• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kotakunのブログ一覧

2018年08月21日 イイね!

タイ南部「プーケットリゾート」の旅 2018

タイ南部「プーケットリゾート」の旅 2018お盆休みを利用して、タイ南部のプーケット島に行ってきました。

長編になっていますが、写真だけでも見て頂けると嬉しいです。











連休前の仕事終わりの8/10夜から8/16朝まで、プーケット島に行ってきました。

過去にも訪問した場所で、以下のブログにもアップしておりますが、今までは 観光もせず、プールサイドでのんびりしたり、



ビーチでの 「タイマッサージ」 を受けて過ごしておりましたが、



今回は観光したり、アドベンチャー体験などもしましたので、今までと違う部分をメインでUPさせて頂きます。



タイ南部「プーケット リゾート」の旅(2013年)
   タイ南部「プーケット リゾート」の旅
   タイ南部「プーケットリゾート」の旅(番外写真編)

タイ南部「プーケットリゾート」の旅(2016年)
   タイ南部「プーケットリゾート」の旅(2016)





< JALさくらラウンジ >

ラウンジが大好きな妻が、俗に言う 「マイル修行」 を年明けから行い、6月に 「JALグローバルクラブ」 の資格を取得したため、羽田空港とバンコク空港で 「JALさくらラウンジ」 を利用してきました。

(↓羽田空港のさくらラウンジ)


さくらラウンジでは、カレーライスが人気らしいので、食してみたのですが、噂通り 本当に美味しかったです。(^^)  ビーフカレーとチキンカレーに2種類も有りました。



羽田空港のさくらラウンジは、設備や飲食物も充実していましたが、バンコク空港のラウンジは羽田と比べるとこじんまりとしていました。

でも受付けは日本人の方で、言葉も通じてとてもホッとしました。

(↓バンコク空港のさくらラウンジ)


ここにもカレーがありましたが、羽田のカレーと比べるとイマイチでした。



< 現地の天候 >

過去に訪問したのは10月の3連休でしたが、今回の8月も 現地は 「雨季」 となり、今回も事前の天気予報では ずっと雨マークで雨が続いていた様ですが、我々が行った日から たまたま天気が良くなり、私達が滞在中は一度も雨に降られませんでした。(^^)



現地は天気が良いと 「32℃程度の気温」 になりますが、今年の日本の夏が 「40度近く」 にまでなっていた感覚からすると、それほど暑くは感じませんでした。(^_-)






< 観光とOPツアー >

いつもは観光は全くせずに、ビーチやプールサイドでのんびり過ごしていたのですが、今回は 「半日のツアー観光」 と 「バンガー湾 シーカヌー アドベンチャー」 をしてきました。



<半日観光>

滞在したホテルはプーケット島の北部の「マイカオ地区」にあったのですが、メインの観光地は南部にあることもあり、1時間以上走り続け、乗ってるだけで疲れてしまいました。(^_^;)

(↓プーケットで一番有名な「シャロン寺院(正式名:チャイタララーム寺院)」)



凄く有名な寺院らしく、世界中の観光客が来ていまいた。


(↓南部のプロンテップ岬)





アンダマン海がとても青くて綺麗でした!


(↓カシューナッツ工場のマスコット)

いろいろ試食が出来たのですが、とても美味しかったです。


8/12 は 「シリキット王妃」の誕生日で、俗に言う「母の日」とされている様ですが、町中には「シリキット王妃」の写真等が多数飾られていました。






シリキット王妃のシンボルカラーである「水色」が街中に飾られ、青いポロシャツを着ている人も居ました。


街には、「3人乗りバイク」 や 「乗り合いバス」、「サイドカー」、「ツクツク(3輪バイク)」 など、タイらしい光景も見ることが出来ました。












< バンガー湾 シーカヌー アドベンチャー >

ホテルの日本人スタッフに勧められ、 「バンガー湾シーカヌーアドベンチャー」 に参加してきました。



簡単に言うと、ジェームスボンドの撮影でも使われたという巨大な岩(のそば)に行き、海でのカヌー体験をしてきました。

昼から夜までの長いアドベンチャーでしたが、 本当に素晴らしいアドベンチャー でした!

プーケット島の北東部の 「バンガー湾」 から大きな船に乗り、



船上で食事をしながら1時間ほど行くと、巨大な岩(島?)が沢山有る地域に行きます。






そこで船から現地のアシスタントが操縦するカヌーに乗り込みます。



基本的には アシスタントの人がカヌーを漕ぎながら、浸食された岩の隙間を通ったり、岩の中へ入っていきます。






中には、体を寝かせないと通れない岩も通ったりします。



その岩を潜り抜けると 



急に視界が開け、とても美しい眺めが現れる・・・










といった、普通では体験できない体験が出来ます。

フリータイムには、海で泳いで遊んだり、自分でカヌーを漕いだりも出来ます。

この光景は、ジェームスボンドの映画でも使われた景色とそっくりな島なので、通称「ジェームスボンド島2」 とも言われる様です。

(↓「ジェームスボンド島」に似た「ジェームスボンド島2」とも言われる島)


本当の 「ジェームスボンド島」 (正式名称:タプー島)はこちらで、もう少し先に行った場所にあるそうですが、雰囲気は似てますよね。(^_-)

(↓ネットから拾った「ジェームスボンド島」の写真)



その後は、現地の方のアシスタントさんが、バナナの茎やバナナの葉、現地の花、などを使って、海に浮かばせる 「飾り」 を作ってくれました。



↓以下の写真は 全て現地の男性のアシスタントさんが作ったものですが、どれも凄くきれいですよね!



その後は、船上で夕食も食べ、陽も沈んで、



暗くなった頃に、再度カヌーに乗り込み、



先ほどの「飾り」のそうろくに火をつけて海に浮かべます。



日本の 「灯篭流し」 の様なものらしく、願いを込めて 海に浮かべるようです。



このあと、非常に 神秘的な体験 をしました!!

カヌーのオールや 手で海水をジャバジャバさせると、海水が光るんです!

まるで、海水にLEDの光が当たって光っている様に見えます!



暗くて写真が撮れませんでしたので、↑の写真はネットから拾ったもので、こんなイメージです。


この現象は、「赤潮」 の要因でもある 「夜光虫」 とも言われる 「プランクトン」 の影響で、海水に刺激を与えると そのプランクトンが光る為に、海水が光って見えることが判りました。

日本でも見られる現象の様で、YouTubeの映像を拾ってみました。







< 雲の上の虹 >

バンコク空港からプーケット空港へ向かう際に、雲の上で  を見ることが出来ました。

普通は半円状ですが、何故か真ん丸の虹が見れました!



真ん中辺りに 虹 が見えるのですが、判りますか?





< その他の写真 >

滞在したホテルでのウェルカムドリンク (甘酸っぱくて美味しかったです)


ホテル前のビーチ (雨期で波が非常に高いので遊泳禁止でした)


ビーチのブランコ (何となく哀愁を感じませんか?)


ホテルでの「ファイヤーショー」




タイのビール 「Chang」・「SIGNHA」




ホテルの綺麗なお花達




















ホテルでの 「タイマッサージ教室」 


タイで見た デミオセダン (mazda2) かな?




タイで良く見かけたマツダのピックアップトラック


羽田空港の「JALさくらラウンジ」 (受付の女性が記念写真も撮ってくれました)


ホテルの風景




















< 最後に >

かなり手抜きのブログとなってしまいましたが、最後まで目を通して頂き有難うございました。

















Posted at 2018/08/21 22:11:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2018年06月29日 イイね!

沖縄そば巡り 2018年夏

沖縄そば巡り 2018年夏またまた、6/23(土)~26(火)に 「沖縄そば」巡り をしてきました。










訪問した「沖縄そば」のお店は初めて訪問するお店ばかりですが、それ以外の現地での行動は ほぼいつもと同じなので、適当に流してでも見て頂けると嬉しいです。




<日本一早い梅雨明け>

2016年の6月に沖縄を訪問した際、ちょうどこの時期に梅雨明けしたので 今年もこの時期を狙って訪問したのですが、現地に到着した6/23(土)の11:00頃 梅雨明け宣言が出され、狙いが的中しました!






沖縄もこの時期は航空券も比較的お値打ちなのと、梅雨が明けると暫く天候が安定するので、その意味でもこの時期は狙い目だと思います。

現地の方の話だと、今年の沖縄の梅雨は、雨が少なく平年の半分程度しか無かった様です。

それと、今週末は また台風が沖縄を直撃する予報になっているので、私たちは たまたま ちょうど良いタイミングに訪問できた様でした!





<沖縄そば巡り>

今回の訪問では、沖縄北部の「国頭郡」や「名護市」を中心に回ってきました。

① 真打 田仲そば 名護市 東江 3-20-28  090-1179-0826

昨年の4月オープンしたお店で、麺職人の宮崎千尋氏がプロデュースしたお店だそうです。

こちらのお店は、あっさり系の「元味」スープと、白湯スープの「真味」スープの2種類がありました。











また島豆腐も有名な様です。



ラーメン店をプロデュースした方のお店らしく、ラーメンぽい感じのお味でした。



② 本部そば  国頭郡本部町渡久地1-6   0980-47-4500

美ら海水族館に向かう海沿いの道路沿いにあるお店で、周辺のビーチからも沢山のお客さんが訪れていました。









③ かじまやー    国頭郡今帰仁村店底546  090-5749-9040

現地の方も多数訪れるお店でした。

ちょっと濃い目なスープですがとても美味しかったです。

個人的に、今回の訪問では№1のお店です。









④ くろちゃん  国頭郡今帰仁村湧川1578-16   0980-56-3919


今帰仁地区の高台にあるお店で、個人で展望台も作られていました。








とても温かい店主さんで、子供達がこちらのお店をとても気に入り、「また来年も来たいな!」 と言っていたお店でした。
お肉だけでなく、はんぺんや揚げ豆腐もあり、やや濃い目のスープでお肉もともて美味しかったです。



ジューシー(炊き込みご飯)もとても美味しかったです。

-

⑤ そば屋 黒潮   名護市東江4-13-12   TEL:0980-53-2789

夜はカラオケスナックにもなるお店の様でしたが、お店の方は非常に丁寧で、凄く感じの良いお店でした。







⑥ 花まつり   国頭郡本部町字伊野波14-3   0980-47-2441

少し奥まったところにあるお店で、とても自然志向が強いお店でした。









⑦ そば つる屋  国頭郡本部町渡久地1-6   0980-47-3063

やや濃いめの味付けで、縮れた麺が特徴的でした。








⑧ 那覇空港内フードコート

空港のフードコートでも沖縄そばを頂きました。

味は普通でした。







⑨ 沖縄 Marriott Resort & Spa (宿泊先のレストランの沖縄そば)

朝食ブッフェで頂いた沖縄そばですが、麺が硬めでしたが、意外と美味しかったです!






今回の沖縄訪問で、訪れた「沖縄そば」のお店は トータルで60軒 になりました。


<その他>

「沖縄そば」巡り以外では、(毎度ほぼ同じですが)、

ホテルのプール
でのんびりしたり、







「ジェルキャンドル作り」体験












「シーサーの絵付け」体験










「紅型絵付け」体験 などをして過ごしました。








後は適当に写真を載せておきます。





















ここ数回ずっとなのですが、帰りのフライトの出発時刻が機材の到着遅れで大幅にズレ込み、目的地の到着が予定よりも1時間も遅れました。






<最後に>

毎度 ほぼ同じ内容ですが、最後まで目を通して頂きまして 有難うございました。




Posted at 2018/06/29 20:40:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2018年05月04日 イイね!

ハワイ AULANI Disney Resort & Spa in 2018

ハワイ AULANI Disney Resort &amp; Spa in 2018今年も、4/25夜~4/30の日程(4泊6日)で、ハワイでリフレッシュしてきました。












毎度、ほぼ同じ過ごし方なので、今回は ほぼ写真だけのUPとします。





(一応、過去の  ハワイ AULANI Disney Resort & Spa での過ごしたブログは以下の通りとなりますので、良かったらご覧下さい。)

ハワイ「Disney AULANI Resort & Spa 」の旅(前編)

ハワイ「Disney AULANI Resort & Spa 」の旅(後編)

ハワイで 「 ゴルフ & リフレッシュ」 !!

ハワイ AULANI Disney Resort & Spa in 2017






今年のハワイは異常気象の様で、気温も低く、雨が多かったです。





ディスニーのキャラクター達

















今年もホテルの目の前にあるゴルフ場で妻とプレイしてきました。















ハワイで見た車




(Mazda3 (日本名:アクセラ) は非常に良く見かけました。)


(Mazda6 (日本名:アテンザ) も見かけました。)








その他





















(コオリナ地区にも、パンケーキで有名な 「Eggs'n Things」  が間もなくOPENする様です。




今回の日程は、帰国後もGWの後半の休みがあるので、旅行疲れが出ても安心でした。(^^)



以上、手抜きのブログで失礼しました。



Posted at 2018/05/04 05:53:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2017年12月25日 イイね!

懸賞当選 「USJ クリスマス・スペシャル・ディナー」

懸賞当選 「USJ クリスマス・スペシャル・ディナー」人ごみの場所に行くのは苦手な我が家ですが、こないだの週末にUSJを訪れて、クリスマスディナーブッフェに行って来ました。

















というのは、大型電化量販店の「エディオン」の懸賞に妻が応募してたものが当選したので行って来た・・・という次第です。






11月中旬にエディオンから電話が有り

   「 応募されていましたUSJクリスマス・スペシャル・ディナーに当選されました!
    記名式の入場券なので、出欠の確認をさせて頂きますが、参加されますか?」

と聞かれ、貧乏性の我が家は

   「はい、行きます!」

と 二つ返事で参加を告げました!

後述するディナー時に判ったことですが、今年は48000件の応募が有り、その中から120組(320名)が選ばれたらしく、400倍の倍率だった様です。


このクリスマスディナーが当選すると、



当日の

①USJ入場券
②「天使のくれた奇跡」というプロジェクションマッピングの優先席チケット
②スペシャルディナーのチケット

を頂けるとのことで、迷わず行くことにしたのですが、ディナーの終了時刻が20:30ということもあり、その日の晩は現地で宿泊する事にしたのですが、家族4人で周辺のホテルに泊まり、往復の交通費も含めると 10万円近く掛かることに後から気付きました(^_^;)。

(当選して”得”したのか”損”したのか・・・(^_-))

とはいえ、せっかくの当選なので家族4名で行くことにしました。




先々週末は沖縄へ、先週はUSJへと、忙しい週末の連続でしたが、思いの外 楽しめました。



とはいえ、(待つのが苦手な我が家は)長蛇の列に並んでまで人気のアトラクションに入る気は有りません。(^_-)

あまり混んでいないアトラクションに入る程度で、USJのクリスマスの雰囲気を楽しんできた・・・といった程度です。

妻の要望で、USJの手前にあるパンケーキで有名な 「Eggs'n Things」 にも立ち寄ってきました。









後は、適当に写真をUPしておきますので、雰囲気だけ感じて頂ければ幸いです。









































プロジェクションマッピングは、優先席で見ることが出来て、とても迫力が有りながらも、とても美しく見入ってしまいました。


















最後のスペシャルディナーは、ビュッフェ形式のディナーですが、和・洋の料理とお酒が振舞われました。



このディナーは 「USJスターパーティー」 という名のショーも開催されました。

















「天保山渡船」を利用して、対岸にある天保山マーケットプレースにも寄ってみました。





そこで ♪メリージェーン オン・マ・マイ~で有名な 「つのだひろ」さん に遭遇。 




ちょっと怖い方かと思っていたのですが、思いの外、気さくで優しい方でした!(^^)


天保山マーケットプレースでは、妻と結婚前にも寄った 串揚げ屋さんに 立ち寄ってみました。



前回は妻と2人でしたが、今度は家族4人で 再び訪れるとは思わず、感慨深かったです・・・。







最後まで目を通して頂きまして、有難うございました。

Posted at 2017/12/25 22:25:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2017年12月20日 イイね!

沖縄そば巡り 2017年冬

沖縄そば巡り 2017年冬またまた、「沖縄そば」巡りをしてきました・・・。

2011年から ほぼ毎年沖縄を年2~3回は訪れて 「沖縄そば」巡り をしていますが、週末に代休を絡めて2泊3日で旅して来ました。










< 動機 と 沖縄の気候 >

単に、 「また 沖縄そばが食べたい!」という思いが再燃して行ってきたのですが、本当はもっと早い時期に行きたかったのですが、仕事の関係で代休が取れず、年末近いこの時期になってしまいました。

毎年、同じパターンの過ごした方なので目新しい物はほとんど有りませんので、単に 今回訪問して頂いた「沖縄そば」の紹介と、旅行時に出会った出来事を紹介する形とさせて頂きます。

那覇空港に到着した瞬間、南国の様な「もわ~っ」とした暖かい風を浴びて、地元の愛知の寒々とした気分が一転しました。



この時期の沖縄(名護市)は、最低気温が21度と地元の愛知と比べても10度以上の温度差が有り、上着は必要なく、非常に過ごし易かったです。ただ2日目は風も強くて(寒くて)、上着が必要でしたが・・・。




< 沖縄そば >

初日は、2軒のお店に行きました。

① 伊差川食堂  名護市字伊差川525 JA沖縄 Aコープモーレ店  TEL:0980-52-3924



Aコープモーレ店の敷地中にあるお店で、沖縄そば以外にも色んな定食物もあり、地元のお客さんも多数来店しているお見せでした。









② さくら食堂   名護市城1-4-11 名護市営市場2階  TEL:0980-54-3939



名護公設市場内にあるお店で、こちらも地元のお客様や外国人の方も多数来店しているお店でした。










2日目は、3軒のお店に行きました。

③ 山原そば  国頭村本部町伊豆味70-1  TEL:0980-47-4352





このお店は、超有名なお店で、いつも行列が出来ているお店としても有名ですが、過去に何度か足を運びつつも入店できませんでしたが、今回は開店前から並んで入店することが出来ました。







ちょっと濃いめの味付けながら、人気店らしくバランスの良い味でした。



④みそ汁亭 秀 (名護店)  名護市為又904-6  TEL:0980-54-5855



こちらは、独特のみそ汁で有名なお店の名護店になります。パチンコ店の敷地内に有り、ちょっと独特の雰囲気のお店でした。








⑤食堂ぱねじ(旧とりたま食堂)  名護市真喜屋763-1羽地の駅  TEL:0980-58-2358



こちらは、道の駅?「羽地」の敷地内にあるお店で、定食物も多数あり、観光客の方が多数見えていました。




3日目は、2軒のお店に行きました。

⑥具志堅そば屋  名護市大東1-6-6  TEL:0980-53-1960





小じんまりとした小さなお店ですが、非常に清潔感のあるお店でした。

地元の方に紹介されたお店ですが、スープは一見薄味の様に見えますが、出汁がしっかりとしていて、お肉もとても美味しくて、今回訪れた沖縄そばのお店の中で一番のお勧めのお店です。

麺は、細麺と平麺の2種類有りました。





食後にはコーヒーも無料で出して頂けて、非常に印象的なお店でした。






< 沖縄のそば店について >

沖縄そば屋のお店は、ネットで調べた開店時間中に訪問しても、臨時休業や早く店を閉めてしまっていたり・・・と、なかなか思った様には入店することが出来ずに苦労しますが、今回は予定していたお店の内、約半分がそういった理由で入店することが出来ず、非常に残念でした・・・。






< 番外編 >

毎度の事ですが、子供達が楽しみにしているお店にも寄ってきました。

①琉球窯 名護市為又479-5  TEL:0980-43-8660



シーサーの絵付けが出来るお店で、絵付けだけでなく粘土でシーサーの形を作ることもできます。




②キジムナー工房  名護市宇茂佐178  TEL:0980-54-0701




帆布に紅型の絵付けが出来るお店です。



専用の絵の具で色付けをして、オリジナルのBAGなどを作ることができます。


③ブルーシールアイス名護店  名護市東江5-22-20  TEL0980-51-1339



今年は、クレープとパフェを頂きました。









< 帰路のフライト >

基本的に、JTA(JAL)を利用していますが、ここ4回ほどは帰路のフライト時間がかなり遅れて困っています。

過去には、大雨の影響で使用する機材(飛行機)の到着が大幅に遅れ、駐機場から滑走路向かって動き出したものの、大雨の影響で離陸出来ずに機体の中で40分程度さらに待ったことも有りますし、

前回は那覇空港で自衛隊機の故障による空港閉鎖に伴いフライトの遅れで2時間近く遅れたり・・・とフライト時間の遅延が続いていました・・・。

(私達が普段乗るJTA(JAL)の機体は、本州の各地と那覇空港だけを飛ぶ訳ではなく、那覇空港の離発着前後は沖縄周辺の島々へも飛び回っている様で、それらの事情もあって遅れる様ですが・・・。



今回も、当初は5分の遅延だけの案内でしたが、機内に乗り込んでもなかなか駐機場から離れないので「何故かな?」と思っていたら、機長から機内アナウンスで

   「燃料系統に不具合が見つかり、今から修理作業を行うので、暫くお待ち願います・・・」

と。

   「げげっ! これは欠航になってしまうのでは?」

焦りましたが、直ることを願うしかありません。(^_^;)

結局、部品交換を行い予定時刻より45分程度の遅れで離陸しましたが、同じ時刻に飛ぶ予定だったスカイマーク便は定刻に飛んて定刻にセントレア中部国際空港に着いた様なので、これだけ遅延が続くと航空会社の選択も見直さないといけないな・・・と痛感しております。



次回からはJTA(JAL)ではなく、スカイマークにしてみようかとも考えています・・・。





< 最後に >

毎度のことながら、沢山の沖縄そばを堪能しつつも、体重が「約3kg」も増加してしまい、これから減量をしなくては・・・と焦っております・・・。














宿泊した マリオットリゾート&スパ では、高級外車のレンタカー会社が、時間貸しのレンタカーのデモをしていました。







シンガポールだとこういったレンタカーが沢山走ってしましたが、流石にこの場所で車を借りる人は居ないみたいでした・・・。



最後まで目を通して頂きまして、有難うございました。



Posted at 2017/12/20 23:23:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-8 リヤハッチからの水垂れ対策 https://minkara.carview.co.jp/userid/1010070/car/2875151/6841057/note.aspx
何シテル?   04/15 15:43
2023年10月に、CX-8からCX-8最終モデルに乗り替えました。 皆様と情報交換させて頂きながら、充実したカーライフを過ごせる様にしたいと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

お年玉期待してます♪(*'▽') 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 07:28:37
株式会社エンラージ商事 三菱 アウトランダーPHEV対応 オートEVキット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 06:55:00
CarBott 新型 三菱 アウトランダー トノカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 06:43:09

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2019年12月14日に契約し、1/8 の Line Off → 1/24 に納車されま ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
2015年1月4日に アテンザワゴン・AWD・Lパケ(白内装)・ソウルレッド を契約し、 ...
レクサス CT レクサス CT
2011年2月19日の契約で4月20日納車予定でしたが、震災の影響で遅れに遅れて、6月2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation