• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kotakunのブログ一覧

2018年12月08日 イイね!

沖縄そば巡り 2018年冬

沖縄そば巡り 2018年冬またまた、沖縄そば巡りをしてきました。

過去の 「沖縄そば巡り」 ブログとは訪れた店が違う以外、現地での過ごし方は ほぼいつもと同じなので、軽~く流して 写真だけでも見て頂けると幸いです。










<はじめに>

2日ほど休みを頂き、週末と絡めて 11/28-12/2 の 3泊4日 で沖縄に行ってきました。

沖縄の気温は、昼間が25度前後と、非常に温かく、現地ではずっと半袖で過ごしました。



今回は沖縄北部の 「本部(もとぶ)町」 を中心に巡ってきました。

本部町渡久地と名護市を結ぶ県道84号沿いには20軒以上の沖縄そばのお店が並んでおり、 「沖縄そば巡り」 をするには非常に効率が良い地区でも有ります。




<幻想的な眺め>

早朝に出発した往路の機内から幻想的な光景が見れました
















<瀬底島の海>

瀬底島の奥にある 「瀬底ビーチ」 に行ってみたのですが、季節外れなので空いていましたが、眺めはとても美しかったです!











真っ白な砂でした。




ただ、ビーチの横には廃墟のホテルがあり、リーマンショックで建設が中止され、それ以降は手つかずの状態で不気味な雰囲気でしたが、あの Hilton (ヒルトン) がこの地を購入し、リゾートホテルが建設されるようです。








<沖縄そば編>

① きしもと食堂   本部町渡久地5  0980-47-2887 




このお店は超有名店で、いつも行列が出来ているので、開店前に到着してお店が開くのを待って入店しました。



超有名店なだけに、スープもお肉もとても美味しくて、非常に印象的でした。

この本部地区は「鰹節」が名産らしいのですが、鰹出汁がしっかりと効いたスープで、木炭を利用した「そば」も歯ごたえが有りました。



② ブラジル食堂   名護市宇茂佐1703-6   0980-53-5045



子供達が「シーサー」の絵付けをしている間に、すぐそばにあるこのお店に立ち寄りました。





今回の沖縄そば巡りの中では比較的あっさり目のスープでした。

店名の通り、ブラジル料理?も沢山有りました。



③ そば処 うみにわ   本部町字豊原332-1   0980-48-4000



非常に綺麗でおしゃれなお店でした。





沖縄そばとしては珍しく 「つるつるもちもち」 の自家製麺で、スープもお肉も美味しかったです。

観光バスの運転手や地元の方も多数来店していました。



④ 石くびり   本部町東461-1   0980-47-4769



以前から評判が良いお店だとは聞いており、今回やっと訪れる事が出来ました。



地元の方が多数来店していて、ほのぼのとした雰囲気の良いお店でした。

スープやお肉は勿論美味しかったのですが、さつま揚げ(?)もとても美味しかったです。

個人的にオススメのお店です。



⑤ みなと食堂   本部町崎本部5209   0980-47-5590



本部漁港の目の前にあるお店ですが、大盛り系のお店です。

那覇市にある「波布」や国頭村にある「波止場食堂」と同様に、全てが大盛りです。







お店の方は非常に親切な方で、みかんや漬物、揚げ物などサービス品も多数頂けました。

大盛り系のお店にしては 比較的まともな味でした。



⑥ カジュマル食堂   本部町大浜861-7  0980-47-3714

店内に入ってから、以前入った様な気がする店だが・・・と思いつつ調べたら、以前は「かじまやー」というお店で2011年に訪問していましたが、2年程前に改めてOPENしたお店でした。



メニューも昔と殆ど変わっていない気がします。





野菜そば はとても美味しかったです。



⑦ 八重善  本部町並里342-1   0980-47-5853



こちらのお店は「イカ墨そば」で有名なお店ですが、天ぷらメニューなどもあり、定食は非常にお値打ちなお店で、店内も綺麗で落ち着くお店でした。









沖縄そば も 天ぷら も美味しかったです。 




以上が今回訪問した沖縄そば屋さんです。



前回もUPした気がしますが、宿泊先の 「沖縄マリオットリゾート&スパ」 ホテル の朝食ブッフェレストランでも沖縄そばがありまして、こちらもなかなか美味しかったです。



滞在中3回お店に行きましたが、小さなお碗なこともあり、トータルで10杯も食べました。


今回の沖縄訪問で、2011年から始めた 「沖縄そば巡り」 はトータルで67軒となりました。

早く100軒は巡りたいなと思っています。




<おやつ編>

① 新垣ぜんざい  国頭群本部町渡久地11-2  0980-47-4731



こちらのお店は「ぜんざい」で有名なお店で、「きしもと食堂」の斜め前になるのですが、「ぜんざい」といっても「温かい」ぜんざいではなく、「冷たい」ぜんざいで、小豆の上に氷がのっています。



「ぜんざい」というよりも、「小豆氷」といった方がイメージに合うかも。

お値段も300円とお値打ちで、美味しかったです。


② BLUESEAL ICE 名護店   名護市東江5-22-20   0980-51-1339



沖縄のアイスクリーム屋さんで、毎回訪れていますが、ご当地のアイスも美味しいですよね~。









③ 亀せん



小さい頃、この様な形の駄菓子を食べていて、沖縄にも売っているので、最近は訪問毎に購入しています。子供も好きなので、今回は8袋も買って帰りました。


④ オリオンビール

沖縄では、やはりオリオンビール!

ホテルのラウンジで毎晩頂きました。



⑤ 沖縄の柑橘系



本部の国道沿いにみかんの販売所が何軒あり、立ち寄ってみました。

シーカースァー以外に、クガニ、カーブチ、タルガヨ・・・など、初めて聞く品種が沢山ありがました。



お土産でいろいろな品種の詰め合わせを買いました。





<レジャー編>

今回も、子供達が退屈しない様に、体験教室に行ってきました。

① 琉球窯 (シーサーの絵付け)   名護市為又479-5  0980-43-8660



このお店は沖縄訪問の度に訪問しているのですが、子供たちは徐々に大きなシーサーへの絵付けに挑戦するようになったのと、絵付けも上手になってきました。





② 紅型キジムナー工房 (帆布への絵付け)  名護市宇茂佐178  0980-54-0701



こちらの工房もほぼ毎回訪れていますが、今回はショルダーバックへの紅型絵付けを体験しました。






③琉球香房くるち  (石版シーサー作り体験) 国頭郡本部町崎本部4951  0980-47-7550



こちらのお店は今回始めて訪問しましたが、専用の粘土でシーサーなどを作ってお部屋に飾り、その石版に香水を付けて香りを楽しんだりするものを作ります。



いろんな香水をブレンドしてオリジナルな香水を作ることも出来る様です。



修学旅行生が頻繁に訪れるお店の様で、工房は高台にあり、周囲の眺めも非常に良かったです。


 









最後まで目を通して頂き、有難うございました。
Posted at 2018/12/08 19:29:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-8 リヤハッチからの水垂れ対策 https://minkara.carview.co.jp/userid/1010070/car/2875151/6841057/note.aspx
何シテル?   04/15 15:43
2023年10月に、CX-8からCX-8最終モデルに乗り替えました。 皆様と情報交換させて頂きながら、充実したカーライフを過ごせる様にしたいと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

      1
234567 8
9101112131415
161718192021 22
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

お年玉期待してます♪(*'▽') 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 07:28:37
株式会社エンラージ商事 三菱 アウトランダーPHEV対応 オートEVキット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 06:55:00
CarBott 新型 三菱 アウトランダー トノカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 06:43:09

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2019年12月14日に契約し、1/8 の Line Off → 1/24 に納車されま ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
2015年1月4日に アテンザワゴン・AWD・Lパケ(白内装)・ソウルレッド を契約し、 ...
レクサス CT レクサス CT
2011年2月19日の契約で4月20日納車予定でしたが、震災の影響で遅れに遅れて、6月2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation