• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月15日

フォードとマツダ、資本提携解消。

フォードとマツダ、資本提携解消。 36年の提携に幕・・・・って事ですが、’79年からの関係だったんですね。
ボカァ、オートラマ時代の事しか知らないので、’85年くらいかな?オートラマ レーザー(ファミリア)が懐かしい。初代フォード・フェスティバは傑作だと思う。

オートラマに愛に恋(懐かCM) 

バブルが弾け、マツダの5ch体制も崩壊し、超低迷期に再建がフォード主導になった時、徳大寺さんが、「安物しか作れないフォードの子会社だから、マツダもそうなるだろう」と。

しかし、マツダはデミオで盛り返し、徐々に業績も上向きに。

『スカイアクティブ』と称する技術を開発。革新的なディーゼルエンジンも開発した。

今のフォードがダメなワケではないが、もうマツダは他の力を借りずに戦えますから。



フォード・フィエスタはかなりイイらしいよ。Tipoが誉めていたような?
ブログ一覧 | デミオ | 日記
Posted at 2015/11/15 10:03:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ルネサス
kazoo zzさん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

恒例のサマーロング(歴史探訪編)… ...
tom88_88さん

長野東京間往復
blues juniorsさん

【美ヶ原と】雲と仲良し?な8月【八 ...
hinosさん

この記事へのコメント

2015年11月18日 6:25
おはようございます。

別に輸入車ビイキをするつもりは有りませんが、フィエスタはかなり良い車でした。

正直、現行のデミオ、ポロより完成度は高いと感じます。

フォードの問題は車の出来云々より、車をいかにして売るのか?と言う観念が不足しているのが問題だと感じますね。

当方が知る限り、数店のDがフ◯ードジ◯パンともめて店舗を閉めてますし。

逆に言うと、そう言った問題点を潰していけば、突然化けて大ヒットする可能性もゼロでないと感じます。

機会が有れば、フィエスタの試乗はオススメいたすますよ。
コメントへの返答
2015年11月18日 18:18
こんばんは。遅くなりました。

フィエスタの1Lターボは『隠れた名車』だと書いてありました。

販売力の弱さでしょうかね~。余程好きな人か分かっている人しか指名買いはしない感じですから。

フォード Kaなんかは徳大寺先生もべた褒めでしたが、MTしかなかったのでマニア向けでしたからね。

プロフィール

「やっぱり美味い♪米澤牛。カルビを買ったけど、県内のどこの肉屋で買うカルビよりも柔らかくて、美味しい。今は夏だから、すき焼き用は頼めない。だからカルビ。多少、お値段は張りますが、たまに贅沢だから♪」
何シテル?   08/19 12:24
7月にみんカラ歴20年目に入ります。呼吸をするように続けてきたら、こんな歳月が・・・。何の努力もしておりません。ただ、『クルマが好き♪』。勉強なんか、続かないけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 56 7 89
10 11 12131415 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

もう放置かな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 10:08:14
有難う、JC。親切なJC。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 09:17:45
11月23日 “いいニッサンの日” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 08:36:14

愛車一覧

フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
8年落ちにしては綺麗な個体でしたが、結構不具合が多くて驚きました。試乗せずに決めたので、 ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
2代目のup!です。グレードは、ハイアップ。
ダイハツ ハイゼットトラック ゼットン (ダイハツ ハイゼットトラック)
叔父の形見のサンバートラックが壊れたので、箱替えです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成6年式 32バカ一代!車は三代目(^-^; オーディオとホーン以外は、どノーマル。距 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation