• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

虎猫飯店.jpのブログ一覧

2025年10月14日 イイね!

VーTECに乗らなかったのは、大きな後悔

VーTECに乗らなかったのは、大きな後悔インテグラTypeR 98Spec。

この前のモデルの96Specは、本当に欲しかった⋯⋯。
若かったし、お金もなく、『無理してでも買おう!』というエネルギーも無かった。

カイ・シデン並みの臆病者だったから。

シビックSiとかでも良かったんだけど、2ドア車では、あの当時の我が家の事情では難しかったから。

VーTECになる前のシビックSiに乗せて貰いましたが、野太いエグゾーストノートに『おぉーーッ!!』と感動したもの。

ビートのМトレックなら乗りましたが、あれでも8000rpm迄回る気持ちいいエンジンでした。

96は、ピストンスピードが当時のF1エンジンより速かったとか。。

ぺこぱの松陰寺太勇じゃないけど、『時を戻したい』。
Posted at 2025/10/14 18:03:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月14日 イイね!

ラリー・ジャパン 近し⋯

ラリー・ジャパン 近し⋯トヨタ博物館のロビーに2台展示中。

今年のラリー・ジャパンでは、昨年のような【妨害行為】が無いように、警備をしっかりして貰いたい。

“目立ちたがり屋のアホ”が、やらかさないように。
Posted at 2025/10/14 06:13:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車一般 | 日記
2025年10月14日 イイね!

ダイハツvsスズキ それは昭和から続く⋯

ダイハツvsスズキ それは昭和から続く⋯『昔話』ばかりですが、苦言は聞きません(*^_^*)。

ミラ・イースとアルトが熾烈な燃費競争していたのは、十五年ほど前の事。両車【リッター30キロ】を謳い、少しでもカタログ数値を上回る競争に明け暮れておりましたが、それを追求するあまり、タイヤの空気圧をパンパンにしたり、燃料タンク容量を小さくして軽くしたりと、ユーザーを見失っていた2社。

今はもう、そんな事はなくなりましたが、昔は軽ターボで争っておりました。アルト・ワークスvsミラ・ターボ。

若いユーザーには手が出しやすく、しかもソコソコ速いので、人気のモデル。

ミラ・ターボは、ちょっとワルっぽい雰囲気で、そういう人らに人気。アルト・ワークスは、OHCターボと、DOHCの2種を設定して、これも話題に。スズキのDOHCは、バイク譲りの高回転型なので、それはそれで面白かった。

因みに下の写真はアルトワークスの兄弟車であるセルボ・モードですが、これを代車で借りた時に運転が面白くて、東京まで意味もなく走りに行きました(笑)。

ただ、速い割にブレーキがプアーで、飛ばし過ぎると【フェードするのでは??】と不安になり、速度は控え目になりました。



Posted at 2025/10/14 05:41:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月14日 イイね!

シャレード デ・トマソ ターボ

シャレード デ・トマソ ターボ昭和の58年頃でしょうか。

ダイハツ・シャレードがスゴいクルマを出して来て、騒然となったのを覚えてます。

このクルマ、カンパニョーロという社外のアルミホイールを履いてました。

「何だよ、それくらい珍しくないだろ?」というのは、当時の事情を知らない若い人⋯。

アルミホイールは純正オプション以外は、ほぼ着けられず、着けられても、5.5Jが6.0Jになったら、車検に通らないという厳しい時代。

デ・トマソというネームも、スーパーカーブーム世代に響いた。デ・トマソパンテーラというスポーツモデルがあったから。

今となっては、社外ブランドのホイールとデ・トマソのネームが斬新だったというだけですが、シャレードというクルマは当時ラリーでも活躍していて、『知る人ぞ知る名車』でありました。

ダイハツは平成にストーリアX4というクルマを出しましたが、これはシャレードの現代版。競技用のグレードもあり、クロスミッション搭載でエアコンレス。スパルタンなグレードでした。

久しぶりに懐かしいクルマに再会しましたね。『一見の価値あり』です。さぁ、トヨタ博物館へ!
Posted at 2025/10/14 04:18:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車一般 | 日記
2025年10月13日 イイね!

ランエボⅥトミ・マキネンは欲しかった。

ランエボⅥトミ・マキネンは欲しかった。ランエボⅣ〜Ⅵは、実に魅力的でした。

Ⅶ以降はデザインも変わってしまい、尚且つ“最小回転半径”も大きくなったので、興味が薄れました。ランエボXで、また惹かれましたけど。

欲しいものはあっても、お金が無い時代。お金はあっても、欲しいものが無くなっている時代(いや、そんなに金持ちではないっすよ?大谷翔平や前澤社長じゃないからw)。
Posted at 2025/10/13 19:18:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車一般 | 日記

プロフィール

「VーTECに乗らなかったのは、大きな後悔 http://cvw.jp/b/107184/48711725/
何シテル?   10/14 18:03
7月にみんカラ歴20年目に入ります。呼吸をするように続けてきたら、こんな歳月が・・・。何の努力もしておりません。ただ、『クルマが好き♪』。勉強なんか、続かないけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   12 34
5 67 8 9 10 11
12 13 1415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

もう放置かな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 10:08:14
有難う、JC。親切なJC。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 09:17:45
11月23日 “いいニッサンの日” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 08:36:14

愛車一覧

フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
8年落ちにしては綺麗な個体でしたが、結構不具合が多くて驚きました。試乗せずに決めたので、 ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
2代目のup!です。グレードは、ハイアップ。
ダイハツ ハイゼットトラック ゼットン (ダイハツ ハイゼットトラック)
叔父の形見のサンバートラックが壊れたので、箱替えです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成6年式 32バカ一代!車は三代目(^-^; オーディオとホーン以外は、どノーマル。距 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation