• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kotakunのブログ一覧

2025年11月08日 イイね!

「黒いラーメン」と「巨大かき氷」

「黒いラーメン」と「巨大かき氷」先日、妻と二人で隣街の「黒いラーメン」と「巨大かき氷」を食べに行ってきましいた。









子供は部活で終日おらず、週末の昼間に隣街の常滑市にある ”黒いラーメン" と ”巨大かき氷”を食べに行きました。


【はじめに】

今年の春に、「マイル修行」で10数回に渡って「名鉄 常滑駅」からセントレア(中部国際空港)まで移動し、新千歳や那覇空港まで行きましたが、その際、常滑駅から50mほどの場所にある、通称「競艇ラーメン」が気になっていて、



マイル修行をしている間に一度訪問してみたかったのですが、営業時間が11:00-14:30までしか営業していなかったので、行けず仕舞いでしたが、その話を妻にすると、「じゃあ、今日行ってみる?」と嬉しい言葉を貰え、早速行ってみることにしました。


【競艇ラーメン』

通称”競艇ラーメン” は、正確には ”うをとよ” という名称が本当のお店の名前?の様ですが、地元ではずっと「競艇ラーメン」と呼ばれていて、お店にも「競艇ラーメン」という大きな看板や暖簾も出ています。



このお店は、ラーメン、うどん類、丼物などを扱っていますが、一番有名なのは「競艇ラーメン」と言われるラーメンです。

パッと見、スープが真っ黒なラーメンで、分厚いチャーシューが載っているのが特徴です。




【常滑市の黒いラーメン】

常滑には黒いラーメン店がかなり以前から有りまして、かつては「八百善」という有名なお店がありました。



こちらのお店には名古屋や他県からも沢山の方が来訪していた様です。



しかし、老夫婦がきりもりしいていた関係か、しばらく前(2012頃)に閉店してしまいました。

しかし、その「八百善」の流れを受け継ぐ「常滑チャーシュー」というお店が出来まして、こちらは現在も営業しているのだと思います。





この「競艇ラーメン」が八百善と同じ流れなのか別の流れなのかどうかは判りませんが、今回の「競艇ラーメン」も「黒いラーメン」では有名です。

常滑競艇が近くにあるので、「競艇ラーメン」という名がついたとも言われている様です。


【競艇ラーメンのメニュー】

こちらは、通称と同じ「競艇ラーメン」という名のラーメンがあり、これを注文すると、昔のカレーライス丼の様な楕円の丼でラーメンが出てきます。



セット物のラーメンは丸い丼でした。



噂によると、この楕円の丼の形は、競艇のボートの形にヒントを得て、この形にしたいう噂もありますが、本当かどうかは判りません。

メニューは、うどん類、丼物、ラーメン、チャーハン等があり、入店するほぼ全員がラーメン類を頼んでいます。



メインのセット物は、



①「ラーメン+チャーハン」
②「チャーハン+卵とじうどん」
③「ラーメン+かつ丼」 

があり、どれも¥1000とお値打ちで、殆どの方がこのセットを注文していました。

ちなみに

私は、③の「ラーメン+カツ丼」を注文し、



妻は「ラーメン」を注文しました。




【黒いラーメン】

早速、スープから頂きます。

黒いスープなので、濃い目の味付けかな?と思っていたのですが、意外に味は濃くは無く、どちらかと言うと、比較的「あっさり」としたスープでした。見た目の先入観とは違い、良い意味で裏切られ、安心しました。



チャーシューの厚みも15mm位あり、非常に食べ応えがありました。

(歳のせいか油っこいのが苦手になった)私の場合、「病みつきになる・・・」とまでは言いませんが、また、暫くしたら訪問したいな、と思いました。



次は、チャーハンの大盛も注文したいと思います。





【巨大なかき氷】

常滑市には、「大蔵餅」という和菓子で有名なお店があり、こちらは、和菓子以外に「巨大なかき氷」や「ぜんざい」なども提供されていて、店内で頂くことが出来ます。







かき氷はとても大きくて、味も甘いだけでなく、ある意味「苦味」もあるシロップが使われていて、氷も薄くてサクサクな氷なので、暑い時期はとても混雑し、待ちが1時間以上待たなければならないことも頻繁にあるお店です。



我が家も、昔はたまに来ていたのですが、ここ数年は訪問しておらず、「この11月に入った時期なら混雑もしていないだろうから、寄ってみようか?」という話になり、訪問しました。

(このお店では、「かき氷」が一年中 提供されています。


私は、

「ゆず氷のミルクと小豆トッピング」、妻は「黒蜜氷と小豆トッピング」



を注文しました。



シロップは別の容器に入れられて、小豆も別の小皿に入れて提供されます。

氷は高さガ250mm程度はあるかという大きさで、凄いボリュームです。





シロップなどを自分で掛けて食べるのですが、どうしてもお皿から氷がこぼれてしまいますが、仕方ないですね。



これらのシロップは、単に甘いだけではなく、苦味もあります。

例えば、黒蜜は甘い・・・というイメージかと思いますが、甘いながらも香ばしい苦みもあり、本格的なシロップだと、思います。

コーヒー味や抹茶味のシロップも同様です。

このサイズは通常の大きさですが、ハーフというサイズもありますが、-50円になるだけなので、普通サイズを注文しますよね?(^_-)

11:30頃入店したのですが、モーニングのオマケとして、和菓子を頂きました。




この大きさのかき氷を食べ続けると、体の芯から冷えてきて寒くなってきます。

店内には暖かいお茶も自由に頂けるので、その点は有難いです。


久々の大蔵餅の「巨大かき氷」を頂き、大満足です。

いつもかき氷を食べると思うのですが、氷を食べただけなのに、何故かお腹が膨れる・・・というのは、何故なのでしょうか?



【最後に】

超個人的で、ローカルな話題で大変失礼しました。
Posted at 2025/11/08 19:18:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-8 リヤハッチからの水垂れ対策 https://minkara.carview.co.jp/userid/1010070/car/2875151/6841057/note.aspx
何シテル?   04/15 15:43
2023年10月に、CX-8からCX-8最終モデルに乗り替えました。 皆様と情報交換させて頂きながら、充実したカーライフを過ごせる様にしたいと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

お年玉期待してます♪(*'▽') 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 07:28:37
株式会社エンラージ商事 三菱 アウトランダーPHEV対応 オートEVキット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 06:55:00
CarBott 新型 三菱 アウトランダー トノカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 06:43:09

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2019年12月14日に契約し、1/8 の Line Off → 1/24 に納車されま ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
2015年1月4日に アテンザワゴン・AWD・Lパケ(白内装)・ソウルレッド を契約し、 ...
レクサス CT レクサス CT
2011年2月19日の契約で4月20日納車予定でしたが、震災の影響で遅れに遅れて、6月2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation