• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月18日

ダイハツ・タントのBピラーレス

ダイハツ・タントのBピラーレス 広大な開放面積で、乗降性は抜群であろうと思われます。

しかし、昔々ある【元みん友氏】が言っていました。

「絶対、側面衝突に弱い!うちの家族(妻子)は乗せたくない!」と。

ドアが閉まっていれば、Bピラー有りの車と同じくらいの強度は出しているはず。

それでも「信用できない」と。

実際はどうなのか????

初代日産プレーリーなんか、運転席と助手席側のBピラー無くて、広大な開放部でしたが、今みたいな厳しい安全基準もなく、あれこそ【覚悟】が必要だったかも?

昔、初代プレーリーの後席に乗せてもらいましたけど、剛性の足りなさとかは全く判らなかった。

今の時代であっても、左右Bピラーレスをやるメーカーは無いだろうなー?

あ、RXー8は無かったか?でも太いサイドシルで守られて、開口部も広くなかったからな。




ブログ一覧 | 車一般 | 日記
Posted at 2022/10/18 09:30:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

木更津散歩
fuku104さん

エアスペンサー。
8JCCZFさん

ちょっと‼️この噂知ってた😳⁉️ ...
なぉなぉちゃんver.2さん

朝の一杯 8/14
とも ucf31さん

♦️SurLuster♦️ 祝 6 ...
taka4348さん

資さんうどん:すけさんへ・・・(^ ...
hiko333さん

この記事へのコメント

2022年10月19日 0:27
ちゃんとしたテストは当然しているのでしょうけど、車の事故には同じモノはない、と僕は考えています。ですので、僕もBピラーレスの車は、正直言って怖いです。
コメントへの返答
2022年10月19日 9:25
事故は色々な状況で起こりますからね〜。
メーカーがテスト映像を公開し、『どのような状況でも、乗員を守ります』とアピールしたら良いのに・・・と思いますね。
2022年10月19日 6:15
BピラーレスなMX30です 笑
後ろのドアが頑丈過ぎて重いです。
観音開きって大変だなーと思いますが、安全性の為仕方なしですね。
コメントへの返答
2022年10月19日 9:25
RXー8も頑丈そうでした。あれは安心できそうでした。

プロフィール

「@ そーっすか。イチゴ=春と言う固定観念がありましたんで、収穫時期が違う品種があるんスね。」
何シテル?   08/13 09:07
7月にみんカラ歴20年目に入ります。呼吸をするように続けてきたら、こんな歳月が・・・。何の努力もしておりません。ただ、『クルマが好き♪』。勉強なんか、続かないけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 56 7 89
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

もう放置かな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 10:08:14
有難う、JC。親切なJC。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 09:17:45
11月23日 “いいニッサンの日” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 08:36:14

愛車一覧

フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
8年落ちにしては綺麗な個体でしたが、結構不具合が多くて驚きました。試乗せずに決めたので、 ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
2代目のup!です。グレードは、ハイアップ。
ダイハツ ハイゼットトラック ゼットン (ダイハツ ハイゼットトラック)
叔父の形見のサンバートラックが壊れたので、箱替えです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成6年式 32バカ一代!車は三代目(^-^; オーディオとホーン以外は、どノーマル。距 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation