• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月26日

暴走Zの若僧は、やはりドリフトさせようとしていたらしい。

『一時停止をした。発進でアクセルを踏みすぎた』
というのは嘘でした。
一時停止をせずにドリフト気味に曲がろうとしてバランスを崩し、ぶつかったので余計に慌てたらしい。

警察の検証で明らかになったんだろう。
しかもブレーキを踏まないで立て直そうとしたみたいだと。
って事は、アクセル踏みっぱなし?
バカなの?ねぇアンタ、バカなの??
ブレーキは何のためにあるか知らないの?それで免許を取ったの?

この親父も「日頃から『運転は気を付けろ』と言ってた」と語っていたが、そんな台詞は白々しく聞こえますね。
息子がどんな乗り方をしているか見極めて、危なければZなんかに乗せないで、NAの軽でも買い与えておくべき!

重ねて言います。


Zは悪くない!


Zまで悪者みたいに捉えられている感じなのが腹立たしい。

公道ドリフトは、もちろんダメだよ。
ブログ一覧 | ボヤキ&怒り | モブログ
Posted at 2013/09/26 11:28:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/20(水)今朝の一曲🎶ショー ...
P・BLUEさん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

秋曇りセーブ加減の週半ば
CSDJPさん

飛んできました・・・・その後
ぎゃらがさん

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

今朝は粗大ゴミを捨てに行って…
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2013年9月26日 11:50
一時停止が引いてある交差点をドリフトで曲がろうとするようなバカは皆この世から消えて無くなる事を願います。
コメントへの返答
2013年9月26日 12:35
同感ですね。車に乗る資格なんか二度と与えない方が良いです。
2013年9月27日 22:57
初コメで失礼します。

「スポーツカーが・・・」、「マニュアルミッションが・・・」という文字だけが先走る報道に寂しさを感じます。

MTしかなくて、ABSも無かった頃にはこんな悲惨なことは無かったですよ。
クルマを悪者にする前に、一歩引いて冷静な報道をして欲しいですね。
コメントへの返答
2013年9月28日 10:18
初めまして。コメントありがとうございます。

車が車だけに「やり玉」に挙げられてしまうのが残念です。

今の車は安全装置が働くので、なかなか危険な状況には陥りにくいのですが、この子は安全装置をキャンセルさせていたみたいで、
そのような対処も未熟だったみたいです。

「罪(運転手)を憎んで車を憎まず」



プロフィール

「やっぱり美味い♪米澤牛。カルビを買ったけど、県内のどこの肉屋で買うカルビよりも柔らかくて、美味しい。今は夏だから、すき焼き用は頼めない。だからカルビ。多少、お値段は張りますが、たまに贅沢だから♪」
何シテル?   08/19 12:24
7月にみんカラ歴20年目に入ります。呼吸をするように続けてきたら、こんな歳月が・・・。何の努力もしておりません。ただ、『クルマが好き♪』。勉強なんか、続かないけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 56 7 89
10 11 12131415 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

もう放置かな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 10:08:14
有難う、JC。親切なJC。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 09:17:45
11月23日 “いいニッサンの日” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 08:36:14

愛車一覧

フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
8年落ちにしては綺麗な個体でしたが、結構不具合が多くて驚きました。試乗せずに決めたので、 ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
2代目のup!です。グレードは、ハイアップ。
ダイハツ ハイゼットトラック ゼットン (ダイハツ ハイゼットトラック)
叔父の形見のサンバートラックが壊れたので、箱替えです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成6年式 32バカ一代!車は三代目(^-^; オーディオとホーン以外は、どノーマル。距 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation