• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月27日

寒い日の朝。長時間の暖気は是か非か?

寒い日の朝。長時間の暖気は是か非か? 寒いですね。減らしたとは言え、あっしの皮下脂肪は、まだ役に立っています。

車庫外放置の二台の車は、霜が降りまくって真っ白。エンジン掛けて水温計が動き出すまでかなり時間が掛かります。

こういう季節に暖気をしてから走り出しますか?3kmくらい走ればエンジンも暖まるんですけどね、それまで寒い車内に居るのは厳しい。だから5分くらい暖気をして暖まったトコで行くのか?それとも環境を考えてすぐに走りだすのか?

僕は待つのが厭なのですぐに走りますけど、環境とかは考えてない。

掲示板でもこのネタは議論がなされている。
環境を取るのか、それとも快適を取るのか?むつかしい問題ではあるね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/12/27 09:37:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

不思議なことに・・・
シュールさん

総集編 その2 スズキ編
バーバンさん

旅行に行きたいなぁ🌞
mimori431さん

愛車と出会って6年!
hiro_worstさん

朝からパンク修理をしました
ランクルマニアさん

口直し
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2007年12月27日 9:55
私は、エゴイストなんで暖気をしてました。前見えないし。
コメントへの返答
2007年12月27日 11:54
>私は、エゴイストなんで・・・

やっぱり?ふふふのふ・・・(^^;
2007年12月27日 10:46
私もすぐに走る口です。
時間にいつも余裕がないのもので(爆
でも、エンジンが温まらないと走行中の回転が高めですね。
環境云々は難しいですね。
コメントへの返答
2007年12月27日 11:54
僕は少し回し気味で早く温めようとしちゃいます。w
2007年12月27日 10:46
視界確保したら、暖気しないで動き出しちゃいます(^_^;)

たまにですが…視界確保したら、窓も開けて走りだします(^_^;)
コメントへの返答
2007年12月27日 11:52
僕はお湯を掛けて氷を溶かします。
水だと氷を厚くするだけです。w
2007年12月27日 11:19
Dラー工場長さん曰く「水温系の針がピクっと動いたら、後はゆっくり走り出せば温まります。長時間のアイドリングは良くありません。」との事でした。
まぁエンジンの大小や駆動系の構造にもよるんでしょうけどね~ ヽ(´ー`)ノ
コメントへの返答
2007年12月27日 11:51
エンジンが温まらない(オイルが硬い)うちに走り出すと、エンジンを傷つけるとも言う人もいます。(^^;

どうだか分りませんけどね~。
2007年12月27日 14:03
やっとPC前です【汗

すぐに発進はするけど、エンジンとミッションが動きがよくなるまで抑えて運転します。少なくとも3分以上はノロノロ運転しています。

なぁんか自分のlapinは、夏男らしく冬は弱い車ですので気を使いますよw
コメントへの返答
2007年12月28日 9:26
お疲れちゃん♪

MT車はATより気を使いますね。
ミッションの入りが渋かったりしますからね。

宮城も寒いからなぁ~。
2007年12月27日 14:58
エンジン自体は、30秒もあればオイルが一巡するんで問題ないみたいですね。
ミッションも走り出して、1~2分もすればオイルが行き渡るから問題ないんですが、やはり、最大の問題は人間様ですかね?
大抵考えうる状況下でのスタートでは、今の車は壊れないでしょう。営業車の過酷な労働状況をみていると。
やはり、愛車のためという大義名分の元、エゴまるだしの暖気運転ですな。ただし、時間に余裕があるときは(ここ重要)
コメントへの返答
2007年12月28日 9:28
営業車は、エンジン掛けて即全開!!というパターンが多いのでは?

自分の車じゃないですもんね。労る筈が無い。w

エゴは捨てられない。生きてるうちには・・・。w
2007年12月27日 19:21
かつては10分とか15分とか平気で暖機してましたけど、今はすっぱり止めました。
今は概ね↑みちのくさんと同じような感じですね。
ただ、3分間とかいう時間の判断基準ではなく、水温計の針がピクッと動くまでと決めてますが。
コメントへの返答
2007年12月28日 9:25
15分も?

本州と比べて気温が低いでしょうから、「待ち時間」が厳しいでしょう。

2007年12月28日 9:16
エンジンスターターを取り付けたいんですが、MT用はあまり売ってませんよね。(T_T)

本来は環境優先でしょうが、地球的大異変がない限り、人間は快適を求めてしまうでしょうね。
地球を蝕んでいる現在でも、真剣に考えている人はほんの一握りの人なんでしょうね。
悲しいですが、これが現実ですよね。(T_T)
コメントへの返答
2007年12月28日 9:23
MT用はありませんが、なんとかなるようですよ。うちの友人がMTの31Zに付けてましたから。

詳しくは最寄のショップでお確かめ下さい。

環境を語るのであれば、車から降りなくてはいけないですからね~。
せめてまめにエンジンを切る位のこと
はしていますけど。

プロフィール

「当県は昨日38.7度でしたが、クルマの外気温度計では、39度。36度なら、まだ暑さを意識しないけど、39度だと、もう厳しい!窓を開けても、室外機が出す熱風が入ってきて、気持ち悪い!うち、エアコンが無い。あるけど、ちょっと怖い部屋なので、使わない。別の意味でヒンヤリする⋯。」
何シテル?   08/06 00:40
7月にみんカラ歴20年目に入ります。呼吸をするように続けてきたら、こんな歳月が・・・。何の努力もしておりません。ただ、『クルマが好き♪』。勉強なんか、続かないけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

もう放置かな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 10:08:14
有難う、JC。親切なJC。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 09:17:45
11月23日 “いいニッサンの日” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 08:36:14

愛車一覧

フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
8年落ちにしては綺麗な個体でしたが、結構不具合が多くて驚きました。試乗せずに決めたので、 ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
2代目のup!です。グレードは、ハイアップ。
ダイハツ ハイゼットトラック ゼットン (ダイハツ ハイゼットトラック)
叔父の形見のサンバートラックが壊れたので、箱替えです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成6年式 32バカ一代!車は三代目(^-^; オーディオとホーン以外は、どノーマル。距 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation