2010年07月31日
夏の甲子園出場の費用は・・・
うちの母校は予選で負けましたが、優勝校は割と近所の学校でした。
というか、知り合いのAさんがそこのOBでした。
歳は私より一回り上ですが、非常にざっくばらんな親しみやすい人で、よくふざけあっております。
で、その人が来たので話を聞きました。
「よかったですね、母校が出場なんて名誉じゃないですか」
『うん、だけど寄付頼まれたよ』
「幾らですか?」
そこで予算書を見せてくれました。そしたら・・・・
合計で7000万!!
「うわー、凄いですね~!選挙に出るよりか大変じゃないですかー?」
『まったくだよな』
「で、いくら出されるんですか?」
『ん?まぁ、そんなには出せないけど100万くらいかな?』
もちろんウソです。
「ははは、さすがはお金持ち!」
『まぁね♪』
「で、本当は幾らですか?」
『へへへ・・・まぁこれくらいだな』
と片手でパーの形を。
「あ~、500円ですか。そりゃカチワリくらいしか買えないですね~」(カチワリってまだ売ってるのか?)
既に私も調子に乗っております
『バ~カ、桁が違うよ。万だよ、万!5万!!』
「お、そんなに?明日から大丈夫ですか?」
『バカにすんなよ~!』
「しかし、7000万って大変ですよね。他の方も沢山寄付しないと~』
『そこでさ、虎猫君も寄付しない?』
「はぁ?ぼく、そこのOBじゃないですもん!」
『まぁそう言わないでさ~。うちの県の代表じゃないか?県民なら応援してよ。寄付は俺の名前で一緒に出しとくから♪3万でいいよ』
「えー?それじゃあAさんは2万しか出さないってことじゃないですか?ダメですよ、OBなのに~」
『わっはっはっはっ!バレた?』
「じゃあ冬の宝くじが当たったら寄付しますね」
『それじゃ遅いじゃん!大体当たるかどうか分からんじゃん!』
少々脚色をしましたが、おおよそこんな感じでした。
予算案を見たら、野球部の道具を新調するのに800万(何買うんだ?)
応援団の吹奏楽部の楽器を新調するのに500万位かかるらしい。
あとは移動とか宿泊費用ですね。一応、2回戦分まで集めるそうですよ。
もしも、ベスト8または4に入ったりしたら、また金がかかる訳ですね。
お金ないとうっかり甲子園にも行けないんですね~。
話を聞くと、「一口10万お願いしたい」と学校側から頼まれたんですって。
そんなお金、庶民がおいそれと用意できませんよ。
10万あったらマイカーに色んな事が出来ますもん。w
ブログ一覧 |
ドキュメンタリー | 日記
Posted at
2010/07/31 22:07:42
今、あなたにおすすめ