
先日、ゴルフ練習場で、「奇跡的」な現象を目撃しました
< はじめに >
ゴルフ練習場は、練習場のボールを自分のクラブで打ちながら練習するのですが、私がいつも行っている練習用のボールは、床から1球ずつ出てくる方式です。
床の下からゴム製の「TEE」に乗ってボールが出てくるのですが、そのボールを打つと、センサーがボールが無くなったことを検知して、次のボールがまた出てきます。
この方式の場合の不具合で多いのが、ボールはまだ「TEE」の上に載っているにも関わらず、センサーが誤検知して、ボールが無いと判断して次のボールを出そうと「TEE」が下がって今あるボールの下からまたボールが出てくることが有ります。
そうなると、センサーはずっと誤検知するので、この動作が永遠に繰り返されていまい、「TEE」の周りはボールだらけになってしまいます。
私も、「TEE」の上からボールを手前のマットに運んで、マットの上からアイアンでボールを打って練習していましたが、次のボールを取り出そうと「TEE」を見ると、驚いたことに、「TEE」の上にボールが2つ積み上がっているんです!
< ゴルフボールを積み上げる難しさ >
ご存知の方も多いかと思いますが、ゴルフボールは球状で、表面には凹み(ディンプル)があるため、単純に上にボールを載せようとしても、なかなか出来ません。
人間が故意に積み上げようとしても、慎重に作業しないとなかなか積み上げることは出来ません。
なのに、たまたま練習場の機械でボールの上に更にボールが積み上がっているんです!
普通は、センサーの誤作動でボールが次から次へと出てくる際は、周辺がボールだらけになり、係員を呼んで一度止めて貰わなければなりません。
なのに、たまたまのたまたまで、ボールが2個積み上がっているんです。(正確には、一つはボールが落下して「TEE」の横に落ちていますが、次はボールの上にボールが積み上がった様です)
私もゴルフを始めて40年近くなりますが、このような現象を見たのは初めてです。
< 予兆? >
こういう「奇跡的」なことを見ると、「
何か良いことが起こる予兆なのかな?どうせなら宝くじが当たらないかな?」と、4つ葉のクローバーを一度に3つ発見したように思うのは私だけでしょうか・・・。

Posted at 2025/09/30 21:08:52 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記