• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月02日

中央道笹子トンネル 天井板崩落事故

ビックリした!
中央道の笹子トンネルは東京へ行く時に通らねばならない。だから何百回と通った場所である。
トンネルの天井なんか見ながら走ってはいないけど、まさかそんなもんが落ちて来るとは思いもよりません。

笹子トンネルも開通から約36年?が経ちましたので、色んな所が傷んでいたのではないか?

こんな事故が起きると、トンネルが怖くなりますね。

思い出すのは平成元年に起きた福井の岩盤崩落。岩避けのトンネルが潰れてしまい、複数の車が巻き込まれました。
後は北海道のトンネルで起きた事故ですかね。
あれもトンネルの上の山が崩れて、バスが巻き込まれた。
海上自衛隊の護衛艦が艦砲射撃で岩を崩していたのが印象的。
今回はこの二件と原因が違う事故でありますが、私が思い出すのは先の二件なんです。

運良く逃れたインプレッサが左側をかなり潰していたので、天井は重いみたいだ。
また、一刻も早く救出されますことを祈っています。

ブログ一覧 | ドキュメンタリー | モブログ
Posted at 2012/12/02 12:42:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆様、おはようございます。☔️⚡️
skyipuさん

今日は木曜日(ドライブGOGO ❗ ...
u-pomさん

気になる車・・・(^^)1444
よっさん63さん

往復90キロ
giantc2さん

【シェアスタイル】夏季休業のお知らせ
株式会社シェアスタイルさん

8/8 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2012年12月2日 13:31
高速道路のトンネルの内側って、全部コンクリート打ってあるんじゃないんですか…?

日本のトンネル掘削技術と保守点検は、世界一だと思っていたので、ちょっとショック…
コメントへの返答
2012年12月2日 14:00
じゃなかったみたいですね。わざわざ天井部分を取り付けてあったらしいです。(理由は不明)

おそらく金属疲労か何かが原因では?
2012年12月3日 23:06
事故続報を見てみると、構造的にはS造のビジネス・ビルや商業ビルの吊り天井と似たものですね。
それに東北新幹線仙台駅で吊り天井が崩落していましたし。

何か隧道内の吊った物体と言うと、トロリー線を吊るハンガーを思い起こしてしまう。
新幹線の場合は碍子が太くてトロリー線の張力も強いためにハンガーがかなり重く作られている。
このトロリー線を吊るハンガーが、履工コンクリートからすっぽ抜けて落下した事故は一度も聞いていないように思います。

こうすると、ネクスコのメンテナンスが如何にいい加減だったか、追求される気もしないですが。
しかし、メンテの厳しい鉄道トンネルに比べて道路トンネルは保守が出来る時間も限られているし、そのコストもあまり掛けられない。
何だか『安かろう、悪かろう』みたいな感じになってきた。

土木構造物の技術レベルは、旧公団時代でも旧国鉄の方が遥かに高かったようですからねぇ。
コメントへの返答
2012年12月4日 7:18
仙台駅の件は、尋常ではない振動に襲われたのですから、致し方ないとは思いますよ。
しかし、東海道線のレンガ橋脚は明治の頃に造られたままの現役で、関東大震災も空襲も耐えたのですから、凄いと。

自然災害なら諦めもつきますが、人災みたいな今回の事故で死ぬのは嫌ですね。

プロフィール

「実現不可能!だけど所有したいクルマたち http://cvw.jp/b/107184/48588339/
何シテル?   08/08 21:04
7月にみんカラ歴20年目に入ります。呼吸をするように続けてきたら、こんな歳月が・・・。何の努力もしておりません。ただ、『クルマが好き♪』。勉強なんか、続かないけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 56 7 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

もう放置かな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 10:08:14
有難う、JC。親切なJC。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 09:17:45
11月23日 “いいニッサンの日” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 08:36:14

愛車一覧

フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
8年落ちにしては綺麗な個体でしたが、結構不具合が多くて驚きました。試乗せずに決めたので、 ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
2代目のup!です。グレードは、ハイアップ。
ダイハツ ハイゼットトラック ゼットン (ダイハツ ハイゼットトラック)
叔父の形見のサンバートラックが壊れたので、箱替えです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成6年式 32バカ一代!車は三代目(^-^; オーディオとホーン以外は、どノーマル。距 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation