
来月下旬?の納車に向けてボチボチと準備を始めているのですが、「TV/ナビキャンセラー」 について調べてみました。
<< TV/ナビキャンセラー >>
我が家では、子供が車に乗る際に TV(DVD)は必需品なので、納車後一番先に装着したいのは 「TV/ナビキャンセラー」 なのですが、その選定を開始しました。
ただ、マイチェン後のアテンザに採用された 「マツダコネクト」 との適合が取れている 「TV/ナビキャンセラー」 は、私が調べた範囲ではまだ有りません(1/27現在)。 (・_・;)
「マツダコネクト」 が既に搭載された別の車種(アクセラ・デミオ)では、私が調べた範囲では、2つの方法がある様で、
① 「データシステム」社 のキットを取り付ける
関連HP :
http://www.datasystem.co.jp/tekigou/index.shtml
② 「ナビ男くん」社 に作業を依頼する
関連HP :
http://www.7210.jp/
< 「データシステム」社の場合 >
アクセラには UTV399P という機種が、デミオには UTV401 という機種が適合する様ですが、キーオフ後も暫くスイッチランプが点灯したままとなったり、i-DMのスコア評価およびエンディング表示のアドバイスが機能しなくなる 様です。
「データシステム」社に、マイナーチェンジ後のアテンザの適合確認の問い合わせすると
「 適合未確認で、確認が取れ次第、HPにも適合情報を掲載します 」
との返事でした。
< 「ナビ男くん」社 の場合 >
この業者は、都市部に限定されるようですが、出張サービスにて 「TV/ナビキャンセラー」 の設定(調整)をしてくれる様ですが、一般のナビだと ¥9800ポッキリ なのに、 「マツダコネクト」 の場合(アクセラ・デミオの場合)は ¥26800 もするそうです。
「ナビ男」社にも 適合の問い合わせをすると、
「マイチェン後アテンザの適合キットがまだ発売されておらず、発売され次第、金額も決定します。」
との事でした。
この「ナビ男」社は、市販のナビの場合は配線処理(Pブレーキ信号配線?)を施して 「TV/ナビキャンセラー」 機能を持たせていると思うのですが(\9800)、(前述の問合せに対する回答からすると)マツダコネクトの場合は(配線処理ではなく)、単に市販の「ナビ/キャンセラー」キットを装着する様なので、再度問合せしてみると、
「マツダコネクトの場合、配線処理だけではTV/ナビキャンセラー機能を持たせることは出来ないので、キットを使う必要が有ります」
とのことでした。(@_@;)
アクセラ用もデミオ用も データシステム社の 「TV/ナビキャンセラー」キットの実売価格は¥17000程度なのですが、市販のナビの場合の工賃¥9800を合せると、合計で¥26800となって、HPの工賃とぴったり合います。
「データシステム」 のキットの場合、アクセラ用 と デミオ用 のキットでは別品番になるということは、マイチェン後アテンザも別品番になる可能性が高いとも思うのですが、メーカーが言うには、
「 一般的にキットの適合確認が取れるのは発売してから1~2ヵ月後 」
らしいので、もう暫く待つしかないのかもしれませんね。(^_^;)
マイチェン後アテンザの TV/ナビキャンセラー について、情報をお持ちの方がみえましたら、是非UPをお願いします。m(_ _)m
Posted at 2015/01/28 23:24:55 | |
トラックバック(0) |
車いじり | 日記