• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年07月28日

昔は無防備だった、田舎のクルマ事情

ネタが無いので、昔話をします。

今でこそエアコンは旧車でもない限り装備されてますが、昭和40年代から60年代は、軽自動車や小型車(リッターカーから1500㏄くらい)にエアコンが着いてないのが当たり前だった。
理由は高いから。家電のエアコンとほぼ同じ額(15万位)。しかも、別売りだったり、自動車用エアコンメーカーの後付けだったりしたのです。

それと、軽や小型車は今よりパワーが無く、エアコン着けると走らなかったから、それで着けなかった人も多い。まぁ、夏も今より気温が低かったのもある。湿度も低かったし。

だから夏場は窓全開で走るのが田舎の風景。

更にスーパー等に買い物に行った時は、窓を閉めて駐車する人も殆ど居なかった。熱気が籠もるからだ。勿論、施錠もしない。(意味ないし)

それでも車上荒らし等の犯罪は、今よりかなり少なかった。

クルマじゃないけど、農家の家は、日中畑仕事に行く時も、家の施錠をしないのが当たり前だった。

「盗られるもんなんかねぇずら」

と、皆さん口を揃えて言っていた。

しかし、昭和の終わり頃に何度も空き巣が入り、流石に施錠をするように。

昔なんか農家の軽トラックは、鍵挿しっぱなしで置いてたものだ。

大らかな時代でしたねー。

今は違う!防犯カメラもある家が増えたから。田舎、なめるなよー。
ブログ一覧 | 車一般 | 日記
Posted at 2018/07/29 18:25:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

「花菜さん」でカフェめし
avot-kunさん

青森県ローカルパンはいろんな意味で ...
アーモンドカステラさん

でっかくなっちゃった!👂️🍉
はとたびさん

Gemini 2.5 pro あり ...
ヒデノリさん

【ジムニーノマド】実用性・カスタム ...
YOURSさん

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2018年7月29日 18:46
エアコンとパワステ、パワーウィンド、オートマは車の4種の神器?だったかもですね。

うちの父親は最終FR型のコロナ1500ccに乗ってましたが(60年台前半?)エアコンはオプションで付けたような記憶が。。。

ってか、このモデル、内装は別として、車体デザインは今見てもカッコイイ。
日本車はなんでこういうデザインが出来なくなっちゃったのかなぁ・・・
コメントへの返答
2018年7月29日 19:11
そうそう、パワーウインドウも安いクルマには着いてなかった。

あの時代、高級車でない限り、大体オプションでしたね。

今のトヨタのデザインは、ちょっと独自性が強すぎる様な?

プロフィール

「やっぱり美味い♪米澤牛。カルビを買ったけど、県内のどこの肉屋で買うカルビよりも柔らかくて、美味しい。今は夏だから、すき焼き用は頼めない。だからカルビ。多少、お値段は張りますが、たまに贅沢だから♪」
何シテル?   08/19 12:24
7月にみんカラ歴20年目に入ります。呼吸をするように続けてきたら、こんな歳月が・・・。何の努力もしておりません。ただ、『クルマが好き♪』。勉強なんか、続かないけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 56 7 89
10 11 12131415 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

もう放置かな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 10:08:14
有難う、JC。親切なJC。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 09:17:45
11月23日 “いいニッサンの日” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 08:36:14

愛車一覧

フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
8年落ちにしては綺麗な個体でしたが、結構不具合が多くて驚きました。試乗せずに決めたので、 ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
2代目のup!です。グレードは、ハイアップ。
ダイハツ ハイゼットトラック ゼットン (ダイハツ ハイゼットトラック)
叔父の形見のサンバートラックが壊れたので、箱替えです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成6年式 32バカ一代!車は三代目(^-^; オーディオとホーン以外は、どノーマル。距 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation