• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年01月12日

続・ロードスターRS-LTD

続・ロードスターRS-LTD 買ったのが94年の9月末でしたかねー。

翌95年、阪神淡路大震災で幕が明けました。

そうした時期にオープンカーに乗ってる自分が、何だか
罰当たりで申し訳ない感じ・・・。
また3月末に地下鉄サリン事件が起き、日本がΩで揺れていた
ので、「日本はどうなるんだろう?」と底知れぬ
不安が去来し、オープンカーを楽しむなんて出来ませ
んでしたね。

やがて八月になり、憧れの聖地・箱根へ走りに行きました。
芦ノ湖スカイラインが気持ちよかった。
有名な「ヤギさんコーナー」ではヤギに会えて感激。

でも、坂がきつくなるといきなり失速するので、NAの限
界を知りましたが・・・(><)。

当時箱根で写真を撮り、某自動車雑誌に送ったら掲載されて
大喜びでした(単純)。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2005/01/12 15:45:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事


chishiruさん

お得に買い替え^_^
b_bshuichiさん

2025.08.19 今日のポタ
osatan2000さん

芸術とはなんぞや?
THE TALLさん

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

この記事へのコメント

2005年1月13日 20:42
その気持ち、よぉ~く分かります!
実は小林も、みんなが不景気、不景気と言ってるこのご時世に、ロードスターなんて車に乗っているのは気が引け、表立って公表していない部分もあるんです・・・(汗

ロードスター、確かにもうちょっとだけシート高は低い方がいいですよね~

非力な無過給器エンジンは、踏み切る事に喜びを感じます。
登りで勝負は挑めませんね!(笑

これはあくまで個人的な意見なんですが、なんつーんだろ、FFもハイパワー4WDも(自分のマシンではありませんが・・・)乗りましたが、多分どれとも違うライトウエイトFRの感覚ってある気がするんですよね。
うまく説明出来ないんだケド・・・
多分自分はその感覚に引かれ、ロードスターに乗っている気がします。

もっともミッドシップはどうなのかは未だ知りはしないんですケド・・・(笑

コメントへの返答
2005年1月14日 3:48
漆黒さんのお車は、1600の方ですか?
そういう感じに見えますけど。

初代の落ち着きの無いハンドリング=軽快
感を演出してましたが、最近はどうなんだ
ろう?

ミッドシップはMR2に乗りましたが、
自分を中心にくるりと回る感覚がロドスタ
より強かったですね。面白い感覚でした。
ただ、限界を超えるとシビアすぎて怖い
そうです。(オーナー談)

プロフィール

「やっぱり美味い♪米澤牛。カルビを買ったけど、県内のどこの肉屋で買うカルビよりも柔らかくて、美味しい。今は夏だから、すき焼き用は頼めない。だからカルビ。多少、お値段は張りますが、たまに贅沢だから♪」
何シテル?   08/19 12:24
7月にみんカラ歴20年目に入ります。呼吸をするように続けてきたら、こんな歳月が・・・。何の努力もしておりません。ただ、『クルマが好き♪』。勉強なんか、続かないけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 56 7 89
10 11 12131415 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

もう放置かな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 10:08:14
有難う、JC。親切なJC。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 09:17:45
11月23日 “いいニッサンの日” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 08:36:14

愛車一覧

フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
8年落ちにしては綺麗な個体でしたが、結構不具合が多くて驚きました。試乗せずに決めたので、 ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
2代目のup!です。グレードは、ハイアップ。
ダイハツ ハイゼットトラック ゼットン (ダイハツ ハイゼットトラック)
叔父の形見のサンバートラックが壊れたので、箱替えです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成6年式 32バカ一代!車は三代目(^-^; オーディオとホーン以外は、どノーマル。距 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation