• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月31日

新型プリウスに乗ってきたのだが・・・・

馴染みのカローラ店のプリウスが土日から試乗できると聞いていたので、早速行ってきました。
いやはやすごい人気でしたね。試乗待ちで時間掛かりました。待ってるのが苦手なのでイヤになっちゃった・・・。
お客は大体「お馴染みさん」ばかりだから、指定されたコースだけでは帰ってきやしない。馴染みのセールスさんと待ちながら、「どこまで行ってるんだろうね?」と話しをしながら待っていた。

で、お茶を飲みながら待つこと約一時間。

あ、よその会社が経費削減でお茶出しを廃止する中、トヨタは茶菓子まで出してくれます。ありがたいですね。こういう所がポイント高くなるんですよね。

前のお客がようやく戻ってきたので、早速乗りこむ。でも前の客がまだ車見てるんだ。店員がLEDライトの説明をしてるようだったので、私が点灯してあげた。店員さん、こっち見てにっこり。

グレードはGツーリングだったと思う。215・45R17タイヤを履いていた。

ここからは感じたことを正直に書きますが、誤解をしないでいただきたいのは、私には「プリウス憎し」というような意識はございません。だけど辛口な感想が出てきますので、ご容赦下さい。

まず乗り出して、普通に走るって事を確認しました。前のモデルや初代には乗ったことがありませんが、試乗記などでは独特の感覚があると言うことでした。特に回生ブレーキだったでしょうか。

今度のやつもブレーキを踏めば「あ、なんかやってる」というのは分かりますが、違和感を覚えるほどではないです。この辺は「熟成された」ということでしょうか。

それよりも気になったのは、足回りですね。45タイヤを履いていながら揺れる(ピッチングとかヨーイングとか)。妙に柔らかいサスペンションでした。カーブを曲がるときに不安定さを感じてしまうのです。まぁデミオの方がビシッとしてますので、それとの比較ですけどね。
45だからと言って、クイックなハンドリングを期待してはいけないのです。これはそのうちに発売されるであろうビルシュタインのサスキットなどで対応すればいいかもしれません。

電動ステアリングの感触も頼りなく、街中の速度域ではひょこひょこと落ち着かない。

あと、車内は静かですが、ロードノイズが路面により盛大に入ってきます。
タイヤのせいかな?うちのデミオより大きいなと感じる場面がありました。

【感想まとめ】
スタイルは未来的で、その割に居住性もイイ。格好いい車だと思います。
ですが、「運転(ハンドリング)」を求める車ではないですね。
メーターとにらめっこしながら、「お!また1キロ延びた~!」という喜びはあるでしょうが・・・。(それも楽しみかな?)
あと、周囲から「あの人は環境問題に取り組んでる」的な見方をされて、評価が上がるかも?(だから「お金がいくら浮いた」なんて話をしてはだめですよw)

野太いエグゾーストサウンドを響かせながら、8000rpmまでキュンキュン回るエンジンの車を走らせるほうが、私は好きだ。

エコは無視できないけど、エゴもやめられない。それが人間ってもんですから。

とかいいながら、実はレクサス版ハイブリッドも気になっています。いや、気が多いね。w

デジカメ、どこ行ったんだろうなぁ?


ブログ一覧 | 車一般 | 日記
Posted at 2009/05/31 00:34:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドゥカティと初対面するの巻・・・ ...
エイジングさん

ホイールコーティングの効果は1年後 ...
myzkdive1さん

長期盆休み中の私です〜♪
kuta55さん

8/10)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

サイレントマット欲しいです。
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2009年5月31日 2:30
シロッコ見たときにどこかに置きっぱなしなのでは?
コメントへの返答
2009年5月31日 7:12
シロッコは写真に撮って出てきたので、それは無いんですよ。

やっぱりプリウスの中かも??
2009年5月31日 3:36
プリウスタクシーに乗ったときは普通のタクシーより足がしっかりしていると思ったのですが。。。
新型のほうがフワフワなのかな?

まあ積極的に買うことはないクルマですけど。。。
コメントへの返答
2009年5月31日 7:16
BMWに慣れていらっしゃる方には、頼りなく感じるかもしれません。

45タイヤということで、何か先入観が働いてしまい、それが覆されてしまうのです。w

お金を節約するには最良の車なんですけどね~~。
BMWやフレンチの車のような感覚は
全くないですから・・・。
2009年5月31日 8:06
確か、17インチモデルには、ミシュランのプレマシーが入っていたかと。。。

ミシュランなので、ノイズはそこそこ大きいのかな?


野太いエグゾーストサウンドを響かせながら、8000rpmまでキュンキュン回るエンジンのプリ臼なら最高だと。。。φ(。。)(げしばき


コメントへの返答
2009年5月31日 8:43
タイヤハウスの鉄板が薄いか、吸音材を薄くしてるかも知れないです。

エンジンにターボでも着けてみますかねー。(笑)
2009年5月31日 9:34
トヨタの癖ですね。無駄にインチアップしたタイヤにバランスの取れないサスペンション。
カッコいいだけ45タイヤ。トヨタの悪癖だす
コメントへの返答
2009年5月31日 10:36
見た目重視至上主義みたいなものが市場に蔓延しているからでしょう。
その手の車は各社にもありますから。
ハナからビル足でも付けてくれたら評価も違うのでありますが。(~_~;)
2009年5月31日 14:36
三河の商人の製造するクルマはショックアフゾーバーとハンドリングに一癖二癖難がありますね。それが、欧州車の壁を乗り越えられない国民車と言うか…ハンドリングにヤマハのチューニングがあれば良いんだけど、そうした新型車はあまり聞いたことが無いですね。
それにしても鉄道では欧州の鉄道を越えられたのに、自動車は未だに越えられていませんなぁ。そこが未熟さの現れでしょう。欧州が舌を巻くというか日本の高速鉄道のやり方には抵抗できなくなっていたし、当初笑いものされたのが今や真剣に検討とか。隣国のCRHが何故日本と同じ16両編成になったのかはナゾです。(汗
コメントへの返答
2009年5月31日 17:29
もうすぐ退任する現社長がコスト計算に厳しい人だったそうなので、日産デュアリスみたいに外国製品の高価なアブソーバーを取り付けるなど、認めはしなかったかも。

鉄道の事情は、残念ながらよくわかりません。

プロフィール

「青藍泰斗高校野球部のユニフォームは、派手やな?社会人野球チームみたい。」
何シテル?   08/09 18:53
7月にみんカラ歴20年目に入ります。呼吸をするように続けてきたら、こんな歳月が・・・。何の努力もしておりません。ただ、『クルマが好き♪』。勉強なんか、続かないけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 56 7 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

もう放置かな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 10:08:14
有難う、JC。親切なJC。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 09:17:45
11月23日 “いいニッサンの日” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 08:36:14

愛車一覧

フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
8年落ちにしては綺麗な個体でしたが、結構不具合が多くて驚きました。試乗せずに決めたので、 ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
2代目のup!です。グレードは、ハイアップ。
ダイハツ ハイゼットトラック ゼットン (ダイハツ ハイゼットトラック)
叔父の形見のサンバートラックが壊れたので、箱替えです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成6年式 32バカ一代!車は三代目(^-^; オーディオとホーン以外は、どノーマル。距 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation