• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kotakunのブログ一覧

2017年06月21日 イイね!

ハワイで見た「CX-9」

ハワイで見た「CX-9」先日、ハワイへ旅行した件は 「ハワイ AULANI Disney Resort & Spa in 2017
 でアップしましたが、そこで日本未発売の「CX-9」を目撃したので、写真を撮ってきました。









今回のハワイでも意外と多くのマツダ車を見かけました。

(日本で見るマツダ車よりも比率が高そうな感じでした)

漠然と、

   「滞在中に、できれば 日本未発売の現行「CX-9」を見れるといいなあ~」

と思いつつ出掛けたのですが、たまたま出かけた 「Ka Makana Ali'l」 というショッピングセンターの駐車場で、現行「CX-9」を見かけたので、写真を撮りつつ、じっくりと見てきました。



(このショッピングセンターはまだ最近OPENしたばかりの様で、非常に綺麗でしたが、まだ工事中の場所もあり、これからどんどん賑わうショッピングセンターの様な感じでした。

コオリナ地区からバスで30分ほどです。(往復$5)


現行「CX-9」は、サイズ的には かなり大きいはずですが、並んでいる他の車も大きいせいか、遠くからの「パッ」と見では それほど大きく見えなかったのですが、近づいてじっくりと実物を見ると はやり「デカイ!」と思いました。(^_-)


とりあえず、写真をUPしていきます。





















遠くから見ると、現行「CX-5」の雰囲気ながら、その「大きさ」と、エクステリアにメッキパーツなどが多いことも有ってか、やはり迫力が有りました。

テールランプやヘッドライトはかなり”堀り”が深くて意外でした。





ボディ色はおそらく「マシングレー」だと思いますが、非常に深みもあり、何とも言えない綺麗な色でした。

本当は内装もじっくり見たかったのですが、持ち主さんが現れてトラブルになっても困るし、「車上荒らし」と間違えられても困るので、あまり車には近づけず、中はチラッっとしか見れませんでした。」





内装までじっくりと見たいのならば、ホノルルにはマツダの現地販売ディーラーがある様なので、そちらに行くと良いかも・・・ですね。


ノースショアの「ハレイワ」地区でも、走行している「CX-9」を見掛けました。






現地では、先代の「CX-9」も何度か見かけましたが、たまたまホテルの前でも見かけたので、そちらの写真もUPしておきます。






他にも、現行「ロードスター(MX-5)」や現行「CX-5」、現行「アテンザ(mazda6)」、先代「デミオ(mazda2)」、先代「MPV(mazda8)」、現行「プレマシー(mazda5)」なども見掛けました。








でもやはり一番多く見たのは現行「アクセラ(mazda3)」でした。






ちなみに、ハワイのコオリナ地区周辺で見かける車の約3~4割位がSUV車で、驚きました。日産の「パスファインダーや、ホンダの「CR-V(?)」やトヨタの海外専用SUV「ハイランダー」、アメ車のSUVは多く見ましたが、欧州のSUVはあまり見掛けませんでした。

ホノルル地区だとまた違った様子なのでしょうが・・・。



日本で年内に発売されるという、3列シートの CX-8(?)、CX-6(?)も気になりますね!



Posted at 2017/06/21 22:01:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2017年06月17日 イイね!

ハワイ AULANI Disney Resort & Spa in 2017

ハワイ AULANI Disney Resort & Spa in 2017今年も、ハワイ AULANI Disney Resort & Spa に行ってきました。












ホテル内での過ごし方は、2013年・2015年に訪問した際とほぼ同じなので、違う部分をメインにアップしたいと思います。

 2013年訪問時のブログ(前編)


 2013年訪問時のブログ(後編)




 2015年訪問時のブログ





< 観光 >

これまでのAULANIの訪問では殆ど観光には出掛けずにホテルでのんびり過ごす事が多かったのですが、今年は現地の観光タクシーを6時間チャーターして、ノースショア方面へ少し観光をしてきました。

(観光タクシーはホノルルからやってくるのですが、ホノルル~コオリナ地区へは往復2H掛かるので、実際の観光時間は4Hとなりました)

①Doleプランテーション



 フルーツの「Dole」で有名な場所ですが、園内を約20分間走る列車に乗ろうとしたのですが、混んでたので諦め、有名なパイナップルソフトを頂きました。




 上には沢山のパイナップルが載っていて、甘酸っぱくて美味しかったです。 

 近くの山で「山火事」が発生しているらしく、消化剤(水?)を運んだヘリコプターがひっきりなしに飛んでいました。







②ガーリックシュリンプ



有名な「ハレイワタウン」ではガーリックシュリンプが有名な様で、運転手のお勧めのお店で食してみました。



お店によってあっさり、こってり、と色々ある様ですが、中間?の味と思われるショップで頂きました。
プリプリとした海老の触感がとても良かったです。

③「マツモト SHAVE ICE」



ハレイワタウンにおしゃれなお店が集まった場所があるのですが、そちらで「マツモトSHAVE ICE」を頂きました。





このお店はかなりの人気で、日本人観光客以外にも、現地の人やアメリカ本土からの旅行客っぽい人も多数居ました。


④「プウ・オ・マフカ・ヘイアウ」


(↑走行中の撮影の為、見苦しいのはご了承願います)

 昔、神殿があったと場所がパワースポットとして有名らしいので、行ってみました。



 石が並んでいただけの場所でしたが、その場所からのノースショアの眺めはとても綺麗でした。










 この場所から見える海岸には、岩から飛び込める場所があり、皆が列をなして飛び込んでいる光景が見られました。




 ノースショアも天気がよい日の夕陽はとても美しい様です。

 オアフには他にも沢山のパワースポットがある様で、パワースポット巡りの観光ツアーまであるそうです。





< のんびり >

約半日観光した以外は、ホテルで、プールやビーチでパラソルの下のリクライニング式のビーチチェアで横になって過ごしたり、









レストランでキャラクターと触れ合ったり、プールサイドのファーストフードを食したり・・・と、とにかくのんびりしてきました。

























以前の訪問時にも 日本人らしいカップルが結婚式を挙げていましたが、今回も その様なカップルがみえました。










< その他 >







(↓帰路で富士山が見えました)



なかなか休みがとれず、今回も6/7〜6/12の3泊5日の短い日程で、もう1〜2泊出来るともっと楽しめるのに…と思うのですが、子供の学校の絡みもあるし、長ければ長いで帰路の前夜は今以上に虚しさも出ると思うので、もっとゆっくり過ごすのはリタイアしてからになりそうです…(^^;;。










< 次回・・・ >

滞在中、バスに乗って最近オープンしたショッピングセンターに行てみたのですが、そこで日本未発売の「CX-9」を見かけたので、何枚か写真を撮ってきました。

また別の機会に (ハワイで見た他のマツダ車と共に) アップしたいと思います。















Posted at 2017/06/17 23:48:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2017年05月02日 イイね!

香港ディズニーランド2017

香港ディズニーランド20174/28~4/30に、香港ディズニーランドへ行ってきました。











現地での過ごし方は昨年に訪問した際と似た内容ですので、説明は最小限にして、ほぼ写真だけのUPとします・・・。(^_^;)




<過去に訪問した際のブログ>

香港ディズニーリゾート 2016


香港ディズニーランド + α 旅行 (前編)



香港旅行「番外編」(後編)


香港で見たレクサス車




<今年の訪問の写真>

往路のフライトが、「機材の変更」と「乗員繰り」の関係で、1時間40分も遅れてしまいました・・・。

























































<新しいディズニー直営ホテルのOPEN>

私達が滞在していた4/30に、新たなディズニー直営ホテル「エクスプローラーズ・ロッジ」がOPENしましたので、ちらっと見学してきました。

(↓ネット写真です)





従来は、「ハリウッドホテル」と「香港ディズニーランドホテル」の2つの直営ホテルが有りましたが、

(↓ハリウッドホテル(ネット画像)


(↓香港ディズニーランドホテル(ネット画像)


前述の2つのホテルの間の土地にOPENしました。











ちょうど、OPENした日に見学したので、現地のTVクルー?の様な人も居ました。



ディズニーのホテルには、ハワイ オアフ島のコオリナ地区に、「ディズニーアウラニホテル」がありますが、そちらのホテルの雰囲気とかなり似ている気がしました。

(↓過去に訪問した際の写真)












<最後に>

かなり手抜きなブログとなりましたが、最後までご覧頂きまして有難うございました。

ボヤキになりますが・・・、

香港ディズニーランドも今回で3回目ですが、ランド内やホテルは9割以上は「大陸の方々」なのですが、 「大陸の方々」は あいかわらず 「横入り「声の大きさ」 などのマナーの無さには、閉口してしまいます・・・(・_・;)。 大人だけでなく、子供までも・・・(・_・;)。



Posted at 2017/05/02 18:56:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2017年02月04日 イイね!

沖縄そば巡り 2017春

沖縄そば巡り 2017春またまた、「沖縄そば」巡り をしてきました・・・。










2011年から ほぼ毎年沖縄を訪れて 「沖縄そば」巡り をしていますが、この2~3年は訪問頻度が 2~3回/年 と徐々に高くなり、私も妻もどっぷりと  『 沖縄そば依存症 』  の様になってしまった様です・・・。




< 動機 >

当初は この週末の 2/4-5に北海道へ雪祭り直前の観光に行く予定だったのですが、都合が悪くなったのでキャンセルして、他の日程でどこかに行く予定に見直したのですが、最近のこの寒さの影響で、

   「 寒い場所より 暖かい場所の方が良いなあ~」

となり、年末年始の臨時出勤の代休を取りながら、2泊3日で沖縄に行くことにしました。




< 沖縄の気候 >

この時期の沖縄は、
 
 「昼間の気温は 22~23度 と温かそうだとは思いながらも どうだろう?」


  

と少し不安でしたが、沖縄に着いた日は天候も良く、昼間に車で走るにはエアコン(冷房)が無いと暑いくらでした・・・。 

朝晩は多少冷えましたが、本州の春秋頃の感じでした。

地元の方によると、

 「 昨日までは北風が強かったから 気温よりも寒く感じたけど、今日は南風になったから湿った空気が流れてくるから温かくなったよね~。」 

とのこと。

ちょうど良い頃に出掛けた様でした。





< 現地での過ごし方 >

いつもとほぼ同じ過ごし方でしたが、子供達の要望に応えて

 ① ホテルでの室内プールでのんびり


 ② 「ビンガタ」 の製作 (綿カバンへの絵付け)


 ③ 「シーサー」 の絵付け


をし、それ以外は 「沖縄そば」 をあちこちに食べに行くという過ごし方でした。

夜はラウンジでお酒を頂いたり、ホテルの温泉に入るなど、とにかくリラックスして過ごしてきました。







< 日本で一番早い 「桜祭り」  >

現地では、桜が咲き始める時期の様で、北部のあちこちで 日本一早い 「桜祭り」 が行われていました。



私達も会場へ見に行こうとしたのですが、週末だったことも有り道路が大渋滞。


(↑ネットからの写真です)

結局は祭り会場へ行くのは断念しましたが、山の上の方では道路沿いにも咲いていました。


(↑実際の桜の写真です)

本州の桜と言えば薄いピンク色の花の 「ソメイヨシノ」 ですが、沖縄では 「カンヒザクラ」 という品種の濃い目のピンク色の桜でした。


(↑実際の桜の写真です)




< 那覇空港でのトラブル  >

帰路に着く日の昼過ぎにブルーシールアイスで寛いでいると、妻の知人から






    「 那覇空港が閉鎖されている様だけど大丈夫? 」 

との連絡を受け、慌ててネットで調べると、

自衛隊のF15戦闘機が4機編隊で飛行訓練を始める際に、最後尾の1機の車輪が脱落して空港が閉鎖されているようでした。



一部の旅客機は 米軍の嘉手納基地に一時的に着陸したりした様です・・・。




(↑戦闘機の撤去時の写真(ネットより)

約2時間程で再開されましたが、航空ダイヤが大幅に遅れている模様で、心配しながら空港に着くと、私達が搭乗する19:15発予定の便が20:15に遅れるとの情報が・・・。






↓は帰路で滑走路に向かう途中の自衛隊の駐機場で見た戦闘機。 これが事故を起こしたの同じ F-15 かな?




実際には 離陸が 更に遅れて  21:05 頃になり、私達の便も 約2時間 遅れ、中部国際空港に着いたのが 23時過ぎ

私達は空港まで車で行ったので大丈夫でしたが、空港から自宅まで電車などの公共機関を乗り継いで帰る予定の方は電車が無くなるなどの影響で困惑されている方が多数みえました。









< 沖縄そば >


今回食した 「沖縄そば」 を食した順に紹介します。

① うるくそば 瀬長店   豊見城市字瀬長81-1  TEL:098-856-2680



レンタカー会社のそばにあるお店です。

スープが あっさり鰹だし と 豚骨スープ が選べ、麺も 太麺 と 細麺 が選べるという、珍しいお店でした。



地元の方や大陸からの団体さんらで賑わっていました。



味はちょっと甘めが強い感じで、化学調味料が多いかな?という感じでした。



② 石川さん家   名護市為又1219-213   TEL:0980-43-0524






非常にアットホームなお店で、テビチ(豚足)が美味しかったです。


③ マリン亭    名護市字済井出27   TEL:0980-52-9685



海のそばの奥まった場所にあるお店ですが、今回の沖縄そば巡りで一番のお勧めのお店です。







味も出汁が非常に美味しく、柔らかめの平麺で、ソーキや三枚肉も非常に美味しかったです。



古宇利島で昔ながらの製法でサトウキビから作られた黒砂糖を頂きましたが、こちらも非常に美味しかったです。





④ 幸ちゃんそば   名護市大南2-11-3    TEL:0980-43-5352





比較的最近出来たお店の様ですが、かなり人気のあるお店の様で、15時頃には食材が無くなりお店を閉めてしまうので、早めの時間帯に出掛けた方が良いお店です。



こちらも美味しいお店でしたが、サーターアンダキーが付いてくるのは珍しいと思いました。





「軟骨塩じいから」 という変わったお肉や、麺も もずく麺 と 普通麺が選べる様でしたが、訪問した時間が14時頃だったので、三枚肉 と もずく麺 しか有りませんでした。

やや濃いめの味でしたが、美味しかったです。




⑤ きたやま    国頭郡本部町字並里666     TEL: 0980-47-7478



このお店は宿泊先のホテルの従業員さんに教えて頂いたお店です。





非常にアットホームな雰囲気のお店で、麺もスープもお肉も非常に上品ながらも良い味がしていて、今回の沖縄そば巡りの中で2番目のお勧めのお店です。



⑥ 島豚家     国頭郡本部町字東500-4     TEL:0980-47-7222   



以前からお肉が美味そうで非常に気になっていたお店です。





鰹粉が沢山入ったスープに、 炙った脂身の多いお肉が入ったそばです。

個人的に、この「そば」は 「沖縄そば」 というよりも 「ラーメン」 として出した方が合っている・・・と思う味でした。

お客さんも若い人が多かったのですが、お年を召した方には厳しい味だと思います。



⑦ 海洋食堂    豊見城市名嘉地192-10    TEL:098-850-2443



帰る日に、レンターカー会社のそばにあるお店を探して寄ってみました。

タクシーの運転手も寄るお店の様で、そばの見た目は普通でしたが、味は出汁も効いていて非常に美味しかったです。





(↑古宇利島から見た古宇利大橋)


(↑三重県辺りの山)






(↑ホテルの屋外プールから見た夕陽)



< 最後に >

最後の最後で「ドタバタ」した「沖縄そば巡り」でしたが、また色んなお店で沢山の沖縄そばを食べることが出来て、非常に満足でした。



実は自宅から車で15分程走った所で 「沖縄そば」 が食べれるお店を発見して、妻と年末に行ってみたのですが、これがまた  美味しい んです! 

うみかじ食堂   愛知県常滑市小倉町4丁目178 チャレンジハウス小倉1F TEL:0569-43-0580





個人的には、これまでに食した何十杯の沖縄そばの中でも 上位5傑 に入るのでは?と思うほどの味で、大満足でした!(^'^)  そば以外にも色んな定食ものもありました。

このお店は、定食などのご飯が付いたものを注文すると、ジャーに入ったカレーが食べ放題になるので、大食いの方にもお勧めのお店です。
(定食ではなくても、単品のご飯を注文すればカレーが食べ放題になる様です。ただカレーは無くなり次第終了らしいですが・・・。)

また、訪ねてみようと思います!






Posted at 2017/02/04 22:39:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2016年11月20日 イイね!

「沖縄そば食べ歩き」の旅 2016年11月

「沖縄そば食べ歩き」の旅 2016年11月ここ数年ほぼ毎年沖縄を訪れ、「沖縄そば」の食べ歩きをしていますが、今年は6月に続いて先週(11/12-14)にも行って来ました。










< 沖縄の気候 >

本州は寒い日が続いていて、すっかり冬の気候になっていますが、沖縄(名護周辺)はこの時期、朝の最低気温が21度、最高気温が28度程と、まだまだ暖かくて、昼間は半袖で充分でもあり、非常に過ごしやすかったです。





< 「沖縄そば」とは・・・ >

「沖縄そば」とは、簡単にいうと、「うどん」と「ラーメン」が合体した様な麺類で、スープは鶏がらや鰹節・昆布などで出汁をとったスープに、やや太い麺を使い、三枚肉やソーキ(あばら肉)やテビチ(豚足)やはんぺんなどを盛り付けた沖縄地方の麺類です。

 

今回も名護市とその周辺をメインに食べ歩きをしました。




<1軒目> いちの屋 名護市字伊差川19-1 0980-53-1515



地元の方が多数来店するお店で、沖縄そばだけでなく一般的な定食メニューも多数あるお店でした。







比較的あっさり目のスープで上品な味でした。



<2軒目> よしこ 国頭村本部町伊豆味26 0980-47-6232



パイナップルパークの近くにあるお店で、お漬物もサービスで出して頂けました。



私は思い切って豚足が盛り付けられた「てびちそば」を注文しましたが、それほど脂っこくもなくて食べ易く、麺もやや濃い目で非常に美味しかったです。







今回の旅行で一番美味しく感じたお店でした。



<3軒目> 城木屋 名護市字茂佐の森1-1-2



プロ野球選手がキャンプ時に多数来店しているというお店で、沖縄そば以外にも100以上の多数のメニューが有りました。








 
<4軒目> やまや 名護市宮里3-29 0980-52-6558



現地の人に教えて頂いたお店です。





やや濃いめのスープで美味しかったです。



<5軒目> 薫風 名護市大南2-1-38 0980-53-5468



数量限定の「よもぎそば」も注文しましたが、よもぎの香りがしっかりとしていて、妻は満足してました。





私が食べた3種のお肉が載った「薫風そば」の麺は食感が良かったのが印象的でした。



<6軒目> 太陽亭 国頭村宜野座字漢那1633 098-968-4649



みちの駅「宜野座」の中にあるお店で、そばも美味しかったのですが、「ジューシー」(炊込ご飯)は絶品でした。(お勧めです!)







是非、また来店したいと思うお店でした。



<7軒目> 名嘉地そば 那覇市



レンタカーの返却までに時間に余裕があったのと、夜のフライトに備えて、レンタカー会社のそばにある「名嘉地そば」に行ってみました。





街中に有るだけに、沖縄そば屋さんとしてはかなり綺麗な店構えでした。
オーソドックスで食べ易い麺とスープでした。

沖縄そばといえば、メインは「三枚肉」や「あばら肉」が載ったものが有名ですが、個人的には地元の「塩」を使って炒めた「野菜炒め」が載ったものが好きで、このお店の「野菜そば」も美味しかったです。




<その他の過ごし方>

沖縄への目的は、とにかく「沖縄そばを食べたい」だけなので観光はしていませんが、子供達が退屈しないように、「シーサーの絵付け」、





「びんがた(かばんの絵付け)」をしたり、






ホテルの「室内プール」でまったりもしてきました。






<ツール・ド・沖縄>

私達が訪れた週末には、「ツール・ド・沖縄」というロードバイクでの競技(イベント)が開催されており、名護周辺より北部では交通規制が有ったりと大変でしたが、かなり盛り上がっていた模様です。












<ウルトラスーパームーン>

沖縄から地元へ帰る11/14(月)がたまたま「ウルトラスーパームーン」の日でもあったのですが、那覇空港からちらっと見えました。








また、来年も行きたいと思います。(^_-)











Posted at 2016/11/20 23:16:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-8 リヤハッチからの水垂れ対策 https://minkara.carview.co.jp/userid/1010070/car/2875151/6841057/note.aspx
何シテル?   04/15 15:43
2023年10月に、CX-8からCX-8最終モデルに乗り替えました。 皆様と情報交換させて頂きながら、充実したカーライフを過ごせる様にしたいと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

お年玉期待してます♪(*'▽') 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 07:28:37
株式会社エンラージ商事 三菱 アウトランダーPHEV対応 オートEVキット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 06:55:00
CarBott 新型 三菱 アウトランダー トノカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 06:43:09

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2019年12月14日に契約し、1/8 の Line Off → 1/24 に納車されま ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
2015年1月4日に アテンザワゴン・AWD・Lパケ(白内装)・ソウルレッド を契約し、 ...
レクサス CT レクサス CT
2011年2月19日の契約で4月20日納車予定でしたが、震災の影響で遅れに遅れて、6月2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation