• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kotakunのブログ一覧

2019年12月07日 イイね!

「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン 2019」

「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン 2019」こないだの週末11/30(土)~12/1(日)に、「USJ」(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)に行ってきました。








今回は、「AMERICAN EXPRESS CARD 会員限定貸切りナイト」というイベントに参加してきました。



こないだ行ったTDSの様に無料招待券をゲットした訳でなく、アメックス会員限定で貸切となるUSJに参加するために、ポイントを一部払って入場券をゲットした、という次第です。



ちょっと早めに現地に着き、「ユニバーサルスタジオ・シティウォーク」の串揚げ屋さんで、昼食を食べ、





駅の改札の斜め前にある、当日宿泊予定の「THE SINGURALI」ホテルにチェックインし、



別のホテルで今回の「チケット」をひき替えて、





入園しました。

園内での写真を並べていきますので、流して見て頂けると嬉しいです。











秘密の「JALラウンジ」で休憩したり、



WATER WORLD





JAWS






電飾のクリスマスツリー











貸切り時刻となる 20:30~

パレードも見たのですが、(普段はどれだけ混んでいるのかは判りませんが)、この日は開始時刻の20分前からスタンバイしましたが、最前列に座れました。
(後ろを振り返っても、3列ほどしか人が居ませんでした)























TERMINATOR2






2日目は、そばにある、パンケーキが有名な「eggs'n Things」に行き、







シティウォーク内の「会津屋」のたこ焼きを食べて帰ってきました。






この週末はかなり寒かったのですが、天候は良くて非常に楽しめた週末でした。


手抜きブログでしたが、最後まで目を通して頂き、有難うございました。








Posted at 2019/12/07 22:54:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2019年11月20日 イイね!

「東京ディズニーシー」と「横浜」

「東京ディズニーシー」と「横浜」11/15(金)~ 11/17(日)のスケジュールで、「東京ディズニーシー」と「横浜」に行ってきました。









<富士山>

新幹線で東京まで移動したのですが、往路で とても綺麗な富士山を見ることが出来ました。







<東京ディズニーシー>

東京ディズニーシーは、「JALプライベート・イブニング・パーティー」という招待券が当選したので、行ってきた次第です。



このイベントは、JALがTDSを平日の夜19:30~22:30までを完全に貸し切って、通常よりもかなり少ない観客の中で園内を過ごせるので、人気のアトラクションも待ち時間が少なくてすむという、TDSやTDLのファンにはたまらないイベントの様です。

実は、昨年も当選したのですが、子供の学校行事で行けませんでしたが、今年は何とか行けることになりました。



妻が応募したので詳しいことは判りませんが、この招待状は、JALでのステータスや利用状況に応じて、優先的に当選したり、枚数が多く貰える とうことらしいです。我が家は4枚当選しましたが、長女は学校が休めずに、息子と妻の3人で行ってきました。



私と妻は、特に園内のどこに行きたいという希望もないので、息子の希望で「トイストーリー・マニア」というアトラクションに並びました。



このアトラクションも通常なら3時間待ちとなる様ですが、この日は1時間待ちでした。

シューティングゲームの様なアトラクションで、子供が喜ぶのもよく判る気がしました。


(↑ネットから拝借した写真です)

その後、すぐ横にある 「ビック・バンド・ビート」という、ショーを見学し、




(↑ネットから拝借した写真です)

息子がもう一度「トイストーリー・マニア」に行きたいというので、再度並んで入りまいたが、そこを出ると閉園まで残り30分しか有りません。


その後は、園内の電車に乗ったり、園内を散歩して、あっという間に3時間が終了しました・・・。

その日は、TDSのそばの 「シェラトン・グランデ・東京ベイ」ホテルに泊まりました。



当日の昼過ぎにホテルに着いたのですが、夕方にはラウンジで早めの夕飯とお酒も頂きました。





ちょうどこの日が私たちの結婚記念日だったのですが、ホテルから「おもてなし」をして頂けました。










<横浜>

TDSの帰りに、横浜の中華街に行ってきました。



歳も歳なので、量は食べれませんが、色んなものを少しずつ食べたい、と思い、ネットで人気という「七福」というお店に入りました。



商売繁盛や金運?で有名な「関帝廟」の直ぐ横にあるお店でした。



味は、美味しい物もあれば、残念なものもありましたが、とてもリーズナブルで、色んな料理を食べることが出来て、非常に満足でした。







横浜でもう一泊した次の日に、「みなとみらい21」の周辺を散策してきました。

「横浜コスモ・ワールド」という遊園地や、


「カップヌードル・ミュージアム」、


「赤レンガ倉庫」、


巨大豪華客船「飛鳥」、


「海上保安資料館」

などを見てきました。

「海上保安資料館」では、北朝鮮工作船が展示してあり、とても迫力がありました。










「赤レンガ倉庫」の前では、何やら車のイベントをやっていそうなので、近づいてみると、「ロールスロイス&ベントレー・オーナズクラブ」が開催されていて、往年のクラシックな車から最新の車まで、いろいろ展示されていて、その雰囲気に圧倒されてしまいました。
































まるで、映画の世界の車の様なかなりレアだと思われる車ばかりでした。

ここには50台近い車が有った気がしますが、かなりレアなお車ばかりなので、もし今のお値段に換算するといくらになるのでしょうか? おそらくとんでもない金額になりそうですよね。(^_^;)



最後まで、ご覧頂き、ありがとうございました。

Posted at 2019/11/20 20:09:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2019年08月20日 イイね!

タイ南部「プーケット リゾート」の旅 (2019)

タイ南部「プーケット リゾート」の旅 (2019)今年も、お盆休み最終日の8/9(金)夜~8/16(金)朝までの日程で、タイ南部「プーケット島」に行ってきました。(機中2泊、現地5泊の7泊8日)






毎度、同じようなブログで申し訳ないので、軽く写真だけでも見て頂ければ幸いです。









<過去のプーケット旅行ブログ>



タイ南部「プーケット リゾート」の旅(2013年)
   タイ南部「プーケット リゾート」の旅

タイ南部プーケットリゾート」の旅(番外写真編)
   タイ南部「プーケットリゾート」の旅(番外写真編)

タイ南部「プーケットリゾート」の旅(2016年)
   タイ南部「プーケットリゾート」の旅(2016)

タイ南部「プーケット リゾート」の旅 2018
タイ南部「プーケット リゾート」の旅 2018




<台風の影響>

出発前から台風がいくつか日本列島に向かっていましたが、出発は特に影響も無く済んだのですが、帰りは「ギリギリセーフ」でした・・・。



というのも、帰国予定日前日(8/15)の日本は、台風10号の影響で、鉄道や航空便も多数が運休していた様ですが、



その8/15(木)はセントレア(中部国際空港)も 「ほぼ全便運休」だった様で、バンコクからの出発便も大きくダイヤや乱れ、前日の便は「22時間遅れ」で、翌日の私たちの便の直前に飛んで行ったらしいんです。
(日本からの機材の到着遅れが原因の様です)



おそらく、空港で22時間待たされたと思うのですが、大変ですよね・・・。
私たちの便は「機体整備遅れ」で出発が1時間ほど遅れましたが、無事に出発できました。

我々が到着した8/16(金)の朝のセントレア(中部国際空港)の出発ロビーは、(前日のガラガラな状態とは打って変わって)、大混雑していました。






<ポケトーク>

自慢にもなりませんが、我が家は英語が話せなくて、海外旅行では単語並べて現地でコミュニケーションをしてきましたが、話せなくて悔しい思いを何度もしてきたので、今回の旅行の前に、「ポケトーク」を購入し、今夏の旅行でも何度か使ってみました。



思っていた以上に、ちゃんと外国語に訳して、音声で話しかけてくれるので、現地のポケトークを見せた人たちからも、「Nice!」と喜ばれました!!(^^)!



<ビーチマッサージ>

毎回の如く、ホテルの目の前のビーチにある、現地人が運営する「ビーチマッサージ」を今回も毎日堪能してきました。



街中のマッサージ店(200THB)と比べても、金額設定が高めではあるのですが、タクシーなどで街中に出るよりも手軽に短時間で快適になれるのは有りがたいです。



毎度のことながら、波の音を聞きながら、マッサージを受けるのは、とても幸せな気分でした。
(ただ、施術する人によって、上手い下手は極端ですけどね(・_・;))



<のんび~りと>

今回も、宿泊先は、空港より北のマイカオ地区にある「マリオット・プーケットリゾート&スパ」に滞在しました。


(↑ネット画像です)



現地は、今の時期は雨期で、頻繁にスコールがあるのですが、ほとんどは数分で雨も止むので、比較的過ごし易かったです。





滞在中、現地の「TESC LOTUS」という大きめのショッピングセンターに一度行った以外は、ホテルやその周辺で、のんびり過ごしました。



早く寝て、ゆっくり目を覚まし、プールサイドのデッキチェアで昼寝や読書・ネットして、





食事して、お酒飲んで・・・と、



ダラダラな過ごし方というか、のんびり~としていました。

滞在中、「ホールケーキ」ならぬ、「ホールケーキアイス」を家族で頂きました!(^_-)



(いつもは大陸の方が多いのですが)お盆時期ということもあり、現地は日本人の旅行者が多数居て、何となく安心して過ごせれました。

ホテル内には大きな桶の水面に綺麗に花が飾られていて、とても癒してくれました。



















ホテルアクティビティに参加し、家族でお絵かきをしました。



あとは適当に写真をUPしておきます。


























<車の不具合の再発>

年末の香港旅行時も空港に5日間駐車しておいたらバッテリー上がりが発生し、その際はJAFを呼びヘルプして貰いましたが、今回も、また、バッテリー上がりが起きてしまいました。

年末の教訓を活かして、念のために、「ジャンプスターター」を購入して車に積んでおいたので、自力で直ぐに復帰したので、JAFを呼ばずに済みました(・_・;)。





つい1週間前に受けた半年点検では「健全性:100%」・「充電量:60%」という結果ながら、サービスの方からは「異常ないですよ」とは言われたので安心していたのですが・・・。

また、バッテリーがまた弱ってきているのかも・・・。

車の買い替えまで何とか今のバッテリーが持って欲しいのですが・・・。



<最後に>

以上、簡単な(手抜き)ブログですが、雰囲気だけでも味わって頂ければ幸いです。

また来年も行きたいと思います。
Posted at 2019/08/20 23:02:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2019年02月26日 イイね!

プロ野球春季キャンプ視察 と 沖縄そば巡り 2019春

プロ野球春季キャンプ視察  と 沖縄そば巡り 2019春先週末、いつもの沖縄そば巡りを兼ねて、プロ野球(中日ドラゴンズ)の春季キャンプを視察しに行ってきました。










小学3年の息子は、野球が大好きで、今年から地元の野球チームに参加しているのですが、

「(地元の) 中日ドラコンズのキャンプを見てみたいな!」

との言葉を受け行って来た次第です。

勿論、それに絡めて 「沖縄そば」 も食してきました。

中日ドラゴンズのキャンプは、1軍が「北谷(ちゃたん)」で練習し、2軍は「読谷(よみたん)」でキャンプをしています。

沖縄は、中日以外にも日本のプロ野球チームが 9チーム がキャンプをしているのと、韓国のチームもキャンプをしており、沖縄全体がプロ野球一色に染まっている様な雰囲気でした。




<1日目>

沖縄到着後、レンタカーを借り、早速 1軍の「読谷」に行きました。



周辺も比較的賑やかな街でしたし、メイングラウンド、サブグランウンド、投球練習など、立派な施設で驚きました。

出発の1週間前までは 「松坂選手に会えるかも?」 の期待をしていましたが、例の右肩の故障によりキャンプを離れ沖縄には不在だったので残念でしたが、色んな選手の練習風景を真近で見られて非常に楽しかったですし、息子も大喜びでした。

(↓ 1:京田選手)


(↓ 3:高橋選手)


(↓ 55:福田選手)


(↓ 投手陣)


(↓ 京田選手、松井選手)



息子はグッズ売り場で、「7:根尾」選手のユニホームとキャップを購入しました。





(↓ 息子)




サインも、「12:田島」投手、「40:石川(翔)」投手、「57:ロドリゲス」選手がサインをして頂けました。

(↓12:田島投手)




(↓40:石川(翔)投手)






(↓57:ロドリゲス選手)







<2日目>

2日目は2軍のキャンプ地「読谷」へ行きました。



こちらのキャンプ地は比較的 ほのぼのとした街でしたが、直ぐ横でラグビーやソフトボールチームもキャンプをしており、色んな施設があり、村を上げてキャンプを誘致している雰囲気でした。







(↓ 8:大島選手)



(↓ 6:平田選手)


こちらでは、「7:根尾」選手を目撃し、観客も殆どが「根尾」選手目当てで、「根尾」選手が動くとお客さんも一斉に動く・・・感じでした。











こちらでは、選手がサインをする雰囲気が無い(原則禁止?)の様でしたが、練習終了後に球場出口から「14:谷元」投手、「82:小笠原」2軍監督がサインの為に出てきて頂けて、多数の方にサインをして頂けました。(我が家も 息子と娘の共同作業で何とかサインを頂けました。)

(↓ 14:谷元投手)




(↓ 82:小笠原2軍監督)









< DeNAベイスターズ:筒香選手に遭遇 >

初日に、とある沖縄そば屋さんに行くと、息子が

息子: 「今、歩道を(DeNAベイスターズの)筒香選手が歩いていった・・・」

と言うんです。

(↓ ネットからの画像)


慌てて、後を追ってみると、ホントに筒香選手がみえまして、

息子: 「筒香選手ですか?」 

筒香選手: 「はい。」 

息子: 「一緒に写真を撮らせて貰えませんか?」

筒香選手: 「いいよ。」

私がスマホを構えると、

筒香選手: 「(私に向かって) 写真をSNSで使わないでくださいね」

私: 「判りました。」


という会話になりましたが、笑顔で息子との写真を撮らせて頂けました!!(^^)!


筒香選手とお約束した通り、今回の写真はUPを控えさせて頂きますが、意外なところで大物選手に遭遇し、ビックリしました。

突然の撮影のお願いにも気持ち良く応じて頂けて、(ライバル球団の選手では有りますが)、

「筒香選手には頑張って欲しいな!」


と思いました。(^_-)




< 沖縄そば巡り >

いつもは北部の沖縄そば屋さんを巡っていましたが、今回は中日ドラコンズのキャンプ地周辺(北谷・読谷)を巡ってきました。


① 「浜屋」 沖縄県中頭郡北谷町宮城2-99 TEL:098-936-5929



ビーチの近くにあり、周辺には多数の飲食店があり、とても賑やかな場所にある店舗でした。



お肉もスープも非常に美味しくて、店員さんの対応も非常に良いお店でした。



② 「みはま食堂」  沖縄県中頭郡北谷町美浜1丁目-210  TEL:098-936-8032



とても大きなお肉が入った「骨そば」を食べたかったのですが、(数量限定のため)売り切れで残念でしたが、「中味(ホルモン)」・「軟骨(あばら)」・「三枚肉」の3種類のお肉が入った「みはまそば」を頂きました。

軟骨や三枚肉が美味しかったのは勿論ですが、「中味(ホルモン)」も臭みが無く、非常に美味しかったです。





③ 「田舎 読谷店」  沖縄県中頭郡読谷村字上地359-3   TEL:090-9786-0501



非常に感じよい店員さんが一人で切り盛りしているお店でした。





お肉は勿論、宮古そばのはんぺんも非常に美味しく、あっさりながらも美味しいスープでした。


④ 「番所亭」  沖縄県中頭郡読谷村字喜名473   098-958-3989



国道沿いにあるお店で、タクシーの運転手さんも訪れていたので、地元の方にも評判のお店の様でした。

店内は非常に綺麗で、落ち着いて食することが出来ました。





お肉やスープも勿論ですが、「自家製麺」らしく、麺の触感も非常に良かったです。


⑤ 「みよ家」  沖縄県中頭郡嘉手納町嘉手納463-13 新町2号館  TEL:098-957-3434



自家製麺がウリのお店で、生姜がたっぷり載って、定食物もあるメニューが豊富なお店でした。








<ブルーシールアイス>

北谷のお店を2回訪問しました。

旅先で食べるアイスは、より一層美味しく感じますよね。










以上、長々と失礼しました。

Posted at 2019/02/26 05:43:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2019年01月15日 イイね!

年末年始の香港旅行

年末年始の香港旅行12/28~1/1の日程で、またまた香港へ行ってきました。











夜景観光ツアーに参加したり、ヌードルを沢山食べて、香港ディズニーランドで楽しんできました。
香港では 「年内一杯がクリスマス」 との慣習の様で、街やディズニーランド内もまだまだクリスマスの雰囲気で賑わっていました。





(帰国後、胃腸風邪に掛かってしまったため、UPがかなり遅くなってしまいました・・・。)





<香港も寒かった・・・>

この時期の香港の平均気温は、最高が20度、最低が15度 と、日本と比べて比較的暖かい筈だったのですが、



到着した翌日から冷え込みが激しくなり、最高気温が11度 で、平均気温より10度も低く、風もかなり強く、非常~に寒かった・・・です。

2日目に香港ディズニーランドに出掛けたのですが、(防寒準備が不充分だったこともあり)、余りの寒さに途中で帰ってきました・・・。

そこで、3日目には香港の街に出掛けて、現地の UNIQLO「ULTRA LIGHT DOWN」 のベストとコート等の防寒具をGETしてきました。



初めて UNIQLO の「DOWN」 を購入しましたが、これ、凄~く温かくて良いですね~。これを着たお陰で夜景観光や4日目の香港ディズニーランドは快適に過ごせました.





<夜景観光>

2014年にはスターフェリーにで海を渡りながら夜景観光をしましたが、

香港旅行「番外編」(後編)


今回はビクトリアピーク(太平山山頂)からの夜景が見れる観光ツアーに参加してきました。

本来は、ケーブルカーの「ピークトラム」に乗って急斜面を上り山頂まで行く予定でしたが、

(↓ネットからの写真)


年末で大混雑してて、乗車までに2時間以上の待ちになっていたので、ケーブルカーは断念し、ツアーのバスで山頂まで上りました。

山頂は、色んな工事をしている関係で施設やその周辺がゴチャゴチャしていたのも有り、世界中から来た観光客で大混雑していて夜景を見るのも大変でした。

でも、ビクトリアピークからの夜景はやはり綺麗でした!











香港の夜景も、海から見るのと山頂から見るのとでは、また別の美しさがありますね!

(↓水上レストラン)








<香港のヌードル>

今回は、香港のヌードルを沢山食べてきました。

香港といえば、「飲茶」・「点心」・「ヌードル」が有名ですが、香港のヌードルは細麺で肉や野菜などが入っているのが特徴ですね。

(↓香港の街中)


(↓香港ディズニーランド内)


(↓カンタス航空ラウンジ)


(↓キャセイ航空ラウンジ)


香港の街中や、香港ディズニーランド内、空港のラウンジでも沢山食べてきました。





<空港ラウンジ巡り>

みん友さんの「Jun1(純男)」さんから、空港ラウンジの情報を頂いていたので、今回はその情報を参考に、行きと帰りの空港でラウンジ巡りも楽しんできました。

行きのセントレア(中部国際空港)では、「JALさくらラウンジ」に寄り、カレーを食べました。地元愛知発祥の「CoCo壱番屋」 とのコラボの 「キーマカレー」 もありました。





JALのコードシェア便であるキャセイ航空便を利用したので、帰りの香港国際空港では 同じ 「ONE WORLDグループ」 の 「カンタス」 と 「キャセイ」 のラウンジを回ってきました。





「キャセイ」は本拠地が香港国際空港であり、この空港が巨大ということもあり、空港内に「キャセイ」のラウンジが6つもある様です。

訪問した2つのラウンジは(巾は20m程で狭めですが)奥行きは「 200m以上」 はあるのでは? と思うほど、非常に巨大なラウンジでした。

一般的な「おつまみ」や「ドリンク」・「食事類」は勿論、「デザート」、「ヌードル」もありました。

「キャセイ」のラウンジには、「NOODLE BAR」 という、ヌードル専用のカウンターまでありました。



その「NOODLE BAR」にあった4種類の麺を全て制覇してきました! 





ここの「坦々麺」は今まで食べた坦々麺の中で一番美味しかったです!



最後に「坦々麺」をもう一杯食べてみようかとも思っていたのですが、お腹が超一杯で無理でした・・・。子供たちは「ハーゲンダッツアイス」をいくつも食べてました・・・。



また、どちらのラウンジにもアルコール専用の「BAR」もあったりと、非常に豪華でした。





「カンタス」のラウンジでは、気に入ったワインやシャンパンのボトルを選んで新規に降ろして飲むことも出来る様でした。





<香港ディズニーランド>

香港ディズニーランド内での写真を適当にUPしますので、雰囲気を感じて下さい。
















































しかし、ここに行く度に思いますが、大陸の方々は どうしてあんなに「割り込み」や「横入り」を平気でするんでしょうね。文化の違いだけなのでしょうか・・・。



<ディズニー・エクスプローラーズ・ロッジ ホテル>

今回の宿泊先は、昨年の4月にOPENしたディズニー直営の「ディズニー・エクスプローラーズ・ロッジホテル」に宿泊しました。





他の直営ホテルである、「香港ディズニランドホテル」と「ハリウッドホテル」の間に有ります。





このホテルですが、ハワイの同じディズニー系列の「アウラニ」の雰囲気と非常に似ている気がしました。







こちらのホテルは新しいから勿論綺麗ですが、部屋は小さめで、アウラニの方がゆったり出来ると思いました。


ホテル内では、大晦日の夜に ロビーで 「NEW YEAR’S EVE  COUNTDOWN CELEBRATION」 が開催され、賑わっていました。

















<ガルウィングのSUV>

香港の街のホテルで、ガルウイングのSUVに遭遇しました。

テスラの車かな? もちろん、電動で開閉していました。









<帰国後のトラブル>

帰国後、空港駐車場に預けた車に乗って帰ろうとしますが、トラブルが発生し、JAFを呼び救護してもらうハメになりました・・・。



このことは、また別の機会にUPしたいと思います・・・。







Posted at 2019/01/15 21:39:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-8 リヤハッチからの水垂れ対策 https://minkara.carview.co.jp/userid/1010070/car/2875151/6841057/note.aspx
何シテル?   04/15 15:43
2023年10月に、CX-8からCX-8最終モデルに乗り替えました。 皆様と情報交換させて頂きながら、充実したカーライフを過ごせる様にしたいと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

お年玉期待してます♪(*'▽') 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 07:28:37
株式会社エンラージ商事 三菱 アウトランダーPHEV対応 オートEVキット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 06:55:00
CarBott 新型 三菱 アウトランダー トノカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 06:43:09

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2019年12月14日に契約し、1/8 の Line Off → 1/24 に納車されま ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
2015年1月4日に アテンザワゴン・AWD・Lパケ(白内装)・ソウルレッド を契約し、 ...
レクサス CT レクサス CT
2011年2月19日の契約で4月20日納車予定でしたが、震災の影響で遅れに遅れて、6月2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation