
4月初旬 ~ 6月頭まで、「マイル修行」を行っています。
【初めに】
仕事や旅行等で、ある程度頻繁に飛行機に乗る方なら 「マイル修行」 という言葉をご存知かと思いますが、ご存じない方のために簡単に説明すると、
「航空会社のマイレージサービスで "上級会員特典" を獲得するために、有償航空券で何度も飛行機に乗ること」
を差します。
私は詳しい訳ではありませんが、 ”上級会員特典” を取得すると、
①上級のラウンジを使用できる
②座席のグレードアップ
③優先チェックインが出来る(預入荷物の手続きが早く出来る)
④優先搭乗が出来る(早く機内に入れる)
⑤預けた荷物が早く引き取ることが出来る
などの特典があります。
【ANAでの修行】
妻は、数年前に「JAL」でマイル修行をし、JALの ステイタスを取得しておりますが、何度か飛行機を利用して旅行をするに辺り、 「JAL」 だけではなく 「ANA」 でも同様の上級ステイタスを取得していれば、より便利だし、フライト便の選択肢が増えるので、妻と相談しながら、今回は私が 「ANA」 で修業を行うことにしました。「PPポイント」を50000ポイント貯める必要が有ります。
※JALは昨年頃、この 「マイル修行」 のハードルがかなり高くなった様ですが、 「ANA」 はまだ従来のハードルのままの様です。
先日、JALグループの「ONEWORLD」以外の航空会社で海外へ向かう際、優先チェックインが出来ないので、荷物を預けるのに1時間以上も並んだことがあり、
「JALグループ以外でも、もっとスムーズに手続きを進めたい!」
という思いが、ANAのマイル修行の背中を押してくれました。
(JALグループとANAグループの上級会員特典を取得しても、それ以外の航空会社ではそれが生かせませんが、この2つの資格を取れば、だいたいの航空会社で上級会員特典の恩恵が受けられるようです)
【修行の回数】
4/5~6/1までの週末やGWを利用して、合計で12往復のフライトを行います。
単に、必要なポイントを獲得するために、何度もフライトを重ねて、必要なポイントを取得しました。
上記の通り、全て
「日帰り」 で、北海道の新千歳や沖縄の那覇空港を往復してきました。
【お値打ちな日程を選ぶ】
新千歳も沖縄も、時期によって料金が異なりますが、わざわざ高い時期に行かなくても良いので、極力料金が高くない日程を選んで、妻が予約をしてくれました。
【選んだシート】
上記のフライトは、出来るだけポイントを少ないフライト回数で貯めるために、ほとんどは、 「エコノミー席」 ではなく 「プレミアムエコノミー席」 を予約して、必要なポイントを貯めました。
このポイントは、ある程度、旅券の金額に比例する様なので、 「プレミアムエコノミー席」 の方が少ない回数でポイントをためることが出来ます。
(通常の「エコノミー席」だと、旅券代は安くなりますが、その分フライト回数がもっと必要になります)
「エコノミー」と「プレミアムエコノミー」の料金を比較すると、「プレミアムエコノミー」 は、 「エコノミー」 の2倍強しますが、「PPポイントも約2倍」となるので、効率を考えると、「プレミアムエコノミー」 を利用する方が良い様です。
とはいっても、「プレミアムエコノミー」は、使用する機器材が 「B737-800」 の機材だと 「8席」 しかないので、全ての日程で 「プレミアムエコノミー」 が予約出来たわけではないので、取れなかった日は 「エコノミー席」 を予約しております。
【プレミアムエコノミー席】
ANAには 「プレミアムエコノミー」 という席があり、こちらは、ちょっと贅沢な気分が味わえるのですが、まず座席に着くと、
CAさんが、
「本日はご搭乗有難うございます。お客様を担当する〇〇と申します。宜しくお願いします。」
と挨拶までしてくれて、非常に恐縮してしまいます。
一番最初の「新千歳」に向かう便では、
「新千歳にはご旅行ですか?」
とまで聞かれ、(本当は「マイル修行」なのですが、
「ちょっと新千歳の観光がしたくて・・・」
と嘘を言ってしまいました。(^_-)
この席だと、シートベルト着用サインが消えると直ぐに、まずはドリンクを頂けます。
通常はソフトドリンクだけなのですが、ワイン・日本酒・ビールなどのお酒類も希望すれば頂けるのと、おつまみも頂けます。
更に、必ず食事も頂けるので、とても優雅な気分になれました。
頂いた飲み物を飲み終えると、
「お代わりは宜しいでしょうか?」
とも聞いてくれるので、お酒がお強い方なら沢山呑めてしまうと思います。
お代わりを聞いてくれるのは、ソフトドリンクでも同様でした。
【お食事の提供】
「プレミアムエコノミー」 だと、食事も頂けます。
AMだとサンドイッチを、PMだとお弁当を頂けます。
お食事は機内で食べなくても 「お持ち帰り」 もさせて頂けるので、有難いです。
【滞在時間の過ごし方】
新千歳や沖縄では、滞在時間が2~5時間程度有りますが、せっかくなので、現地で美味しいものを頂いたり、観光をしながら楽しんでいます。
特に、沖縄では、私のライフスタイルである、「沖縄そば巡り」を行っています。
この 「沖縄そば巡り」 については、また後日UPさせて頂く予定です。
【マイル修行の費用】
ネットの情報では、「マイル修行には約60万円程度必要」 となっていますが、私の今回の場合だと、「70万円弱」の費用が掛かります。
決して安い金額ではありませんが、これから、引退してからも飛行機での旅を満喫しようとすると、「必要な投資」と考えました。
GW中の
5日連続の沖縄日帰り は、正直って結構疲れましたが、それなりに楽しめているので、有意義な「マイル修行」が出来ていると思います。
【補足】
一度取得した資格は、ずっと自動継続していく訳では無くて、
毎年一定数以上のポイントを貯め続ける
又は
年会費がお高めのカードを作り、毎年一定金額以上を利用し続ける必要がある様です。
【最後に】
上級会員資格を継続するには、またまだ色々な制約がある様ですが、妻から教えて貰っても私が理解しきれなかった部分が多いので、今回のブログの内容は、あくまで『概要書と捉えて下さい。
これから、まだ 沖縄への往復が残っているので、今週末の残り2回の 「マイル修行」 を存分に楽しみたいと思います。