• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月18日

次期レガシィとWRC参戦時の初代レガシィ

次期レガシィコンセプトが発表になりました。
フロントマスクだけですが、ヘッドライトは先代の縦二段仕様になるみたい。
先代は受けが良かったですけど、今のは出てきた当時に「これがレガシィ?ホンダみたいじゃん!」と否定的な意見が多く見られました。洗練されすぎたんですね。
スバルはもっと田舎の青年みたいに朴訥で純情っていう感じが良かった。それがいきなり「シティボーイ(死語)」ですからね。

販売台数も低迷したと聴いております。なので先代の顔に近づけたんではないでしょうか?

しかし、タイミング悪くガソリン高騰と世界的な不況に喘いだ今年。ガソリンはともかく、不況は簡単には解消できないので、大きなサイズで開発しちゃったレガシィには、「先読みを間違えた」と言うしかないでしょう。(先は誰にも読めないんですけどね)

今更作り直すわけにもいかないので、アメリカでもあのサイズで売るしかない。うーん、しかし大変だぞ・・・。


さて、先日WRC撤退を宣言したスバル。参戦したのは、ちょうど20年前ですかね。それもレガシィが関わっているんです。
昭和の頃のスバルはレオーネとジャスティ、アルシオーネと軽しかなく、今よりもっと売れてないマイナーなメーカーでした。県内にDラーは2軒しかないし、多くがサブディーラーと呼ばれるバイク屋さんなどで扱っていたんです。あとは農協とか。
車もおシャレとは言い難い、どっちかっていういうと実用的で雪国とか農家で売れていました。
初代アルシオーネは、スバルのイメージを変えようとかなり頑張ってはいたんですが、所詮レオーネベースでクーペなのに妙に車高が高い。RX-7とはかなりの差がありました。

スバルは従来のレオーネからもっと大きなと車、「レガシィ」を開発したんですね。今までのスバルとは違うんだぞ!というスタッフの意気込みが込められていたので、10万キロ耐久テスト(平均時速220km?)というチャレンジをして、信頼性の高さをアピールしたのです。
しかし、それだけでは話がすぐに終わってしまうので、もっとお客さんに性能をアピールできる話題作りとして、レガシィでラリーにチャレンジすることになったのです。(昔、ベストカーに漫画が連載されていて、この話を取り上げていました。誰か覚えてますか?・・・^-^)

レガシィはアメリカでもヒットして、結構ヤバかった会社を立て直した功労車でありました。
また日本では「ワゴンブーム」の火付け役となり、2代目・3代目の大ヒットは今更語るまでもありません。

レガシィは後に出てきたインプレッサにWRC参戦を委ね、レガシィブランドの確立の役目を終えました。

スバルのWRC撤退とほぼ同時期に発表された次期レガシィ。
これが偶然とは思えず、こんなブログをあげてしまいました。

初代のツーリングワゴンの尻は、今でも「一番格好いい」と思うのです。
欲しかったなぁ。雑誌のアクティヴヴィークル(av)を見て、「これを買ったらレカロを入れてTHULEのジェットバッグを付けて、FETの2連フォグを付けて、キャンプに行くんだーい!」と妄想していたものだよ、明智君。
(親父が「バンはだめだ」って言うので買えなかったけどね。バンじゃないのに・・・)


私のベストオブ・スバル

1位 2代目アルシオーネ
2位 先代レガシィB4ブリッツェン
3位 初代レガシィ・ツーリングワゴン(燃費は凄かったらしいが)



話はずれますが、Myファンが8人に?!
リアルでは友達激少ないこの私に8人ものファンが???
これみんな、「お友達」のお情けだったら悲しいなぁ。w

因みに私がMyファン登録したのは、皆お友達だけ。意味ないです。ww


ブログ一覧 | 車一般 | 日記
Posted at 2008/12/18 18:11:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

南信州から35年ぶりの峠を越えて栃 ...
RA272さん

夏休み、連休 お疲れさまでした!
ウッドミッツさん

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

この記事へのコメント

2008年12月18日 19:31
車好きの猫様に、二位を点けていただけて光栄です(’∀’●)
次期レガシィはアコードと同じく売りにくいでしょうね。
2リッターではなくなるし。
失敗続きのスバルがちいと心配です。
スバルはアウディにはなれないと誰か言ってやってくださいなぁ。

レガシィでラリーに参戦し、デカイ、ホイールベースが長いから勝てないとドライバーに酷評されたのでインプレッサを創ったんですわ。
先代インプレッサまでほとんどホイールベースは変えなかったのさ。
スバルはどこに行くのやら( ´△`)
コメントへの返答
2008年12月18日 23:38
二重投稿だったんで、一個消しておきましたよ。ごめんねぇ。

苦しいのはスバルだけじゃないけど、
本当に迷走してますね。

来年の東モで、もうWRカーが見られないのはさびしいです。
2008年12月18日 21:05
正直、次期レガには唖然としました。
もし私がセールス担当だったら、まだE550ワゴンの方が国内では売り易いんじゃないかとすら… (爆)

仰る通りサブプライムからこんな恐慌に発展するとは予想出来ませんでしたが、WRC撤退の裏には経営陣の判断ミスが大きいのではないかとも思えます。
コメントへの返答
2008年12月19日 12:55
E550って値段が随分違う気がするんですけど・・・・。(^^;

まぁどこも判断ができない状態ですからね。
スバルだけ責めては可哀そうですよ。
(^-^)

2008年12月18日 22:58
こんばんは(^-^)
現在、スカG乗りの私ですが、レガシィはずっと気になるクルマなんです。
V8・直6・直4・VTEC・ツインカムターボ・ツインカムツインターボと
乗ってきた私の愛車歴に足りないものは、水平対抗エンジンであるため、興味をそそられます。
特にボクサー6が欲しくて、一時期は本気でB43.0RスペBの購入を考えていたほどです。
まだ全容がわかりませんが、NEWレガシィにどこまでトヨタが介入してくるのかが心配ですね。単なる売れ線を求めるクルマに成り下がらないで欲しいものです。

ちなみに、私の友人でSVXを所有している者がおります。維持するのに、かなり難儀しているようですが…(^^;
かなり古い車になりましたが、今見ても、あのジウジアーロデザインはたまりませんね(^^)
コメントへの返答
2008年12月19日 13:00
コメント、どうもです。
私が乗ってないのはホンダとスバルの水平対向です。
友人が先代レガシィを持っていたので、一緒に三重県鈴鹿とか行きましたけど、いい車でしたよ。燃費が悪かった事を除いて・・・。

年齢的にターボより落ち着いたBOXER6を欲しいとも思いました。

トヨタがどこまで口を出しているのか分かりませんが、スバルらしさは失くして欲しくないと願っております。

SVXは思わず目で追うほど美しいですね。
2008年12月19日 11:10
》スバルはもっと田舎の青年
》みたいに朴訥で純情ってい
》う感じが良かった。それが
》いきなり「シティボーイ(
》死語)」ですからね。


初代レガシィは織田○二の主演した『あの日の僕を捜して…』に出ていましたからね。当時は一般的にバンの商用車(失礼)て言うイメージしましたけどね。
まだ2ドア・スポーツが幅を効かせていた時代だったし。(汗
コメントへの返答
2008年12月19日 13:01
織田くんの映画は知らないですが、
あの頃はまだ商用車のイメージが有ったと思います。
でもスバル、商用車とは車体共用してないんですよね。そこが他社と違う所です。

プロフィール

「やっぱり美味い♪米澤牛。カルビを買ったけど、県内のどこの肉屋で買うカルビよりも柔らかくて、美味しい。今は夏だから、すき焼き用は頼めない。だからカルビ。多少、お値段は張りますが、たまに贅沢だから♪」
何シテル?   08/19 12:24
7月にみんカラ歴20年目に入ります。呼吸をするように続けてきたら、こんな歳月が・・・。何の努力もしておりません。ただ、『クルマが好き♪』。勉強なんか、続かないけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 56 7 89
10 11 12131415 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

もう放置かな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 10:08:14
有難う、JC。親切なJC。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 09:17:45
11月23日 “いいニッサンの日” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 08:36:14

愛車一覧

フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
8年落ちにしては綺麗な個体でしたが、結構不具合が多くて驚きました。試乗せずに決めたので、 ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
2代目のup!です。グレードは、ハイアップ。
ダイハツ ハイゼットトラック ゼットン (ダイハツ ハイゼットトラック)
叔父の形見のサンバートラックが壊れたので、箱替えです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成6年式 32バカ一代!車は三代目(^-^; オーディオとホーン以外は、どノーマル。距 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation