• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kotakunのブログ一覧

2012年06月18日 イイね!

ハワイ3泊5日 時差ボケの旅 (後編)

ハワイ3泊5日 時差ボケの旅 (後編)前回の「ハワイ3泊5日 時差ボケの旅(前編)」に続いて、その続編です。










今回の日程中に、カメハメハ大王のパレードが有り、DFS前でスタンバってパレードを見学。いかにも先住民風の人や地元の学校の生徒やミス○○○、マーチングバンド演奏などもあり、パレードはとても華やかでした。
































パレードには多数の馬もいましたが、馬の列の後ろには必ず馬糞回収部隊が・・・。(^_-)-☆






この時期、イオラニ宮殿のカメハメハ大王像にもいつも以上に多数のレイが掛けられていました。






妻のお目当て「パンケーキ」を食べるべく、ホテルマンに紹介された「iHOP」へ。




ポスターの様なドデカイパンケーキに憧れつつも、実際は こじんまりとしたパンケーキを注文。
子供達は顔の形をしたパンケーキを注文。







シロップは4種類掛け放題だが、メイプルシロップ以外はどれも味がイマイチ・・・((^_^;))。



パンケーキを食べた後に思ったのですが、「パンケーキ」と「ホットケーキ」はどう違うのでしょうか?



ホテルのPで超々ロングなリムジンに遭遇。前席と後ろ席の間に4枚分のスペースが・・・。







別のホテルでは、ハワイで挙式を挙げるカップルもいました。!(^^)!





2日目の夜にOPツアーで「タンタラスの丘夜景ツアー」に参加。あともう5分もすれば空が真っ暗になって夜景が綺麗に見える直前に雨が降り出して、夜景ツアーも途中で中止に・・・(涙)。



















ハワイは、海の眺めが綺麗なのは勿論、ホテルのベランダから見た夜景もとても綺麗!!









食事はホテルのレストランで食べたり外の中華ブッフェに行ったりしましたが、ABCストアで軽食を買い込んでベランダで食べた食事が一番良かったかも?





















滞在中に無性にお肉が食べたくなり、イリカイホテル側の「OUTBACK」というステーキ店で、フライドチキン・ヒレステーキ・ビール(Budwiser)にブルーミングオニオンを注文。











このとても大きな「Blooming Onion」(花咲きタマネギ)はとっても美味! 香ばしくてスパイシーながらもタマネギの甘さが絶妙な味!!ただボリュームが有り過ぎました(^_^;)。





今回のハワイ旅行のきっかけについては、6/5のブログでアップしましたが、今回の宿泊費が2日分無料の条件となっていたヒルトンでの説明会への参加では、ハワイ島に建設中のキングビレッジのセールスも有って、その気にさせられそうな凄い情報に一瞬フラつき掛けたが、勇気を持って断りました(汗)。









帰りのホノルル空港で、地元ハワイアン航空でワイルドな機体を発見。







帰路の機内食です。機内食も旅の楽しみの一つですよね。











結局、往路での「睡眠不足」+「時差ボケ」による疲労が、帰路に着く日まで取れず、滞在中はずっとダルイ状態でした(・_・;)。



復路では、ある程度寝れたものの、またまた時差ボケが発生し、帰国後も別の疲れが溜まってしまい、この週末でやっと楽になりました(^_^;)。



とはいえ、とても思い出に残る、有意義なハワイ旅行でした!!



前編でも予告した、ハワイ旅行中に見たレクサス車とUS仕様のCTについて、またアップしようと思っていますので、また覗いて頂けると嬉しいです(^'^)


では、最後の最後に ハワイの青い空と青い海 をもう少し・・・。













Posted at 2012/06/18 23:53:15 | コメント(9) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2012年06月17日 イイね!

ハワイ3泊5日 時差ボケの旅 (前編)

ハワイ3泊5日 時差ボケの旅 (前編)ちょっとしたきっかけで先週末から火曜日まで家族で3泊5日でハワイへ旅行にいってきました!(^^)!









金曜の夜に出発だったのですが、仕事も順調に終わり、出発までは非常にスムーズに事が進みました。






しかし、往路の機内では色んなことが有りました(・_・;)。


搭乗開始後、搭乗を嫌がる子供が機内で大騒ぎ。出発直前まで騒ぎは収まらず、結局は強制退去の事態となり、その子供の荷物を降ろしたりで出発が15分程遅れるトラブル(-_-;)。


22:05の離陸後、機内食は24時過ぎ。食事後、到着までの約4.5時間が貴重な睡眠時間となる筈でしたが、機内には3人の乳幼児も搭乗していて、(気圧の変化による耳抜きが出来ないのか)、機内食後はその乳幼児らの合唱が着陸まで続き、結局着陸までの間、ほぼ一睡も出来ず((+_+))。
仕方のない事ながら、往路の機内はとても辛い時間になりました(*_*)。






ホテルに到着後、「睡眠不足」+「時差ボケ」で頭痛が・・・(*_*)。
子供達も時差ボケで朦朧としていたので、昼寝をする事態に・・・。


結局、この時差ボケがなかなか取れずに苦労しました(・_・;)。



現地に到着した金曜の夜、宿泊先のホテルのプールサイドで「Rocking Hawaiian Show」という名のフラダンスショーや花火が打ち上げられました。

この施設では毎週金曜日にこのショーがありますので、行かれた方は是非どうぞ!! 
プールサイドは有料ですが、その周辺は無料です。



女性のフラダンスでの腰振りは、あんなに速く腰を振って大丈夫なのかな?と思うほどの素早い腰振りで、本当なら写真ではなく映像でお見せしたいくらいでした(^_-)-☆。そうすればコルネさんやくるくるさんが喜んで頂けたかな?(^_-)-☆







海をバックにプールサイドで見たこのShowはとても楽しくて、子供達も踊りだしました!(^^)!。



その後の花火の様子です。










現地の天候は、気温が28度程で湿度も低く、その点では非常に過ごし易かったが、晴れ間が多いものの雲も多く、すっきりしない天候が続いていた。





今回の宿泊先であるヒ○○ンの施設は9万㎡も有り、ちょっと食事を・・・とか買い物を・・・と思うと、移動がとても大変(汗)。

でもプールも沢山有って、子供達はとっても大喜び。









施設内には、何故かペンギンや鯉、そしてくるくるさんのブログにもちょくちょく登場する「亀」も・・・。





宿泊先には、アメリカ本土や日本以外にも色んな国から観光客が滞在していました。

観光客は「iPhone」や「iPad」利用者が非常に多くいました。

老若男女問わず、誰もがこれらを使ってしました。

私も「iPad」を持参しましたが、夜にちょこっとみんカラを覗いた程度で殆ど使わず仕舞い(^_^;)。






とりあえず、前編はここまでとさせて頂きます。後編はまた後で・・・。

なお、後編の後に、「ハワイのレクサス車達(仮タイトル)」についてもアップする予定なので、
良かったら、また覗いて頂けると嬉しいです。

Posted at 2012/06/17 09:22:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2012年06月05日 イイね!

3泊5日弾丸ツアーの行き先

3泊5日弾丸ツアーの行き先以前、沖縄のDFSでヒ〇〇ングランドバケーションクラブから説明会に参加すれば食事券15000円差し上げますよ!と誘われ、説明会に参加した件は以前のブログで紹介しましたが、その後の話をアップします。












ハワイにあるヒ〇〇ンのリゾート会員権を買いませんか?という説明会に参加し、断りつつもちゃっかり15000円のヒルトンホテル食事券をゲットして、妻と2人で美味しい料理を堪能した件は12/22のブログ12/30のブログでアップしましたが、それから数ヶ月経った今年の2月の始め頃、現地のハワイのリゾート施設の人から電話が有り、


  「先日は説明会への参加有難う御座いました。
   良かったら現地ハワイで体験宿泊をしてみませんか?
   今ならキャンペーンで、2日分の宿泊料が無料になりますよ!」


と誘われ、最初はまた会員権を勧誘されると思い警戒したのですが、


  「予約しても、日程変更は何度でも出来るし、キャンセルしたとしてもキャンセル料は
掛かりませんので・・・」


と言われると、妻も私も大好きなハワイへの誘いの話なので、かなり心がぐらつき、ついつい誘惑に負けてしまい仮予約してしまいました(^_‐)。
こういったきっかけでもないと、なかなか旅行にも行けませんからね(^_‐)。


(ちなみに、宿泊料のうち、2日分は無料になりますが、週末の割増し代や州税、そして往復の交通費は全額実費です。また、単に体験宿泊するだけではなく、滞在中に現地で再度説明会に参加する事が条件となっています(・_・;)。)





私は、休暇を自由に何日も取る事は難い状況なので、当初は10月の3連休に絡めて1日だけ休みをとって3泊5日で行こうと考えて仮予約したのですが、この連休期間中は航空券が高くて、閑散期と比べると1.5倍以上もします。日本の連休に合わせて、航空券や現地の宿泊料は全て割増料金が掛かる設定になっているんです(汗)。ちなみに、日本の大型連休の年末年始・GW・お盆時期だと航空券は2倍以上します(驚)。その差額だけでも直ぐに50万円くらいするし、せっかちな私はどうせ行くなら早い時期に行きたいと思う様になったのと、お値打ちな時期に行きたいと思ったので、その後に6月に日程を変更して予約し直しました。





久々の長期の海外旅行(といっても3泊5日ですが)になるし、子供達がある程度大きくなってからしか行けれないと思っていたハワイ旅行が突然現実の物となったことで、子供達もハワイがどこか判らないまでもどこか遠いところへ行く事が嬉しい様で、「あと何回寝たらハワイ?」と毎日聞いてきます。でも一番興奮しているのは私と妻かも?(^_‐)。





ちなみに、空港までの移動は、狭いトランクに2つのスーツケースを積み込んで「CT」で行くことにしました。
セントレアの駐車場は24時間監視とのことなので、自宅より安心かな?と思って・・・。






てなことで、金曜の夜から「3泊5日のHawaii弾丸ツアー」に行ってきま~す!(^^)!。
ぱぺぽさんの様な立派な旅のブログは出来ませんが、戻ったら私なりにアップしたいと思います。

(施設の写真はHPからの引用です)
Posted at 2012/06/05 23:43:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2012年04月07日 イイね!

愛知:豊橋のご当地グルメ

愛知:豊橋のご当地グルメ先日、愛知県の渥美半島の付け根にある、豊橋へ1泊の旅行に行きました。
どうせ行くなら、またご当地のグルメを味わおう!と思い、豊橋のグルメを調べてたら、豊橋では「豊橋カレーうどん」が有名な様です。







これは街おこしで企画された、拘りのあるカレーうどんらしく、資料によると、

「豊橋カレーうどん」の5箇条
①自家製麺を使用する
②器の底から、ごはん・とろろ・カレーうどんの順に入れる
③豊橋産のウズラ卵を使用する
④福神漬又は壺漬・紅しょうがを添える
⑤愛情を持って作る

とのこと。面白そうだったので、一度食してみる事にしました。


そこで、宿泊施設からも余り遠くなくて美味しそうなカレーうどんを出している「砂場」というお店に行ってみました。

このお店のカレーうどんは、地元特産のうずらの卵の串揚げや、プチトマト・かぼちゃ・ナスなどが載った具沢山のカレーうどんで、ライスも一緒に注文したら、色んな小鉢も付いてきて、かなりボリューム満点です。



カレーうどんが残り少なくなってきて、ご飯・とろろ・カレーうどんのルーとの組合わせを楽しみしていると、とろろとカレーうどんのルーとの相性も良く、意外と美味しく頂けました。このお店以外にも44店舗ほど、同様に独自の「豊橋カレーうどん」を出しているお店が有りますので、気になる方は是非食してみて下さい。



今回の宿泊施設には室内温水プールが有り、子供達は水遊びで大はしゃぎでした。






翌日の昼は、これまでに何度もお邪魔している、「満天星(DODOAN)」というラーメン店に行きました。

このお店は、豊橋では有名なお店で、店構えがラーメン店とは思えない外観で、おしゃれな造りのお店です。

私が頂いたのは「塩肉そば」という、塩スープのチャーシュー麺です。ここの麺は細ちじれ麺で、腰がしっかりとしていて、スープも鰹出汁で割られた非常にあっさりとしたラーメンです。チャーシューも比較的厚めに切られたものを軽くバーナーで炙るので、香ばしい香りがしながらも脂身が少なく比較的さっぱりと頂けます。
(↓「塩肉そば」)

(↓妻が注文したのは「塩バターコーンそば」)

ちなみに、塩スープ以外にも醤油系や激辛系もあります。
豊橋には、コテコテのこってりスープで有名なお店も有りますが、私はこのお店の様なさっぱりした味のラーメンがお気に入りで、お薦めです。
Posted at 2012/04/07 23:22:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2012年03月10日 イイね!

渥美半島どんぶり街道巡り

渥美半島どんぶり街道巡りこないだの週末に、地元愛知県の渥美半島へ1泊の旅行に行ってきました。
この渥美半島は、イタリアの様に長靴の形をしているのですが、時期によってイチゴ狩りやメロン狩りが楽しめるし、レクサスの田原工場も有り、サーファーにも人気な場所でも有ります。





今回の旅行の目的は「どんぶり街道巡り」です。以前、地元愛知のTV番組で、色んなお店の丼を食べ歩く番組が有り、それを見て行きたくなりました。
「渥美半島どんぶり街道めぐり」は詳しくはこのHPを見ていただけると判るのですが、地元の30のお店の名物どんぶりを食べ歩き、どんぶりを食べるごとにスタンプを押してもらって、10個貯まると「どんぶり特製マイ箸」が貰えるというイベントもやっています。今回はその中から3店舗を回りました。



①「大松屋食堂」びっくり天丼(\840)

1日目の昼に、今回のどんぶり街道めぐりの中でも一番興味の有った、天婦羅がてんこ盛りの天丼が食べられる大松屋食堂に行きました。エビ・カボチャ・さつまいも・菜の花・ナス・ニンジン、キスなど、沢山の天婦羅が載っていました。今回食べたのは普通サイズですが、他のテーブルでは大盛りににした方が居て、その大きさは普通サイズの倍は有りそうな「超」てんこ盛でした(驚)。
このお店はとても混雑するので、早めの時間に行くのがお薦めです。私たちは10:00開店のところ10:30に行ったので直ぐに座れましたが、11:00にはもう満席でした。中にはとてもお値打ちな野菜も売っていて、大根やネギを買って帰りました。







その後、「伊良湖 菜の花ガーデンの『菜の花まつり』」に行きました。
一面に菜の花畑があり、その中には「菜の花刈り」や「菜の花迷路」や「クイズ」などいろんなイベントもやっていていました。




そこでは、小さな子供用のイベントとして、「てんとう虫」と「蜂」の気ぐるみ貸し出しがあったので、借りてみました。


それぞれの特徴を掴んだ、とても可愛い気ぐるみで子供達も大喜び!
でも、色んな人に写真を撮られ、子供たちはとても恥ずかしがってしました。
(ちなみにこの衣装は無料ですが、それぞれ3組しかなく、順番に貸し出して戻ってきたらまた次の人へ・・・と貸し出すだけなので、出払っている場合は気長に待つしか有りませんので注意して下さい)
この『菜の花まつり』は3月一杯やっています。



その後、「恋路が浜」にも行き、歩いて灯台まで行きましたが、波も高く、波の音はとても迫力があるなとビックリしました。



ちなみに、駐車場で黒のCTを発見。




宿泊は、伊良湖港のそばにある「伊良湖シーパーク&スパ」に泊まりました。
ここは以前、「伊良湖ガーデンホテル」だったはずですが、その後 経営者が変わり、今の名前になったようです。
このホテルの目の前には砂浜があり(外海側ではなく内海側では有りますが)、「絆 IRAGO」と石で書かれたモニュメント風のものがあり、何となく気分が和みました。
残念ながら雲が出てきたので綺麗な夕日とはいきませんでした。






1日目の夜はホテルでの食事を止めて以下のお店に行きました。

②「さくや」大あさり味噌かつ丼(\890)

このお店は芸能人の来店も多いとの評判で行ってみたのですが、ちょっと混んでたせいもありますが、なかなか注文品が出てこなくて、ちょっとイラっとしてしまいました(汗)。大きなあさり・カボチャ・玉ねぎ・ニンジンなどのフライの上から味噌タレが掛かってします。ただ、あさりはフライにすると殆ど味がしなくて、何を食べているのかいまいち良く判らず、ちょっと期待外れでした(涙)。






ホテルに戻り、中を拝観していると、「ドクターフィッシュ」が有りました。
これは水槽の中に足を入れると、「ドクターフィッシュ」が足の古い角質をついばんで食べてくれることによって「ピーリング効果」・「マッサージ効果」・「リラックス効果」が有るとのこと。
でも考えただけでちょっと怖い気がしました(驚)。







2日目はホテルで朝食を食べた後、ホテルを出ようとMyCTをホテル前に着けて、荷物の積み込みをしていると、どこからか声がしました。


  (誰か) : 「エフはやっぱりいいですか?」

「誰?」と周りを振返ると、スーツを着た50歳半ば位のホテルの従業員が、私の車の左フェンダー部の『F-SPORT』のエンブレムを指差し、

  従業員 : 「突然話しかけて申し訳有りません。『F』はやっぱりいいんですよね~?」

と再度尋ねて来ました。

  私    : 「まあ~、足回りはいいですよ」

と軽く応えると、

  従業員 : 「私もランエボに4年ほど乗っていますが、車が好きなのでこういった車を見るとついつい見てしまってね~」

と一人でブツブツ話し始めました。
妻が車に乗り込む際には助手席側から中を覗き込み、

  従業員 : 「やっぱりレクサスはシートの縫製が違いますね~。私の車はヘッドレストの辺りは中から綿が出ちゃいましてね~。オーディオ周りも質感がやっぱり違いますね~。」

まあ~、”おべんちゃら”なんでしょうが、やっぱり他車からするとレクサスは違うのかな?とちょっと嬉しい気持ちになりました(^_‐)。
(後から思ったのですが、もしかしたら『IS-F』の『F』と勘違いしていたのかも?)



③「三河庵」みかわポークかつ丼(\980)

2日目の昼は、レクサスの田原工場に程近い場所にある、「三河庵」に行きました。
本当はこのお店のそばに有る「グリル華」のあなご天丼を食べようと思ったのですが、開店時間に入店するが感じの悪い対応で「まだ準備中だから暫く開店は後になる」といわれ、気分が悪いので、こちらのお店に変更しました。こちらはとても感じの良いお店で、このかつ丼はとても肉厚で美味しく頂けました。






帰り道、ちょっと遠回りして「レクサス豊橋」に寄ってみました。

特に用事は無いのですが、ちょっとお茶させて頂こうかなと(^_‐)。
MyCTを駐車場に停めると、LLが近づいてきたので、

  私   : 「ちょっと休憩させて貰えますか?」
 
  LL   : 「はい、どうぞどうぞ。ゆっくり休憩なさって下さい。」

と、とても気持ちの良い対応で受け入れて頂き、MyDより対応が遥かに良いかも?(^_‐)と思いつつ、ラウンジへ案内されました。
やはり、最初のLLの対応次第で、お店の印象はかなり変わりますよね!
中に入ると、お店のレイアウトや駐車場・車の展示方法・ラウンジの雰囲気が沖縄旅行でお邪魔した「レクサス那覇」に似ているな?とも思いました。

ラウンジ内を見渡すと「レクサス豊橋 Sweet Collection」というボードを見つけ、よく見ると、地元豊橋を始め全国の和菓子や洋菓子のSweetの写真が並んだアルバムがあり、それを見ているだけで沢山Sweetを食べた様な、とても幸せな気分になりました。
このDでは日頃からSweetが出されている様で、とても羨ましくも感じました。




レクサス豊橋を出た後は真っ直ぐ自宅へ向かったのですが、途中、先日ステッカー配布の東海オフ会が開かれ、10月13日には全国オフ会も開かれる「ラグーナ蒲郡」の横を通り、自宅へ帰りました。



1泊2日の短い旅行でしたが、初日は晴天に恵まれ、ご当地のお店を訪ねながら渥美半島を楽しむ事ができて、とても楽しい旅行でした。
Posted at 2012/03/10 06:40:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-8 リヤハッチからの水垂れ対策 https://minkara.carview.co.jp/userid/1010070/car/2875151/6841057/note.aspx
何シテル?   04/15 15:43
2023年10月に、CX-8からCX-8最終モデルに乗り替えました。 皆様と情報交換させて頂きながら、充実したカーライフを過ごせる様にしたいと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

お年玉期待してます♪(*'▽') 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 07:28:37
株式会社エンラージ商事 三菱 アウトランダーPHEV対応 オートEVキット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 06:55:00
CarBott 新型 三菱 アウトランダー トノカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 06:43:09

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2019年12月14日に契約し、1/8 の Line Off → 1/24 に納車されま ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
2015年1月4日に アテンザワゴン・AWD・Lパケ(白内装)・ソウルレッド を契約し、 ...
レクサス CT レクサス CT
2011年2月19日の契約で4月20日納車予定でしたが、震災の影響で遅れに遅れて、6月2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation