• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年06月13日

レバー式ドアノブ

レバー式ドアノブ
←最近の流行ですね。

昔(昭和の30~40年代)は、この形状が当たりまえ。
昭和50年後半くらいになって、ドアと段差の少ないドア
ノブが主流に。

「空力抵抗を極力少なくしました」

というのが売りでした。でも高級車の装備だったな。

下から指を突っ込んで開けるドアノブは、傷が付きやすく
てねー。昔は「格好いいな」と思ったけど・・・。

レバー式を軽に採用するところも多くなったし、何より高級
感がある。w

今話題のレガシィはバー式ドアノブで無いのが惜しいな。
下のインプレッサと差別化したのか?
ブログ一覧 | デミオ | 日記
Posted at 2006/06/13 16:15:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ラペスカ
amggtsさん

WCR
ふじっこパパさん

今日の昼メシ☕️
伯父貴さん

62歳を過ぎてからのスポーツ
nobunobu33さん

愛車と出会って3年!
モモコロンCX-30さん

モニターキャンペーン応募✨
musashiholtsさん

この記事へのコメント

2006年6月13日 17:50
たしかにこの頃増えてきてますね。

レガシィもこのノブのほうがかっこいいですね
コメントへの返答
2006年6月13日 20:54
そこが惜しいですね。ワタシはレバー式が
好きなので・・・。
2006年6月13日 19:42
ベンツの取っ手にそっくり!昔からベンツはこの形です!

ベンツは、横にあるネジ1本緩めるだけで、内張り外さなくても、アウトド・アハンドルが外れます!
ドアのモールもプラスネジ1本外してスライドさせるだけで外れます!
コメントへの返答
2006年6月13日 20:53
ベンツのはガッチリしてるんですよねー。





2006年6月13日 19:43
いくら洗ってもそこだけ黒い線が残ってたりするんですよね・・・
親の車も一度コンパウンドかけましたが次見た時はもとどうりorz
コメントへの返答
2006年6月13日 20:47
まったくその通り。

あれが苦手なんですよ~。
2006年6月13日 22:28
こんばんは♪

いいですね、レバー式ドアノブww

やっぱり、傷がつきにくいのがうらやましいです♪

うちの愛車も、ドアノブ下が傷だらけなので……(汗)
コメントへの返答
2006年6月13日 23:29
ミニカに乗っていた頃は、
オプションで傷が付かない
プラスティックカバーが
ありましたよ。

今は無いのかな?
2006年6月13日 22:53
はじめまして!

最近この形状増えましたね!
新しい車はほとんどがこの形状といってもいいかも・・・

個人的には三菱のコルトが
この形状にまだ変更しないのが不思議です。

気になる話題だったのでコメントさせていただきました☆
コメントへの返答
2006年6月13日 23:34
初めまして。

コメント有難うございます。

コルトはドアノブがレバーでない
のですか。
採用しない車種もあるんですねー。

プロフィール

「やっぱり美味い♪米澤牛。カルビを買ったけど、県内のどこの肉屋で買うカルビよりも柔らかくて、美味しい。今は夏だから、すき焼き用は頼めない。だからカルビ。多少、お値段は張りますが、たまに贅沢だから♪」
何シテル?   08/19 12:24
7月にみんカラ歴20年目に入ります。呼吸をするように続けてきたら、こんな歳月が・・・。何の努力もしておりません。ただ、『クルマが好き♪』。勉強なんか、続かないけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 56 7 89
10 11 12131415 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

もう放置かな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 10:08:14
有難う、JC。親切なJC。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 09:17:45
11月23日 “いいニッサンの日” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 08:36:14

愛車一覧

フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
8年落ちにしては綺麗な個体でしたが、結構不具合が多くて驚きました。試乗せずに決めたので、 ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
2代目のup!です。グレードは、ハイアップ。
ダイハツ ハイゼットトラック ゼットン (ダイハツ ハイゼットトラック)
叔父の形見のサンバートラックが壊れたので、箱替えです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成6年式 32バカ一代!車は三代目(^-^; オーディオとホーン以外は、どノーマル。距 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation