• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

虎猫飯店.jpのブログ一覧

2020年04月11日 イイね!

大林宣彦監督 尾道三部作

『時をかける少女』
原田知世主演のヒット作。原田知世、「意外に歌が上手い!」と驚いたものだ。
あの頃のアイドルって、歌があまり・・・(自粛)。

劇場では見なかった・・・。すみません、監督。
俺は、薬師丸ひろ子の方が好きだったんで・・・。CD『古今集』も買った。

『転校生』
これはたまたま観ただけ。昔の田舎の映画館って、【二本立て】だったんです。
そうしないとお客が来ないから。人気作品に【抱き合わせ】みたいな感じで、あまりヒットしないような映画を一緒に上映する。お得感はある。
『転校生』は、その同時上映作品で、余り興味なかったんですけど、一緒に観たんです。
「面白かった!」尾美としのりと小林聡美の入れ替わった後の演技が秀逸。尾道の風景がまた素敵でした。今も【入れ替わりの階段】が聖地となっているそうだ。
これからもまた訪れる人が居るだろうな。
余談ですが10年前の朝ドラ『てっぱん』は、尾道が舞台。あの階段の上の寺の住職役で尾美としのりが出ていたので、ファンが歓喜した。

『さびしんぼう』
富田靖子主演。これは昔、ちょっと気になる子※が好きな映画で、熱心に鑑賞を勧めてくるので、「話し合わせるため」に借りて観た。w
不思議な作品でした。ウッチャンナンチャンのバラエティー番組のコントにも使われていた。
※その子には彼氏がいたのが後日判明し、それから観ていない・・・(T^T)。

尾道以外の作品で・・・
『ふたり』
石田ゆり子・ひかり姉妹出演。私が観たのは、NHKのドラマ。
事故で死んでしまう姉が幽霊となって、妹を励ますという話。
実際の姉妹が演じていたので、それも良かったですね。

大林監督は気さくな感じで、親しみやすさがにじみ出ていた人でした。

ご冥福をお祈りします。








Posted at 2020/04/11 07:48:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2020年03月26日 イイね!

週末の家籠もりに観て欲しい、クルマの映画

『クルマバカなら、これを
観てね♪』というお薦め作品。

『ワイルドスピード』とか、そんな最近のではない。

かなり旧い。

そして・・・結構恐い・・・。(でも、お化け屋敷大嫌いの私でも観られます)

1、『ザ・カー』
人を襲いまくる旧いリンカーン。そして、その理由は・・・。フロントマスクが不気味でした。

2、『クリスティーン』
これも人を襲います。その理由が恐い。CGを使ってないのに、あのシーンを撮ったのは凄いなと。

3、『激突!』
若い人は知らないであろう、スピルバーグ監督の出世作。アメリカ版煽り運転の映画。

4、『MAD MAX』
怒りのデスロードではない。’79年の作品。CGを使ってない迫力はあります。

何れも『家族向け』ではないですから。家族で観るなら、ディズニーの『カーズ』をどうぞ。

『カーズ』の続編は、『結構切ない』と聞いた。「観たいな」とは思うけど、わざわざレンタル屋に行きたくない。会員証作んなくちゃいかんし。(´д`)
Posted at 2020/03/26 19:24:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2019年03月31日 イイね!

ワイルドスピード

ワイルドスピード今更ですが、フォトギャラリー作りました。
Posted at 2019/03/31 08:19:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2019年03月06日 イイね!

『地獄の黙示録』 

『地獄の黙示録』 先日NHK BSで地獄の黙示録を放送してくれたので観たんですが、今じゃ撮れないシーンばかりで感動しました。

村のセットを作って、派手にぶっ壊してしまったワケですから。ジャングルでナパーム弾を撒くとか、今やったら『自然破壊!』と非難囂々です。

しかし、CGでは出せない迫力もあり、「スタントマンも大変だったろうな~」と。(橋から落ちる車とか)

話の筋は後半に行くほど難解で、当時はまだガキだったのでよく分からなかった。

この作品にハリソン・フォードがチョイ役で出ていたのは有名ですが、『マトリックス』のモーフィアス(ローレンス・フィッシュバーン)も出ていたんですよね。

因みにコッポラ監督がラストシーンを変えてしまったバージョンでした。(カーツの王国をナパーム弾で焼き払うシーンをカット)

何で変えたんかな?

余談ですが、近代戦において『ヘリで制圧』なんて、もうしないでしょうね。携行式の対空ミサイルで撃ち落とされちゃう。1度に500機位投入してら解らんけど。(;^_^A


Posted at 2019/03/06 09:47:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2018年05月25日 イイね!

ガンダムを観てきたのだが・・・

『ジ・オリジン 最終章 誕生 赤い彗星』(若干、ネタバレあります)


最終章だけ観るというイレギュラー。いやぁ、艦隊戦は凄かったッスわ。すれ違い様に視線が合うレビルとドズルは、ヤマト2199の沖田とドメルみたいな。
モビルスーツも、よく動く。シャアのザクが格好良い!
昔、小学生だった従兄弟が「シャアザクが格好いいんだよ♪」と、当時大学生の俺に力説したけど、何で敵の愛機に惚れるんだ?と不思議に思ったものさ。

敵=悪という概念でしか見てなかったからね。やっぱ支持するならガンダムだろ?と。

テレビシリーズでは只管ナルシストでキザだったガルマも、ちょっと可愛い感じ。

個人的にドレンが面白かった。(安彦キャラのコミカル担当)

それと、アムロは既にカイ・シデンやガキンチョ3匹と知り合いだったのね。

約4年に渡り描いてきたオリジンですが、これでようやくテレビシリーズに繋がるのですが、じゃあV作戦から始まる1stを観ようか?って気にはなりません。

絵の差がありすぎて、ガッカリしますもん。

テレビシリーズは子供っぽいし、劇場三部作は、時系列がおかしい所がある。

だから1stもリメイクを!!

ナラティブやってる場合じゃない!

あんなに格好いいホワイトベースを最後に出しといて、いけずやわぁ~。あれでも、ホワイトベースに羽根が生えてたけど、ヤマトみたい格納式?大気圏だけ出すのかい?メガ粒子砲が納まる円盤も厚みがあったしね。

で、ジオンはザクを投入したけど、連邦はホワイトベース所属のガンダム、ガンタンク、ガンキャノンのみしか出てこず、ホワイトベース以外の戦場ではまだ航空機で戦うワケ?

ジムやボールが出て来るのもかなり後だしなぁ。

そこら辺の描写を知りたいな。

最後に。

フラウ・ボウがかなりふっくらしていたが、おれは嫌いじゃないぞ!?

キシリア閣下もテレビシリーズより線が太くなっていたけど、おれは嫌いじゃないぞ?



Posted at 2018/05/25 17:58:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記

プロフィール

「展示品はちゃんとしたものもあるけど、缶コーヒーのオマケのミニカーなんかをまとめて展示してあったのは、苦肉の策みたいな??明日までです。」
何シテル?   08/31 15:57
7月にみんカラ歴20年目に入ります。呼吸をするように続けてきたら、こんな歳月が・・・。何の努力もしておりません。ただ、『クルマが好き♪』。勉強なんか、続かないけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

もう放置かな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 10:08:14
有難う、JC。親切なJC。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 09:17:45
11月23日 “いいニッサンの日” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 08:36:14

愛車一覧

フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
8年落ちにしては綺麗な個体でしたが、結構不具合が多くて驚きました。試乗せずに決めたので、 ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
2代目のup!です。グレードは、ハイアップ。
ダイハツ ハイゼットトラック ゼットン (ダイハツ ハイゼットトラック)
叔父の形見のサンバートラックが壊れたので、箱替えです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成6年式 32バカ一代!車は三代目(^-^; オーディオとホーン以外は、どノーマル。距 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation