• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kotakunのブログ一覧

2012年02月06日 イイね!

My Dでの調べもの

My Dでの調べもの第一回の東海オフ会のどなたかのブログで、9月前後の納車分からLEDポジショニングランプが「黄色っぽい白」→「白」に変わっていることが判明したとの記事を見ましたが、6月納車の私としてもこの事実は非常にショックでした(驚)。





というのも、以前からこのLEDポジショニングランプやフォグが意外と黄色っぽいのが気になっていて、フォグは簡単装着HIDフォグの6000Kに交換したので良いのですが、ポジショニングランプは交換するキットの販売もなさそうなので、諦めていました。

ところが、びぃけぇさんの2月3日のブログで、LEDポジショニングランプをデイタイムランプに改造し、かつLEDランプを6000Kにしたとのブログを見て、非常に心動かされました。
(↓びぃけぇさんのブログ写真)

しかし、金額もそれなりに掛かった様なので、まるまるその真似っこは出来ないものの、せめてLEDポジショニングランプを同じ様にするか、9月以降の白くなったものに交換できないかを真剣に考えることにしました。


また、最近ヤフオクでCT用のLEDポジショニングランプの中古パーツがたまに出品されだしているのを発見しました。


「車検・外装パーツカタログ」や「構造調査シリーズ」でヘッドライトパーツを調べても、ヘッドランプ一式では部品が載っていますが、LEDポジショニングランプ自体では、載っていません。なのにヤフオクで売られているのは、
  ①事故車などのパーツを分解して販売しているか? 
  ②ポジショニングランプを交換した人が取り外したパーツを販売しているのか? 
のどちらかと思い、一度、MyDに赴いて、この点を調査してみました。



MyDにお邪魔し、サービスの方に直接この質問をしてみたところ、次の事が判りました。

  ①ヘッドライトは一体物のASSYでないと取り寄せ出来ない
   (LEDポジショニングランプだけでのパーツ販売は無い) 
  ②9月以降のヘッドライトに交換する場合の概算費用は左右両方で約18万(部品代のみで) 
  ③仮に9月以降のヘッドライトに交換すると、5年の保証が効かなくなる 
  ④万が一、LEDポジショニングランプが球切れした場合は、(5年の保証対象部品なので)
   ヘッドランプ毎交換してくれる

とのことでした。何とか諭吉が2人くらいで交換できないかな?という夢はもろくも崩れました(涙)。


とりあえず、今回は諦めましたが、今後、年次改良とかでもっと気になるヘッドランプが出てきたりしたら、また考えてしまうかも?(^_-)


余談ですが、半年点検の時には別のサービスの方にスペーサーを装着したままでの入庫は(基本的に)不可と言われましたが、今日のサービスの方に改めてその件を確認すると、「明らかに車検が通らない程の改造したものや、かなり疑わしいものだと入庫をお断りしますが、そうでなければ入庫は大丈夫ですよ。スペーサーもフェンダーから出てなければ大丈夫ですよ。」と言って貰えました!(^^)!。

今回の調査には(以前の私のブログ「MyDに『喝ーッ!』」でアップした)ローテーションミスを発見し、喝を入れたサービスの方が対応してくれたのですが、その時のことを覚えてくれた様で、もしかしたら私に気を遣ってくれてスペーサーの件をOKしてくれたのかも?しれませんが・・・(^_-)。
同じDのサービスでも、人によってかなり判断が分かれるものですね。

Posted at 2012/02/06 23:05:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2012年02月06日 イイね!

妻との初体験・・・

妻との初体験・・・タイトルを見て、「どうせ違うんでしょ?」と思いつつ、覗いて下さった方、期待通りで申し訳有りません(汗)。妖しいブログでは有りませんのでお許し下さい(^_‐)。






昨日の話なのですが、私の母がちょっとした病気で入院しているので、その見舞いに出掛けることにしました。お昼時を外して病院に着く予定でしたが、ちょっと早く着いてしまいそうだったので、病院の近くの公園で子供達を遊ばせながら時間を潰す事にしました。

公園で駐車場を探しましたが、見つかりません(汗)。仕方がないので、道路に車を止めて妻が車に残り、万が一警察が着たら直ぐに動かすという打ち合わせをして、私は2人の子供を連れて、公園の中に歩いていきました。


暫くすると、何処からか物凄い大きな音で『ウヮンウヮンウヮン・・・・』と警報音がなりましたが10秒ほどで止まったので
「誰かがうっかり警報を切り忘れて、車のドアを開けたんだろうな」と思い、また子供達と遊び始めました。


しかし、暫くすると、また「ウヮンウヮンウヮン・・・・」と警報がなりました。
「もしかして、妻がCTの警報を知らずに鍵をロックしたのかも?」と思い、走って車に戻ると、妻は半泣きの状態で
「突然警報が鳴るけどどうしたらいいの・・・(涙)」と。CTの警報について説明すると妻も落ち着きました(汗)。

今回、初めてCTの警報が鳴るのを聞きましたが、想像以上に物凄い大きな音がすることにビックリしました(驚)。
昼間でこれだけ響くのだから、もし夜に本当に鳴ると大変な近所迷惑になるだろうなと思うとゾッっとしました(汗)。


その後も10分ほど子供達と遊んだ後、車に戻ると「0570」で始まる知らない番号から着信があり、
「レクサス緊急○○○ですが、先ほどCTが異常を感知したようですが・・・」と。
私は理由を説明してお詫びしながら電話を切りましたが、『これがレクサスからの緊急通報連絡なのか~』と一瞬は関心したのですが、冷静に考えると、この電話は警報が鳴ってから13分後でした。

他の方のブログによると警報が鳴ると1分もせずに直ぐ電話が掛かってくる・・・との事でしたが・・・。
何故直ぐに掛かってこなかったのかな? どうして・・・? まあ、本当にトラブルに遇った訳ではないし、ましてや自分達の「うっかり」だから『まあいいか』と細かい事は気にしないことにしました!(^^)!。


ということで、今回のブログは、『妻との初(めての警報鳴動)体験』でした(^_‐)。
Posted at 2012/02/06 22:33:34 | コメント(8) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-8 リヤハッチからの水垂れ対策 https://minkara.carview.co.jp/userid/1010070/car/2875151/6841057/note.aspx
何シテル?   04/15 15:43
2023年10月に、CX-8からCX-8最終モデルに乗り替えました。 皆様と情報交換させて頂きながら、充実したカーライフを過ごせる様にしたいと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

    123 4
5 6789 1011
12 1314 15161718
192021 22 232425
26 272829   

リンク・クリップ

お年玉期待してます♪(*'▽') 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 07:28:37
株式会社エンラージ商事 三菱 アウトランダーPHEV対応 オートEVキット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 06:55:00
CarBott 新型 三菱 アウトランダー トノカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 06:43:09

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2019年12月14日に契約し、1/8 の Line Off → 1/24 に納車されま ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
2015年1月4日に アテンザワゴン・AWD・Lパケ(白内装)・ソウルレッド を契約し、 ...
レクサス CT レクサス CT
2011年2月19日の契約で4月20日納車予定でしたが、震災の影響で遅れに遅れて、6月2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation