• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kotakunのブログ一覧

2014年05月22日 イイね!

「 THINK DESIGN DRL 」 の光軸調整

「 THINK DESIGN DRL 」 の光軸調整MC前の MOPエアロバンパー専用のDRLが 「THINK DESIGN」 から発売されていて、装着していますが、 「 顔面改良 第2弾 」 として、その光軸を調整しました。








みん友の ヒゲ爺さん にヘッドランプ内のポジションLEDを強烈なチップにして頂いて、爆光のDRL仕様にして頂きましたが、



それと比べると、 「THINK DESIGN」 のDRLは 「車検対応仕様」 の配線に設定してあったので、(ヘッドのポジションDRLと比べると) 明るさがイマイチでした。
(ヘッドのポジションDRLの20%程度でした)







その後、この 「THINK DESIGN」 のDRLも配線方法を変更すると (車検非対応となる可能性があるが) 明るくすることができるので 配線をし直したのでかなり明るくはなった (ヘッドのポジションDRLの40%程度になった) のですが、



フォグ横の狭いスペースの中に設置されている関係で、普通に装着すると光軸がかなり内側を向いてしまうので、前車に写る DRL の明るさもイマイチで、その前車の写りを見て楽しんでいたので不満でした。








そこで ヒゲ爺さんに 

  私  :  「 このDRLのLEDを爆光のLEDに打ち換えできませんか? 」 






と相談して現物を見て頂いたところ、

  ヒゲ爺さん  :  「 このDRLはドライバも良いものが使われているし、充分明るいので、
               このまま使われた方が良いのでは? 高いなりに ちゃんとした
               クオリティですね! 」

と返事を頂き、ヒゲ爺さんがそう仰るなら、無理に打ち換えせずに、光軸を調整して使おうと思い直しました。

このDRLはステーを組み合わせて取り付けをしていますが、そのステーの長さを若干調整した (短くした) 物を自作して、DRLが従来よりも正面を向く様にしました。












光軸を調整したのが この写真(↓)です。




( ↓ たまに行くGSの洗車機のガラスに映る上下のDRLです)



ヘッドライトのポジションと比べると、まだ若干内側を向いていますが、かなり光軸も良くなって、前から見た印象もかなり良くなりました(眩しくなりました)!



今回も ヒゲ爺さんにはいろいろお世話になりました。

この場を借りて・・・、今回も有難うございました。 m(_ _)m


このDRLを装着している方は少ないかもしれませんが、参考にして頂けると嬉しいです。





Posted at 2014/05/22 21:47:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-8 リヤハッチからの水垂れ対策 https://minkara.carview.co.jp/userid/1010070/car/2875151/6841057/note.aspx
何シテル?   04/15 15:43
2023年10月に、CX-8からCX-8最終モデルに乗り替えました。 皆様と情報交換させて頂きながら、充実したカーライフを過ごせる様にしたいと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    12 3
4567 8910
111213 141516 17
18192021 2223 24
25262728 293031

リンク・クリップ

お年玉期待してます♪(*'▽') 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 07:28:37
株式会社エンラージ商事 三菱 アウトランダーPHEV対応 オートEVキット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 06:55:00
CarBott 新型 三菱 アウトランダー トノカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 06:43:09

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2019年12月14日に契約し、1/8 の Line Off → 1/24 に納車されま ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
2015年1月4日に アテンザワゴン・AWD・Lパケ(白内装)・ソウルレッド を契約し、 ...
レクサス CT レクサス CT
2011年2月19日の契約で4月20日納車予定でしたが、震災の影響で遅れに遅れて、6月2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation