• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kotakunのブログ一覧

2012年04月29日 イイね!

自分へのプレゼント!(^^)!

自分へのプレゼント!(^^)!今週、色んなものをポチりました!(^^)!









まず第一弾としてポチったものが、私の誕生日の24日に届きました。
一つは電装品のスイッチを増設する為に使用する「端子類」、
もう一つはRハッチの樹脂パーツに汚れが付き難くなるというコーティング剤の「G's shield」。
そして、最後の一つが「ボンネットダンパー」です。



スイッチの増設は、「リヤリフレクター」や「ドアミラークローザー」のスイッチが足元に仮置きしてあるものをすっきりさせたいと思い、純正スイッチを使って設置する際にしようする為に適合する端子を購入したものです。
その設置する純正スイッチ類はDに発注しているので、順次取付ける予定にしています。



次に汚れが付き難くなる薬剤ですが、これは以前ぱぺぽさんが紹介されていたもので、そのブログを見てとても興味を持ったのですが暫く施工できないからもう少し後で・・・と思ってたら忘れてしまっていましたが、yellow_ctさんがこれを施工されたブログを拝見して思い出し、今回発注しました。発注したのは紹介されていたお試しパックです。


最後のボンネットダンパーですが、これはTHINK DESIGN社のブルーのダイレクトインテークパイプを装着して以降、ボンネットを開けるのが楽しみになってきたのと、ぱぺぽさんがこれを装着したけど奥様に内緒にしていたのがバレて逮捕されたあのブログや、その後のブログを見たら、無性に欲しくなりました。!(^^)!


これらは、欲しいと思いつつも、暫くは装着したり作業する時間もないので注文していなかったのですが、GWには時間が作れそうなのでそれに向けてこないだの週末にネットから注文したものです。




そして、第二弾が、28日にDへ取りに行った純正スイッチ類とドアヒンジカバーです。
注文してあったものが揃ったとの連絡が有ったので、取りに行ってきました。
いろいろ注文していたのですが、これら全てで1諭吉以上してしまいました(^_^;)。

ちなみにDではちょうどRXのフェアをやっていたので、いつもの1Fのラウンジが一杯で、普段は使っていない2Fのラウンジが開放されていてそちらに案内されました。2FにはCTやGSやRXなどの納車待ちの車が沢山有り、とてもDが賑わっていました。
ついでにフェアの粗品のシューズケースを貰ってきました。フェアの粗品のシューズケースが、ゴルフのシューズ入れにちょうど良いと思い、無くなる前にSCに取り置きをお願いして有ったので、それも頂いてきました。MyDはこういった粗品は初日に行っても無くなっていて貰えない事があるので、SCからサービスキャンペーンの入庫日の相談でTELが有った時に素直にお願いしたら、ちゃんと取り置きしてくれました!(^^)!




そして、第三弾が、「新しいiPad」です。
我が家のPCは5年ほど前に購入したノートPCなのですが、幸か不幸か、故障も無く使えているので更新せずにずっと使っているのですが、さすがにスピードが遅いのが気になるようになってきたのと、私と妻とで奪い合い状態になることが多くなってきたので、妻の勧めでタブレット端末を購入して、検索メインの場合はiPadで、入力メインの場合はPCで、と使い分けるで、妻とも共用で使うことにしました。
これで変な譲り合いや我慢をせずに、自由にネットが出来るかも?
私は携帯がスマホでもなく、普通の携帯なので、タッチパネルにも慣れていなくて、きっと苦労すると思いますが、上手く活用していきたいと思います。



こうして色んなものをポチってしまいましたが、もう今の歳になると、誕生日が来ても何かを買って貰える訳ではないので、欲しいものが有れば自分で自分にプレゼントをしないと、誕生日も楽しめませんよね(^_‐)。

ちなみに、妻からは 「あなたは5年分の『誕生日とクリスマス』プレゼントとして『CT』を買ったもんね~!(^_‐)」と言われていますので・・・。(汗)

ちなみに今日は妻の誕生日なのですが、

 私 : 「何か欲しいものは無いの? iPadを買ったからいいかな?」

 妻 : 「iPadはあなたの誕生プレゼントで買ったんじゃないの?
      これで7年はもうプレゼントは要らないね!(^_-)
      私は肩が凝ったから、肩もみしてくれると嬉しいなあ~。」と。

この妻の言葉を優しさと捉えて良いのか・・・。ちょっと不気味です(・_・;)。



オマケですが、5歳の娘が「三つ編み」を覚えた様で、私の誕生日にと編んでくれました(^^)。
現実的には使えるものでは有りませんが、その気持ちと、娘の成長を感じられるこういったプレゼントは嬉しい気分になりますね!(^^)!。




Posted at 2012/04/29 23:53:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2012年04月22日 イイね!

娘に言われた恥ずかしい一言

娘に言われた恥ずかしい一言先月5歳になったばかりの娘に言われて、とても恥ずかしかった一言についての話です。









お風呂は、いつも子供達2人と私が一緒に入っているのですが、先に下の息子が風呂から出て妻がその後の世話をし、上の娘は私が世話をすることになっています。



とある日、娘が少し先に風呂場から出て脱衣所で身体を拭いている時に、私も風呂場から出て身体や髪を拭き始めていると、

娘が私の股間をじ~っと見つめている事に気付き、

 私 : 「こら~!そんなに見なくていいの!」

と軽く怒ると、

 娘 : 「だって、パパのオチ○チ○が上とか下に揺れたり、右とか左に揺れたりしてるの、
      面白いんだもん! まるで、おチ○チ○がダンスしてるみたい~!」

と(汗)。

決して自慢できるものでもないので、娘にじっと見られただけで恥ずかしいのに、「おチ○チ○がダンス」とは・・・(汗)。

思わず振返って、股間を隠してしまいました(^_‐)。



その事を、後で妻に伝えると、妻がみんなの前で

 妻 : 「え~、そうなの~(笑)。私にもおチ○チ○のダンス見せて~!(^_‐)」

 私 : 「からかうんじゃないの!(怒)」

すると、何故か息子が

 息子 : 「僕にも見~せ~て!」

 私 : 「もう~、いい加減にしろ!自分のを見なさい!(笑)」

いつも入浴後は「早く○○しなさい!」と子供達に怒ってばかりですが、たまにはこんなバカな会話も楽しいもんですね(^_‐)。

Posted at 2012/04/22 10:39:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2012年04月17日 イイね!

スイッチ増設 の その後

スイッチ増設 の その後以前、THINK DESIGNのDRLを装着した際に、LS用のDRLスイッチを入手して余りのスイッチスペースに装着した旨はスイッチを増設したい方への有益な情報!のブログでアップしたましたが、その後についてアップします。
(最近、タイムリーにブログアップが出来ておらず、今回も少し前に実施した内容のものです)










余りのスイッチスペースは一番左端だったのですが、このDRLのスイッチも操作する事は殆ど無いと思っていましたが、地下駐車場での駐車時や、夜に車内で人待ちをしている時など、思っていた以上に操作をすることがあり、この場所だと身体をかなり反らさないと見難くて、もっと見易い位置への移動を考えていました。


そこで目を付けたのが、DOPの純正DRLを装着した場合のスイッチ位置です。
DRLの取説によると、DOPの純正DRLのスイッチはFUELスイッチの左に穴を開けて装着する様で、そこなら普通の姿勢でもスイッチが見えるので移設する事にしました。

とはいえ、いきなり穴あけしてそのままスイッチが付けれるわけではないので、LS用の「スイッチベゼル」というパーツを取り寄せました。
これはVくるくるVさんから教えて頂いたのですが、LSでもDOPの純正DRLを装着する場合に使うスイッチ増設用のOPです。内装色により何種類かある様ですが、CTには黒を選びました。これはたったの525円です。

もともとCT用の同様のパーツも探したのですが、表側はパーツとして取寄可能であるが、裏側はDRLのキットの一部としてしか無く、単体での取寄せは不可だらしいので、諦めて同様の機能のあるLS用を選んだという次第です。


この装着方法をアップします。

①まずスイッチなどが装着されているパネルを外します。
この外し方は、OPスイッチ類の配置換えのブログでもアップしましたが、パネルの下側を力を入れて手前に引っ張ります。このパネルは沢山の爪で止まっているので、かなり力が要りますが、頑張って引っ張って下さい。そうすると下側が外れるので、後は順次上爪を外してパネルも外します。パネルについているスッチのコネクタを全て外します。


②今回取り寄せたLS用のスイッチベゼルというパーツは、パネルの裏側でフュエルタンクスイッチの横にスイッチ増設用に「凸」の形をした目印が付いています。その位置で切り落として表と裏からパーツを組付けてスイッチスペースを作るというものです。

この切り落としには、普通のカッターなどでも切れない事はないでしょうが、ケガをする可能性が高いし、パネルも意外と厚いので大変です。そこで半田コテの先に刃物が付いた「ホットナイフ」という治具を購入し、これでカットすることにしました。これを切り落とすところに当ててゆっくり押すと、その部分が溶けて切れていく、という単純なものです。Dなどでは超音波カッターなどを使っている様ですが、これはかなり高価で使用頻度が少ない我々には勿体無いし、高くて買えません。これなら1300円程度なので、持っていると今後も便利かも知れません。ちなみにこれは先端を半田用の治具に付け替えれば半田コテにもなります。


③凸の形に切り抜いて、例のスイッチベゼルを合わせてみましたが、形状がCTとは違う用で、写真の様にもう少し大きく切り落とさないと嵌りませんでした。



④これでベゼルを装着しましたが、一つ大きな問題が有りました。このCTのパネル形状がLS用のベゼルの形状とは若干違うので、そのままだと写真の様に隙間が大きく開いてしまいます。


これでは見苦しいので、切り落とした端材を裏側のパネルとの間に挟み込むと、ほぼ隙間が無くなりました。この調整をしても真横から見ると多少の隙間が開いていますが、運転席から見ても全く判りません。




⑤このパネルを再度装着しようとしましたが、もう一つ問題が有りました。このDRLスイッチの裏側のコネクター類が、車両側の配線の束に干渉して、スイッチが入らないのです(汗)。このまま装着しようとするとDRLスイッチが外へ飛び出てきてしまいます。
以前、DOPのDRL取説を良く見ると、配線の位置を変更する様に指示が有りましたので、同様に変更すると入る様になりました。変更前の写真は有りませんが、写真の様にコードの束を下側から右側に移動します。取説の説明とイラストも参考にして下さい。






今回は以上のスイッチレイアウト変更(増設)ですが、まだ「ドアミラークローザー」と「リフレクターLED」のスイッチが足元に宙ぶらりん状態で未設置のままなので、何処にどの様なスイッチを付けるかが決まり次第、またレイアウト変更をしたいと思っています。

ただ、残りのスイッチスペースは1つだけ。でも付けたいスイッチは2つ。さてどうするか・・・。
Posted at 2012/04/17 22:38:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月08日 イイね!

助手席周辺からの異音

助手席周辺からの異音通勤時に、路面が荒れている幹線道路の とある陸橋を通ると、いつも助手席の辺りから変なビビリ音がしていて、とても気になっていました。







荒れた路面といっても、他の荒れた道ではこのビビリ音はせず、何故かこの陸橋でしか音は鳴りません。

最初はオーディオ周辺かな?と思い、TVジャンパーなどの配線などが振動しているのか?とも調べますが異常なし。

助手席のドアの小荷物が振動しているのかな?と調べますがこちらも異常なし。

グローブBOX内の小荷物が振動しているのかな?と調べますが、こちらも異常なし。

でもブローブBOXの周辺から鳴っていることはほぼ間違いない事は判ってきました。
しかし、正確な発生箇所を特定出来ぬまま、3ケ月ほど過ぎていました。

とある週末の休みの日に、フロアマットを掃除機で掃除しているとその異音のことを思い出し、助手席の足元のカバーを一度外してみました。



すると、左右に2本のボルトが出ていたのですが、その片方(運転席側)のボルトがゆるゆるで、指1本で軽く回るんです。もしかして、このボルトが振動で緩んだりしてビビリ音がするのでは?と増し締めして、出勤時にいつものビビリ音発生箇所で耳を澄まして確認しますが、音は鳴りませんでした。
やはりあのボルトの緩みが原因で、ちょうどあの陸橋の路面の荒れ具合でボルトの揺れを誘発し、ビビリ音となっていた様です。

しかし、このナットは何故ちゃんと締まっていなかったのか?私は一度もこのカバーを開けたこともないし、勿論ナットを触ったことも有りません。
この場所は助手席のニーエアバックがある場所ですし、一歩間違えれば誤作動でエアバックが開いてしまったかも?と思うとぞっとしてきました。

今度、Dに行くときにはこの点を苦情として伝えておきたいと思います。

助手席付近でビビリ音がする方、一度この部分を確認してみては如何ですか?


Posted at 2012/04/08 00:00:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2012年04月07日 イイね!

レクサスファイナンスの寛大な対応

レクサスファイナンスの寛大な対応先日、レビンだいさんのブログにもコメントした内容なのですが、ちょっと良い話なので、改めてブログにしました。







こないだの週末、レクサスファイナンスからとある荷物が届きました。
とある物とは、「花瓶」です。

車の購入時にレクサスカードに入会し、その支払い以外にもカードを利用してそれなりのポイントが貯まった方がいると思いますが、我が家もそのパターンでポイントが貯まっていました。
そのポイントで粗品をプレゼントする案内が年明けに届き、特に欲しいものはないな~という感じでしたが、妻が「じゃあ、花瓶で・・・」との言葉で花瓶にしました。



みんカラのお友達のぱぺぽさんは、このポイントプレゼントで白鳳堂の化粧筆を頂いた様で、
レビンだいさんは、私と同じこの「花瓶」を頂いた様です。



このレクサスカードも、最初は直ぐに解約のつもりでしたが、そのステイタスに憧れも出てきたので、ETCカードも作り、普段のカードもレクサスカードに切替えてポイントが貯まるのを楽しみにして利用していました。でも、やはり年会費の21000円は他のカードと比べて非常に負担が大きく、年会費分は何とかペイできるものの、それ以上となるとかなり大変で、ポイントの貯まり方も他のカードと比べて不効率であることが判ったので、やはり解約することに決めて、ポイントプレゼントの応募締め切り前にレクサスファイナンスに電話して解約の相談をしました。

 私   : 「解約の手続き方法とポイントの使い方について相談したいのですが・・・」

 L.F嬢. : 「解約はご本人様からの電話でいつでも解約手続きを行うことができます。
        ポイントの件ですが、お客様はポイントによる商品交換を応募されましたか?」

 私   : 「はい。応募しましたけど・・・。」

 LF嬢 : 「今、解約の手続きを取られると、せっかく応募されたプレゼントが届かなくなって
        しまいますので、カードの有効期限の3/20の直前に解約の電話で解約されることを
        お薦めします。
        その頃ならプレゼントの発送手続きが終わっている頃なので、3/20頃に解約されても
        プレゼントも配達されるはずです。」

と、解約すると申し出ているにも関わらず、プレゼントを貰うことが出来る様にとても親切にアドバイスまで頂きました。

こういった気の遣い方は「さすがだな!」とは思いますが、如何せん、レクサスカードは使い勝手が悪すぎますよね(汗)。

それに今年に入ってからは車の購入時の30000円キャッシュバック制度も無くなった様ですし、今後はどんどん契約者が減るでしょうね。

今回頂いた花瓶も、今のところ使う予定は全く無いので、どこかの押入れに片付けて、この存在を忘れてしまう様な気がします(^_‐)。
Posted at 2012/04/07 23:53:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-8 リヤハッチからの水垂れ対策 https://minkara.carview.co.jp/userid/1010070/car/2875151/6841057/note.aspx
何シテル?   04/15 15:43
2023年10月に、CX-8からCX-8最終モデルに乗り替えました。 皆様と情報交換させて頂きながら、充実したカーライフを過ごせる様にしたいと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

123456 7
891011121314
1516 1718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

お年玉期待してます♪(*'▽') 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 07:28:37
株式会社エンラージ商事 三菱 アウトランダーPHEV対応 オートEVキット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 06:55:00
CarBott 新型 三菱 アウトランダー トノカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 06:43:09

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2019年12月14日に契約し、1/8 の Line Off → 1/24 に納車されま ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
2015年1月4日に アテンザワゴン・AWD・Lパケ(白内装)・ソウルレッド を契約し、 ...
レクサス CT レクサス CT
2011年2月19日の契約で4月20日納車予定でしたが、震災の影響で遅れに遅れて、6月2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation