• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月18日

クルーズコントロールは省燃費に最適るんるんしかも疲れなーいるんるん

日曜日に強行遠征を行い、約600キロ走りました。九割が高速でした。
日曜日な事もあり、車は少なめ。(まぁ中央道ですから、東名と比較してはいけませんが…。冷や汗)
久しぶりにクルコンを常時オンのまま走りました。
楽なんだな、これがるんるん
絶えず右足に力を入れなくて済むので、緊張が緩和できる。つまりは疲労が少ない。
アップダウンの激しい山岳地帯でも設定した速度を保ってくれます。
そして何より燃費に良い。
帰りは制限速度以下で走りましたわ。(笑)
エアコンを使ったけどリッター17位は逝ったも?ターボ車で此くらいなら充分だが。(#^.^#)

後付けのクルコンもあるみたいですから、お勧めいたします。
ブログ一覧 | GOLF GTI | モブログ
Posted at 2012/06/18 05:55:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆休み最終日 ダムカード&鉄印
dora1958さん

ステーキグルメメモ(和気町:樹)
まよさーもんさん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

こんばんは。
138タワー観光さん

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2012年6月18日 10:58
なかなかいいですよね♪

クルコン使うと、体感出来ないくらいの登り坂でみんなスローダウンしてるのがよくわかりますね。
自然渋滞の原因の一つでしたっけ?
コメントへの返答
2012年6月18日 12:35
どうもです。

軽とかリッターカーだと「きついかも?」ですね。
2012年6月18日 21:09
クルーズコントロールなんて、近代的装備の付いた車を所有したことない。
コメントへの返答
2012年6月18日 21:16
GTI-G60さんはマニアックな車しか食指が働かないのようで、クルコンに出会うのは難しいかも~?
そもそもそんな機械任せな走りは好きではなさそう。(≧ω≦)b
2012年6月18日 23:54
クルコンの全身にあたるAUTODRIVE装置がついたAE92を保持しています。
しかも、5MTで…。

自分も幕張遠征したときにAutoDriveをONで走りましたが、一定の速度で走ってくれて燃費を稼ぐのに好都合でした。

ただ、前方の遅い車に併せて減速…、ギヤを5速から変更すると設定が解除されるのは面倒でしたが…。
コメントへの返答
2012年6月19日 4:33
昔のトヨタにはそんな機能が有ったんですね。

遅い車にひっかった時、アクセルを入れて追い越しを終えたらアクセルを戻すと、また設定した速度に戻ります。これは有難いです。

東名だと車も多いし、一定速度で走るのは難しいでしょうね~。

プロフィール

「@虎猫飯店.jp  アニオタを隠さなくていい時代。素晴らしい。昭和の頃、飯島真理とか『うる星やつら』の曲集聴いてたら、蔑みの目で見られたから。」
何シテル?   08/18 14:50
7月にみんカラ歴20年目に入ります。呼吸をするように続けてきたら、こんな歳月が・・・。何の努力もしておりません。ただ、『クルマが好き♪』。勉強なんか、続かないけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 56 7 89
10 11 12131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

もう放置かな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 10:08:14
有難う、JC。親切なJC。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 09:17:45
11月23日 “いいニッサンの日” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 08:36:14

愛車一覧

フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
8年落ちにしては綺麗な個体でしたが、結構不具合が多くて驚きました。試乗せずに決めたので、 ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
2代目のup!です。グレードは、ハイアップ。
ダイハツ ハイゼットトラック ゼットン (ダイハツ ハイゼットトラック)
叔父の形見のサンバートラックが壊れたので、箱替えです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成6年式 32バカ一代!車は三代目(^-^; オーディオとホーン以外は、どノーマル。距 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation