2010年09月29日
映画の話。今頃「バイオハザードⅢ」を見たよ。
先日の放送です。映画館じゃ怖いもん。突然、ウォー!って出てくる映画はイヤなんだよ。チンサムどころの騒ぎじゃないよ。最初の『エイリアン』みたいな、どこに潜んでるか分からない怖さが一番いやだ。
しかし、ミラちゃん。相変わらず○っぱいを見せますなぁ。『フィフス・エレメント』からもう10年以上経ってるのに、出し惜しみなし!w
あの子は有名ハリウッド女優みたいに傲慢ではないし、茶目っ気と言うか、童心も持ってるようだ。加えて親日家だしね。(映画の宣伝でも、来ない俳優もいる)
これで今公開の最新作以外は全部見たわけですが、もともとTVゲームの世界を元に制作した作品であり、TVゲームに馴染んでいれば、クリチャーや設定に「おお!」と喜べるところもある。
映画「バイオ1」では、あの列車。ゲーム版の「バイオ2」で最後に脱出する時に使います。外観が全く同じなので驚きました。というか、ああいう列車はアメリカでは一般的なのだろうな。
映画「バイオ2」では、ジル・ヴァレンタインの衣装。ゲームの「バイオ3 ラストエスケープ」と全く同じ衣装でした。しかも顔も激似。よくあんなそっくり女優を探してきたなと。教会に出てきた「リッカー」は、ゲーム「バイオ2」から。そして「ネメシス」は「バイオ3 ラストエスケープ」の追跡者を忠実に再現。
アリスがヘリに追われながら攻撃を受けるシーンは、「コード:ヴェロニカ」の最初のムービーを引用したんだろう。あれはでもクレア・レッドフィールドでしたけどね。あの頃からクレアも「人間離れ」していましたわな。w
で、映画「バイオⅢ」ですが、ウェスカーが登場。ゲーム版では最初から出てきました。あのサングラスには意味があるはずです。
そして博士が変身するタイラントも最初のゲームのラスボス。ゲーム版はもっと人間離れしてましたけどね。あんなに喋べらないし。あの最後もちょっとなぁ。アリスが倒してへんやん。
全力疾走するゾンビ。あれは「クリムゾンヘッド」なのかも知れんね。GC版のバイオの。あんな元気なゾンビは嫌だなぁ。w
カルロス・オリビエラも死んじゃった。ゲーム版では死んでないぞ。
そうそう、ゲーム版「ラストエスケイプ」でカルロスは出てきますが、ジルと一緒の時に追跡者に襲われた時、非情にもカルロスを楯にしながら攻撃するとジル(プレイヤー)は無傷なのです。カルロスは瀕死になりますけど、場面が替わると回復しますから。彼はそういう役回りですから。w
で、最後に怪しげな東京が映ります。どうみても中国語の漢字です。xaoなんとかとローマ字がふってあるし。ああいうの見るとガッカリしますね。
で、今公開のⅣの冒頭が流れましたが、中島美嘉を使ったのは、瞳がゾンビっぽいから?カラコン要らずだから?
早く観たいなぁ、TVで。w
因みに昨日の夢はバイオⅢだった。全力疾走ゾンビに追われたよ。(怖)
まだ「アリエッティ」も見てませんが、「十三人の刺客」も気になります。
でもこれもグロイ描写があると言います。スプラッターは嫌いです。
ブログ一覧 |
映画 | 日記
Posted at
2010/09/29 07:04:59
今、あなたにおすすめ