• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年02月22日

まだ迷ってる携帯の機種変・・・

まだ迷ってる携帯の機種変・・・ 一応auへの乗り換えはやめて、FOMAで往くことにしましたが、親の携帯P503iが使用限界に来ているので「換えて欲しい」といわれてます。
高齢者には難しいのはアカンので「らくらくホンⅢ」が妥当かと思いますが、あえて新製品のD800iDSを買ってみようかと・・・。時代は二画面?!タッチペンが付いてますが、指での入力が出来るのか???

しかし、任天堂DSを意識したようなネーミングは何だろう?任天堂は何か三菱と関わりが有るのかな?

ちなみに私が欲しい機種は現在品切れ・・・。入荷未定なので、いつになるやら?
ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2007/02/22 08:48:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

Crystal Waters - ...
kazoo zzさん

北の国から…深いです😌
伯父貴さん

ルノースポールでミーティングのその ...
Takeyuuさん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

8/21(木)今朝の一曲🎶ジェシ ...
P・BLUEさん

この記事へのコメント

2007年2月22日 8:52
初めまして!


FOMAは私も狙っていますけど、徐々に値段は下がってきていますね。 けど、パケ放題を組まないと、ムーバ並に料金を取られるのはオカシイですね(苦笑)、メインにそえた商品なのに。
コメントへの返答
2007年2月22日 8:58
お初です。コメント有難うございます。

どうやっても会社が儲かるように
出来てますからねー。(笑)
もう少し安くなってもいいような
気がします。
2007年2月22日 9:46
おはようございます♪
タッチペンつきなんてゲーム機みたいですねw
欲しい機種が早く手に入るといいですね☆
コメントへの返答
2007年2月22日 10:49
名前からして「あのゲーム機」を
意識しているのでしょう。



お心遣い有難うございます。

2007年2月22日 11:14
同じ県でも、うちの方はドコモの電波入らないのでauでこていです(苦笑)

タッチペンのついたケータイですか~
あきらかアレを意識してますね(^-^)

プリセットのアプリは脳トレですかね~(^-^)
コメントへの返答
2007年2月22日 21:04
もう「アレ」ですよね~。

名前もアレっぽいし・・・。

いちいちタッチペンを使わないと
何も出来ないのでは使いにくいですが、どうなんでしょう。

プロフィール

「やっぱり美味い♪米澤牛。カルビを買ったけど、県内のどこの肉屋で買うカルビよりも柔らかくて、美味しい。今は夏だから、すき焼き用は頼めない。だからカルビ。多少、お値段は張りますが、たまに贅沢だから♪」
何シテル?   08/19 12:24
7月にみんカラ歴20年目に入ります。呼吸をするように続けてきたら、こんな歳月が・・・。何の努力もしておりません。ただ、『クルマが好き♪』。勉強なんか、続かないけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 56 7 89
10 11 12131415 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

もう放置かな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 10:08:14
有難う、JC。親切なJC。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 09:17:45
11月23日 “いいニッサンの日” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 08:36:14

愛車一覧

フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
8年落ちにしては綺麗な個体でしたが、結構不具合が多くて驚きました。試乗せずに決めたので、 ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
2代目のup!です。グレードは、ハイアップ。
ダイハツ ハイゼットトラック ゼットン (ダイハツ ハイゼットトラック)
叔父の形見のサンバートラックが壊れたので、箱替えです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成6年式 32バカ一代!車は三代目(^-^; オーディオとホーン以外は、どノーマル。距 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation