• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kotakunのブログ一覧

2017年06月21日 イイね!

ハワイで見た「CX-9」

ハワイで見た「CX-9」先日、ハワイへ旅行した件は 「ハワイ AULANI Disney Resort & Spa in 2017
 でアップしましたが、そこで日本未発売の「CX-9」を目撃したので、写真を撮ってきました。









今回のハワイでも意外と多くのマツダ車を見かけました。

(日本で見るマツダ車よりも比率が高そうな感じでした)

漠然と、

   「滞在中に、できれば 日本未発売の現行「CX-9」を見れるといいなあ~」

と思いつつ出掛けたのですが、たまたま出かけた 「Ka Makana Ali'l」 というショッピングセンターの駐車場で、現行「CX-9」を見かけたので、写真を撮りつつ、じっくりと見てきました。



(このショッピングセンターはまだ最近OPENしたばかりの様で、非常に綺麗でしたが、まだ工事中の場所もあり、これからどんどん賑わうショッピングセンターの様な感じでした。

コオリナ地区からバスで30分ほどです。(往復$5)


現行「CX-9」は、サイズ的には かなり大きいはずですが、並んでいる他の車も大きいせいか、遠くからの「パッ」と見では それほど大きく見えなかったのですが、近づいてじっくりと実物を見ると はやり「デカイ!」と思いました。(^_-)


とりあえず、写真をUPしていきます。





















遠くから見ると、現行「CX-5」の雰囲気ながら、その「大きさ」と、エクステリアにメッキパーツなどが多いことも有ってか、やはり迫力が有りました。

テールランプやヘッドライトはかなり”堀り”が深くて意外でした。





ボディ色はおそらく「マシングレー」だと思いますが、非常に深みもあり、何とも言えない綺麗な色でした。

本当は内装もじっくり見たかったのですが、持ち主さんが現れてトラブルになっても困るし、「車上荒らし」と間違えられても困るので、あまり車には近づけず、中はチラッっとしか見れませんでした。」





内装までじっくりと見たいのならば、ホノルルにはマツダの現地販売ディーラーがある様なので、そちらに行くと良いかも・・・ですね。


ノースショアの「ハレイワ」地区でも、走行している「CX-9」を見掛けました。






現地では、先代の「CX-9」も何度か見かけましたが、たまたまホテルの前でも見かけたので、そちらの写真もUPしておきます。






他にも、現行「ロードスター(MX-5)」や現行「CX-5」、現行「アテンザ(mazda6)」、先代「デミオ(mazda2)」、先代「MPV(mazda8)」、現行「プレマシー(mazda5)」なども見掛けました。








でもやはり一番多く見たのは現行「アクセラ(mazda3)」でした。






ちなみに、ハワイのコオリナ地区周辺で見かける車の約3~4割位がSUV車で、驚きました。日産の「パスファインダーや、ホンダの「CR-V(?)」やトヨタの海外専用SUV「ハイランダー」、アメ車のSUVは多く見ましたが、欧州のSUVはあまり見掛けませんでした。

ホノルル地区だとまた違った様子なのでしょうが・・・。



日本で年内に発売されるという、3列シートの CX-8(?)、CX-6(?)も気になりますね!



Posted at 2017/06/21 22:01:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2017年06月17日 イイね!

ハワイ AULANI Disney Resort & Spa in 2017

ハワイ AULANI Disney Resort & Spa in 2017今年も、ハワイ AULANI Disney Resort & Spa に行ってきました。












ホテル内での過ごし方は、2013年・2015年に訪問した際とほぼ同じなので、違う部分をメインにアップしたいと思います。

 2013年訪問時のブログ(前編)


 2013年訪問時のブログ(後編)




 2015年訪問時のブログ





< 観光 >

これまでのAULANIの訪問では殆ど観光には出掛けずにホテルでのんびり過ごす事が多かったのですが、今年は現地の観光タクシーを6時間チャーターして、ノースショア方面へ少し観光をしてきました。

(観光タクシーはホノルルからやってくるのですが、ホノルル~コオリナ地区へは往復2H掛かるので、実際の観光時間は4Hとなりました)

①Doleプランテーション



 フルーツの「Dole」で有名な場所ですが、園内を約20分間走る列車に乗ろうとしたのですが、混んでたので諦め、有名なパイナップルソフトを頂きました。




 上には沢山のパイナップルが載っていて、甘酸っぱくて美味しかったです。 

 近くの山で「山火事」が発生しているらしく、消化剤(水?)を運んだヘリコプターがひっきりなしに飛んでいました。







②ガーリックシュリンプ



有名な「ハレイワタウン」ではガーリックシュリンプが有名な様で、運転手のお勧めのお店で食してみました。



お店によってあっさり、こってり、と色々ある様ですが、中間?の味と思われるショップで頂きました。
プリプリとした海老の触感がとても良かったです。

③「マツモト SHAVE ICE」



ハレイワタウンにおしゃれなお店が集まった場所があるのですが、そちらで「マツモトSHAVE ICE」を頂きました。





このお店はかなりの人気で、日本人観光客以外にも、現地の人やアメリカ本土からの旅行客っぽい人も多数居ました。


④「プウ・オ・マフカ・ヘイアウ」


(↑走行中の撮影の為、見苦しいのはご了承願います)

 昔、神殿があったと場所がパワースポットとして有名らしいので、行ってみました。



 石が並んでいただけの場所でしたが、その場所からのノースショアの眺めはとても綺麗でした。










 この場所から見える海岸には、岩から飛び込める場所があり、皆が列をなして飛び込んでいる光景が見られました。




 ノースショアも天気がよい日の夕陽はとても美しい様です。

 オアフには他にも沢山のパワースポットがある様で、パワースポット巡りの観光ツアーまであるそうです。





< のんびり >

約半日観光した以外は、ホテルで、プールやビーチでパラソルの下のリクライニング式のビーチチェアで横になって過ごしたり、









レストランでキャラクターと触れ合ったり、プールサイドのファーストフードを食したり・・・と、とにかくのんびりしてきました。

























以前の訪問時にも 日本人らしいカップルが結婚式を挙げていましたが、今回も その様なカップルがみえました。










< その他 >







(↓帰路で富士山が見えました)



なかなか休みがとれず、今回も6/7〜6/12の3泊5日の短い日程で、もう1〜2泊出来るともっと楽しめるのに…と思うのですが、子供の学校の絡みもあるし、長ければ長いで帰路の前夜は今以上に虚しさも出ると思うので、もっとゆっくり過ごすのはリタイアしてからになりそうです…(^^;;。










< 次回・・・ >

滞在中、バスに乗って最近オープンしたショッピングセンターに行てみたのですが、そこで日本未発売の「CX-9」を見かけたので、何枚か写真を撮ってきました。

また別の機会に (ハワイで見た他のマツダ車と共に) アップしたいと思います。















Posted at 2017/06/17 23:48:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2017年06月12日 イイね!

「純正然」とした弄り

「純正然」とした弄り運転席周りのパーツを、「純正」よりも 「より純正らしく」、イメチェンしてみました。
















「シフトノブ」、「シフトブーツ」、「メーターフード」、「ステアリング」には「赤」や「シルバー」のアクセントを入れて自作していましたが、何となく雰囲気を変えてみたくなり、どんな色にしようか迷いましたが、とりあえず、純正ホワイト内装の運転席周辺を、「より純正らしく」改良してみることにしました。

(↓過去の自作弄り)
















〈 イメチェン内容 〉

①シフトノブ

シフトノブは、ステアリングヒーターを自作した際に購入した「ディンプルレザー黒」を業者で0.8mmに漉いて頂いた革を使用して巻き直しました。



(作業内容は、過去の以下のブログを参照願います。)
「シフトノブ」 の本革巻き替え


②シフトブーツ

シフトブーツは、業者で0.8mmに漉いて頂いた「シュリンク黒」の本革を使用して、作り換えました。



以前の「アルカンターラ」生地を使って製作した際は、純正の様な2分割ではミシンでステッチを入れれなかったのでブーツを4分割にして製作しましたが、


今回は純正と同様に2分割とし、ステッチはミシンでステッチ用の穴は開けつつも、ステッチ自体は手縫いで入れることにより、純正と同様の2分割で作成することが出来ました。

ステッチはホワイト内装のイメージに合わせるべく、ライトシルバーの「1番糸」でステッチを入れました。

(作業内容は、過去の以下のブログを参照願います。)

自作の「シフトブーツ」
「シフトノブ」・「シフトブーツ」のマイチェン


③メーターフード

本当は本革で作りたかったのですが、メーターフードの形状的には薄く漉いた革を使用する必要があるのですが、私が依頼している革漉き業者では、メーターフードの大きさの革漉きが出来ないので今回は諦め、ホワイト内装の近似色の合皮を選び、巻き替えました。



中期のホワイト内装のにお乗りの方はご存知だと思いますが、純正のホワイト内装の色は、「ベージュ」の様な、「グレー」の様な、「ホワイト」なので、本革は勿論、合皮でもなかなか似た色を探すのに苦労しましたが、私がみた中で一番色目が近いと感じたシンコール社の「オールマイティ L-1520」を選びました。

(本革も、アイボリー、ホワイト、オフホワイト、牡蠣白、ベージュ など、多種を仕入れましたが、純正の色に合うものが見つかりませんでした。)



ステッチも合皮と近似色にしてみました。

(作業内容は、過去の以下のブログを参照願います。)

「メーターフード」の巻き替え


④ステアリング

ステアリングもホワイト内装の雰囲気に合わせて、純正近似色のホワイトの本革を使って巻き変えたかったのですが、前述の様に近似色が見つからなかったのと、以前にアイボリーの本革を使用したステアリングの巻き替えは以前に実施していたので、今回は、(手を抜いたとも言えますが)純正のステアリングを使いつつも、ステッチをホワイト内装に合わせたステッチを選んで入れ替えた物を使用することにしました。ステッチを際立たせるべく、純正よりも太い『0番』の糸を選びました。。




(作業内容は、過去の以下のブログを参照願います。)

自作の 「ステアリング本革巻き替え」 自作の「ステアリングヒーター」



〈 装着写真 〉

あくまで 『純正然』 とした雰囲気を心掛けたので、パッと見は純正ですが、何気に 『純正とは違う』 感じは出せたかな?と思うのと、ある意味、 『純正よりも純正らしい』 パーツになったかな?と、満足しています。

















思いつきで始めた突貫作業なので、品質的にイマイチな部分も有りますが、次回は落ち着いてじっくり作業をして、より質感を高めたものを作りたいと思います。






< 最後に・・・ >

お友達の「やれんのー」さんから分けて頂いた内装パネル類が有りますので、それを活用して、別の色目の本革で巻き替えたいのですが、どうしても色が決まらずにずっと停滞しているので、色が決まり次第、時間をみて実行したいと思っています。

色の好みも徐々に変わりますし、出来れば長く使用できる色にしたいと思うのですが、そう思うと色が決められず作業が停滞してしまってます。

シートやドアパネルは色変えが出来ないので、それとのバランスを考えると、色がどうしても決まらなくて困っています・・・。


Posted at 2017/06/12 05:35:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-8 リヤハッチからの水垂れ対策 https://minkara.carview.co.jp/userid/1010070/car/2875151/6841057/note.aspx
何シテル?   04/15 15:43
2023年10月に、CX-8からCX-8最終モデルに乗り替えました。 皆様と情報交換させて頂きながら、充実したカーライフを過ごせる様にしたいと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    123
45678910
11 1213141516 17
181920 21222324
252627282930 

リンク・クリップ

お年玉期待してます♪(*'▽') 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 07:28:37
株式会社エンラージ商事 三菱 アウトランダーPHEV対応 オートEVキット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 06:55:00
CarBott 新型 三菱 アウトランダー トノカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 06:43:09

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2019年12月14日に契約し、1/8 の Line Off → 1/24 に納車されま ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
2015年1月4日に アテンザワゴン・AWD・Lパケ(白内装)・ソウルレッド を契約し、 ...
レクサス CT レクサス CT
2011年2月19日の契約で4月20日納車予定でしたが、震災の影響で遅れに遅れて、6月2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation