たんだから、スマホを触るとしてもビーチでスマホを見たりすれば良いのに、ほとんど部屋に居るんです。



何のために旅行に来たのか?

内心、

「部屋でスマホを触らせるために高い費用を掛けて旅行に来たんではないぞ!」

と言いたかったけど、今回は我慢しました。
(無意識で言ってしまっていたかもしれません・・・)



次の旅行でも同じように部屋で過ごしてばかりなら、

「お小遣いをあげるから日本に居てくれ!」

と言おうかと思います。

皆さんのお宅ではどうですか?



< 写真 >

現地での過ごし方もほとんどがいつもと同じなので、適当に撮影した写真だけでもご覧いただけると嬉しいです。

個人的に、夕日は非常に綺麗でした。






































































< 最後 >

最後まで目を通して戴き、有難うございました。
Posted at 2024/08/31 17:25:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2024年06月02日 イイね!

「沖縄そば巡り」2024年5月

「沖縄そば巡り」2024年5月先週末に、またまたまた・・・、沖縄そば巡りに行ってきました。








コロナ渦が開けて、可能な範囲で、海外を含めて、旅行を復活させていきたいと考えていますが、5/25-26の週末を利用して、沖縄に行ってきました。


<行きのフライト>

今回は、セントレア(中部国際空港)から一番早いフライトである、6:05発のスカイマークにて沖縄へ出発しました。



ピカチュージェットでした。(私はあまり興味ないのですが・・・)

冬場だと、この時間は真っ暗ですが、今の時期なら外は明るいので、気持ちの良いフライトとなりました。


< 1日目 >

①初訪問のお店:「高江洲そば」

浦添市伊祖3丁目36-2  TEL:098-878-4201



勤務先に、沖縄出身の方みえまして、私が

沖縄そばが好きで、年に何度か沖縄に行っている

と話し、

出汁がしっかり効いているお店が好きです

と話をすると、

それなら”高江洲そば”に是非行って欲しいな。ここは有名なお店で、その様な好みの方なら、味は絶対満足して貰えると思います。

と聞いていたので、今回は、その店舗にも訪れたいと考えていました。

沖縄そばのお店は、殆どが11:00~14:00頃まで、と短時間のみの営業をしているお店が多いのと、日曜は休みのお店も多くあります。

普段は、10:00頃に沖縄空港に着くので、南部や中部のお店だと、まだお店が開店しておらず、入店することが出来ませんでした。

また、私たちが訪問するお店は、沖縄本島の中北部のお店が多いので、中部の浦添市にある「高江洲そば」へはこれまで伺ったことが有りませんでした。

この「高江洲そば」は10:00~営業していることもあり、今回は8:00過ぎに沖縄空港に着くので、開店と同時に伺う予定を立てました。(非常に人気のお店で、開店時以降の入店だと、かなり待たなければならないという理由もありました)



8:00頃に空港に着くと、この時期は空港もレンタカー会社も空いていて、意外と直ぐにレンタカー会社を出発出来たのですが、道路も意外と空いていたので、「高江洲そば」には9:00頃着いてしまいました。

さすがに、まだお客さんは誰も居なかったので、近所のスーパーへ行き、買い物をしながら、開店の30分ほど前に再度伺うと、少しずつ来訪するお客さんも見えて、並ぶことにしました。

お店の前に行くと、名前を記入するボードも有ったので、1番に名前を書き、開店時間を待ちます。

開店し、一番最初に入店し、食券を買い、「ゆし豆腐そば」、「3枚肉そば(中)」、「ソーキそば(中)」を注文しました。








有名人も多数来店している様で、多数の色紙が飾られていました。

このお店は、「ゆし豆腐そば」発祥のお店と言われ、とても美味しくて有名とのことです。

先ず、見た目は、私たちの好みの「ど真ん中」だったので、味の確認に進みます。

スープを飲むと、味はやや薄めですが、出汁がしっかり効いていて、いくらでも飲めそうな美味しいスープでした。

麺も好みの「ちじれ麺」で、お肉も「あっさり目」で、とても美味しいお店でした。



今後も、極力訪問したいお店ではありますが、開店と同時に伺わないと、かなり待たなければならないと思われるので、状況を見ながら、訪れる様にしたいと思いました。

10:05頃には、店内は満席でした。

(このお店は、私も、絶対的にオススメします)



② 初訪問のお店:「新垣そば」

うるま市宮里41  TEL:098-974-6084




こちらは、ネットで発見したお店ですが、味もおいしいとの評判だったので、11時頃に伺いました。

沖縄そばを全国発送も行っているようです。



見た目は、我々の好みだったので、とても楽しみにしていました。

「3枚肉そば」と「ソーキそば」、「単品のお肉」を注文。









お肉もあっさり気味で、面もちじれ麺で好みでしたが、スープはかなり濃い味でした。

我が家はあっさり目のスープが好みなので、その点では残念でした。
(お湯を少し貰ってスープに入れると、食べ頃の味になる感じでした)



③ 並松そば

国頭郡金武町金武6003  TEL:不明(内緒にされている様です)



こちらのお店は、ほぼ毎回お邪魔しているお店で、12時頃に伺いました。

前日に、

明日、沖縄に行くので、またお邪魔したいのですが、明日は平常通り営業されていますか?

と確認のTELを入れると、

13:30ラストオーダーですが、平常通り営業していますよ。いつも来て頂ける方ですか? 席を確保しておきましょうか? 」

と優しい言葉を掛けて頂き、お邪魔した次第でした。

以前は日本そばもメニューにありましたが、今回は沖縄そばだけになっていました。

いつもの様に、「3枚肉そば」と「ソーキそば(平麺)」を注文しました。







このお店はあっさり味のスープで、麺は「細麺」と「平麺」を選ぶことが出来ます。

お肉は濃い目の味付けですが、別皿で提供して頂けるので、丼に入れても良いし、おかずとして頂いても良いお店です。

地元の方も多く訪れているお店です。



④ ひがし食堂  

名護市大東2丁目7-1  TEL:0980-53-4084

本当は、この日の4件目の沖縄そば屋さんに伺いたかったのですが、子供たちがかき氷が食べたいというので、名護まで行ってきました。

このお店は、かき氷、沖縄そば、定食 等、いろいろ扱っていて、我が家は、主に、かき氷を頂きにお邪魔しています。







お値段も値打ちで、いつも、半数位の方はこのかき氷を注文されています。

この後に沖縄そばを食べに行こうかと思いましたが、かき氷を食べたらお腹いっぱいになってしまったので、本日はこれで終了です。


< 2日目 >

① ホテルの沖縄そば

いつもブッフェ形式の朝食を頂くのですが、ここにも沖縄そばがあり、残念ながらお肉は有りませんが、私は、焼き魚をトッピングして頂きました。



あっさり目のスープで美味しいです。


② ふくぎ

国頭郡恩納村恩納2823 TEL:098-966-2955



このお店は、沖縄訪問時は、ほぼ毎回伺っているお店です。

出汁の利いたあっさり目のスープにあっさり目のお肉 と我が家の一番の好みのお店です。

今回お邪魔したときに、

沖縄訪問の度に、ほぼ毎回伺ってます。

とお伝えすると、内緒でお肉を余分にトッピングしてくれました。
(「3枚肉そば」の人にはソーキを、「ソーキそば」の人には三枚肉を余分に頂けました)

注文は、いつも通り、「ソーキそば」と「三枚肉そば」と、「ジューシー」も頼みました。







何度食べてもとても美味しい味で、大満足でした。

お店の方から、

休みは都度変わるので、事前に電話して休みを確認してくださいね

とのことでした。

※このお店は、我が家では、美味しいお店のベスト3に入るお店で、オススメのお店です。


③ ハンバーガーショップH/S




場所が移転されていましたが、ホテルのそばにあるので、今回も、子供たちの
リクエストで行ってきました。

ただ、朝食を食べ過ぎたのと、すでに沖縄そばも食べているので、お店で頂く元気がなかったので、テイクアウトにしました。

昨年、巨大な「メタボバーガー」を注文して、とても美味しかったので、また注文しようとしましたが、


メタボバーガーはテイクアウト出来ないんです。

とのことで、チーズバーガーを2個テイクアウトしました。





味は押しかったのですが、テイクアウトだと、見た目がちょっと寂しいですね。


④ ブルーシールアイス セナガマリブ店





レンタカー会社へ戻る際に、立ち寄りました。



閉店間際でしたが、対応して頂けました。



< 後悔 >

2日目も本当はもう1~2件、沖縄そば店を訪問したかったのですが、ホテルの朝食を食べ過ぎてしまったので、お腹に全く余裕がなく、今回は4軒だけの訪問となってしまいました。





< 最後に >

沖縄そばのお店は、ネットで調べると、定休日が〇曜日で、営業時間は〇~〇時と食べログなどから情報を入手できますが、我々の経験上、その情報は半分程度しか当てはまらず、お店によっては、都度、定休日や営業時間を変更しているので、伺う前に、TELして、確認してからお邪魔することをお勧めします。




最後まで目を通して頂き、有難うございました。
Posted at 2024/06/02 17:28:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2024年02月24日 イイね!

ハワイで見た「マツダ車」in 2024

年末年始に久々にハワイに行ってきた件は、久々のハワイ 2024 のブログにアップしましたが、その旅行時に現地で見たマツダ車についても写真を撮ってきました。

日本未発売の車も撮れましたので、ちらっとでも見て頂けると嬉しいです。




< CX-3 >









< CX-5 >















< CX-9 >













< mazda3 >














< mazda5 >









< mazda6 >















< MX-5 >







< CX-30 >







< CX-50 >

遠くでCX-50を見ることが出来ました。(小さいですけど・・・)





< CX-90 >









(↓You-tubeでよく見るボディーカラーの最上級モデルだと思います)




< ハワイのマツダディーラー >

現地のマツダディーラーに伺って、カタログを貰えないかな?と思って、行ってみました。

行ったのが1月1日だったのですが、残念ながら「CLOSED」(休業日)でしたので、ディーラーの周囲から見れる車の写真を撮ってきました。
























< 最後に >

最後まで目を通して頂き有難うございました。
Posted at 2024/02/24 22:29:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2024年01月13日 イイね!

久々のハワイ 2024

久々のハワイ 2024コロナ禍もほぼ明けた様なので、久々の海外、ハワイへ行ってきました。







年末年始のネタですが、公私でバタバタしておりまして、UP出来るのが遅くなりました・・・。


文面は極力少なくしたので、写真をさら~っと見て頂けると嬉しいです。


<久々に>

コロナ禍になり、予定していた海外旅行もキャンセルし、暫くは海外旅行を我慢しておりましたが、久々に、12/30~1/7の 7泊9日の日程でハワイに行ってきました。

娘や息子は来年は受検なので、家族揃って海外へ行けるのは今年度までなので、思い切って家族で行ってきました。

約1年ほど前から計画していたのですが、当初はJALの直行便で行こうかと思っていたのですが、年末年始だと4人の航空運賃だけで130万円超えとなり、驚きましたが、DELTA便だと2/3程度で済むのでそちらにしました。



<フライト便>

今回はDELTA便にて航空券を押さえました。

DELTA便とはいっても、コードシェア便となり、実際に飛ぶ航空会社は KOREAN AIR で、セントレアから韓国(仁川)経由のホノルル行きの便になります。




セントレアから仁川に向かう便は、天候の都合でセントレアへの到着が遅れた関係で、出発が2Hの遅延。(^^;

仁川からハワイへの便は、機材トラブルで出発が約1Hの遅延。

岐路のハワイから仁川までは順調でしたが、仁川からセントレアの便はまたまた約1Hの出発遅延・・・。

4便中3便で遅延が続き、もう嫌になりました・・・。



<ホノルル地区での滞在>

前半はホノルルに滞在し、「THE ROYAL HAWAIIAN RESORT WAIKIKI」に滞在しました。



かなり伝統のあるホテルの様ですが、メンテ等非常に手を入れられていて、スタッフの対応も素晴らしく、よても良いホテルでした。ただ、ホノルルのホテルだけに、部屋は狭めだったのは残念でした。










ホノルル地区でも特に予定は入れていなかったので、ワイキキトローリーの2日券を購入し、「RED LINE」、「BLUE LINE」、「GREEN LINE」 に乗って、バスから眺める観光に行ってきました。







有名な、ダイヤモンドヘッド、パンチボウル、ハナウマベイ、ハロナ潮吹き岩、カメハメハ大王像 などもバスから見学したのですが、ハワイにも「出雲大社」があるのには驚きました。













大みそかの夜には24:00ちょうどにワイキキビーチで花火が上げられていました。





ホノルルで初日の出を見ることが出来ました。



日本では地震があったり、航空機事故があったり・・・、大変な出来ことが続きましたよね・・・。



ハワイでもニュースTVに釘付けでした・・。

ロイヤルハワイアンでも、航空機のフライトが1日遅れて、困っている方がみえました・・・。



<目の保養>

ワイキキビーチでは目の保養も出来ました・・・。







<コオリナ地区での滞在>

3泊目からはコオリナ地区へ移動し、以前も宿泊した「AULANI DISNEY RESORT & SPA」に宿泊しました。







こちらは、ディスに―キャラクターと一緒に記念撮影も出来るので、ホテル内は非常に盛り上がっている雰囲気です。









ホノルルと違って、大きなお部屋に泊まれるので、快適です。





コオリナ滞在中も特に予定は無かったのですが、思い付きで、ちょこちょこ出掛けてきました。

徒歩15分程度の場所にある「MARRIOTT KO’OLINA BEACH CLUB」に立ち寄ってみたり、パールハーバーの観光にも出掛けてみました。





<パールハーバー見学>

歴史好きな息子が 「パールハーバーに行きたい・・・」というので、思い切って行ってきました。

出掛けるにあたり、以前は移動手段といえばタクシーばかりでしたが、現地の人に

「ある意味、タクシーよりも ”ウーバー” の方が、料金の事前に確認できるし、安心ですよ」

と教えて頂いたので、早速利用してみましたが、非常に便利でした。
行きはパールハーバーまで$30で行くことが出来ました。
ただ、帰りは渋滞する時間になったせいか、$50でした。

パールハーバーの見学も、私の勝手な予想では、

「資料館を見る程度かな?」

と思っていましたが、実際に行ってみると、観光の仕方によっては、丸一日掛かることをしりました。


アメリカ海軍の超弩級戦艦「ミズーリ―」の甲板や中に入って見学出来たり、過去の米軍の戦闘機類が見学してある「航空博物館」に行ったり、USSアリゾナ記念館日本軍による真珠湾攻撃で沈没した戦艦アリゾナ号の真上に建てられた慰霊施設の「USSアリゾナ記念館」も見ることが出来ます。







1945年9月2日朝、東京湾に浮かぶ米戦艦「ミズーリ」の甲板で、日本降伏の調印式が行われたのは有名ですよね。



神風特攻隊に襲撃された箇所も展示されていました。





<ハワイでの食事>

ホノルルでは、近くのフードコートや「ザ・チーズケーキファクトリー」や。
コオリナでは、無料シャトルバスに乗って、



ショッピングセンター「カ・マカナ・アリイ」のフードコートで「パンダエクスプレス」や「ファイブガイズ」などに立ち寄りました。





この「ファイブガイズ」はお勧めです。
(銀紙にくるまれたものを開けたので見た目はイマイチですが、お肉はとても美味しいです)








ハワイでは、子供たちがいると、「ハンバーガー」や「ピザ」、「チキン」が多くなってしまいます。(^^;

今回は、それに備えて、「そうめん」や「パスタ」、「お茶漬け」なども持参したので、私たちは途中からそちらに変更しました・・・。ホノルルでは、「ドンキホーテ」にてお米を仕入れてきましたので、おにぎりも食べました。

コオリナでは、「エッグスンシングス」に行きました。









3人で行って、3つ注文しましたが、朝食にしては、凄いボリュームで、食べきるのが大変でした。



<ハワイで驚いたこと>

①マスクの着用

日本からハワイに着いて、ホテルまではマスクを着用していたのですが、空港からホテルまで、マスクをした私をいろんな人がジロジロ見るんです。
最初は何かな?とも思ったのですが、現地では、99.99%の人がマスクをしていないので、珍しいのか、変な奴と思われたのか、ジロジロ見られました・・・。

②DFS

コロナ前にホノルルに来たときは、DFSは盛り上がっていましたが、コロナ中はDFSも閉店していたらしいのですが、7月に1Fのみ再OPENした様で、寂れた雰囲気で、昔のイメージはなく、変な感じでした。

③消防車

オワフ島で見た消防車には「サーフボード」が積まれているって知ってました?
最初にワイキキトローリーの2F座席から最初に見た時はビックリしました。





④エッグスインシング

パンケーキで有名なコオリナでエッグスンシングに寄ったのですが、気のせいかも、ホイップクリームが日本よりやや固めで、崩れ難く感じました。







<最後に>

とりとめの無い内容のUPとなりましたが、仕事の疲れを癒やすことが出来て、「心の洗濯」 が出来たたので、非常に有意義な旅行となりました。

最後まで目を通して頂き、有り難うございました。

最後に、もう少し写真をUPさせて頂きます。

















Posted at 2024/01/21 22:28:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-8 リヤハッチからの水垂れ対策 https://minkara.carview.co.jp/userid/1010070/car/2875151/6841057/note.aspx
何シテル?   04/15 15:43
2023年10月に、CX-8からCX-8最終モデルに乗り替えました。 皆様と情報交換させて頂きながら、充実したカーライフを過ごせる様にしたいと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

お年玉期待してます♪(*'▽') 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 07:28:37
株式会社エンラージ商事 三菱 アウトランダーPHEV対応 オートEVキット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 06:55:00
CarBott 新型 三菱 アウトランダー トノカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 06:43:09

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2019年12月14日に契約し、1/8 の Line Off → 1/24 に納車されま ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
2015年1月4日に アテンザワゴン・AWD・Lパケ(白内装)・ソウルレッド を契約し、 ...
レクサス CT レクサス CT
2011年2月19日の契約で4月20日納車予定でしたが、震災の影響で遅れに遅れて、6月2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation