• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年08月27日

正しい「ゴム」の使い方。ダルや太陽くん、見ておけや!w

正しい「ゴム」の使い方。ダルや太陽くん、見ておけや!w あ、私とした事が、思わせぶりなタイトルを掲げてしまった・・・。(^^;

いまだ直してない携帯の「ちょうつがい」とデジカメの「裏ブタ」であります。
おばあちゃんの知恵袋みたいな方法で対処しておりますが、これでも使いにくい。

直すか?それとも買い換えるか?

携帯は機種変をする予定ですが、買い換えたいF904が全色品切れ。
昨日店に行ったら、N904が全色あり、しかも特別な値引きがされていた。
人気無いのかな?久々にN使ってみようかと頭によぎった。

i-mode導入時に最初に買った名機?N501iは、3年以上遣い込み、分かれる時(当時は機種変で回収だった)に思わずじっと見つめてしまい、docomoの女性店員さんが「そのお気持ち、分りますよ・・・」と共感してくれたのだ。まるで「戦友」のようだったなぁ。w

デジカメは実はあゆの新しいCMを見て、顔判別機能にひかれている。(あゆにひかれてるんじゃないよw)DMC-FX33いいなぁ~と。1年に1回買い換えていくのは、ちょっとアレだが・・・。(≧ω≦)ノぶはは

ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2007/08/27 08:28:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

やっと帰ってきました!
やまさん51さん

通勤ドライブ&BGM 8/22
kurajiさん

疲れちゃいました〜
SELFSERVICEさん

眠たい
アンバーシャダイさん

惜しいゾロ目99199
のりパパさん

いつものところへ、準備万端・・・( ...
hiko333さん

この記事へのコメント

2007年8月27日 8:52
あれは、風船として使いましょう。ビーチでも、公園でも聴衆の的になりますよ。
さすがに3年目、ねたの勢いが違いますね。
コメントへの返答
2007年8月27日 9:06
>あれは、風船として使いましょう

輪ゴムでは風船できませんよ。

>さすがに3年目、ねたの勢いが違いますね。

勢いなんか最初から無いですよ?
もぉー付き合いが長いのに、やだなぁ~。

2007年8月27日 12:06
あれに水を入れて振り回すと!
ものすごい大きさまで膨張する!
自分のが恥ずかしく思うくらい・・・

いったい何の話!?
コメントへの返答
2007年8月27日 17:29
うわ!意外な方が食いついてきた!!
どうしましょ?あまりに予想ガイなので対応できない~~。

うーん、縁日で売ってる風船ヨーヨーかな?(苦しい・・・)

パパミイさんもこう言うネタOKなんですね。(^^;

プロフィール

「“気遣い”が“徒”となる⋯⋯件。 http://cvw.jp/b/107184/48613859/
何シテル?   08/22 17:49
7月にみんカラ歴20年目に入ります。呼吸をするように続けてきたら、こんな歳月が・・・。何の努力もしておりません。ただ、『クルマが好き♪』。勉強なんか、続かないけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 56 7 89
10 11 12131415 16
17 18192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

もう放置かな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 10:08:14
有難う、JC。親切なJC。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 09:17:45
11月23日 “いいニッサンの日” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 08:36:14

愛車一覧

フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
8年落ちにしては綺麗な個体でしたが、結構不具合が多くて驚きました。試乗せずに決めたので、 ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
2代目のup!です。グレードは、ハイアップ。
ダイハツ ハイゼットトラック ゼットン (ダイハツ ハイゼットトラック)
叔父の形見のサンバートラックが壊れたので、箱替えです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成6年式 32バカ一代!車は三代目(^-^; オーディオとホーン以外は、どノーマル。距 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation