• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kotakunのブログ一覧

2018年07月08日 イイね!

「タイヤの履き替え」と「お初の警告灯」

「タイヤの履き替え」と「お初の警告灯」豪雨により各地から甚大な被害が報告されておりますが、心よりお見舞い申し上げます。








久々に弄りネタが出ましたので、念の為 UPさせて頂きます。

新車購入後、3年と4ケ月で約55000km走行し、タイヤを履き替えることにしました。




<動機>

私のアテンザはAWDですが、過去に乗っていたBHレガシー(4WD)の時は酷い「片減り」(内減り)
でしたが、
(↓BHレガシー ネットより拝借)


今のGJアテンザAWDは 特に片減りもなくほぼ4本共が ほぼ同じ磨耗状態でした。




過去の車は 大体内側が片減りしてきましたが、その意味では久々にすっきりとした気分なのですが(^^)、4本共スリップサインまでは 3mm程度となり、安全をみて履き替える事にしました。
(車種により「片減り」する/しないは、車の設定の問題なのでしょうか?)





<タイヤの選定>

純正の「TURANZA T001」というタイヤは、ネットの情報によると 「POTENZA」と「REGNO」の”いいトコ取り”のタイヤらしいく、性能的にもかなり良いタイヤだった様ですが、基本的にはメーカー直納専用タイヤらしく、このタイヤをDで履きかえると 50000円/本超 となるのには驚きました。





何となく、前車でも履き替えた「REGNO」にしようと思っていましたが、「REGNO」のレビューをみていると、たまたま 「REGNO」 以上に評判が良いタイヤが有ることを知り、値段もほぼ同じであった事も有り、 「MICHELIN PILOT SPORT 4S」 にしました。



ネットなどからの情報によると、

”BSにとっての「REGNO」の位置づけ(フラッグシップ)” と同様に、 「PILOT SPORT 4S」はMICHELINの”フラッグシップ”に当たるグレード

・サーキット性能も備えた「ドライ性能」は勿論、「ウエット性能」もかなり高く、「耐久性」も非常に高い
(タイヤラベリング表示「Aa」 又は 「Ba」 でスポーツタイヤとしては珍しいウエットグリップは最高ランクの 「a」 を獲得している。)
(対磨耗係数(TREDWEAR)も 「300」とハイグリップタイヤとしては凄い数値のようです。)



・メルセデスAMG Eクラス E43、フェラーリGTC4 Lusso の2017年モデルに純正装着された
・BSの技術者もMICHELINのワイヤー技術に脱帽で、BS社長も「MICHELINと同等の品質にするには相当なコストが掛かり・・・」との対談もあった模様。


正直言って、過去に海外ブランドのタイヤを履いた際は、グリップも良くて耐久性は良いがロードノイズが凄くて、海外ブランドのタイヤには良いイメージは無かったのですが、上記の情報を見て 海外ブランドを選んでみました。






<これまでの感想>

タイヤ自体はネットで購入し、MyDに直送し、こないだの週末にMyDで交換して貰いました。交換後、通勤で約300km走行した段階での感想は、

「やっぱり良いわ~」


と思いました。

この期間で感じたのは

①「乗り心地の良さ」
②「静かさ」


でした。(あくまで、個人的な感想です)

晴天・雨天の両方での走行もしましたが、「ウエット性能」や「ドライ性能」については、正直まだ判りません。(それを感じるほどの運転もしませんが・・・)










まあ、私が評価を述べるよりも、以下のサイトをご確認下さい。

GJアテンザのセダンに乗られている方が、純正の「TORANZA T001」から「MICHELIN PILOT SPORT 4S」に替えた方のブログです。

http://blog.livedoor.jp/yoshikisawada29/archives/50050489.html









<タイヤ交換で不安なこと>

過去の車での傾向なのですが、車検を通したり、タイヤを替えると、何故か半年~1年しない内に無性に車を乗り換えたくなり、買い換えることが多かったのですが、今回はどうなるか・・・。 

少なくとも今はその気持ちは有りません。(^_^;)







<お初の警告灯>

つい先日、今まで見たことの無い警告灯が点灯しました。

今まで 5000km走行毎 にMyDでオイル交換をしていたのですが、そろそろその時期だな~とは思っていたのですが、以下の写真の様な警告灯が点灯しました。



オイル点検/交換時期です


今までこんな警告灯が点灯したこともなかったのですが、内容としては心当たりのある警告灯だったので、前述のタイヤ交換の際に同時に作業して貰いました。

みなさんのアテンザはこの警告灯が点灯しますか?

私のアテンザは、マツコネ等は1年以上更新もしていないのですが、何故今頃こんな警告灯が点灯するのか?ちょっと不思議です。

ただ、余程オイルが汚れていたのか・・・。

でも、オイル交換をしたら車の出足が物凄く良くなり、ビックリしました。(^_-)






<最近のお遊び>

最近、レザークラフトは時間が無くてなかなか進んでいないのですが、革用の厚物ミシンを活用して、帆布でトートバックを作ってみました。



とりあえずの試作でしたが、娘が 「これ欲しい~!」 というので、あげたのですが、レザークラフトは全く個人的な遊びなので、家族からは誰にも喜ばれませんが、こういったトートバックだと、家族でも使えるので、ちょっとは理解されるかも?ですね(^_-)。


Posted at 2018/07/08 22:29:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-8 リヤハッチからの水垂れ対策 https://minkara.carview.co.jp/userid/1010070/car/2875151/6841057/note.aspx
何シテル?   04/15 15:43
2023年10月に、CX-8からCX-8最終モデルに乗り替えました。 皆様と情報交換させて頂きながら、充実したカーライフを過ごせる様にしたいと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

お年玉期待してます♪(*'▽') 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 07:28:37
株式会社エンラージ商事 三菱 アウトランダーPHEV対応 オートEVキット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 06:55:00
CarBott 新型 三菱 アウトランダー トノカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 06:43:09

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2019年12月14日に契約し、1/8 の Line Off → 1/24 に納車されま ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
2015年1月4日に アテンザワゴン・AWD・Lパケ(白内装)・ソウルレッド を契約し、 ...
レクサス CT レクサス CT
2011年2月19日の契約で4月20日納車予定でしたが、震災の影響で遅れに遅れて、6月2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation