• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kotakunのブログ一覧

2013年01月20日 イイね!

昭和の名車 「トヨタ2000GT」

昭和の名車 「トヨタ2000GT」年末に、カー用品店のオートバック○に寄ったとき、懐かしい昭和の日本の名車(本物)が愛知県内のあちこちの店舗で展示されているという掲示を見ました。











私が小学生低学年の頃、「スーパーカーブーム」が有り、親にあちこちの展示会に連れていって貰ったりもしたのですが、そのスーパーカーブームの前に登場したのが「トヨタ2000GT」で、近所の喫茶店に展示してあったのを、幼い頃にずっと見ていたのですが、その「トヨタ2000GT」の名がその掲示に有って、とても懐かしく感じました。



「トヨタ2000GT」も、年齢が40代半ば以上の方ならご存知だとは思いますが、ご存じない方の為に、簡単に説明すると、1967から1970年に発売され、トヨタとヤマハの共同開発で作られた車らしいのですが(生産はヤマハ)、とても貴重で高価な車で、現在の価格に換算すると1500~2000万円に相当し、生産台数は337台のみ。日本で最初のダブルウィシュボーンサスが採用されたり、DOHCエンジンや、マグネシウムホイール、リトラクタブルヘッドランプが採用されたりと、当時でも異色の車だったようです。


今で言うと、LFAにあたる様な車だったのかもしれませんね。(LFAの方が金額も倍で、生産台数も多いですが・・・)






その車が つい最近オープンしたオートバック○常滑店に展示されている様なので、見に行ってきました。
てっきり外に展示されているのかな?と思って周囲を探しますが、見当たりません。
まさか店内に?と思って中を探すと、中に有りました!


小さい頃に見た「トヨタ2000GT」はとても大きくて迫力がある思い出が有ったのですが、店内でみるととても小さくてびっくり!
当時としては大きかったのかもしれませんが、今の車の大きさから見ると小さく感じます(^_^;)。



車の周りに柵が置かれているので、写真も撮りにくくて、中も良く見えず残念でした。
またその周囲の展示台には「トヨタ2000GT」にまつわる関連商品も展示されていました。




50代以上の方なら、きっとどの車も「懐かしいなあ~」と思われるのではないでしょうか?
私の場合、今回のトヨタ2000GT以外だと、「いすず 117クーペ」や「スバル360」「トヨタスポーツ800」は幼い頃に実車を見たことがありますが、他の車は見たこと無いので、時間が取れれば、これらが展示されている他の店舗にも足を運んでみたいと思っています。






これらの昭和の名車をご存知で無い方も多いと思いますが、展示されている店舗のお近くの方は覗いてみては如何でしょうか?


Posted at 2013/01/20 10:45:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年12月13日 イイね!

100日間 無事故・無違反 運動!

100日間 無事故・無違反 運動!7月11日~10月18日までの「エコ&セーフティ 100日間 無事故・無違反 運動」 という愛知県安全運転協議会の運動に参加しました。



(正確には、「参加した」 というより 「強制的に参加させられた」というのが正しいかも(^_‐)。)




勤務先では安全衛生に対する取組みが今まで以上に強化されてきて、今年からはこの運動にも参加する事になり、そのメンバーに選ばれました(選ばれてしまいました)。



この運動は企業から10名を選抜し、個人で達成を目指すのではなく、10名全員が目標を達成するべく、日頃から 「安全運転に心掛けて、交通事故や違反を減らしましょう」 という取組みなので、9名は達成しても誰か1人が違反や事故をすると企業として未達成となってしまうので、この間は結構 緊張感を持って運転をすることになりました。



実はこの期間中に、かなり「ヒヤッ!」とすることが有りました。

9月頭に車で信州方面へ旅行に行ったのですが、高速ではGPSレーダー探知機でオービスの場所を確認しながら走行していたので安心していたのですが、岐阜と長野の県境辺りの下り坂で、レーダーが反応しなかった(教えてくれなかった)オービスが突然現れたのですが、そこを30km/hオーバーで通過してしまったんです(>_<)。

( ↓ イメージ写真)


「オービスが光ったりしなかったから大丈夫じゃないかな?」 とか 「GPSレーダーも反応しなかったから、今は使われていないオービスなんじゃないかな?」 と暫くの間は不安な時期を過ごす事となりました。

しかし2ヶ月経っても「悪魔の葉書」が届く事も無く、無事に100日間を乗り切ることが出来ました。


そして、私の勤務先の10名は、(7/11の開始直前にスピード違反で捕まった人が居たものの)、何とか無事に全員が期間中の「100日間無事故・無違反」を達成する事が出来き、12月初旬に協議会から達成の「表彰状」と「記念品」と「SDカード(SAFTY DRIVER カード)」を頂きました。!(^^)!

今回、350の企業の参加を受け付けて、達成したのは207社で、達成率が59%とのことで、結構達成は厳しい様です(^_^;)。





(ちなみに、10名全員が無事故無違反を達成した企業から「達成」の申告をすると、協議会は申し込み時に提出した免許証のコピーを基に、この期間の違反歴を調査して確認する様です。記念品は、卓上デジタル時計(?)でした。)




頂いた「SDカード」は、表には達成者の実名が入っていて、裏面はゴールドで「10年以上20年未満 無事故・無違反者」の「SDゴールドカード」と記されていました。



このSDカードは、
  「 1年以上 2年未満 無事故無違反」 : グリーン
  「 2年以上 4未未満 無事故無違反」 : ブロンズ
  「 4年以上10年未満 無事故無違反」 : シルバー
  「10年以上20年未満 無事故無違反」 : ゴールド
  「20年以上  無事故無違反」 : スーパーゴールド
と、無事故無違反の期間に応じて色や名称が分かれている様です。




暫くは違反で捕まってはいませんでしたが、そういえば、15年位前に 繁華街の仏壇屋の前に15分ほど停車したら、「駐禁」を貼られたことを思いましました(^_‐)。

( ↓ イメージ写真)


「15年以上20年未満 無事故無違反」とはいっても、正直言って、ただ捕まってはいないだけで、昔は酒気帯び運転をしてしまったこともあるし、時には制限速度を超過してやんちゃな運転をしてしまうこともあるし、毎日車に乗っていれば「ヒヤっ!」としてしまうこともあるので、「SDカード」を頂いても、何となく 恥ずかしい様な、複雑な気分です(・_・;)。
Posted at 2012/12/13 23:11:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年12月09日 イイね!

ブレーキ異音「クシュ」へのメーカー対応

ブレーキ異音「クシュ」へのメーカー対応以前は多くの方が悩まされていたブレーキ異音「クシュ」音ですが、やっとメーカーがその対策に動き出した様です。











最近、私がみんカラをさぼり気味なので、単なる見落としかもしれませんが、MyCTが納車された2011年には、ブレーキ異音でお困りの多くの方がブログをアップされていました。



ご存じない方もみえるかもしれませんので、念の為に発生する状況を説明すると、

例えば、渋滞中の様に、クリーピングで少しづづゆっくり前進しながら、車間が詰まってブレーキペダルを踏むと、足元からエアーが抜ける様な「クシュ」という音がするんです。
オーディオなどを大きめの音量で聞いていれば気付かないかもしれませんが、曲間などで車内が静かになった時などは、とても耳障りな音に感じます。

ちなみに、発生する状況ではいつまででも、何度でも鳴るんです。



私も、その異音がどうしても気になるので、納車して1ケ月後頃にブレーキパーツを一式交換してもらいました。

その為か、「クシュ」という異音が、無くなりはしないものの、以前の半分程度のレベルになったので、喜んでいたのですが、暫くすると また音が大きくなり元に戻ってしまいました(・_・;)。

この異音はCTだけでなく、HSは勿論、プリウスでも同様の異音が発生する事例がある様ですが、CTは特に静粛性が高いのでその音が目立つので、そういったクレームが多い様です。


その後、定期点検などでDを訪問する度にサービスの方に メーカーからの対策部品が出てきていいませんか?と尋ねていましたが、なかなか出てきませんでした(・_・;)。








ところが、昨日 別件でDのサービスの方に電話すると、

 Dのサービス : 「例のブレーキ異音の件ですが、やっとメーカーから対策の動きが出てきました」

というんです。


その内容を詳しく聞いてみると、

 ①ブレーキのブログラムを変更する

 ②音が漏れてくる周辺に遮音材を装着する

ということでした。

①のプログラムの変更は装置を繋いでプログラムを書き換えるだけなので簡単な様ですが、
②の遮音材の装着は、ダッシュパネルをそっくり外して装着するようで、かなり大がかりが対策の様です。

ただ、

 Dのサービス : 「この対策をしても 音が小さくはなるかもしれませんが、
            音が無くなることは無いと思いますので、その点はご理解願います・・・。」

その理由を尋ねると、

 Dのサービス : 「この対策は、年次改良された現行のCTには既に対策が施されている
            内容なのですが、その最新のCTでもまだ異音が鳴っています。
            正確には、個体差というか、相性がある様で、音がほとんどしない車
            もあれば、比較的大きな音がする車もあります。
            よって、異音がしなくなる・・・とまで期待されるがっかりされる可能性が
            ありますので、今よりはマシになるだろうという程度だと思って下さい。」

とのこと(・_・;)。


実は、関西のみん友さん(Pさん)も、納車以降 ずっとこの異音に悩まされていて、Dもなかなか具体的な対策をしてくれなかった様ですが、今年の夏前?に、ブレーキ関連部品を交換?したら、この異音が(ほぼ)無くなった様なので、とても羨ましく思っていました(^_^;)。


その件を再度、MyDのサービスにぶつけると、

 Dのサービス : 「先ほども申し上げた様に、『相性』も大きく関係するので、
            音が無くなった方の装置を別の車に装着しても音が消えるか
            というと、そうとも限らず、音が発生する可能性も十分あります。
            装置と車との相性があるからメーカーも困っている様です」

とのこと(・_・;)。


とはいえ、異音が無くなる、いや小さくなる可能性があるなら、是非対策修理をお願いしたいので、代車が借りやすくなる年明けにその対策修理の予約しました。
(ちなみに余裕を見て3日間 車を預けることになりました)

その結果が判るのは、まだ先になりますが、結果が出次第、またアップしますので、私と同様にブレーキ異音「クシュ」に悩まされている方は、Dに相談するなり、私の対策修理の結果報告をお待ち下さい。

(Dの対応も、以前のサービスキャンペーンの様に、納車時期順に、順次しか対応できないかもしれませんので、早期の対応を望まない方が良いかもしれません。)






Posted at 2012/12/09 23:35:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年11月02日 イイね!

スマホのお値打ち便利GOODS

スマホのお値打ち便利GOODSiPHONE5の発売を契機にガラケーをスマホに変えた件は以前の「小ささ」に拘った車弄り」のブログにアップしましたが、文字入力がとても便利になる、コスパの高いスマホ便利GOODSを見つけたので紹介したいと思います。







スマホやiPadなどのタブレット端末を使用している中で、短い文字や文章を打つのは苦になりませんが、ブログのアップやブログへのコメントや返答や、メールの返信などで長文を打つとなると、入力が面倒だと思われている方は多いと思います。

これまで短文で済まない場合は、面倒でもPCを立ち上げて処理をしていましたが、思いついたことを忘れないうちに出来るだけ早く入力したい時に、PCの立ち上がる時間がついついおっくうになってしまいた。

文字入力が容易になる様に、iPHONEやiPadとBluetooth接続で使えるキーボードを購入してみようかなと思いつつ、使用頻度は少ないし、持ち運びが便利な折り畳みタイプのキーボードで使いやすそうなのは\8000~10000程しますが、そこまで出してまでは要らないし・・・と、購入をずっと迷っていました。

とある日、本屋でiPHONE5の解説書を読んでいたら、「NINTENDO DS」のキーボード入力練習用のゲームとして発売されている「ポケモン タイピングDS」は、折り畳みでは有りませんが、ノートPCタイプの10キーが無い比較的コンパクトなキーボードで、iPHONEと同じ「白」と「黒」の2色有って、Bluetooth接続がとても簡単で、\2000以下の超お値打ちながら、とても使い易いと紹介されていました。



早速、Amazonで検索してみると、税・送料込みで1917円。見た目も良いし、購入者のコメントも良さそうなので、直ぐに発注しました。



まず、キーボードには「かな表記」はなく、アルファベットだけのシンプルで、キーの押し具合も非常に滑らかで直ぐに馴染めました。



接続方法もいたって簡単です。
iPHONE5の場合で説明します。

①付属の単三電池2本を本体の裏に入れます。

②iPHONE5の「設定」アイコンから「Bluetooth」を「オン」にします。


③キーボードの「Fn」キーを押しながら「電源」キーを右へスライドして、もう2秒ほど「Fn」キーを押したままにします。
(この電源キーをONした後も「Fn」キーを押し続けるのがポイントです)


④iPHONEの画面に「ペアリング接続の要求」という画面がでますので、その表示に従って、4桁の数字をキーボードで入力し、「Enter」キーを押します。


⑤iPHONEの画面に「NINTENDO Wi・・・が接続されました」と表示されるので、これで接続は完了です。


初回の接続方法は上記の通りですが、2回目以降は④の操作は不要です。


なお、普通に接続すると、入力方法が「かな入力」になりますが、「ローマ字入力」に切り替えることも出来て、スペースキーの左にある「ホーム(家のマーク)」キーを押しながら「SPACE」キーを押すと、iPHONE画面に「日本語かな」「日本語ローマ字」「English(US)」の選択画面が表示されるので、矢印キーで「日本語ロ-マ字」を選択すれば、かな入力になります。



ただ注意して欲しいのは、前述の通り、キーボードには「かな表記」が無いので、「かな入力」するのはブラインドタッチが出来る方でないと辛いかも。
逆に、「ローマ字入力」の方はブラインドタッチが出来なくてもアルファベット表記があるので問題ありません。



なお、このキーボードには、ゲームとしてキーボードでの文字入力練習が出来るソフトが付属しているのは勿論のこと、ゲームスタンドが有り、このスタンドが丁度スマホを立掛けるのに便利なんです! 使わないときは折りたたんで置く事もできる優れものです。







キーボードのタッチも良くて、これだけのものが税・送料込みで\2000以下で手に入るとは凄いと思いませんか?
お子さんがみえる方なら、キーボード入力の練習にもなるので、購入する口実には丁度良いかも?(^_‐)


この「NINTENDO ポケモン タイピングDS」は、「白」と「黒」があるので、特にiPHONEを利用されている方には丁度良いのでは?と思います。


良かったら参考にして下さい。
Posted at 2012/11/02 23:51:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年10月14日 イイね!

全国オフ会に途中参加(^O^)

全国オフ会に途中参加(^O^)娘の保育園の運動会が終わり次第の参加となりましたが、全国オフ会に途中から参加しました!









運動会が予定より1時間も長引いてかなり焦りましたが、地元愛知での開催ということで下道ながら1時間ほどで到着し、何とかじゃんけん大会直前の14:20頃、車を停めることが出来ました(^_^;)。


本部で「ナンバー隠し」や「名刺ホルダー(?)」を頂いて、じっくり見ると、何か嬉しいような恥ずかしい様な・・・(^_-)。



しかし、CTが80台程集まった光景は、凄いですね! 
こんな眺めはCTの製造工場でしか見られないのでは?と思うほどでした!(^^)!




イエローは私1台でしたが、私のイエローで(新色は別として)ボディーカラー全色が揃ったので、個人的にとても嬉しかったです!(^^)! 
やっぱり、自分が乗っている色の参加者が居ないのは寂しいですからね(^_-)。


さっそく、じゃんけん大会に参加したのですが、4回目位で勝ち残り、THINK DESIGNさんが提供して頂いたUS仕様?のFスポキーホルダーを頂きました!(^^)!



その後、THINK DESIGNさんのブースにお邪魔し、代表の佐藤さんからとあるものを受け取りに行きました。
それは、THINKDESIGNさんのスタジャンとステッカーです。



THINK DESIGNさんが2月?に愛知トヨタツインカムに出店されていた時に、ダイレクトインテークパイプを購入したのですが、その時にTHINK DESIGNさんのスタッフの方々が来ていたスタジャンがFスポ専用のブルーのファブリーックシートと似た鮮やかなブルーがとても気になり、後から佐藤様に問い合わせると、(お値打ちに)分けて頂けるということで、今回受け取ったという次第です。
ついでにステッカーを大小2枚も頂きました!(^^)!



また、遠くの観覧車の上からカメラマンさん(?)が撮影する記念撮影にも参加できたのですが、その瞬間に皆さんが手を振っていました。(写真は手を振り始める前ですが・・・)




その後は、car-LさんのCTで4灯化されたテールランプやオリジナルで製作されたエンブレム類を拝見したり、




くるくるさんのNew LS用メッキドアミラカバーを拝見したり


よれむさんのブラインドモニター(?)と、



またまたいろんな刺激を受けてしまいました(・_・;)。




他の方の車もじっくり拝見しましたが、純正風を維持しつつ弄りを楽しまれる方と、脱純正のオリジナル性の高い弄りをされる方の 両極端な弄りの2極化に驚きました(@_@;)
(一応、私は前者のつもりですが・・・)



終わりがけの参加でしたので、ご挨拶が出来たのは一部の方だけでしたが、
以前にお会いしたことがある方以外では

 なおジージさん、
 CT@たくさん、
 Tunaさん、
 龍侍さん、
 MBさん、
 kommyさん、
 SWRT@GDBさん、
 よれむさん、
 Black-tsumikiさん、
 ドラヨスさん、
 らてさん

と新たにご挨拶することが出来ました!
(というか、「挨拶を頂いた」というのが正しいかもしれませんが・・・(^_-))

私がうっかり忘れてしまった方がみえたらスミマセン(・_・;) 。



また、暗くなる前にふとMyCTに戻ると、青・黄・赤のCTが並んでいて、信号機?の様でした!(^^)! 



そしてどこかで見たことある様なものが・・・





短時間の参加ではありましたが、とても楽しい時間を過ごすことが出来ました!(^^)!
途中からの参加を、快諾して頂いた幹事のjasmine178さん有難うございました。
また、Black-tsumikiさん、Tunaさん、コルネさん、そして運営にご協力された方々、本当にお疲れ様でした。
また有難うございました。




Posted at 2012/10/14 09:10:47 | コメント(10) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-8 リヤハッチからの水垂れ対策 https://minkara.carview.co.jp/userid/1010070/car/2875151/6841057/note.aspx
何シテル?   04/15 15:43
2023年10月に、CX-8からCX-8最終モデルに乗り替えました。 皆様と情報交換させて頂きながら、充実したカーライフを過ごせる様にしたいと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

お年玉期待してます♪(*'▽') 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 07:28:37
株式会社エンラージ商事 三菱 アウトランダーPHEV対応 オートEVキット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 06:55:00
CarBott 新型 三菱 アウトランダー トノカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 06:43:09

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2019年12月14日に契約し、1/8 の Line Off → 1/24 に納車されま ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
2015年1月4日に アテンザワゴン・AWD・Lパケ(白内装)・ソウルレッド を契約し、 ...
レクサス CT レクサス CT
2011年2月19日の契約で4月20日納車予定でしたが、震災の影響で遅れに遅れて、6月2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation