• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月09日

「日本は米国の車を買わない!」と言うが⋯⋯。

50代以上で昔からのニュースをよく見ていた人は、知ってるはず。

70年〜80年代に掛けて、日本車がアメリカで目の敵にされていた事を。いわゆる、【ジャパン・バッシング】。

性能が良くて、壊れにくく、品質も優れた日本車に、向こうの自動車メーカーに勤務する労働者が日本車をハンマーでブチ壊すニュースで伝えていた。

「日本は米国車を買わない!」との不満は、もうその頃から出ていて、当時の大統領(レーガン?)がBIG3の社長を引き連れて、日本の総理大臣に圧力を掛けてきた(と、記憶する)。確か当時の総理は、中曽根康弘だったか?

「デカい!」「燃費悪い!」「壊れやすい!」「左ハンドルしかない!」という、魅力に乏しいアメ車を好んで買うのは、やはりアメ車マニア。しかも経済的に裕福な人。

当時の3ナンバー車は自動車税が割高。毎年、十万円近い自動車税を納めなくてはならず、一般庶民には負担が大きい。

さて、今のアメ車の値段はどうか?と調べましたが、税制こそ緩和されましたけど、基本的に高い。一番安いのがジープ・レネゲードで400万円台の半ばから。

昔はキャバリエとかネオンとか、フォードの安い車種があったが、フォードはとっくに日本市場から撤退した。

そんなだから、売れる訳もない。でも、トランプを見てれば分かるように、勝手な要求ばかり突き付ける。

撤退したフォードも、「日本は閉鎖的!」と社長だか会長が捨てゼリフみたいに批判していたが、ナビも付けられないセンターコンソールなので、日本の市場に合わせる努力をしていなかった。

全く以て、自分勝手な言い分。

日本がもっと面積が広く、アメリカ並みの道の広さがあれば、乗ってもイイと思ったりもしますが、まぁ言っても詮無い事だが⋯。

ブログ一覧 | ボヤキ&怒り | 日記
Posted at 2025/04/09 10:57:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

12月8日 トヨタ博物館 クルマ館 ...
ミムパパさん

自動車の非関税障壁
Takkeccinoさん

この記事へのコメント

2025年4月9日 22:15
少なくてもヨーロッパのメーカーは日本に合わせて右ハンドルを用意したり、品質やアフターサービスなどクオリティを上げてきましたからね。
実際はヤナセのおかげだと思いますが。
車の世界で殿様商売が許されるのはフェラーリとポルシェくらいです。
コメントへの返答
2025年4月10日 5:42
>車の世界で殿様商売が許されるのはフェラーリとポルシェくらいです。

全くその通りです。
欧州メーカーも長い歳月を掛けて、右ハンドル化やATの信頼を磨き上げて来ました。
そうした努力をしないので、売れる訳が無い。
まさに【殿様商売】。もしくは、【傲慢】。

プロフィール

「自働運転を過信してはいけない件 http://cvw.jp/b/107184/48393946/
何シテル?   04/27 11:03
7月にみんカラ歴20年目に入ります。呼吸をするように続けてきたら、こんな歳月が・・・。何の努力もしておりません。ただ、『クルマが好き♪』。勉強なんか、続かないけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12 34 5
678 910 11 12
13141516 17 1819
2021 222324 25 26
27282930   

リンク・クリップ

もう放置かな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 10:08:14
有難う、JC。親切なJC。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 09:17:45
11月23日 “いいニッサンの日” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 08:36:14

愛車一覧

フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
8年落ちにしては綺麗な個体でしたが、結構不具合が多くて驚きました。試乗せずに決めたので、 ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
2代目のup!です。グレードは、ハイアップ。
ダイハツ ハイゼットトラック ゼットン (ダイハツ ハイゼットトラック)
叔父の形見のサンバートラックが壊れたので、箱替えです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成6年式 32バカ一代!車は三代目(^-^; オーディオとホーン以外は、どノーマル。距 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation