• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月20日

ハイオク指定の外車にレギュラー入れてもイイの?

ハイオク指定の外車にレギュラー入れてもイイの? 東北の知人から聞かれました。

「ガソリンが品薄で、まだレギュラーしかない。ハイオク指定の外車にレギュラーを入れて使っても問題ないか?」と。

シトロエンC2なんですよね。

「うーん、すぐには壊れるような事は無いとおもいますけど・・・・」

実際どうなんでしょうね?

レギュラー入れたらすぐ壊れたなんて話は、聞いた事ないですけどね~~。

被災地になるなんて思わなかったので、外車のデメリットが出ちゃいましたね。
ブログ一覧 | 車一般 | 日記
Posted at 2011/03/20 13:49:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

78cm 72kgを目指して
ふじっこパパさん

サマソニ大阪 2日目!
skebass555さん

自動販売機シリーズ vol.8
こうた with プレッサさん

今朝も晴天のさいたま市です♪
kuta55さん

満天の星空の下で「きぼう」は見え難 ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2011年3月20日 14:06
ハイオク仕様の車所有したことないからわかりませんが、
ハイオク仕様の車にレギュラー入れたら
ノッキングの嵐でしょう。性能落ちるのは間違いないです。

レギュラー入れて添加剤入れたらどうでしょうかね・・・
コメントへの返答
2011年3月21日 12:21
コメントありがとうございます。

国産ならやった事はあります。3年前のガソリンが非常に高かった時代に・・・。
外車は色々(本国の)制約が厳しいみたいで、レギュラーをブっ込んでみるには躊躇するみたいです。

添加剤を入れたくても、カーショップもホームセンターも地震以来閉店の様で・・・・。
2011年3月20日 16:25
はじめまして!
通常走行に関しては、全く問題ありませんよ(^O^)/
まず、日本のレギュラー自体、オクタン価高いですからw
コメントへの返答
2011年3月21日 19:18
初めまして。コメントありがとうございます。

すぐに壊れる事は無いですよね。
2011年3月20日 16:29
ボルボV50でレギュラー入れてる人いますが、不調だと聞いたことないです(~_~;)
燃調マップに合わないはずだし、BMWに入れる勇気はないです(汗
コメントへの返答
2011年3月21日 19:19
私もそういう状況下におかれましたら、ギリギリまで我慢します。

BMWとかメルセデスとかだったら、やっぱり躊躇するかな?(^^;
2011年3月20日 16:30
昔、27のトレノに乗ってましたが、

仕方なく、レギュラーを入れたときは

少し、加速が落ちたぐらいでしたけど。

電子制御された車ではどうなるか、

聞いた話では馬力が極端に落ちるとか言ってました。

48年のオイルショックでは、ロータリー車の一部で

軽油で走ってました、黒い煙はきながら(((^^;)まじ
コメントへの返答
2011年3月21日 19:21
あの頃は有鉛とかじゃなかったですか?いすゞべレットはそうでしたけど。

いまの国産は大丈夫ですよ。体で感じるほどの差は無いでしょう。(実際やってましたし^^)

ロータリーは経由でも走るんですか!?
なんというチャレンジングな!
2011年3月20日 17:30
壊れるとするとノッキングによるブローとかですよね
センサーが付いていれば大丈夫ということになると思いますが…

Rは怖いですがMはレギュラー問題なく走りましたよ(汗)
コメントへの返答
2011年3月21日 19:22
最低限の作動保証はあると思うんですよ。

でなきゃ国内で売れませんからね~。

2011年3月20日 18:41
ごるごは、カリカリ言うそうです。

壊れるかどうかは・・・ふめー。。。
コメントへの返答
2011年3月21日 19:23
いざとなったら入れなけれなイケない事になりますよ~。
2011年3月20日 20:30
ボルボV50でレギュラー入れてる人いますが、不調だと聞いたことないです(~_~;)
燃調マップに合わないはずだし、BMWに入れる勇気はないです(汗
コメントへの返答
2011年3月21日 19:26
あら!?デジャヴか?
なぜか4時間後に同じ書き込みが?

みんカラの不手際でしょうね。

ランボルギーニとかフェラーリとかにも入れる勇気は無いですね~。
2011年3月22日 23:24
昔、親戚のお兄さんがAE101レビンのGT-APEX(銀ヘッド4A-GEの5MT)でレギュラーを入れてましたが、実走行ではクラッチワークとシフトワークに気を使っていればノッキングも余りせずに普通に使えてました。
(勿論7000回転以上まできっちり廻ります、ただ回転の上がりが少し遅いですが…)

自分の92FXでは、苦肉の策として「ハイオク6:レギュラー4」で給油したことも何回かあります。
オクタン価100のハイオクに対しオクタン価94以上(確か…)が日本のレギュラーで、ヨーロッパのレギュラーがオクタン価97以上な事を考えると、チャンポンすれば丁度良いのかなと思ってみたり…。
コメントへの返答
2011年3月23日 6:56
5ヴァルブというやつですね。
国産ならレギュラーでも使えない事は無いと思うんです。
それで壊れたら工業製品として成り立たないと思います。(アメリカなら訴訟の嵐でしょうw)

日本のレギュラーは欧州よりもオクタン価が低いんですね。
だったらちゃんぽんはイイかも~~?



ガソリンスタンドの裏事情を聞きましたが、ハイオクとレギュラーは「元は同じ」らしいですぜ。
(^^;
2011年3月26日 21:45
元々、ハイオク(プレミアム)ガソリンは、精油時での良いとこ取りをしたものですから…。

その後の残ったものを精製したものがレギュラーガソリンなので、取れる量は必然的にレギュラーのほうが多いです。

後は、オクタン価以外の商品性の為に追加される燃料添加剤の違いはありますが…。
コメントへの返答
2011年3月27日 9:13
ああ、そうなんですか。


そしたら私が聞いた話は「燃料添加剤」の話かな?


プロフィール

「やっぱり美味い♪米澤牛。カルビを買ったけど、県内のどこの肉屋で買うカルビよりも柔らかくて、美味しい。今は夏だから、すき焼き用は頼めない。だからカルビ。多少、お値段は張りますが、たまに贅沢だから♪」
何シテル?   08/19 12:24
7月にみんカラ歴20年目に入ります。呼吸をするように続けてきたら、こんな歳月が・・・。何の努力もしておりません。ただ、『クルマが好き♪』。勉強なんか、続かないけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 56 7 89
10 11 12131415 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

もう放置かな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 10:08:14
有難う、JC。親切なJC。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 09:17:45
11月23日 “いいニッサンの日” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 08:36:14

愛車一覧

フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
8年落ちにしては綺麗な個体でしたが、結構不具合が多くて驚きました。試乗せずに決めたので、 ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
2代目のup!です。グレードは、ハイアップ。
ダイハツ ハイゼットトラック ゼットン (ダイハツ ハイゼットトラック)
叔父の形見のサンバートラックが壊れたので、箱替えです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成6年式 32バカ一代!車は三代目(^-^; オーディオとホーン以外は、どノーマル。距 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation