• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年05月30日

F1とか国内時事ネタ

いまのF1はリザルト操作を許されていないんですね。ちぃーっとも知らんかった。
所謂「チームオーダーは禁止」だなんて。まぁでもたまたま見ていたモナコで、ゴール直前の2位ルイス選手の妙に抑えた走りで、「あ、オーダー出てるな」と思っていた。
オーダーと言えばセナ在りし頃のチームメイトG・ベルガーがセナの為にブロック役を言いつけられていたのを思い出す。’90年のようにセナ・プロ遺恨の年
ならないように格下を同僚にしたのも明らかだった。

今年のマクラーレンは、90年のセナvsプロのような遺恨になりそうな気配を感じる。「オーダーは存在しない」というのが公式な見解なら、ルイスが大人しく走っていないだろう。誰だって1番になりたいのだから。マクラーレンのスタッフはこれから大変だろうな。



あの大臣の死去。そして関連した人物の死去。
命を以て身の潔白を晴らすというのは、大昔から日本人の美徳とされてきた。
しかしながら今回は追い詰められて・・・という気がする。身に覚えの無いことなら、命を絶つ必要は無いのだから、堂々と構えていたら良い・・・。
しかし、談合だの天下りだの袖の下だの、いつになっても終らない悪習ですね。
これを機に一気に膿を出し切って欲しかった。それもけじめのつけ方だと思う。
組織の中に長くいると、長いものに巻かれたり、「なぁなぁ」になったり、善悪の判断が出来なくなりがち。
談合したら無期懲役+資産没収くらいの罰則を設けたらいいのになぁ。


ZARDの坂井さんもお気の毒です。殆ど聴いた事は無いんですが・・・。
90年代初頭の音楽は、「明日を信じて頑張ろう!的な応援系ソング」が主流だった。KAN(どうしてるのか?)や大事マンブラザース。ZARDもそうだね。
その頃にはすっかり大人になっていたので、応援系ソングはもう小恥ずかしい世代。やはり10代から20代始めの人向けだったと思う。
私の後輩も「大事マンブラザース」を車でかけていたり、カラオケで歌ったりと散々聴かされた。だからあまり良い記憶は無い・・・。(苦笑)


なんか散漫な文章になっちゃった。(汗)






ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/05/30 11:11:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

実家に眠る思い出
ハルアさん

2025年7月の猫神様の日
どんみみさん

新しいコを迎える気持ちになりました ...
mimori431さん

ベイリゾートホテル鳴門海月
京都 にぼっさんさん

パターゴルフに行くぞ⛳️
chishiruさん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

この記事へのコメント

2007年5月30日 12:24
世の中いろいろ考えさせられますね・・・

世間に感心を向けないことでストレスを感じず、これが長生きの秘訣だなんてことを聞いたことがあります(^^;)

コメントへの返答
2007年5月30日 14:03
雑踏を離れて南の島で悠々自適に暮らせればいいなぁと思いますが、でもたまには刺激も欲しい。人間はわがままな生き物です。w
2007年5月30日 13:16
大臣の自殺については、厳しい言い方をすれば、責任逃れ。
チームオーダーは、出されるのがいやなら、強くなってほかのチームのエースになるべし。
なんでか。F1はドロドロしますね~
ラリーなんか、スタート前に雑談とか体操とかしてますよ。 酒井さん。何気にZARDは好きだったので吃驚です
コメントへの返答
2007年5月30日 14:01
そうとしか見えませんよね。
安倍総理に対してけじめを付けるため、命を絶って許しを請うたという感じ。
元々ダメな内閣なのだから、新しい政権に譲ればよかったと思います。

F1は・・・もう興味が無いので
好きなようにやればいいと。^^
2007年5月30日 13:50
某都知事が「彼はサムライだった」とか言う発言をしたみたいですが、死者を弔う意味があったにせよ、やはり自殺を美化するというか肯定するのはどうかな…?と個人的に思います。

死者を冒涜するつもりはないですが、やはりクロだったのか…と思わざるを得ないですよね。
コメントへの返答
2007年5月30日 13:58
うーん、「水戸黄門」を見ている私は、悪事を働き腹を切らされる悪代
官みたいにしかイメージできなんで
すよね。

あれは「潔さ」ではないでしょう。
悪いけど「諦めによる逃げ」としか映りません。

あの人は特攻隊とか自決&玉砕に思い入れが深いので、そっちのイメージで
見ちゃったんじゃないかな?っと。
2007年5月30日 15:28
某大物政治家の自殺は逃げだと、私もそう思っていたんですが…深く考えれば、やはり人の死は人の死。事の重大さをもっと深く受け止めるべきなのではないかと思いました。例えば自分がそういう立場だったら…果たして逃げずにすべてを吐き出せるコトが出来るのか、もしかしたら彼と同様、自殺の道も選んだかもしれない…と、深く考えさせられました。人間ってやっぱり弱い生き物なんですよね。私も過去に目の前で親しかった人が死ぬという経験をしています…あれ以上辛いことって無いです。
コメントへの返答
2007年5月30日 17:25
どうもです。
S2007さんのブログも拝見しました。
私も上のコメレスで「逃げ」と書いてしまいました。反省しております。

自分の周りでも命を絶ってしまった人が2人ほどおります。それぞれに事情があっての決断でした。
残された家族の悲しみは、傍から見ててもひしひしと伝ってきたのを覚えております。

だからこそ、生きて身の処し方を考えて欲しかった。それが恥だろうが、償いだろうが、潔白の証明だろうが、生きて取り組んで欲しかった。
先の大臣の母上も非常にショックを受けていると聞き及んでいます。

「命の尊さ」を、我々も見つめて行かなくてはなりません。

だからあまり「軽はずみな発言」はしてはいけませんね・・・。



プロフィール

「『よふかしのうた』を録画失敗⋯。HDD切れ⋯。撮り溜めた番組を消せないワタシが悪いのだが⋯⋯。」
何シテル?   08/16 01:34
7月にみんカラ歴20年目に入ります。呼吸をするように続けてきたら、こんな歳月が・・・。何の努力もしておりません。ただ、『クルマが好き♪』。勉強なんか、続かないけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 56 7 89
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

もう放置かな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 10:08:14
有難う、JC。親切なJC。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 09:17:45
11月23日 “いいニッサンの日” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 08:36:14

愛車一覧

フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
8年落ちにしては綺麗な個体でしたが、結構不具合が多くて驚きました。試乗せずに決めたので、 ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
2代目のup!です。グレードは、ハイアップ。
ダイハツ ハイゼットトラック ゼットン (ダイハツ ハイゼットトラック)
叔父の形見のサンバートラックが壊れたので、箱替えです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成6年式 32バカ一代!車は三代目(^-^; オーディオとホーン以外は、どノーマル。距 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation