• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kotakunのブログ一覧

2024年08月31日 イイね!

タイ南部「プーケットリゾート」の旅(2024)

タイ南部「プーケットリゾート」の旅(2024)お盆の長期連休を利用し、約4年振りに、プーケットへ行ってきました。
(ぎりぎり8月のUPが間に合いました・・・)









2013、2016、2018、2019年に訪問したプーケットですが、実は2020年にも訪問する予定でしたが、コロナの流行により訪問を断念していたのですが、それから4年振りに訪問することが出来ました。



< タイ航空の経営破綻の影響 >

2020年に行く予定だったプーケットへの旅行も、実は、タイ航空で航空券を予約していました。



しかし、コロナの影響で、タイ航空は2020年5月に経営破綻してしまいました。

既に支払い済みの航空券代金を返金して貰おうと何度も連絡しましたが、日本事務所も閉鎖され、タイの本部に何度か連絡を入れましたが、まともな回答も貰えず、半ば、返金して貰うのを諦めていました。

ところが、色々と調べていると、「返金」は難しい様ですが、既に支払い済みの代金に相当する別の航空券との交換は普通に受け付けてくれることが判り、今回の旅行の航空券に振り替えることが出来たので、「ホッ」っとしました。


< 現地での過ごし方 >

今回も、今までと同様に、特に現地で何をする訳でもなく、ビーチでマッサージを受けたりして、ただ、のんびん過ごしてきました。





目新しい内容だけ、記事にしますが、それ以外は 過去のブログとほぼ同じなので、後半の写真だけでも見ていただけると嬉しいです。

過去のプーケットブログ:

2013 タイ南部「プーケットリゾート」の旅

2016 タイ南部「プーケットリゾート」の旅 2016

2018 タイ南部「プーケットリゾート」の旅  2018 

2019 タイ南部「プーケットリゾート」の旅  2019 




< 空港ラウンジでのマッサージ >

海外旅行での楽しみの一つとして、空港にあるラウンジも10ケ所程度、訪問しました。

中部セントレア空港で3か所、バンコクのスワンナプーム空港では6か所程度、プーケット空港でも1か所寄りました。

正直言って、海外のラウンジは、飲み物は良いのですが、食べるものは我々の口に合うものは非常に少ないです・・・。

でも、スワンナプーム空港にあるラウンジには、無料で15分のマッサージをしてくれるところもあるので、非常に有難かったです。







特に、スワンナプーム空港の CORALラウンジでのマッサージは、別室でマッサージを施術して頂けて、上半身(肩・首・腕)だけのマッサージでしたが、非常に上手な施術をして頂けて、とても快適でした。

日本の空港のラウンジにもマッサージをしてくれるところも有るようですが、いつも予約で一杯で、なかなか施術をして貰うことが出来なかったので、非常に嬉しく感じました。




< 迫力の映像 >

前述の通り、今回は「タイ航空」のフライトだったのですが、行の便で、普段はなかなか見れない映像を見ることができました。

というのは、垂直尾翼に設置されたカメラでの映像です。





エンターテイメントなどの他に「情報」を見ることが出来たのですが、その中で、上空をフライト中の映像や着陸時の映像も映し出されていていて、思わず見入ってしまいました。

着陸時の映像も、目の前のモニターを撮影した映像のためブレていますが、良かったらご覧下さい。3分程度も短めの映像になっています。

(1:00頃から見て頂けると良いかと思います)





< 子供たちの取り扱いについて >

今回は、子供2人は受験生ながら、2人が行きたいというので旅行に連れて来ましたが、食事の際は我々と一緒に宿泊先の部屋を出ましたが、それ以外は、ほとんど部屋の中でスマホを弄ったり、昼寝をしていました。せっかく旅行に来たんだから、スマホを触るとしてもビーチでスマホを見たりすれば良いのに、ほとんど部屋に居るんです。



何のために旅行に来たのか?

内心、

「部屋でスマホを触らせるために高い費用を掛けて旅行に来たんではないぞ!」

と言いたかったけど、今回は我慢しました。
(無意識で言ってしまっていたかもしれません・・・)



次の旅行でも同じように部屋で過ごしてばかりなら、

「お小遣いをあげるから日本に居てくれ!」

と言おうかと思います。

皆さんのお宅ではどうですか?



< 写真 >

現地での過ごし方もほとんどがいつもと同じなので、適当に撮影した写真だけでもご覧いただけると嬉しいです。

個人的に、夕日は非常に綺麗でした。






































































< 最後 >

最後まで目を通して戴き、有難うございました。
Posted at 2024/08/31 17:25:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2024年07月28日 イイね!

シートベンチレーション活用方法の改善

シートベンチレーション活用方法の改善「シートベンチレーション」の効きを更に良くするべく、プチ改善しました。







< 悩み >

現在は、最終モデルのCX-8でEXモードのホワイト内装に乗っていますが、ホワイト内装はどうしてもシートが汚れてしまいます。

下の赤枠の辺りが、体に擦れて汚れてきます。



前車のCX--8もその前のアテンザワゴンでもホワイト内装だったのですが、その汚れはいくらこまめに掃除しても汚れは付着し、擦りすぎると表面がボロボロになってくるのが嫌なので、前車のCX-8に乗っていた際に自作したシートカバーを装着しています。

自作の「簡易シートカバー」(アルカンターラ生地)



このシートカバーを現車にも流用しています。

上記のブログにも内容をUPしていますが、せっかく装備されているベンチレーションを効かせることが出来る様に、自作したシートカバーにも「穴」を数千個開けてあります。



しかし、ベンチレーションは、間違いなくあった方が良いのですが、ある意味、この暑い時期には、もっと効果が出て欲しいなと思っている方も多いのではないか?と思います。

何とか、もっと快適にすることが出来ないか? と悩んでいました。



< 思いついたこと >

マツダのシートベンチレーションは、空気を吸うタイプなので、穴を開けていても、シート表皮の穴とシートカバーの表皮の穴の位置が合わないと、空気の吸い込み量が少なくなってしまい、ベンチレーション機能がフルに活用出来ていませんでした。

(改善前のイメージ図)


そこで、

「シート表皮とシートカバー表皮の間に ”空気層” が出来れば、ベンチレーションによる空気の吸い込みもし易くなる筈だし、空気層が出来ると脚や背中が蒸れるのを防ぐことが出来るのでは?」

(改善後のイメージ図)


と思いつきました。

そこで、”空気層” を作るために、100均のSeriaに売っている 

”快適メッシュクッション”を敷いてはどうか?」

と思いました。


(↑これはネットから拝借した画像です)

これは、厚みが10mm近くあります。




< 改善方法 >

シートベンチレーションで空気を吸ってくれる範囲は、だいたい以下の赤枠の範囲だと思います。





この赤枠の範囲だけでもシートの表皮とシートカバーの表皮の間に空気層が作れれば、シートベンチレーションをもっと体感できるのでは?思いました。

そこに、先ほどの、「快適メッシュクッション」を挟み込みます。





① 背もたれ側は、中間あたりなので、事務用品の「つづりひも」を使ってヘッドレストから吊るすことにしました。(これもSeriaに売っています)





「つづりひも」は先が固くなっていて、メッシュクッションに通し易くなっていますので、縛り易いと思います。

「つづりひも」2本でヘッドレストに吊るしました。




② 座面は、特に固定しなくても、カバーで動かないはずなので、赤枠の辺りにおいたまま、カバーを被せました。


(赤枠の位置にメッシュクッションが入っています)




< 装着後の感想 >

吸い込みは、改良前よりも確実に増えているのは体感できますが、これで「シートに冷房が効いているかの様に無茶苦茶快適か?」と言われると、そこまでは有りませんが、吸い込み量が増えているのは間違いなく体感できます。



また、以前は、背中や足の下が蒸れ気味になっていたのが、そうならなくなりました。

この蒸れが防止されるのは、予想以上の効果があり、大満足です。!(^^)!

投資費用が約330円で、これだけ快適性能がUP出来たので、「コスパは最高!」だと、個人的には思っています。(^_-)-☆





< 最後に >

ブログ内の感想は、あくまで暑がりで汗っかきな私の感じた感想であって、他の方だと、感じ方も違うかもそれませんので、まあ、参考程度でお願いします。

私の様に、シートカバーを装着していなくても、純正のまま乗られている方も、空気層が出来ていた方が、蒸れ難くなり、吸い込み量も増えると思いますので、参考にして頂けると嬉しいです。

ただ、そのまま敷くと見た目が良くないので、装着方法にはちょっと工夫は必要だと思いますけどね。(^_-)



最後まで目を通して頂き、有難うございました。














Posted at 2024/07/28 14:24:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2024年06月02日 イイね!

「沖縄そば巡り」2024年5月

「沖縄そば巡り」2024年5月先週末に、またまたまた・・・、沖縄そば巡りに行ってきました。








コロナ渦が開けて、可能な範囲で、海外を含めて、旅行を復活させていきたいと考えていますが、5/25-26の週末を利用して、沖縄に行ってきました。


<行きのフライト>

今回は、セントレア(中部国際空港)から一番早いフライトである、6:05発のスカイマークにて沖縄へ出発しました。



ピカチュージェットでした。(私はあまり興味ないのですが・・・)

冬場だと、この時間は真っ暗ですが、今の時期なら外は明るいので、気持ちの良いフライトとなりました。


< 1日目 >

①初訪問のお店:「高江洲そば」

浦添市伊祖3丁目36-2  TEL:098-878-4201



勤務先に、沖縄出身の方みえまして、私が

沖縄そばが好きで、年に何度か沖縄に行っている

と話し、

出汁がしっかり効いているお店が好きです

と話をすると、

それなら”高江洲そば”に是非行って欲しいな。ここは有名なお店で、その様な好みの方なら、味は絶対満足して貰えると思います。

と聞いていたので、今回は、その店舗にも訪れたいと考えていました。

沖縄そばのお店は、殆どが11:00~14:00頃まで、と短時間のみの営業をしているお店が多いのと、日曜は休みのお店も多くあります。

普段は、10:00頃に沖縄空港に着くので、南部や中部のお店だと、まだお店が開店しておらず、入店することが出来ませんでした。

また、私たちが訪問するお店は、沖縄本島の中北部のお店が多いので、中部の浦添市にある「高江洲そば」へはこれまで伺ったことが有りませんでした。

この「高江洲そば」は10:00~営業していることもあり、今回は8:00過ぎに沖縄空港に着くので、開店と同時に伺う予定を立てました。(非常に人気のお店で、開店時以降の入店だと、かなり待たなければならないという理由もありました)



8:00頃に空港に着くと、この時期は空港もレンタカー会社も空いていて、意外と直ぐにレンタカー会社を出発出来たのですが、道路も意外と空いていたので、「高江洲そば」には9:00頃着いてしまいました。

さすがに、まだお客さんは誰も居なかったので、近所のスーパーへ行き、買い物をしながら、開店の30分ほど前に再度伺うと、少しずつ来訪するお客さんも見えて、並ぶことにしました。

お店の前に行くと、名前を記入するボードも有ったので、1番に名前を書き、開店時間を待ちます。

開店し、一番最初に入店し、食券を買い、「ゆし豆腐そば」、「3枚肉そば(中)」、「ソーキそば(中)」を注文しました。








有名人も多数来店している様で、多数の色紙が飾られていました。

このお店は、「ゆし豆腐そば」発祥のお店と言われ、とても美味しくて有名とのことです。

先ず、見た目は、私たちの好みの「ど真ん中」だったので、味の確認に進みます。

スープを飲むと、味はやや薄めですが、出汁がしっかり効いていて、いくらでも飲めそうな美味しいスープでした。

麺も好みの「ちじれ麺」で、お肉も「あっさり目」で、とても美味しいお店でした。



今後も、極力訪問したいお店ではありますが、開店と同時に伺わないと、かなり待たなければならないと思われるので、状況を見ながら、訪れる様にしたいと思いました。

10:05頃には、店内は満席でした。

(このお店は、私も、絶対的にオススメします)



② 初訪問のお店:「新垣そば」

うるま市宮里41  TEL:098-974-6084




こちらは、ネットで発見したお店ですが、味もおいしいとの評判だったので、11時頃に伺いました。

沖縄そばを全国発送も行っているようです。



見た目は、我々の好みだったので、とても楽しみにしていました。

「3枚肉そば」と「ソーキそば」、「単品のお肉」を注文。









お肉もあっさり気味で、面もちじれ麺で好みでしたが、スープはかなり濃い味でした。

我が家はあっさり目のスープが好みなので、その点では残念でした。
(お湯を少し貰ってスープに入れると、食べ頃の味になる感じでした)



③ 並松そば

国頭郡金武町金武6003  TEL:不明(内緒にされている様です)



こちらのお店は、ほぼ毎回お邪魔しているお店で、12時頃に伺いました。

前日に、

明日、沖縄に行くので、またお邪魔したいのですが、明日は平常通り営業されていますか?

と確認のTELを入れると、

13:30ラストオーダーですが、平常通り営業していますよ。いつも来て頂ける方ですか? 席を確保しておきましょうか? 」

と優しい言葉を掛けて頂き、お邪魔した次第でした。

以前は日本そばもメニューにありましたが、今回は沖縄そばだけになっていました。

いつもの様に、「3枚肉そば」と「ソーキそば(平麺)」を注文しました。







このお店はあっさり味のスープで、麺は「細麺」と「平麺」を選ぶことが出来ます。

お肉は濃い目の味付けですが、別皿で提供して頂けるので、丼に入れても良いし、おかずとして頂いても良いお店です。

地元の方も多く訪れているお店です。



④ ひがし食堂  

名護市大東2丁目7-1  TEL:0980-53-4084

本当は、この日の4件目の沖縄そば屋さんに伺いたかったのですが、子供たちがかき氷が食べたいというので、名護まで行ってきました。

このお店は、かき氷、沖縄そば、定食 等、いろいろ扱っていて、我が家は、主に、かき氷を頂きにお邪魔しています。







お値段も値打ちで、いつも、半数位の方はこのかき氷を注文されています。

この後に沖縄そばを食べに行こうかと思いましたが、かき氷を食べたらお腹いっぱいになってしまったので、本日はこれで終了です。


< 2日目 >

① ホテルの沖縄そば

いつもブッフェ形式の朝食を頂くのですが、ここにも沖縄そばがあり、残念ながらお肉は有りませんが、私は、焼き魚をトッピングして頂きました。



あっさり目のスープで美味しいです。


② ふくぎ

国頭郡恩納村恩納2823 TEL:098-966-2955



このお店は、沖縄訪問時は、ほぼ毎回伺っているお店です。

出汁の利いたあっさり目のスープにあっさり目のお肉 と我が家の一番の好みのお店です。

今回お邪魔したときに、

沖縄訪問の度に、ほぼ毎回伺ってます。

とお伝えすると、内緒でお肉を余分にトッピングしてくれました。
(「3枚肉そば」の人にはソーキを、「ソーキそば」の人には三枚肉を余分に頂けました)

注文は、いつも通り、「ソーキそば」と「三枚肉そば」と、「ジューシー」も頼みました。







何度食べてもとても美味しい味で、大満足でした。

お店の方から、

休みは都度変わるので、事前に電話して休みを確認してくださいね

とのことでした。

※このお店は、我が家では、美味しいお店のベスト3に入るお店で、オススメのお店です。


③ ハンバーガーショップH/S




場所が移転されていましたが、ホテルのそばにあるので、今回も、子供たちの
リクエストで行ってきました。

ただ、朝食を食べ過ぎたのと、すでに沖縄そばも食べているので、お店で頂く元気がなかったので、テイクアウトにしました。

昨年、巨大な「メタボバーガー」を注文して、とても美味しかったので、また注文しようとしましたが、


メタボバーガーはテイクアウト出来ないんです。

とのことで、チーズバーガーを2個テイクアウトしました。





味は押しかったのですが、テイクアウトだと、見た目がちょっと寂しいですね。


④ ブルーシールアイス セナガマリブ店





レンタカー会社へ戻る際に、立ち寄りました。



閉店間際でしたが、対応して頂けました。



< 後悔 >

2日目も本当はもう1~2件、沖縄そば店を訪問したかったのですが、ホテルの朝食を食べ過ぎてしまったので、お腹に全く余裕がなく、今回は4軒だけの訪問となってしまいました。





< 最後に >

沖縄そばのお店は、ネットで調べると、定休日が〇曜日で、営業時間は〇~〇時と食べログなどから情報を入手できますが、我々の経験上、その情報は半分程度しか当てはまらず、お店によっては、都度、定休日や営業時間を変更しているので、伺う前に、TELして、確認してからお邪魔することをお勧めします。




最後まで目を通して頂き、有難うございました。
Posted at 2024/06/02 17:28:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2024年05月21日 イイね!

バンテリンドーム レストランシート

バンテリンドーム レストランシート先日、初めて バンテリンドームのレストランシートに行ってきました。







これまで、中日ドラゴンズのホーム球場であるバンテリンドーム(ナゴヤドーム)には、会社等で頂いた券で訪問したことは有りましたが、今回は、バックスクリーンの上にある「レストランシート」の件を業者様から頂いたので、会社を早退して、家族で行ってきました.


< これまでの観戦 >

これまでのバンテリンドームの訪問は、一般の内野席の券を2枚頂いていたので、息子と2人でちょくちょく行っていました。

内野での観戦だと、野球の動向を気にしつつ、売店で買い物したり、ビールなどの飲み物や、お菓子やアイスクリームなどを飲食するのも楽しんでいました。

2年連続最下位の中日ドラコンズなので、なかなか勝ちゲームの観戦は出来ませんでしたが・・・。



< 今回の訪問 >

今回、頂いた券は、「レストランシート」といって、センターの奥のバックスクリーン上にある、4人分の食事が付いた観戦チケットで、どんな食事を頂けるのか?どんな野球観戦になるのか家族4人全員で楽しみにしていました。



私は、15時で会社を早退して行くことにしました。

場所は、レストランシートの中でもほぼ中央の一番良い席でした。



提供される食事も、肉料理、魚料理、数量限定料理から選択することが出来て、私は肉料理を選択しました。







まあ、ホテルなどのレストランと比べると、そこまで立派な物ではありませんでしたが、ウェルカムドリンク、前菜、メイン料理、デザートも頂けました。



5回の終了時まで自由に頂ける、サラダバーの様なスープやオードブルなどのブッフェも準備されていました。



お陰でお腹一杯でした。

(レストランシート席の外にある売店での買い物は可能でしたが、外で購入したものを中に持ち込むことは禁止されている様です)



< TV中継のタイムラグ >

レストランシートは外野席の上にあるので、ホームベースが非常に遠く、肉眼で野球を見るのは、ちょっと大変だったのですが、



レストランシートエリア内にはTVが何か所か設置され、そちらで見た方がTVで観戦している感じに近くて、動向が判り易かったのですが、



実際の野球の進行と、TVでの進行を比べると、TVの方が1.5~2秒程度、実際の進行よりも遅く、タイムラグがあるのことに気づきました。



誰かがヒットを打って球場全体が盛り上がったとしても、TVより早めにその盛り上りが耳で聞き取れるので、どちらを見て観戦したらよいのか・・・、難しかったです。



< 重苦しい結果 >

4月は調子が良かった中日ですが、今は最下位付近をうろうろしています。

よって、チャンスは何度かありましたが、あと一本が出ず、結局延長11回まで行っても、点が取れずに負ける・・・という重苦しい結果でした。



終盤の中日のチャンスには、女性スタッフも試合の流れを観察されていました。





<どちらがメイン?観戦?食事?>

これまでのバンテリンドームでの観戦は、一般の内野席でしたので

「野球観戦」がメインで、時々売店で購入して飲食をする・・・

という感じでしたが、このレストランシートだと、「野球観戦」というより、

「食事」がメインで、「食事」のついでの野球も観戦できる・・・


という感じで、ちょっと複雑な気分でした。


Posted at 2024/05/21 22:30:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2024年04月07日 イイね!

信頼している店長の異動

信頼している店長の異動過去に、私がディーラーで最も信頼しているHさんが異動された件は、信頼しているサービス責任者の異動 のブログでもUPしましたが、そのHさんが、また、また、また、異動になってしまいました・・・。










< まえおき >

そのHさんは、元は、サービス責任者で、自宅から一番近いA店から、次に近いB店に異動し、そこから3番目に近いC店に「店長」として異動されたのですが、私は、そのHさんを追いかける様に、A店でアテンザワゴンを購入後、B店でCX-8を購入し、昨年、C店で最終モデルのCX-8を購入していました。



最終モデルのCX-8の納車後、ちょくちょくお邪魔しながら、いろいろ弄りの相談等をしていました。

時々、

私:「Hさんが(自宅から一番近い)A店に異動になると、私は一番都合がいいんだけどなあ・・・」

との話もたまにしていました。




< 突然 >

とある日曜日の夕方、妻と歩いて近所の中華料理屋さんに呑みがてら、食事にっていると、自宅に居た息子から



「さっき、マツダのHさんが来たよ」

と連絡が入り、

「まだ居る?」

と息子に聞くと、

「帰っちゃった・・・」

と。

そのHさんは、ちょくちょく自宅にも来て貰ったことがありましたが、来て貰った時は、トラブルが発生した際の「お詫び」や、「異動の報告」ばかりだったので、[何故、連絡なしに、自宅に来たんだろう・・・」と気になりました。



そこで、Hさんにメールし、

私:「先程、自宅に来れられたそうですが、何かありましたか?もしかして、異動ですか?」

と質問するも、Hさんからは

H氏:「明日の夜に改めてお邪魔したいのですが、何時頃ならおみえになりますか?」

との返信が届きました。

私:「〇時なら自宅に戻ります。異動になったのですか?(自宅から一番近い)A店への移動ですか?それとも遠い店舗への異動ですか?それとも本部への異動ですか?」

と返信しました。

すると

H氏:「(東海マツダの)本部への異動になりました。」

私:「私が一番恐れれていた「本部」へ異動されるんですね・・・。」

他の店舗へ異動するなら、その店舗へ移れば良いのですが、「本部」となると、基本的には、もうHさんにお世話になることが出来ません。これは困りました。




< センチメンタルな気分 >

私が、アテンザワゴン以降、ずっとマツダに乗り続けているのは

「マツダが好き」

なのも有りますが、やはり、一番大きな理由は、

「Hさんが居るから・・・」

というのが一番大きな要因でした。

そのHさんが、本部へ異動してしまうと、もうHさんにお世話になることは出来ません。



これまで、10年近くお世話になったHさんと、もう会えなくなると思うと、ちょっとセンチメンタルな気分になって来ました。

これまで本当にお世話になってきたHさんに

「何か御礼がしたい・・・」

と思い、

「何か良い御礼の方法は無いか?」

と考えた結果、H氏が新たに購入されたCX-60が4月初旬に納車される件をお聞きしていたのと、私がシフトノブやシフトブーツを自作している件をHさんは良くご存じで、

H氏:「納車待ちのCX-60は白内装にしたので、白内装のノブも作る可能ですか?」

との質問も以前貰っていたので、

「シフトノブ(エレキノブ)を餞別として送ろう!」

と思いました。



(Hさんからは質問は貰っていましたが、正式に製作して欲しいとの依頼はまだ貰っていない状況でした。過去にも、このHさんにノブやブーツを製作しておりました)



< 餞別 >

仕事が終わった夜に、新品のエレキノブを分解し、マツダの白内装に近いホワイトレザーでノブを巻替えました。



これを、Hさんが勤めているC店での最終勤務日である3/31(日)に「餞別品」として持参し、御礼をしようと決めました。

3/31(日)の夕方に、(事前連絡はせず、突然)H氏が居る店舗へお邪魔しました。

私のCX-8がお客様駐車場に着くと、H氏は、いつもの様に、走って事務所から飛び出してくれて、

「いらっしゃいませ・・・」

と出迎えてくれる・・・かと思っていましたが、他の方がお迎えに来て頂けたので、

私:「もう、Hさんは出社してないのかな?」

と不安になりましたが、どうも、時差休憩でお昼ご飯を食べていた様で、他の人が出迎えてくれた様でした。

私:「これまで、本当に、色々お世話になりました。無理難題で困らせてしまったことも多々ありましたが、また、店長として、近隣の店舗に戻ってくるまで、首を長~くして待っていますので、本部でも頑張って下さい。

これは、私からHさんへの御礼として、「餞別」の品を持ってきましたので、受け取って下さい。」




と手渡して、

私:「中身を見て貰えませんか?」

と伝え、中身を見て頂くと、

H氏:「いや~、嬉しいです・・・」

とすごく喜んで頂けました。


私:「ホワイトなので、どうしても汚れてしまいますが、汚れが目立ってきたら、連絡下さい。また巻き替えますので!」

私:「これまでの経験では、東海マツダは、2年程度での異動が多いので、2年後には、またこの近隣の店舗に戻ってくることを期待していますよ!」

と伝え、店舗を後にしました。





< 昔、何かの歌で・・・>


昔、何かの歌の歌詞に有りましたが

「 ”さよなら” は ”別れの言葉” じゃなくて、”再び会うまでの遠い約束

ってありましたよね?(^_-)

私はそう思って、2年後を楽しみにしたいと思っています。


最後まで目を通して頂き、有難うございました。


Posted at 2024/04/07 17:44:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-8 リヤハッチからの水垂れ対策 https://minkara.carview.co.jp/userid/1010070/car/2875151/6841057/note.aspx
何シテル?   04/15 15:43
2023年10月に、CX-8からCX-8最終モデルに乗り替えました。 皆様と情報交換させて頂きながら、充実したカーライフを過ごせる様にしたいと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

お年玉期待してます♪(*'▽') 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 07:28:37
株式会社エンラージ商事 三菱 アウトランダーPHEV対応 オートEVキット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 06:55:00
CarBott 新型 三菱 アウトランダー トノカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 06:43:09

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2019年12月14日に契約し、1/8 の Line Off → 1/24 に納車されま ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
2015年1月4日に アテンザワゴン・AWD・Lパケ(白内装)・ソウルレッド を契約し、 ...
レクサス CT レクサス CT
2011年2月19日の契約で4月20日納車予定でしたが、震災の影響で遅れに遅れて、6月2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation