• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年06月18日

MTでコーナーを駆け抜ける!

MTでコーナーを駆け抜ける! MTで車を操るのは、非常に楽しい。
かつては毎日味わっていた事だ。
ファミリアを降りた’93年の十二月。二十代も半を過ぎて、『もう若くないから』と軽のオートマに移行。ロードスターを除き、ずっとオートマに乗ってきた。

しかし、やはり車好きの血は無くなってはいなかった。

’04年にGT-Rに乗り始め、MT復帰であります。
盆暮れ、GWの帰省渋滞などでない限り、MTでも苦痛はない。(トルクのお陰もありますが…わーい(嬉しい顔))

迫るコーナーに向けシフトダウン!2速で旋回し、コーナー脱出と同時にアクセルオン!そしてシフトアップ!
この一連の動作が非常に面白い。

トルコンのATでは、真似できない(DSGは知らないけど)。
ブログ一覧 | GT-R | モブログ
Posted at 2008/06/18 08:58:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

21世紀美術館
THE TALLさん

8/21)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

【夏のせいさ】クルマ買換え許可がで ...
akotan986さん

0818 🌅🍐💩🍱🍱🥛 ...
どどまいやさん

本日は……
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2008年6月18日 9:39
このごろは、ATにのると、運転方法を確かめてしまいます。

MTが苦にならないなら、車馬鹿という図式ですね。日本では
コメントへの返答
2008年6月18日 12:52
老化予防にもいいかも?
2008年6月18日 10:07
私もその辺がまだMTに乗る理由の一つですね

MTモードは所詮モードです…
コメントへの返答
2008年6月18日 12:56
昔オートマをステアリングボタンで操作する機能がありましたが、すぐになくなりましたね。

意味がないですもん。

やはりあの『コクッ!』という感触がないと駄目です。
2008年6月18日 22:15
現行デミオではついにMTとCVTの価格が同一に設定されてしまいましたが、なんとかこの楽しいMT車を販売し続けてほしいものですね^^;
コメントへの返答
2008年6月18日 22:39
マツダはMTユーザーを軽んじてはいないから、ちゃんとMT仕様を残してくれているんです。
他のメーカーの車種には設定がない車が多いですから。
2008年6月19日 2:58
やはり2台所有にかぎりますなぁ。

日本車はすべての機能を1台にまとめすぎのようなきがします。
(特に○でっせい等など)
コメントへの返答
2008年6月19日 7:03
日本は土地も狭いですし、1台で色んな事を賄える車が売れるんでしょう。

プロフィール

「やっぱり美味い♪米澤牛。カルビを買ったけど、県内のどこの肉屋で買うカルビよりも柔らかくて、美味しい。今は夏だから、すき焼き用は頼めない。だからカルビ。多少、お値段は張りますが、たまに贅沢だから♪」
何シテル?   08/19 12:24
7月にみんカラ歴20年目に入ります。呼吸をするように続けてきたら、こんな歳月が・・・。何の努力もしておりません。ただ、『クルマが好き♪』。勉強なんか、続かないけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 56 7 89
10 11 12131415 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

もう放置かな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 10:08:14
有難う、JC。親切なJC。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 09:17:45
11月23日 “いいニッサンの日” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 08:36:14

愛車一覧

フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
8年落ちにしては綺麗な個体でしたが、結構不具合が多くて驚きました。試乗せずに決めたので、 ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
2代目のup!です。グレードは、ハイアップ。
ダイハツ ハイゼットトラック ゼットン (ダイハツ ハイゼットトラック)
叔父の形見のサンバートラックが壊れたので、箱替えです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成6年式 32バカ一代!車は三代目(^-^; オーディオとホーン以外は、どノーマル。距 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation