• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kotakunのブログ一覧

2019年10月30日 イイね!

「妄想」遊び・・・

「妄想」遊び・・・最近は、自分の車の弄りは完全に停滞していますが、他の車の弄りの妄想をしながら楽しんでおります。









ディーラーに行くと、mazda3 や cx-30 の試乗車があり、中を覗かせて貰うと、mazda3 のバーガンディレッド内装や、cx-30 のブルーのパネル内装の色が目に留まり、

「この色の生地に合わせて、シフトブーツやシフトノブを作ってみようかな?」

と思い、在庫の本革や合皮のサンプルを並べて、色目の確認をしたり、









ほぼ同じ色目の合皮で、シフトブーツを作り始めてみたり・・・、


(まだスレッチは入れていない作りかけ段階ですが・・・)

ほぼ同じ色目の本革で、シフトノブを作ってみたり・・・、



と妄想しながら遊んでおります。



また、とあるグリルに一目惚れしてしまい、

「どうやったらカメラを正常に作動させながら無事に装着出来るかな?」



と試行錯誤しながら遊んでおります・・・。


こういった弄りは、あれこれ考えながら妄想している間が、一番楽しいですよね!




自分の車の弄りは停滞しておりますが、そろそろ真冬に備えて、自作のステアリングヒーターの「本革の巻き替え」に着手する予定です。
といいつつ、毎年 年末まで放置してしておりますが、今年こそ早めに動き出そうと思っております・・・。


(手抜きなブログですが、一応「生存報告」と言うことで、お許しください。)


Posted at 2019/10/30 22:39:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2019年09月29日 イイね!

沖縄そば巡り 2019夏

沖縄そば巡り 2019夏2週間ほど前のネタになりますが、9/14(土)~16(月)の日程で、またまた、沖縄そば巡りをしてきました。
(適当に流しながら、写真だけでも見て頂けると幸いです)





<滞在拠点の変更>

過去の 「沖縄そば巡り」 は 主に 名護市のマリオット・リゾート&スパに泊まり、名護市周辺のお店を巡ってきましたが、今回は 恩納村の シェラトン沖縄・サンマリーナリゾートに宿泊し、恩納村周辺のお店を 巡ってきました




<今回の宿泊先>

シェラトン が マリオットのグループに入ったので 「たまには違うホテルに泊まってみよう」と思い、今回は別のホテルを選んでみました。





こちらのホテルは、目の前が海で、屋外プールや室内プールなど、マリンレジャー施設、室内にはカーレースゲームなども多数あり、子供たちはとても喜んでいました。






<沖縄そば巡り>

①「ぴぱら」恩納村字仲泊1656-9 おんなの駅 TEL:098-964-2500

「おんなの駅」の中にある店舗です。今回初めて食べた沖縄そばでしたが、とても美味しかったです。道の駅なだけに、このお店以外にも色んな店舗があり、とても賑わっていました。












② 「富着58番地」 恩納村冨着58  TEL:098-979-5840

宿泊先のシェラトンの前にある居酒屋ですが、沖縄そばを食べれるとのことで、夜に行ってみましたが・・・。
(過去に食べた沖縄そばの中で、一番「残念な味」でした・・・。)








③「美海宝龍琉華亭」恩納村字瀬良垣1678-1  TEL:098-966-8332

海岸沿いのお店で、基本は中華料理屋さんの様ですが、沖縄そばも食べれるので行ってみました。

スープがたまり系の色のついたしょうゆ味がしっかり効いていました。








④「なかむらそば」 恩納村字瀬良垣1669-1   TEL:098-966-8005

こちらは有名店で、行列ができる店で、1日5食限定の大きなお肉のそばで有名なお店です。

こちらも たまり系のしょうゆ味が強めでやや甘めのスープでした。










⑤「ふくぎ」恩納村恩納2823  TEL:098-966-2955

万座毛の近くで、ちょっと判り難い場所にお店が有りますが、今回の旅行の中で一番美味しかったお店でした。



「三枚肉そば」と「ソーキそば」が、一日に各15食程度しが用意されていないので、開店間際に訪問することをお勧めします。

こちらのスープは、名護市周辺のお店の様に、鰹出汁がしっかり効いたスープでした。







⑥「島時間」恩納村字恩納7335-4  TEL:050-5595-5835

こちらも夜は居酒屋ですが、昼は沖縄そばが食べられるお店です。



こちらのスープも たまり系のしょうゆの味が効いたスープでした。






⑦「シェラトンの朝食ビュッフェ会場の沖縄そば」

残念ながらお肉は無かったのですが、通常のそば以外に よもぎ味のそばもあり、結構美味しかったです。




ホテルの ジューシー(五目御飯)はとても美味しかったです。




<沖縄そばの味について>

過去に70軒以上のお店を巡ってきましたが、今更ながら、地域によるスープの「味」に特徴があるのに気づきました。

(「マリン亭」のソーキそば)


名護周辺では、鰹節が特産だからか、鰹出汁の味がしっかりしたスープが多く、比較的澄んだ色の薄いスープが多いですが、(「宮里食堂」や「山原そば」は例外ですが・・・)

恩納周辺では、たまり系のしょうゆの味がするスープが多く、やや甘めのスープが多い気がしました。

(↓「なかむらそば」の三枚肉そば)


個人的には、名護周辺でよく見かける「鰹出汁」の味がしっかりとした色の薄いスープが好きです・・・。




後は、写真を少し・・・。
















毎度、同じ様なブログで申し訳ありませんが、最後まで目を通して頂き、有難うございました。


Posted at 2019/09/29 22:21:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月22日 イイね!

「CX-8」の2020年モデル改良情報(追記有り)

「CX-8」の2020年モデル改良情報(追記有り)本日、ディーラーに伺い、「CX-8」の2020年モデルの改良情報を聞いていきました。









実は、1週間ほど前に担当営業から口頭で2020年モデルの改良情報を得ていましたが、昨日9/21(土)に価格が発表され、注文が可能になる・・・との情報でしたので、それを待ってブログにUPすることにしました。
(もしかしたら既に他の方がUPされていたら申し訳ありません)


担当営業いはく、「7月からCX-8については秋に改良が入る旨の連絡はあり、今回は『小改良のみ』との情報でしたが、ある意味、『小改良のみ』であるとも言えるし、『大規模改良』とも言えるのではないでしょうか。」とのことでした。

最近は、マル秘資料の冊子が販売店に配布されるというのではなく、電子カタログが配信されていて、それが入ったタブレットを見せて貰う・・・といった確認方法でした。
勿論、写真撮影は不可でしたので、記憶の範囲で以下に記していきます。
(価格表の配布も発売日まで不可とのことでした・・・)



<2020年モデルの改良情報>

① 「8インチ」モニターの搭載

これは全グレード共通の改良情報ですが、モニターが「7インチ」→「8インチ」になるとのこと。





第7世代の「mazda3」ほどの大きなモニターでは有りませんが、「mazda6」と同じ「8インチ」になる様です。

② 「Lパッケージ」の上級グレードの特別仕様車が設定

「Lパッケージ」よりも更に上位のグレードにあたる特別仕様車が設定されます。
その名称は「Exclusive Mode」で、「CX-5」に設定された特別仕様車と同様の名称です。

その特別仕様車に装備されるものは、

 ア) 2列目シートに「シートベンチレーション」を搭載



    特別仕様車に設定される2列目のシートは、センターコンソール のあるキャプテンシートだけになります。
    前席と同様にシートベンチレーションが装備されます。

 イ) 2列目シートに「電動リクライニング」を搭載



    こちらも前席と同様に電動リクライニング機能が装備されます

 ウ) 電動ウォークイン機能の搭載



    こちらは、はっきりとは確認できませんでしたが、おそらく、
    3列目に人が出入りする際に、手で2列目のシートを操作する
    のではなく、電動で操作できる様になる装置が付くと思われ
    ます。


 エ) 3列目シートに「USBコンセント」を搭載

 エ) サンルーフを搭載



    標準で装備されますが、レスオプションも可能な様です。
    (レスオプションの場合、約▲9万円)


(以下の③は9/24追記)

③悪路走破性の高いAWDシステムの搭載

スバルや三菱などのAWDシステムはレースなどの場面で悪路走破性が高いことで有名ですが、マツダ(CX8)は通常の悪路で他社よりも脱出力が高いシステムを搭載する様です。

例えば砂地などの悪路で、他社のAWDだと脱出に1分掛かるところをマツダのは15秒で脱出出来るという、動画が関係者に紹介された様です。

(以上が追記)


以上が、私が確認してきた内容です。

全グレード共通の改良点は「8インチモニター」だけで、それ以外は共通の改良点は無い模様です。ただ、特別仕様車が設定され、「Lパッケージ」よりも更に装備が豪華で、サンルーフも標準装備となる様です。

この特別仕様車は Lパッケージに対して 約22万円のUP ですが、サンルーフをレスオプションにすると 約▲9万円 となり、約13万円のUPとなる様でした。

(以下は9/24に追記)
まあ、新しいAWDシステムを搭載することにより、雪国などのユーザーにも走りをアピールする様です。
(以上が追記)


参考の為に、この「特別仕様車」のディーゼルで「AWD」の見積もりを貰うと、必要最小限のOPだけを入れた金額ですが、(値引き無・下取り無の場合)



530万・・・と、かなりいい金額となりますね・・・。(^_^;)

今回の改良では 特別仕様車の設定以外は特に目立つものは有りませんが、次の2021年殿改良では、外観等の改良も入るのでしょうか・・・。

もしかすると、今回は 特別仕様車 の設定がメインで、年次改良は 半年ぐらいすると 内外の改良を入れてくるのかも・・・という気がしないでもないですね。

ちなみに、CX-5 に関しては 改良情報は 今の所 全くない様です・・・。

Posted at 2019/09/22 22:10:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2019年08月25日 イイね!

「エンジン警告灯」の点灯

「エンジン警告灯」の点灯先日、エンジン警告灯が点灯し、その時の現象と処置について、UPします。







<きっかけ>

お盆中の旅行に出かける前日の夕方から、「エンジン警告灯」が点灯しだしました。



翌日になれば、「警告灯が消えるかな?」とも思ったのですが、旅行出発日の朝になっても消えません。

念のため、ディーラーに連絡し、帰宅時にディーラーに寄って症状を確認して貰うことにしました。



<警告灯点灯に伴うエンジンの不調>

「警告灯」は引き続き点灯するものの、ディーラーに向かう途中までは特に車の異常は感じなかったのですが、ディーラーまであと数kmという地点になると、急に異常が出てきました。



症状①

信号待ちしていると、アイドリングが不安定になり、回転数が上がったり下がったり・・・。ガス欠によるエンストする寸前かの様な感じでした。

症状②

走行中、アクセルを踏んでも加速が鈍くなったり、逆に 少ししかアクセルを踏んでないのに異常にエンジンが高回転になったりする様になりました。

何とか、無事にディーラーについて、車を調べて貰うと・・・。

サービス:「排気圧センサーに異物(スス)が堆積してしまい、「FUEL CUT」が起きてしまい、アイドリングが不安定になってしまった様です。」

とのこと。

また、この不具合について、

サービス:「初代CX-5のSKYACTIV-Dの出始めの頃には、この不具合が多く発生し、対策をしてからはこの症状は減っていたのですが、最近のSKYACTIV-Dの「バルブ交換リコール」の作業が始まってから、この症状が ちょくちょく見受けられる様になってきました」

とのことでした。



<処置>

この症状を解消する為には、「排気圧センサー」を交換すれば直ぐに直るとのことで、訪問したDには在庫がなかったのですが、近隣の店舗の在庫を取り寄せて交換して貰い、何とかその日の内に異常を解消して貰えました。(無償交換して貰えました。)

何とか夜からの旅行にも間に合い、「ホッ」としました。






<余談ですが・・・>

先日の通勤時、前方に 私の車と同じ 「アテンザワゴン-赤」が2台走っているのが見えました。



興味本位で近づいてみました。



 私の車と同じ 「アテンザワゴンの赤」が3台並び、こんな光景も滅多に無いよな~と思い、ドラレコから映像を取り出してみました。



ただ、それだけの話です。

失礼しました・・・。



<最後に>

SKYACTIV-Dで、バルブ交換のリコールを受けた方だと、私と同様な「エンジン警告灯」が点灯する可能性が有る様なので、もし同様に 「エンジン警告灯」が点灯したら、排気圧センサーの不具合の可能性が有るので、早めにDへ相談した方が良いと思います。

Posted at 2019/08/25 22:12:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2019年08月20日 イイね!

タイ南部「プーケット リゾート」の旅 (2019)

タイ南部「プーケット リゾート」の旅 (2019)今年も、お盆休み最終日の8/9(金)夜~8/16(金)朝までの日程で、タイ南部「プーケット島」に行ってきました。(機中2泊、現地5泊の7泊8日)






毎度、同じようなブログで申し訳ないので、軽く写真だけでも見て頂ければ幸いです。









<過去のプーケット旅行ブログ>



タイ南部「プーケット リゾート」の旅(2013年)
   タイ南部「プーケット リゾート」の旅

タイ南部プーケットリゾート」の旅(番外写真編)
   タイ南部「プーケットリゾート」の旅(番外写真編)

タイ南部「プーケットリゾート」の旅(2016年)
   タイ南部「プーケットリゾート」の旅(2016)

タイ南部「プーケット リゾート」の旅 2018
タイ南部「プーケット リゾート」の旅 2018




<台風の影響>

出発前から台風がいくつか日本列島に向かっていましたが、出発は特に影響も無く済んだのですが、帰りは「ギリギリセーフ」でした・・・。



というのも、帰国予定日前日(8/15)の日本は、台風10号の影響で、鉄道や航空便も多数が運休していた様ですが、



その8/15(木)はセントレア(中部国際空港)も 「ほぼ全便運休」だった様で、バンコクからの出発便も大きくダイヤや乱れ、前日の便は「22時間遅れ」で、翌日の私たちの便の直前に飛んで行ったらしいんです。
(日本からの機材の到着遅れが原因の様です)



おそらく、空港で22時間待たされたと思うのですが、大変ですよね・・・。
私たちの便は「機体整備遅れ」で出発が1時間ほど遅れましたが、無事に出発できました。

我々が到着した8/16(金)の朝のセントレア(中部国際空港)の出発ロビーは、(前日のガラガラな状態とは打って変わって)、大混雑していました。






<ポケトーク>

自慢にもなりませんが、我が家は英語が話せなくて、海外旅行では単語並べて現地でコミュニケーションをしてきましたが、話せなくて悔しい思いを何度もしてきたので、今回の旅行の前に、「ポケトーク」を購入し、今夏の旅行でも何度か使ってみました。



思っていた以上に、ちゃんと外国語に訳して、音声で話しかけてくれるので、現地のポケトークを見せた人たちからも、「Nice!」と喜ばれました!!(^^)!



<ビーチマッサージ>

毎回の如く、ホテルの目の前のビーチにある、現地人が運営する「ビーチマッサージ」を今回も毎日堪能してきました。



街中のマッサージ店(200THB)と比べても、金額設定が高めではあるのですが、タクシーなどで街中に出るよりも手軽に短時間で快適になれるのは有りがたいです。



毎度のことながら、波の音を聞きながら、マッサージを受けるのは、とても幸せな気分でした。
(ただ、施術する人によって、上手い下手は極端ですけどね(・_・;))



<のんび~りと>

今回も、宿泊先は、空港より北のマイカオ地区にある「マリオット・プーケットリゾート&スパ」に滞在しました。


(↑ネット画像です)



現地は、今の時期は雨期で、頻繁にスコールがあるのですが、ほとんどは数分で雨も止むので、比較的過ごし易かったです。





滞在中、現地の「TESC LOTUS」という大きめのショッピングセンターに一度行った以外は、ホテルやその周辺で、のんびり過ごしました。



早く寝て、ゆっくり目を覚まし、プールサイドのデッキチェアで昼寝や読書・ネットして、





食事して、お酒飲んで・・・と、



ダラダラな過ごし方というか、のんびり~としていました。

滞在中、「ホールケーキ」ならぬ、「ホールケーキアイス」を家族で頂きました!(^_-)



(いつもは大陸の方が多いのですが)お盆時期ということもあり、現地は日本人の旅行者が多数居て、何となく安心して過ごせれました。

ホテル内には大きな桶の水面に綺麗に花が飾られていて、とても癒してくれました。



















ホテルアクティビティに参加し、家族でお絵かきをしました。



あとは適当に写真をUPしておきます。


























<車の不具合の再発>

年末の香港旅行時も空港に5日間駐車しておいたらバッテリー上がりが発生し、その際はJAFを呼びヘルプして貰いましたが、今回も、また、バッテリー上がりが起きてしまいました。

年末の教訓を活かして、念のために、「ジャンプスターター」を購入して車に積んでおいたので、自力で直ぐに復帰したので、JAFを呼ばずに済みました(・_・;)。





つい1週間前に受けた半年点検では「健全性:100%」・「充電量:60%」という結果ながら、サービスの方からは「異常ないですよ」とは言われたので安心していたのですが・・・。

また、バッテリーがまた弱ってきているのかも・・・。

車の買い替えまで何とか今のバッテリーが持って欲しいのですが・・・。



<最後に>

以上、簡単な(手抜き)ブログですが、雰囲気だけでも味わって頂ければ幸いです。

また来年も行きたいと思います。
Posted at 2019/08/20 23:02:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-8 リヤハッチからの水垂れ対策 https://minkara.carview.co.jp/userid/1010070/car/2875151/6841057/note.aspx
何シテル?   04/15 15:43
2023年10月に、CX-8からCX-8最終モデルに乗り替えました。 皆様と情報交換させて頂きながら、充実したカーライフを過ごせる様にしたいと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

お年玉期待してます♪(*'▽') 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 07:28:37
株式会社エンラージ商事 三菱 アウトランダーPHEV対応 オートEVキット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 06:55:00
CarBott 新型 三菱 アウトランダー トノカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 06:43:09

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2019年12月14日に契約し、1/8 の Line Off → 1/24 に納車されま ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
2015年1月4日に アテンザワゴン・AWD・Lパケ(白内装)・ソウルレッド を契約し、 ...
レクサス CT レクサス CT
2011年2月19日の契約で4月20日納車予定でしたが、震災の影響で遅れに遅れて、6月2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation