
先日、初めて バンテリンドームのレストランシートに行ってきました。
これまで、中日ドラゴンズのホーム球場であるバンテリンドーム(ナゴヤドーム)には、会社等で頂いた券で訪問したことは有りましたが、今回は、バックスクリーンの上にある「レストランシート」の件を業者様から頂いたので、会社を早退して、家族で行ってきました.
< これまでの観戦 >
これまでのバンテリンドームの訪問は、一般の内野席の券を2枚頂いていたので、息子と2人でちょくちょく行っていました。
内野での観戦だと、野球の動向を気にしつつ、売店で買い物したり、ビールなどの飲み物や、お菓子やアイスクリームなどを飲食するのも楽しんでいました。
2年連続最下位の中日ドラコンズなので、なかなか勝ちゲームの観戦は出来ませんでしたが・・・。
< 今回の訪問 >
今回、頂いた券は、「レストランシート」といって、センターの奥のバックスクリーン上にある、4人分の食事が付いた観戦チケットで、どんな食事を頂けるのか?どんな野球観戦になるのか家族4人全員で楽しみにしていました。
私は、15時で会社を早退して行くことにしました。
場所は、レストランシートの中でもほぼ中央の一番良い席でした。
提供される食事も、肉料理、魚料理、数量限定料理から選択することが出来て、私は肉料理を選択しました。
まあ、ホテルなどのレストランと比べると、そこまで立派な物ではありませんでしたが、ウェルカムドリンク、前菜、メイン料理、デザートも頂けました。
5回の終了時まで自由に頂ける、サラダバーの様なスープやオードブルなどのブッフェも準備されていました。
お陰でお腹一杯でした。
(レストランシート席の外にある売店での買い物は可能でしたが、外で購入したものを中に持ち込むことは禁止されている様です)
< TV中継のタイムラグ >
レストランシートは外野席の上にあるので、ホームベースが非常に遠く、肉眼で野球を見るのは、ちょっと大変だったのですが、
レストランシートエリア内にはTVが何か所か設置され、そちらで見た方がTVで観戦している感じに近くて、動向が判り易かったのですが、
実際の野球の進行と、TVでの進行を比べると、TVの方が1.5~2秒程度、実際の進行よりも遅く、タイムラグがあるのことに気づきました。
誰かがヒットを打って球場全体が盛り上がったとしても、TVより早めにその盛り上りが耳で聞き取れるので、どちらを見て観戦したらよいのか・・・、難しかったです。
< 重苦しい結果 >
4月は調子が良かった中日ですが、今は最下位付近をうろうろしています。
よって、チャンスは何度かありましたが、あと一本が出ず、結局延長11回まで行っても、点が取れずに負ける・・・という重苦しい結果でした。
終盤の中日のチャンスには、女性スタッフも試合の流れを観察されていました。
<どちらがメイン?観戦?食事?>
これまでのバンテリンドームでの観戦は、一般の内野席でしたので
、
「野球観戦」がメインで、時々売店で購入して飲食をする・・・
という感じでしたが、このレストランシートだと、「野球観戦」というより、
「食事」がメインで、
「食事」のついでの野球も観戦できる・・・
という感じで、ちょっと複雑な気分でした。
Posted at 2024/05/21 22:30:57 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記